第13話3月15日/魔法が性格を決める?


 魔法使いの家庭教師を選択したら、吹き出しとは別に黄色く発光する説明書が表示された。

 強制イベント? じゃないみただ。


 「魔法使いのあなたに お知らせ致します。

 まず、魔法には一般ノルマル魔法と、特殊オカルト魔法があります。

 一般魔法は、魔力を持つ者なら誰でも使え、その精度も良好です。

 詠唱が必要なため発動に時間を要するのが難点ですが、熟達すると省略詠唱ショートカッや無詠唱での発動も可能になります。

 一般魔法は、すべて『言霊』により発動します。呪詞、魔法陣も言霊の一種です。

 特殊魔法は、魔力を必要しない精霊魔法に分類されます(サイpsiもここでは特殊魔法の一分野としています)。

 一般魔法との共存も可能です。

 特殊魔法は 詠唱を必要としないため発動時間にロスがありません。威力も一般魔法より大きいのですが、精度は やや落ちる、とされています。

 では魔法の適性について記します。

 ―――――― 

 一般魔法の場合。

 一般魔法の言霊には『相乗』『相殺』『並列(無関係)』の関連性がありますので ご注意ください。

 関連性は以下の通りです。

 ――

・相乗効果を持つ魔法:詩歌と音曲の言霊。舞踊と音曲の言霊。言霊とサイ。

・相殺効果を持つ魔法:舞踊と詩歌の言霊。

・並列に働く魔法  :一般魔法と四大。一般魔法と陰陽。

 ――――――

 特殊魔法の場合。

 特殊魔法には『四大』と『陰陽』そして『サイ』があります。それぞれに『相乗』『相殺』『並列(無関係)』の関連性があります。

 関連性は以下の通りです。

 ――

・相乗効果を持つ魔法:四大の地と水、火と風。陰陽の影と光。サイの各能力。

・相殺効果を持つ魔法:四大の地・水と火・風。

・並列に働く魔法  :各四大と陰陽。各四大とサイ。陰陽とサイ。

 魔法を同時に使う場合には、それぞれの関連性、相性を良く鑑みて組み合わせることが必要となりますので、チーム編成などに ご活用ください」


 今更こんな事を? というか、魔法使いは初めてか。


 そういえば、第一王子と 第二王子の元婚約者は相性が悪かったような気もするな。他にも色々あったような……。


 思ったより魔法は面倒かも知れない。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る