応援コメント

「おんなのことば」茨木のり子」への応援コメント

  • 茨木のりこさんの詩、とても胸に響きますね。響くと言うより、刺さる、気がするときも。『自分の感受性くらい』が一番好きで、自分の書く小説の主人公がその詩について話すシーンもいれちゃったくらいです^^

    作者からの返信

    原田楓香さん

    茨木のり子さんの詩、いいですよねぇ。

    >響くと言うより、刺さる、気がするときも。

    同感です。まさに!まさに!

    >自分の書く小説の主人公がその詩について話すシーンもいれちゃったくらいです^^

    おお、これは拝読しに後ほど伺わねば!楽しみです*ˊᵕˋ*

  •  「読む」範囲が広いですねえ! 田辺聖子先生のあとに菊池秀行先生が出てきて、茨城のり子さんとは!

     茨城のり子さんの作品は読んだことないです(汗)

     私の読書の範囲は母に影響されてますので、海外作品や詩のほうは詳しくないんです。

     海外でも中国の古典などは読んだことありますが、基本的に海外の翻訳物は読んでないんですよねえ。読み上げのサービスにお世話にならないと海外は中々(汗)

     一冊挑戦してはいるんですけど、本当に中々(汗)

     また、読みに伺いますね。

     

    作者からの返信

    風火さん

    いやはや、どうにも雑食でして
    (*^-^*)ゞ
    好奇心の赴くままなので、実は反面、メジャーな作品の読みこぼしもあったりします(汗)

    風火さんはお母様の影響を受けられたんですね。
    親子で本の趣味が同じだと色々楽しいですねぇ。
    *ˊᵕˋ*

    いつも、本当にありがとうございます。

  • 茨木のり子さんの詩集は『倚りかからず』を持っています。(´ω`*)

    作者からの返信

    くるをさん

    嬉しいなぁ*ˊᵕˋ*
    くるをさんも茨木のり子さんの詩集をお持ちなんですね。
    『倚りかからず』は、わたしも好きな詩、また読み返したくなりました。