013 二人旅(4)
「その通りよ。正直に申さば、お屋形様が真にご自身のお志で右大将様に謀叛なされたのか、そのあたりからして俺は疑問に思うておる」
「なんでまたそう思うんだ?」
「どう考えても筑前の動きが早過ぎるからよ。右大将様を亡き者にせんとて筑前が裏で糸を引き、お屋形様はまんまとそれに乗せられたのではないかと、そう思えてならぬのだ」
「……ふうん」
「そればかりではない。仮にご謀叛がお屋形様ご自身のお志であったとしても、なぜそれをなされたのかがわからぬ。『浪々の身であった自分を引き立てて下さったは上様、そのご恩をゆめゆめ忘れてはならぬ』いつかお屋形様はそう言っておられた。そのお言葉が嘘であったとは到底思えぬ。それがなぜ……」
「ゴローがここでそんな話するってことは、その件についてオレの意見を聞きてえってことか?」
「……ああ、そうだ」
「なら言うけどな、まずはその羽柴ナントカってのが黒幕かどうかって話。ぶっちゃけその情報だけじゃなんとも言えねえが、たぶん噛んでねえってのがオレの見解だな」
「なぜゆえにそう思う」
「オマエの言ってた『兵を戻すのが早過ぎる』ってのがその証拠だ」
「それが証拠で、なぜ羽柴が噛んでおらぬと言えるのだ」
「そいつが黒幕だったら、逆にそんなあやしまれるほど早く引き返したりしねえさ」
「……」
「陰謀をくわだててるやつってのは、たいてい自分の陰謀の中で疑心暗鬼になってんだよ。どうしたらあやしまれないか、そんなことばっか考えてる。そんなやつがわざわざ『あいつ早すぎる、あやしいんじゃね?』みたいに言われる可能性があることすると思うか? 多分しねえよ。それが、羽柴黒幕説をオレが否定する理由だ」
「……」
なるほど一理ある。クリスの見解に、五郎太は素直にそう思った。それはこれまでの五郎太の考えに欠けていた視点だった。絵を描いたのが筑前であればわざわざ疑われるような振舞いはするまい――単純だが鋭い。五郎太は改めてクリスの慧眼に感じ入る思いであった。
「んで、オマエのお屋形様ってのがなぜ右大将信長様を裏切ったか。その理由だが、そいつも簡単だ」
「その理由とは」
「裏切りたかったからだ」
「なにをばかな。理由になっておらぬぞ。そんなもの子供でも答えられるわ」
「だったら逆に聞くけどな。オマエはそのお屋形様ってのに心酔してて、そいつのためならいつ死んでも良いと思ってんだよな?」
「ああ、そうだ」
「それってなんでだ? こないだ言ってたように、小さかった頃に命を救ってくれたからか?」
「それもある。だが、そればかりではないわ」
三日間の道中、五郎太はクリスに問われるままにお屋形様との出逢いを語り聞かせていた。
右大将様が第六天魔王の名を
五郎太がお屋形様の御為ならいつでも死ねると思い定めていた理由の根源には、確かにその出逢いがある。だが、決してそればかりではない。
「お屋形様はのう、俺をそれこそ我が子のように養うてくだされたのよ。刀槍、弓馬の道ばかりではない。読み書きそろばん、礼儀に作法、詩歌に
「へえ。それで?」
「……孤児にも等しきこの俺に、お屋形様はいつも優しかった。無論、俺の働きを期待なさってのことであろう。それは重々承知しておる。だが、俺はそれで良かったのだ。お屋形様に死ねと言われれば、俺はいつでも喜んで死んだ。俺にとって、お屋形様はそれほどのお方だったのだ」
「つまり、オマエがお屋形様のためなら死ねるのはなぜかって理由はひとつじゃない。いくつもの理由が重なり合ってはじめてそうなった……ってことか?」
「ああ、そうだ」
「オマエのお屋形様が右大将様とやらを裏切った理由も同じだ。理由はひとつじゃない。いくつもの理由が重なり合ってはじめてそうなった」
「……」
「だからお前の問いに対する回答はひとつだ。オマエがお屋形様のためなら死ねるのは、お屋形様のために死にたいからであってそれ以上でもそれ以下でもない。それと同じように、オマエのお屋形様が右大将様とやらを裏切ったのは、裏切りたかったからであってそれ以上でもそれ以下でもない」
「……」
「終わっちまったこといつまでも悩んでても仕方ねえだろ。これからのこと考えようぜ、これからのことを」
そう言われて、五郎太はクリスに
己がお屋形様のために死にたいと願った理由がひとつではないように、お屋形様が右大将様に謀叛なされた理由もまたひとつではない――確かに、それはその通りなのであろう。
あの思慮深いお屋形様がなぜひと月を
……クリスの言う通りだと思った。既に決着したことをいつまでも思い悩んでも詮無きことだという指摘も含めて。
だが、と五郎太は更に重ねて思う。寸鉄人を刺す
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます