第2話RPGから始めたら


 この、ゲームの画像は素晴らしかった。

 アバタの動きも とても滑らかで全く違和感がない。


 それは、本物リアルよりも本物らしかった。


 このゲームは問題の起こったのようなヘッドマウント型ではないが、付属のアイマスクと手袋を装着すると視覚・嗅覚と触覚を体感できる。聴覚は密閉型ヘッドホンだが、多分バランス感覚も これによっているのだろう。

 動作は脳波検知方式、ゲーム内での発声も そこから読み取っているらしいが仕組みは よく分からない。


 街中のNPCは まるで生きているように見えた。ソフトでAI機能を搭載している、と吹き出しで説明があった。

 ふむ、確かにチュートリアルだ。


 その『最初の街』を探索していたら、気付くと2時間近くも経っていた。

 急いで初期付属の装備を整えて街から外に出ることにした。


 「すげえ!」


 目の前に広がるのは、まさにファンタジー。

 BGMがないので、環境を すごくリアルに感じられた。緩やかな空気の流れ、微かな風の音、鼻孔をくすぐる草と土の匂い、踏みしめた大地の感触、身体の重ささえ分かるようだ。


 これで未完成品だなんて信じられない。

 呆然と立ち尽くしていて、またもや無駄な時間を費やしてしまった。


 ふと見るとスライムがいた。水色の一般的なタイプで、高さは天辺のトンガリ部を含めても約50センチメートル、幅の直径は80センチメートルより少し小さいくらいだ。微妙に変形しながら 小さくジャンプして移動していた。


 あぁ、あれだ。初期にレベルを上げるための定番モンスタだ。と思って、1発叩いた。

 柔らかい感触が跳ね返って来ると共に、吹き出しでメッセージが表示された。

 「技術スキル及び力量パワーが不足しています」


 え? スライムってレベル上げ用じゃないのか。


 そういえば、まだ自身のステータス画面を見ていなかった事に気付いた。

 えっと、スキルは『叩く』しかない。レベルは……1か、初期だもんな。


 あれこれしている間に、オレを無視して移動するスライムが目の端に見えた。

 後で考えると、あまりにも理不尽であったと思うのだが、その時は無性に腹が立った。「舐められた」と感じたのだろうと思う。


 オレは、スライムを追いかけて、叩いた、叩いた、叩いた……。

 吹き出しは出ていなかったが、全く効いていないという事は 何となく分かった。


 スライムがオレの方に向き直った。

 何度も叩かれて腹がたったのだろう。まあ当然といえば 当然だったのだが。と、これも、後から思っての事なのだが。


 オッ、やる気か。と身構えた瞬間、奴の触手が素早く伸びて、オレの身体に衝撃が走った。


 ブラックアウト。


 「ゲームオーバです。あなたは死亡しました」という吹き出しが 赤く点滅している枠内に表示された。ゲームは自動的に終了してしまった。


 注意事項が表示された。

 「本ゲームでは『セーブして選択肢をやり直す』という事は出来ません。途中退場する場合にのみ自動的にセーブされます。

 なお ゲーム実施中に死亡した場合、そのアバタは再使用出来ませんので ご注意ください」


 「え?」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る