研究所の正門へ通じる広い道に飛び出すと、シリウスを待っていたように敷地の中でリフトのハッチが開いて地下からなにかがせり上がってくるのが見えた。あのリフトは大きな発明品を分解せずに地上へ運び出すための設備なのだが、いま載っている発明品には見覚えがない。こちらに背を向けて片膝をつく巨大ロボットの尻尾から背筋に沿って即席のスロープが敷かれ、その終端でコックピットハッチが口を開けている。

「あれよ!」

「うそだろ……乗り込めってことか、このまま!?」

 スクーターを発見したハウンドの火線に追われながら、シリウスはスロープの始点でつまずかないように少し前輪を浮かせてからロボットの背中を駆け上がった。スクーターが胴体に入ると前輪と後輪が床に固定されて、操縦システムのリンクと、スクーターのバッテリーへの充電が始まり、背後でハッチが閉じると同時に前後左右と頭上のモニタ・パネルが点灯する。外界を映す正面モニタの端に通信メニューが現れた。

「おじいちゃん、シリウスを連れてきたわ」

《ご苦労じゃった。無事ドッキングに成功したようじゃな》

「博士!なにこれ!?」

《ライラプス。猟犬を狩る猟犬じゃ》

「そういうことを訊いてるんじゃなくて、このままだと俺達、敵の的なんですけど!」

《ハンドルを左右に引いてみい、基本はそのスクーターと同じ要領で操縦できる。ハンドル操作が上半身、体重移動が下半身じゃ。頑張れよ》

 左右に伸展したハンドルがそれぞれ中程から下へ折れて巨大な両腕と同期し、ウィリーするつもりで車体を引き起こすとホイールを床下から支えている二本の太いアームの動きに連動して機体も立ち上がる。シリウスの体重移動で振り返ったライラプスはスロープを尻尾で崩しながらハウンドと対峙した。

「頑張れよって、俺がやるのかよ……」

「研究所の専属テストパイロットでしょ!シリウス、敵がくる!」

「武器は!?」

《ぶん殴れ!》

「あっちは鉄砲を持ってるんですよっ!!」

 突進するライラプスに狙いを定めたハウンドはトリガーを引くが、銃弾が発射されない。弾切れか?故障か?いずれにせよその隙に距離を詰めたシリウスは奥歯を食いしばり、左手でマシンガンを脇へ押しやってハウンドのニヤつく頬に右ストレートを叩き込んだ。するとライラプスの拳がハウンドへ届く寸前に前腕部の四つのパーツがせり出し、四つの光点がハウンドの頭部を穿った。

「こういうことか!」

 四連装高出力レーザーカッター、通称ライラプス・クロー。拳を左下へ振り抜くと、見えない爪が胸部装甲をざっくりと焼き切った。そのとき左右に展開していた残る二体のハウンドはライラプスに襲いかかることはせず、僚機が胴体の爪痕から火を噴いて倒れるまでの一部始終を見届けるや離脱用ブースターに点火し、はるか上空で黒い戦闘機と合流した。シリウスはすぐさまハウンドのマシンガンを拾い上げたが、トリガーはロックされていた。


 敵が引き上げ、街の火災が消し止められてからも、シリウスとマイラはスクーターに二人乗りのままライラプスの狭いコックピットから降りることができなかった。研究所の前で立ち尽くすライラプスの足元に、地球防衛軍のトレーラーがなにも積まずにやってきた。ライラプスは博士が軍の依頼で作っていたロボットで、試運転を終えたため、ただちに引き取られることになったのだ。巨大なトレーラーの助手席からタラップに足を掛けて降りてきた背の高い白衣のおねえさんが、博士となにやら言葉を交わす。

「あの人は?」

「ブランさん。おじいちゃんが軍隊で働いてたころ助手だった人、おじいちゃんの弟子ね。たまに研究所にも遊びに来るけど、なにを考えてるのか分からないから、わたしは苦手」

「博士だってそういうとこ、あると思うけどな。なんの役に立つのか分からない発明品とか試用させられてさ」

「大違いよ!」

「そうかな?」

「ブランさんはおじいちゃんとそりが合わなくて、おじいちゃんが軍隊をやめる原因になったんだって。難しいことはわたしにもよく分からないけど、その話をするときのおじいちゃんは一度もいい顔したことないわ」

「ふぅん」

 眼下でブランがインカムに手をやった。

《パイロット、聞こえて?その機体を台車に座らせます。ロボットの誘導に従いなさい》

「はい」

 シリウスの幼い声を聞いたブランは一瞬驚いたようだったが、心配そうな博士とともに笑顔でライラプスを見上げる切れ長の目は、まるで研ぎたてのメスだった。シリウスがひとつ溜息をつくと、不意にマイラの柔らかな毛皮の両腕が、ぎゅっとシリウスの背中を抱いた。

「シリウス、独りじゃないよ……」

 シリウスと同じくハウンドの攻撃で両親を失っているマイラにも、博士の研究所以外に帰る家はなかった。あ……そっか、母さんの作るオムレツ、明日からはもう食べられないんだ。知らぬ間に涙がこぼれ落ちていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る