阿子(3)
先輩方へのご挨拶が一通り済みますと文芸部の部誌を頂戴して新入生は帰宅と相成りました。肌のハリまでパツパツな同級たちといわゆる歓談をするよりは、この先輩がた、いえ――部長を、もっと見ていたかった。だがそれは道理に合わぬ。わたくしは頭を下げて部室を後にしようとしました。
わたくしの背中に部長の声がかけられる。
「ああ。あこさん」
わたくしは、勢いよく振り返ってしまいました。
「あなたはちょっと残ってくださる? お話があるの」
そのときのわたくしはさぞ間抜け面をしていたことでしょう。なんの話だかとんと見当もつかぬ。私だけ入部してはいけない、とか。だが、どうして。私はいまなにか粗相をしただろうか……と。しかし十二歳のわたくしのうまく回らない頭ではそれが限界でした。いえむしろ、そんな程度の頭にしてはずいぶんと思考をめぐらしたのですからがんばりましたほうでしょう。恥ずかしながら、ヒートアップいたしておりました。悪い理由なのか、はたまた良い理由なのか。いえ、私が粗相をしてしまったのでしょうけれども万一もしかして、わたくしだけが、ああ、あなたのような新入生を待っていたのよ、と……。
馬鹿馬鹿しい。まあ無知というのはおそろしいものです。ひとを醜く仕立てる化粧です。
ほかの新入生たちはちら、ちらとわたくしを気にしつつも、部室の外に出て行きました。ぱたぱたぱた、と上履きの立てる音が遠ざかってゆく。
……部長さんは薄くにこにこしていて、好きな殿方でも口説くように、言いました。
部長さんはわたくしのたったひとつ上の学年であるはずなのに、唇が、信じられないほど桜色。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます