第17話書

「はい、これ」

手渡されたのは、半紙くらいの白い紙。そして、青いペン。

真田自身も、それと同じように、紙とピンクのペンを持っている。

「シートの上にしゃがみ込むようにして書くしか、書けないね。埋めるのは、人がいない松の林の方でいいよね」

独り言なのか、もうすでに紙に何かを書き始めている真田。

俺も、それについて何も言わず、字を書き始めようとする

…のだが。

「真田、これいつ掘り返すの?また二人で集まるの?」

何年後の自分に宛てて書くのかというのも、文章の内容に結構かかわってくるはずだ。

もし30年後とかだったら想像もつかないけれど。

「うーんそうだね」

真田は考えていなかったのか、腕を組み、悩ましげに目をつぶる。

…タイムカプセル埋めておく時間決めないでどうすんだよ。

つっこみたくなる衝動にかられる。彼女は、天然なところがよくある。

でも、なぜだか、真田がそうしている姿は絵になっていて、ずっと見ていたい気分にもなった。

さらさらの長い髪が風に揺れて、その中で瞑想しているかのようでとても綺麗だ。

太陽の光もちょうど良い具合に差し込んでいる。

ほかに海に来ている人は騒がしいのに、なぜか真田のまわりにだけ違う時が流れているかのようだった。

結構長い時間、そんな真田を見ていたつもりだったけれど、実際はほんの数秒だったと思う。

真田は決意したように目を見開いた。

反射的に見ていたことがばれないように目をそらした。

それなのに、本人はまったく気づいていないようで安心した。

「5年後にしよう!」

「意外と早いね」

「私達の5年ってほかのみんなより絶対経つの遅く感じられるよ?状況も一変してると思うよ?」

確かにそれもそうだ。俺も真田も、その時、22歳。

大学生で、ある意味自由の身になるだろう、今よりは。

大学生の自分。

…ふつうにどこかの大学行って、ふつうに一人暮らししていそうだ。

でも、そんな中で、またたまには彼女と会っているのだろうか。

会っていそうな予感がする。彼女は5年経っても、それ以上どんなに時が経っても連絡してきそうだから。

でもそんな日々も悪くない。

こういう風に、強引に引っ張ってくるような人間でなきゃ、俺には合わない。

5年後、俺はどうなっていたいか。どうなることを望んでいるか。

それを確認して、力を込めるように、内容を紙に書いていった。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る