概要
おすすめレビュー
新着おすすめレビュー
- ★★★ Excellent!!!生と死のグラデーション
「死を感じるとは何か」を問いかけてくる短編集。
たとえば、肉の塊を目撃してしまったとき。
たとえば、自分自身が肉の塊に思えたとき。
たとえば、殺されると思ったとき。
死を感じた少年少年は、それぞれの感性で世界を切り取り、他人には到底理解されない鬱屈や悩みを抱えつつも、それでも死体になれてないのは死なない理由があるからだ。
きれいなもの、美しいもの、優しいもの。
世界に常在し続ける限り、一抹の希望を見いだせる。
……ああ、今は死ねないな。
私事ではありますが、パーキンソン病と認知症を患ってる母がおりまして、今の母には何が救いになるのだろうと、思いを馳せておりました。
素敵な物語を…続きを読む - ★★★ Excellent!!!生きづらさは物悲しく美しいもの
生きづらさを抱える者達への、作者さんからの温かなメッセージのような作品。
「あなたは一人じゃないよ。生きづらい世の中にもほのかな光があるよ」
と語りかけてくれてるよう。
気の利いた言葉なんかじゃなくて
「勝手に綺麗で、勝手に透明な物」
そんなものたちが、死にたい自分慰めてくれる所が好き。
命は消えてしまうから、美しく響くもの。音の同じように。
生を求めても死んでしまう者。死を求めながら生きている者。
平等なのは「いずれあなたも死ぬ」という事。生きる事の尊さ。
「死はほろ苦い賜物であり、求めるべき罰ではないのだ」という言葉に大きく頷いている自分がいる。 - ★★★ Excellent!!!死と隣りあったときに見える生
一話一話がじっくりと掘り下げられ、語り手の心の奥深くに一緒に連れていかれるような心地になりました。
人間の持つさまざまな負の感情は、たったひとつだけでもそれが膨れ上がった時、死を身近に引き寄せるものなのだと思います。それぞれのエピソードの中で、膨張し、煮詰まり、腐乱していくような感情。まるで感情というものに匂いがあるかのように、あたかもその匂いに死が引き寄せられるように。
しかしすぐ隣にいたとしても、少年少女は死と交差することはありません。なぜならぎりぎりまで死に近づいた時に見えるのが生だから。死体になれなかったのは、生を見てしまったから。それを救いと呼ぶのは安易ですが、彼らはまだ死体になっ…続きを読む