理想の普通
もしも願いがひとつ叶うなら、何を願うか。
昔の僕は、弟を普通の子にして欲しいと神様に願っていた。
普通に会話して、普通にケンカして、友達にだって普通に紹介できる。
そんな『普通』に僕は憧れていた。
だけど最近、何が普通で、何が普通じゃないのか分からなくなってきた。
よく考えたら、僕にとっては弟に障がいがあるのが普通で、でも周りから見たらそれは普通じゃない。
豚肉を食べない人はそれが普通で、食べる人から見たらそれは普通じゃない。
僕にとっての『普通』というのは、今自分が置かれている環境そのもののことで、僕が憧れていたのは『普通』じゃなくて、あくまで僕が思う『理想の普通』だったのだろう。
僕が思う『理想の普通』。
それがどういうものなのか、僕は体験したことはないから分からないけど、最近は昔ほど、弟が普通の子になって欲しいとは思わなくなった。
僕が大人になったのか、それとも単に今の環境に慣れたのか。
理由はよく分からない。
ただ、やっぱり将来が不安なことには変わりない。
両親は一体どう思っているのだろうか。
弟に普通の子になって欲しいと思っているのだろうか。
でもそれを願うということは、今の弟を否定するということになる。
怖くて僕には聞けないけど、両親の今までの苦労を考えると、たとえそう願っていても仕方がないと僕は思う。
『家族の本心』
それは僕の家族にとって、開けてはいけないパンドラの箱なのかもしれない。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます