015 二人旅(6)
「……陛下!? 陛下では御座いませぬか! よくぞご無事で!」
「余の声が聞こえなかったか! いつまで余の
「はっ……これは大変なご無礼を。撃ち方、下げい! 陛下の
ルクレチアと呼ばれた将の下知が走り、五郎太に銃口を向けていた銃が一斉に下げられた。そればかりではない。下知を下した将を含め馬上にあった者全員が馬を降り、銃を地面に置いた鉄砲隊と共に片膝をつき
「……ううむ」
北斗の背にあって事の一部始終を眺めていた五郎太は、その壮観に思わず唸った。
「この者は異邦人でありながら一片の義侠心により余の命を救った大恩人である。そればかりか都までの道中における余の護衛を買って
「はっ……。総ては自分の不徳の致すところ……この罰はいかようにも」
さきほどに比べ幾分抑え目な声で、けれども逆にあからさまな毒を込めて発せられたクリスの叱責の言葉に、ルクレチアと呼ばれた将は一層
そんな芝居がかった遣り取りを見るにつけ、五郎太は段々と居た
それがこのような軍勢を前に一番槍の手柄をあげたが如く持ち上げられたのでは
「あの者らの
「はっ……しかと改めまして御座います」
「見たところ回収してきてはおらぬようだが、野晒しのままにしておくつもりか?」
「いえ、陛下をお捜しするのが先決と判断いたしましたゆえ、ひとまずそのままにして参りましたが、いずれ都に持ち帰るつもりで御座いました」
「あれから何日経つと思っている。持ち帰るにはだいぶ傷んでいるのではないか?」
「精霊魔術師に命じ、防腐の処理までは施しております」
「ふん……まあ良い。それならば地竜の死骸も見たか」
「しかと拝見いたしました……あれは、陛下が御自ら?」
「ばかを言うな。余にあんなものを
高らかなクリスの宣言。その直後、眼前を埋め尽くす軍勢から
「リノ・エスペラス!」
意外な事の成行に呆然としていた五郎太であったがそれで我に返り、同時に馬上にあるのが己だけであることに今更ながら気づいた。慌てて馬を降り、クリス麾下の軍勢に対峙する。この際、名乗りを上げるべきかと思いはしたが、クリスの口上にけちをつけることにも成りかねないと思い、無言で頭を下げた。
と、軍勢からルクレチアと呼ばれた将が進み
「これなるはルクレチア、余の婚約者である」
いつの間にか隣に来ていたクリスからそんな一言を告げられ、五郎太は我知らず問い返した。
「今、何と?」
「こいつはルクレチアって名前で、オレの婚約者だって言ってんだよ」
「婚約者!?」
いきなり言葉遣いが砕けた感じになったクリスの一言に、五郎太は思わず
(……いや、違う)
だがすぐに、五郎太はそれが驚くべきことでも何でもないことに気づいた。先程まで小川で見ていた女体がまだ目に焼き付いていたから驚きに声も出たが、クリスは男なのである。男であるクリスに女の許嫁がいて何の不思議があろう。
失態を取り繕うため五郎太は普段にも増して
「ご無礼
「こちらこそ先程は大変なご無礼を。コロネイア大公が娘、ルクレチア・フィリス・ラ・コロネイアに御座います。以後お見知りおき下さいますよう」
五郎太に倣ってかルクレチアも頭を下げた。やがて五郎太が頭をもたげたとき、同じく頭をあげたルクレチアと目が合った。
(――おや)
一瞬、目の前に立つ女の瑠璃色の瞳の奥に垣間見えたものを、五郎太は見逃さなかった。……それは嫉妬であった。
もとより男女の道に暗い五郎太に悋気の眼差しなどわかるべくもない。だが、嫉妬ならばわかる。嫉妬は何も男女の道に限ったことではないからだ。孤児同然で拾われたものがお屋形様に引き立てられ異例の出世に預かった五郎太にとって、嫉妬の眼差しはごく見慣れたものだったのである。
だから当然、対処の仕様も心得ている。嫉妬の眼差しを受けた場合、それが嫉妬の眼差しであると五郎太が見抜いたことを相手に気取られぬことが肝要なのである。その点、五郎太は慣れもあって半ば無意識にそれをする癖がついている。此度も、その眼差しが己に向ける嫉妬を孕んだものであると悟ったなどとは微塵も感じさせぬ仏頂面を崩すことなく、何事もなかったかのように五郎太は視線をクリスに戻したのであった。
「……というわけだから、苦労かけて
「はっ、
「オレはこれまで通り、コイツと二人で都へ向かうさ」
そう言ってクリスは馴れ馴れしく五郎太に肩を組んでくる。状況をわきまえないその振舞いに辟易しながらも、五郎太は内心、己がこうして女に組み付かれても
同時に五郎太はルクレチアを一瞥し、既にその目に嫉妬の色が浮かんでいないことを認めた。……クリスとの間に衆道を疑っての悋気かとも思ったのだが、無用の勘ぐりだったようである。……となるとお屋形様や筑前守がかつて右大将様に見出された如く、成り上がる恐れのある新参者をクリスが拾うたとみなしての漠とした嫉妬であったか……。
「畏れながら、それでは陛下の護衛が手薄かと存じます」
「手薄ってこたねえだろ。地竜を仕留めた手練れが護衛についてんだぜ?」
「せめて錬金術師を十人……いえ、二十人なりともお連れいただかないことには」
「だから、こいつ一人でいいって言ってんだろが」
そう言ってまたぐいと首を抱き寄せてくるクリスに、五郎太は好い加減鬱陶しくなってきた。ルクレチアは半分面頬に覆われた
やれやれ面倒なことになった。これだから宮仕えは……。言い合いを続ける二人を眺めて、五郎太は大きくひとつ溜息をついた。
けれども真に面倒なことになるのは目指す都に着いた後だということを、この時の五郎太はまだ知る由もなかったのである。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます