後半戦とか、ムービーとか

 さて、ここで取り上げなかったステージについて少しだけアドバイスをしておこう。


☆後半戦へ、後半戦の(なお、絶対後半戦のあるマップは取り上げない)

○オデッサの激戦

 ミデアでオルテガと戦わせれば良い。

 後半戦はミサイルもさりながら上空のガウに注意、地上部隊と空中部隊に分かれる事。

○ジャブローに散る

 アムロでのシャア撃破は難しくない。なおこのマップは水中用MSが大量に捕獲できるので、前半戦だけでやめても一向に構わない。

 後半戦は敵がやたらと多い上に散らばっているので、飛行可能ユニットを大量に配備しておく事。ムービーあり。

○震える山

 ここもムービー見たさでないなら行かない方がいい。1部隊なので、うまく行かないとアプサラスⅢのマップ兵器が怖すぎる。

〇ポケットの中の戦争

 アレックスが強制的にFAを失う状態からの戦いを強いられる。3マスからの反撃を狙う形で。もっともF90Ⅱとゲルググのタイミングを合わせたり、ザクⅡを余分に開発したりすれば後半戦をやる必要はない。


○ジブラルタル攻防

 ヘレンを犠牲にして迎えるのはかなりの難関。ムービーはあるが、覚悟がないならばやめておけ。

○宇宙を走る閃光

 コンティオやリグ・シャッコーが捕獲可能なのでやる価値はある。シュバッテンの配下をプレイヤー部隊のために全滅させる覚悟で行かないと難しいが……。

○鮮血は光の渦に

 リグ・シャッコーが目当てでなければ無理をする事はない。鮮血銀行をやっていた場合はなおさら。なおピピニーデンが死んでいるとイベントは起きない。

○天使の輪の上で

 見る必要はない。

〇流血へのシナリオ

 やはり見る必要はない。ちなみに後半戦をやるとキャピタルを5000余計にもらえるが……。

○月はいつもそこにある

 ガロードはそれほど安泰でもない。じっくり引っ張って行く事。後半戦は捕獲にも経験値稼ぎにも向く(かなり敵も強いが)。ムービーあり、見るのは難しくない。


☆ムービー見たい!

 クエストムービーもまた、大切な資金源である。その見方に付いて軽く解説して置く(やっぱり、自動的に見られる物は省略)。


○ガンダム大地に立つ

 アムロとシャアで戦わせればいい。自信がないなら3マスから。

○震える山

 アプサラスⅢをプレイヤー部隊で弱らせないと難しい。シローは6マスから。

○裁かれし者

 3号機を2号機の範囲内に、できれば隕石群に突っ込んで戦っていれば見られる。後はほぼプレイヤー部隊のみになるが、2艦隊なので大丈夫なはず。

○策謀の宙域

 余裕があればコウをヴァルヴァロに向けても良し。接近戦がベスト。

○駆け抜ける嵐

 とっととコウvsガトーをやって終わらせること。


○アース・ライト

 できればジョッシュに3マスから攻撃させ、無傷で凌ぎたい。ゾアン戦は接近攻撃で。

○忌まわしき記憶と共に

 リ・ガズィとハサウェイを接近させ、その上でα・アジールを攻撃。って言うかこれをやらないと厳しすぎる。

○マランビジー

 条件はわかりやすいが、これをやるとクスィーガンダムがいなくなる。自信がないならやめた方がいい。

○オリンポスの怒火

 プレイヤー部隊に外のMSを任せ、とっととデフは突入。

○クロスボーンVSF91

 ムービーを見るのは簡単。ただこれをやると戦力が実質プレイヤー部隊のみとなるのでその上で。

○人と継ぐ者の合間に

 ジュピトリス9以外を全滅させてから。条件その物はわかりやすい。


○ジブラルタル攻防

 後半戦のみ。ケイトをメッメドーザの犠牲にして得られるお金だが、ただでさえシャトルが狙われまくる上に1部隊なのでかなり厳しい。

○戦士の絆!デビル包囲網を突破せよ!

 ぶっちゃけた話、ダークネスショットから逃げ回っていればよし。

○さらば師匠!マスター・アジア暁に死す!

 超級覇王電影弾で体力を削るのが一番簡単。

○悲しき決戦

 全弾発射を使えば終わり。

○その名はエピオン

 2マスからの攻撃が良い。

○激突する宇宙

 プレイヤー部隊と他のガンダムに任せれば大丈夫のはず。

○平和な時代のために

 ハイドラガンダムの死角は2マス。

〇月は出ているか?

 まったく難しくない。

○月はいつもそこにある

 DXでサテライトキャノンを撃っておけばいい。どうせ元から待ち伏せマップなのでプレイヤー部隊は動く必要なし。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る