第21話浜

ざざーん!

あの頃と変わらず海の波は元気だ。

俺は、真田観月とタイムカプセルを埋めたあの砂浜に来ていた。

約束は破ってしまうけれど、1人でタイムカプセルを掘りに来た。

そもそも俺は5年じゃ母親の呪縛から抜け出すことはできなかった。

社会人1年目。一年遅れでようやくここに来れた。

事務製品を売る小さな都会の会社で働いていて、今日は少し里帰りしてきたのだ。

小さな緑のスコップを使い、松の木の下の土を掘り返す。

ざく、ざくっというスコップの感触もあの頃を思い出すようで懐かしい。

「…あった」

真田が持ってきたカンケースを取り出す。土で汚れていて年月を感じさせる。

蓋をあけると、そこに入っていた紙の数が異様に多い。2枚が白でそれ以外はピンクだ。

…おかしい。真田と俺で2枚だったはずなのに、6枚も多く折りたたんだ紙が入っている。

もしかして、真田が入れたのかもしれない。

ふとそう思った。あの真田のことだ。何らかのアクションを起こすことは想像に難くない。



まずは白い紙を開く。

「これからも仲良くしたい 真田観月」

「真田に幸せになってほしい 水谷ケイ」

これからも仲良くしたい、か。ごめん真田それ、遅くなりすぎたな。

ピンクの紙を開くのは白い紙より覚悟が必要だった。

「1年目。

今日で、タイムカプセルを埋めて1年目だね。私達はあの時から関わりがなくなってしまったから、これを1年ごとに書くことにしました。

私は水谷君のように大学受験はしないことにしました。先生たちにはかなり止められたけど、正直お金がないんだ…。母の貯金も足りなくなってきているので、働くことにしました。地元にそのままいるから、もしかしたら職場で会えるかも。」

こんな風に手紙は始まっていた。

多分、紙が6枚なのは、きっと今までの6年の事を綴ってあるのだろう。

俺は砂浜にそのまま座り込んで、その手紙をずっと読んでいた。

繰り返し、繰り返し。

読み終わった後は、妙に切ないようなやるせないような気がして、砂浜から思い切り立ち上がった。

なあ真田、幸せですか?

俺は今、すこし泣きそうだ。俺はあきらめが悪く、まだお前のことを好きだったのだから。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る