応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 「午後の恐竜」星 新一への応援コメント

     星新一さんの作品は何冊か読んだんですけど……これは読んでない……かな?(多分) 
     今はもう図書館にはないかなあ。図書館で借りて読んだんですよ。
     あれは……文庫本だった記憶があるので…………ともあれ機会があったら探してみますねー。 

    作者からの返信

    風火さん

    星新一さんは、かなり色々書いてらしたと思うので、図書館にもあると思うんですけど……どうかなぁ〜。
    わたしも最近、図書館とご無沙汰しちゃってるので💦

    そうそう!文庫本でした。
    *ˊᵕˋ*

  • 「午後の恐竜」星 新一への応援コメント

    星さんのショートショート、憧れです。
    永遠の作家のおひとりでしょうね~。

    作者からの返信

    くるをさん

    あの短いなかに、あれだけの世界観が詰まっているの、凄いですよね。

    まさに永遠の作家の名にふさわしいおひとりですね。✨

  • 「寝ぼけ署長」山本周五郎への応援コメント

     山本周五郎先生の作品って、てっきり時代小説だけだとばかり……!

    作者からの返信

    風火さん

    ね、山本周五郎先生、時代小説以外は珍しいですよね。

    わたしも父の本棚から見つけたのがキッカケなのですが、大好きな一冊に。
    *ˊᵕˋ*

  • 「寝ぼけ署長」山本周五郎への応援コメント

    若いころ、夢中になって拝読した山本周五郎さん。
    警察(探偵)小説を書かれていたとは存じませんでした。
    わたしにとっての発見をありがとうございます。(*'ω'*)

    作者からの返信

    くるをさん

    わたしも山本周五郎さんといえば時代小説のイメージで、実際、そのジャンルでの好きな作品をあげるとキリがないのですけど。

    この「寝ぼけ署長」たまたま父の本棚から見つけて読んだのがキッカケですが、大好きな一冊に。

    時代小説ではないけど、根底に流れるものは同じなのですねぇ。*ˊᵕˋ*

  •  よーみーたーいー! 
     い、今すぐサンデーうぇぶりタブレットに落として……じゃなくて!
     ……タブレットもスマホも目にくるから……暫く適切に離れなきゃ( ;∀;)

     でもいずれ読むー!
     と言うか……読みかけで読めなかった漫画でてくると凄く読みたくなりますね……。
     
     京極夏彦先生はいずれ読み上げサービスで読む(聞く)としても、漫画はその気になると検索してアプリ落として読めるんで余計に……よーみーたーいー! ってなっちゃいますね……( ̄▽ ̄;)

    作者からの返信

    風火さん

    うう〜わかります〜!💦
    わたしも目に無理がきかなくなってからは、文字を見る(読む)時間が減ってしまいました。
    読む速度もすっかり遅くなっちゃって(涙)

    読み上げサービスのおかげで慰められてはいますが、それでも、紙の本が恋しいし、もどかしいですねぇ💧
    よーみーたーいー!

  • ちゃんと生きてちゃんと死ぬのが、ぼく達の役目だ!
    幸せが似合わない人なんて、いない。
    ← 言葉の宝石がいっぱいですね。✨

    作者からの返信

    くるをさん

    この言葉、忘れられない胸に響く言葉なんです。
    自分にずっと言い聞かせている言葉でもあります。
    🍀 ̖́-(,,ᴗ ᴗ,,)

  • 個人的には、凶羅の
    「いつでも俺はバカどもの尻拭いだぜ

      うしおよォ

         とらよォ 

       面白かったなぁ」

    ってシーンは好きですね(≧∀≦)

    作者からの返信

    ともはっとさん

    ああ!凶羅、これは……(涙)

    「うしおととら」は登場人物の一人一人に、ちゃんと人生があり、物語がある、

    それぞれの血の通った生き様が堪らなく好きです。

  •  ああっ!😣 全部は読めてない!
     からくりサーカスもー!
     確かアプリがあるから何時か………読むっ! 読みますっ!

    作者からの返信

    風火さん

    藤田和日郎先生、大好きなので、次回も(*´艸`)フフフッ
    お楽しみに!(笑)


  • 編集済

    またまた未知の作家をご紹介いただき、つきのさんのエリアの広さに感服。(*'▽')
    字が小さい漫画が残念ですが、このサイトで楽しませていただきます。

    作者からの返信

    くるをさん

    好奇心のおもむくままに(笑)
    これからも、わたしの本棚を楽しんでいただけたら嬉しいです。
    *ˊᵕˋ*

  •  この二冊は読んでないですねえ。
     例によってタイトルだけは記憶にある……ので! 

    「三日月少年漂流記」「天体議会(プラネット・ブルー)」メモ_φ(・_・

     図書館行けるようになったら探してみます!

    作者からの返信

    風火さん

    長野作品はタイトルも魅力的なんですよねぇ。🌙

    お手にする機会があったら、是非!
    (*^^*)

  • 知らない作品ばかり、ワクワクします。(*'▽')

    作者からの返信

    くるをさん

    わぁ!そう言っていただけると嬉しいなぁ。
    *ˊᵕˋ*

  •  どっちもタイトルしってるぅ~。
     …………これは……記憶の底に沈んでたのかな? ……多分それだと思います? …………うん。思います!
     そうです!  冒頭の美しい文章は長野まゆみさん! しってるぅ~。 こうやって抜粋して下さると間違いなく長野まゆみさんの作品は読んだことある! と確信出来ます!

    作者からの返信

    風火さん

    やっぱり、ご存知でしたか〜
    思い出すキッカケになったら良かったです。
    *ˊᵕˋ*
    また時間をおいての再読も楽しいかも!📖

  • 緻密な描写は文章の美術ですね~。(*^-^*)

    作者からの返信

    くるをさん

    本当に。まさに緻密。
    空気感まで感じるような文章には、いつもうっとりとさせられます。
    *ˊᵕˋ*

  •  長野まゆみ先生の作品は……昔、一冊読んだはずなんですが~💧
     本当に昔なので……記憶が……。また読んでみたいですねえ……。
     確かに今話に書かれている通りの世界観でした。
     読んだのは少年アリスだったはずですが……本当に記憶が薄い……うーん……(?_?)

    作者からの返信

    風火さん

    わたしも昔、読んだ記憶はあるのに、内容がおぼろげになってる本、結構あります💦

    でもこれ、再度、新鮮な気持ちで読めるから、ラッキー!かも*ˊᵕˋ*と思うようにしてます。

    本って出会った時期で印象も感想も変わったりしますし(笑)
    次に出会った時に、どんな表情をみせてくれるのか、楽しみですね📖

  • 長野まゆみさん、チラチラ書店で目にしましたが未読です。
    名ナビゲーターに導かれて読んでみたくなりました。('ω')

    作者からの返信

    くるをさん

    興味を持っていただけて嬉しいです。*ˊᵕˋ*
    未知の作家さんにふとした時に出会うのも、また読書の楽しみですものね。

  •  この方は全く知らなかったです。森村桂さん……メモφ(..)絶版になってる作品が多いのですね。
     お名前だけメモして図書館で探してみます。(と言っても何時行けるやら……図書館💧)

    作者からの返信

    風火さん

    「天国にいちばん近い島」は比較的みかけるのですが、旅行記やその他の作品は中古本でたまに出回っているくらいかもですねぇ。
    図書館の方がむしろ見つかるかも。
    機会がある時に、ゆっくり探してみてくださいね。
    *ˊᵕˋ*

  • 森村桂さん、懐かしい!!(´ω`*)
    テレビで拝見したお顔をはっきりと思い出します。
    著書は拝読したことがないのですが、中古でも入手できなのですね。

    作者からの返信

    くるをさん、森村桂さんは「天国にいちばん近い島」が映画化もされて、その印象が強いのですけれど、この方の旅行記が特に大好きなんです。

    お菓子作りもお得意で、テレビに出演されたりもしてましたねぇ。

    旅行記の方は少し前まで、ネット(中古)で入手できていたのですけど、今はどうでしょうか。
    もっと多くの方に手に取っていただきたい作家さんです。

    編集済
  • 「Papa told me」榛野なな恵 への応援コメント

     作者様のお名前は知ってても読んだことなかったですねー……どんな絵柄かもすぐ頭に浮かぶんですが。

    「Papa told me」榛野なな恵

     ですね! どっかで読めないか(電子書籍)落ち着いたら探してみます!

    作者からの返信

    風火さん

    この作品、テレビドラマ化、ドラマCD化もされているようです(そちらはかなり改変されているようで、わたしは観ていないのですけど💦)

    電子書籍出ているといいなぁ*ˊᵕˋ*

  • 「Papa told me」榛野なな恵 への応援コメント

    0.001%がつきのさんですね~。(^.^)
    漫画の活字、大きくならないかな~。

    作者からの返信

    くるをさん

    ありがとうございます。
    (*^-^*)ゞテヘヘ
    なら嬉しいんですけどねぇ。

    昔は活字の大きさを気にしたことなかったけど、昨今では本当に身につまされます。切実に大きくなって欲しいです〜。
    (><)

  •  お名前は聞いたことありましたが、岸田今日子さんのお姉さんでしたかー。岸田今日子さんはお顔と声が印象深い女優さんでした♪
     岸田衿子さん。児童文学作家……メモφ(..)
     図書館の児童文学のところに行って探してみますね♪
     あ、「いそがなくてもいいんだよ」は詩集ですね。お名前で検索してみます。(図書館で)

     あ、前回のコメントの返信に、沢山の情報頂きありがとうございます! しっかりメモらせて頂きました!

    作者からの返信

    風火さん

    岸田今日子さんはあの深みのあるお声がとても好きな女優さんでした。
    素敵なご姉妹ですよね。

    うんうん*ˊᵕˋ*
    少しでもお役に立てて良かったです。


  • 編集済

    岸田衿子・今日子さん、素適な雰囲気を醸し出すご姉妹でしたね~。(^.^)

    今日あたりハリー・クレッシング『 料理人 』が届く予定なので楽しみ。
    つきのさんのご推薦は間違いがないので、読む本が増えてうれしいです。

    作者からの返信

    くるをさん

    岸田さんご姉妹は深みのある雰囲気をお持ちで素敵でしたねぇ。
    今日子さんのお声が大好きでした。*ˊᵕˋ*

    『料理人』今日あたり届くのですね。
    これは、息子も好きな本で、定期的に読みたくなる癖になる奇妙な本なんです。
    くるをさんが手に取ってくださって嬉しいです。
    *ˊᵕˋ*

  •  お前しか知らなかったのです(汗)

     第一詞華集「空をかついで」
     次が「レモンとねずみ」ですね。メモ_φ(・_・らせて頂きました。

    作者からの返信

    風火さん

    はい*ˊᵕˋ*
    これらは童話屋という出版社から出ている詞華集になります。

    他に
    『私の前にある鍋とお釜と燃える火と』第1詩集。
    『表札など』第2詩集。
    『現代詩文庫46 石垣りん詩集』第1詩集、第2詩集の全篇、および未刊詩篇を収録。
    『略歴』第3詩集。
    『現代の詩人5 石垣りん』
    『やさしい言葉』第4詩集。
    などがあるようです。

    ご参考までに*ˊᵕˋ*

  • 「銀魂」 空知英秋への応援コメント

    ウチの娘がハマっておりまして、彼女の日本史の幕末知識はそのほとんどが『銀魂』に依るもののようです。史実とフィクションがごちゃ混ぜになってなければいいのですが…。しかし幕末史に興味を持つきっかけになったようなので良かったと思います。ちなみに私は映画しか観てないので漫画を娘から借りようかと思います。

    作者からの返信

    乃々沢さん

    そうなんですね、娘さんが*ˊᵕˋ*
    ウチは息子たちが好きで読み始めたのがキッカケでわたしもガッツリハマりました。
    (*^-^*)ゞテヘヘ

    確かについつい本作の名前で呼んだりしちゃうこともあるので(わたしが💦)注意が必要ですが、そこから改めて史実を確認したりするキッカケにもなりますしね。

    わたしが「銀魂」を好きなのは、人の弱さ、心の痛みや苦しみを笑いのなかで等身大に描いているからかもしれません。
    ……なんて、そんな理屈よりも、読んで、くだらねぇ〜!と泣いて笑えば、それでいいんですよね(笑)

    追記)お星様までいただいて、いつもありがとうございます。
    (⁎ᴗ ᴗ⁎)

    編集済
  • 「魍魎の匣」 京極夏彦への応援コメント

    私の知人の活字中毒の御仁が大の京極夏彦氏ファンなので、読んでみようと思いつつも文庫本の分厚さに未だに躊躇しております私です。
    文化人類学をほんのちょびっとだけ齧ったことがあり、民俗学には興味があるので手を伸ばすところまではいくのですが…。
    つきのさんのお薦めであれば、これをきっかけに思い切って購入してみようと思います。まずは「姑獲鳥の夏」を。
    ありがとうございます。

    作者からの返信

    乃々沢さん

    おお!京極先生ファンの知人の方が*ˊᵕˋ*

    しかし、まさにあの文庫本の厚さは凶器になり得るくらい^^;ですものねぇ。
    わたしも寝転がって読んでいて(お行儀悪い💦)手がフルフルして、おデコ直撃したことが(汗)

    乃々沢さんは文化人類学を……民俗学にも興味をお持ちなんですね。
    ウチは息子が大学でそちら方面で、わたし自身はきちんと学んだことがないのですが興味を惹かれてやまず。
    京極作品はまさに好みど真ん中なんです(笑)

    「姑獲鳥の夏」面白く読んでいただけたらいいなぁ。
    *ˊᵕˋ*

  • 石垣りんさんには茨木のり子さんと同質の清廉を感じます。(*^-^*)

    作者からの返信

    くるをさん

    同感です。お二人は交友もあったそうなので、やはりそういう部分で通じ合うものがあったのでしょうねぇ。
    明日も、もう御一方、女性詩人をご紹介予定です。お楽しみに。*ˊᵕˋ*

  •  「読む」範囲が広いですねえ! 田辺聖子先生のあとに菊池秀行先生が出てきて、茨城のり子さんとは!

     茨城のり子さんの作品は読んだことないです(汗)

     私の読書の範囲は母に影響されてますので、海外作品や詩のほうは詳しくないんです。

     海外でも中国の古典などは読んだことありますが、基本的に海外の翻訳物は読んでないんですよねえ。読み上げのサービスにお世話にならないと海外は中々(汗)

     一冊挑戦してはいるんですけど、本当に中々(汗)

     また、読みに伺いますね。

     

    作者からの返信

    風火さん

    いやはや、どうにも雑食でして
    (*^-^*)ゞ
    好奇心の赴くままなので、実は反面、メジャーな作品の読みこぼしもあったりします(汗)

    風火さんはお母様の影響を受けられたんですね。
    親子で本の趣味が同じだと色々楽しいですねぇ。
    *ˊᵕˋ*

    いつも、本当にありがとうございます。

  •  ハリー・クレッシング「料理人」……メモ_φ(・_・
     海外の作家さんは疎くて。初めて聞いたお名前です。
     

    作者からの返信

    風火さん

    この作家さん、というかこの作品、随分前にたまたま手に取った一冊だったんですけど、どうして購入したのか、実は覚えてないという^^;

    初読では、何とも不思議な物語だなぁと。それが何故だか何度も読み返したくなって。まさに昏く奇妙な世界に魅入られたように。

    海外の作家さん、わたしも未読作家さんが、まだまだ多いんですよ〜💦

  • 茨木のり子さんの詩集は『倚りかからず』を持っています。(´ω`*)

    作者からの返信

    くるをさん

    嬉しいなぁ*ˊᵕˋ*
    くるをさんも茨木のり子さんの詩集をお持ちなんですね。
    『倚りかからず』は、わたしも好きな詩、また読み返したくなりました。

  • つきのさんが興味を持たれるジャンルの広さに驚嘆します。(^-^)
    さらっと書かれる(ように見える)詩の秘密を見たような……。

    作者からの返信

    くるをさん

    きっと好奇心旺盛だから……かもです(笑)
    好きなことや興味をもったら、そこから繋げて辿っていきたくなっちゃうんですね。
    *ˊᵕˋ*

    編集済

  • 編集済

    「蝶花嬉遊図」田辺聖子への応援コメント

    田辺聖子さん、かなり拝読したつもりですが、掲作品は未読です。(^▽^;)

    京極夏彦さん、大事に読み始めましたが、冒頭の出典(?)の旧漢字にまず魅了されました。異界との関所みたいな古書店のたたずまいにも……。(´艸`*)

    歴史ものを読み終わり、つぎに読む本を探していたのでグッドタイミング!!
    せっかくのお勧めですので、毎日少しずつじっくりと味読したいと思います。

    作者からの返信

    くるをさん

    おお!くるをさんも田辺作品愛読者でらしたのですね。
    わたしもかなり読んでいるつもりですが、それでも未読作品があります。
    田辺先生、エッセイを含めるとかなり作品数がありますものね。

    京極作品は、あの冒頭から惹き込まれますよね。
    あの本の厚さなのですけど、わたしもいつも終わるのがもったいないので(笑)
    ゆっくりじっくりと世界に浸っています。
    *ˊᵕˋ*


  • 編集済

    料理のレシピかと思ったら、異なるものの……なんですね。(´ω`*)
    お勧めの京極夏彦さんのデビュー作、購入してみました。
    目がついていかれるか心配ですが、今日から楽しみです。

    作者からの返信

    くるをさん

    「料理人」は昏い奇妙な夢のなかに迷い込んだような気になる中毒性のある作品です。*ˊᵕˋ*

    京極夏彦作品、手にとっていただけて嬉しいです。
    ゆっくり楽しんで読んでいただければ……。
    お好みにあえば良いなぁ。

  • 「魍魎の匣」 京極夏彦への応援コメント

    姑獲鳥の夏も魍魎の匣も色々な意味でインパクトのある作品でしたね……!
    コミカライズもとても素晴らしい出来だったと思っています。
    確かに落としたら負傷しそうな重量感がありますよね。

    作者からの返信

    えいさん

    最初に京極作品を読んだ時の衝撃、今でも鮮明に覚えています。
    コミカライズも志水 アキさんの絵が京極ワールドそのままで素晴らしい出来でしたよね。

    あの重量感が苦にならず、作品世界に入り込めるのが楽しいわたしも、京極作品に憑かれているのかも(笑)

  • ◆はじめに◆への応援コメント

    とても楽しそうなエッセイ、お邪魔いたします🙇✨
    長野まゆみ先生の本、素敵ですよね。
    ずいぶん影響された覚えがあります。
    これからどんなご本が紹介されていくのか、楽しみに読ませて頂こうと思います😊

    作者からの返信

    えいさん

    わたしの本棚にようこそ。
    *ˊᵕˋ*
    長野まゆみさんの作品についても先でご紹介させていただきますし、ジャンルも色々、そして思い入れのある作品ばかりなので、楽しみに読んでいただけたら嬉しいです。
    (⁎ᴗ ᴗ⁎)

  • 「銀魂」 空知英秋への応援コメント

     かなり後半まで読んだんですけど、途中から読めてないですねえ……コロナ禍始まっちゃったから……TSUTAYAで借りて読んでたんですが……オビワンは何処に出て来てましたっけ?
     まだ、読んでないところかなあ……全部読めてないので記憶が遠い……。
     アニメは半分くらい見れてないですね……原作読んでから見るタイプなので。

    作者からの返信

    風火さん

    「銀魂」終わる終わるサギ(笑)なんて言われながらも長く続きましたもんねぇ。
    リアルタイム連載で読んでいたんですが、後半はやっぱりコロナ禍や諸々で飛び飛びになり。

    オビワンはコミック46巻ですね。
    たしか表紙もオビワンだった気が。

    落ち着いたら、アニメ観なおしたり、読んでなかったところからコミックで読みたいなぁ。
    *ˊᵕˋ*

  • 「銀魂」 空知英秋への応援コメント

     銀魂のパロディ?が好きですね。アニメの制作会社が確か、サンライズだったので、某ロボットアニメのネタが出てきたり。あの眼鏡君が「Vは面白い」云々を言っていた時は、思わず「クスッ」としてしまいました。Vはシリーズ屈指のう◯作品なんですけど(苦笑い)。
     漫画の方は、ジャンプでちょくちょく読んでいました。

    作者からの返信

    読み方は自由さん

    >銀魂のパロディ?が好きですね。

    うんうん*ˊᵕˋ*漫画でも同じジャンプ他作品のパロディ入れてきたり、アニメの制作会社のサンライズも思いっきりネタ入れてきて、それがまた面白かったですよねぇ(笑)

  • 「銀魂」 空知英秋への応援コメント

    漫画、読みたいのですが、字が小さくて……。
    とりわけご案内の漫画を読んでみたいです。

    作者からの返信

    くるをさん

    字の小ささ……ありますねぇ💦
    わたしも今、新たな紙の本や漫画には、なかなか手が出せずにいます。

    「銀魂」息子たちから、面白い漫画あるよーと勧められたのが、キッカケです。
    *ˊᵕˋ*
    作中の好きな言葉は沢山ありますが、この台詞は今でもよく思い出す、心に残る言葉のひとつです。

    編集済
  • 「魍魎の匣」 京極夏彦への応援コメント

     懐かしいー! 昔読みましたー! 今は目の為に控えてますが、宴の始末まで読んだんだっけな?
     読み上げ機能ありの電子書籍サービス使って続き読みたいなあ。
     魍魎の匣は……あ、ミステリだから内容には下手に触れられない……。

    作者からの返信

    風火さん

    風火さんも京極作品をかなり読破していらっしゃいましたよね。
    *ˊᵕˋ*

    わたしも今は長時間細かい文字を見るのが辛いので、読み上げ機能ありの電子書籍サービスのお世話になったりしながらです💦

    ミステリ好きだし、好きな作家さんの最新作にも手を出したいのですが、今は紙の本は、お預け状態💦もどかしいですねぇ。
    (>_<。)

  • 「魍魎の匣」 京極夏彦への応援コメント

    寝転んで読んでたりすると手が疲れるし、間違ってオデコに落としてしまったりすると目から火花が出る?!…京極夏彦アルアル(笑)

    作者からの返信

    Mondyon Nohant 紋屋ノアンさん

    ふふふ!
    あの本の厚さはねぇ。
    京極夏彦アルアルに深く同意でアリマス(笑)

    そして、お星様もありがとうございます。
    色々なジャンルで書いていますので、楽しんでいただけますように。
    *ˊᵕˋ*

  • アンデルセンのメルヘン大賞に応募したことが何回かあります(すべて落選)
    審査員が立原えりかさんだったので、立原さんの作品を図書館で何冊も借りて拝読しました。ファンの一人です。

    作者からの返信

    Mondyon Nohant 紋屋ノアンさん

    ノアンさんも立原さんとご縁のあるファンの方だったんですねぇ。
    何だか嬉しいです。
    *ˊᵕˋ*

    編集済

  • 編集済

    「魍魎の匣」 京極夏彦への応援コメント

    以前にもつきのさんが書いていらしたので、書店で手にしてみました。
    でも、仰せのとおり分厚さにビビッてしまい……また手にしてみます。(笑)

    作者からの返信

    くるをさん

    おお!手にしてみてくださったんですね。
    *ˊᵕˋ*
    京極さんの本、分厚いですもんねぇ^^;

    本も縁のもの、また、読んでみようかなと思われた時に、良い出会いとなりますように……。

  • ◆はじめに◆への応援コメント

    長野まゆみ先生の本、素敵ですよね✨ 中学生の頃読んだ時はその素晴らしさがピンとこなかったのですが、最近読んでみたら文章の透明な美しさに夢中になり……美味しそうな鉱石の写真にも魅せられてしまいました。遅ればせながら、今からたくさん読みたい作家さんであります。

    お返事はお気遣いなく。私もゆっくりな拝読ですので、つきの様もご自分のペースで(*^^*)

    作者からの返信

    プラナリアさん

    長野まゆみ先生の本、わたしも出会いは決して早くはなかったんですよ。
    *ˊᵕˋ*
    確かに大人になってからの方が、その透明な美しさを、より深く味わえるような気がします。
    子どもの頃は、その時間そのものが澄んで煌めいているからなのかな……なんて。

    >美味しそうな鉱石

    わかります!わかります!(笑)

    優しいお気遣いありがとうございます。
    はい、無理ないペースで。
    (⁎ᴗ ᴗ⁎)

  •  お名前は知ってましたが、本を見たことないのはそう言うことでしたか……。
     あ、でも図書館にならあるかも、今度時間が出来たら探してみます♪

    作者からの返信

    風火さん

    そうなのです。
    初期の頃の本が特に手に入りにくくて。
    現在は少しでも復刊されているのかな。
    確かに、図書館ならあるかもですね。
    *ˊᵕˋ*

  • 立原えりかさん、むかし、東京・町田市の某会でお会いしたことがあります。
    肩までの髪をウェーブさせた、小柄で華奢、妖精的な雰囲気のある方でした。

    作者からの返信

    くるをさん

    おお!そうでしたか。
    羨ましい*ˊᵕˋ*

    お写真などで拝見しても、イメージ通りの方ですものねぇ。

    追記)お星様に、素敵なレビューまでいただき、本当にありがとうございます。

    編集済
  • ◆はじめに◆への応援コメント

     どんな本が出てくるのかなあ。楽しみです。

    作者からの返信

    風火さん

    さっそく読んでくださってお星様まで……ありがとうございます。

    ジャンル問わずに色々な本のご紹介になりますので、びっくり箱?みたいに楽しんでいただけたらと思います。
    *ˊᵕˋ*

  • ◆はじめに◆への応援コメント

    本棚をたどる旅は、その方の心への旅。(。・ω・。)ノ♡
    さあ、どんな景色を見せていただけるでしょう。

    作者からの返信

    くるをさん

    さっそくに読んでいただいてお星様まで……ありがとうございます。

    少し前まで他方で読書ブログとして書いていたものの改訂版になりますが、少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
    *ˊᵕˋ*