応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 後半の展開がまた楽しみです
    不謹慎ですが

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    全然不謹慎じゃないですよ!
    むしろ、残念な私の失態を見届けて下さい笑
    そして、指さして笑ってやって…成仏させてください…笑

  • まき割りと、ノコ引きは腰が大事です。
    スクワットをするイメージで真っすぐ下ろしましょう。

    私の愛車もMTだったりします。
    MTが1番良いのはエンジンブレーキでしょう。
    エンジンブレーキを効かしならら走ると、綺麗に曲がれる、ブレーキパットが減らない、下り坂最高となりますが、クラッチが減りやすくなるので注意が必要です。(先日交換に10万円くらいかかりました)

    私が運転中、みんな寝てくれる方がほっとします。
    私の運転に文句を言われるのがとても嫌なのです。
    「スピード出し過ぎ」とか、右折時「車が来ている」とか。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    ノコは勝手に体全体でギーコギーコやってましたが、薪割りもやっぱり体使うのですね。
    ちなみに、翌日太ももが筋肉痛だったのはノコギリスクワットの効果だったのかもしれません笑

    @-yoshimura-様もMT車なのですね!
    クラッチ交換に10万……必要経費なので仕方ないですが、なかなか大きい出費ですね。
    それでも、やはり愛車は可愛がりたくなるんですよね。

    運転中に寝てくれるということは、安心できる運転なのでしょうね。
    私も経験があるからよぉくわかります、人が運転してるときにごちゃごちゃ言わないで!ってちょっとイラッとしちゃいます。

  • 炎はいいねー。
    癒されるね
    ((o(^∇^)o))

    作者からの返信

    コメントありがとうございます😄

    炎、いいですよね~。
    暖かいし癒される…(*´ω`*)
    水もそうですが、自然の癒し能力はほんとすごいです♪

  • ありますよねえ、そういうことって
    思わず「うんうん」って言いたくなりました

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    どうやら、粉っぽいものが出るのは、アルミ素材を使っていると避けられないようです……。(他社の別商品に注意書きしてありました)
    なので、しょうがないとしても……ちょっとショックですー

    寿命がワンシーズンなのは流石に短すぎる……orz


  • 編集済

    バリウム初心者を見ると分かります。
    「この粉って作るサイダーみたいなやつかな?」と思うのでしょうね。
    次の瞬間、大噴射。

    たい焼き様は大噴射したご経験はありますか。
    美人のお姉さんがバリウムを飲もうとすると、男性スタッフが色めきたつという都市伝説があります。
    だぶん、踏まれたら喜ぶという人種なのでしょう。

    その後、斜めにゴロゴロされる体験談も読みたかったです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    大噴射は未経験ですね〜。
    美人さんなら許される大噴射でも、私がやったらただの大惨事で冷たい目で見られる事態になりますね……。
    世間は美人以外には厳しいですからね……。

    ゴロゴロですか笑
    ご期待に応えられるかわかりませんが、今度ネタにします!
    ありがとうございますm(_ _)m

  • |д゚)コソッ

    飲んだことない……怖い

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    な、なんと……!?(;゚Д゚)
    あれはしなくていいなら、経験しなくていいと思います!
    う、うらやましい……(;´・ω・)

  • 私も10年以上前に飲んだときのことを思い出しました。バリウム飲んだ後、台の上で、右向けとか左向けとか指示されて、すぐに反応できずに、ぐずぐずして間違えてしまって、そっちじゃありません!ってきびしく言われたことも思い出しました。
    ^^;

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    あの指示も正直わかりにくいですよね。
    やる人によって余計でしょうが、「こっち向いてー」とか「あっちー」とか「もう少しあっちー」とかどっちやねん!ってなります。
    そして、あまり優しくない……全国共通なのでしょうか?笑

  • こんばんは。
    何度かお飲みになっているのならおわかりでしょうけど、検査が終わってすぐにお薬を飲んだほうがええかと。産みの苦しみは辛いものがあります。
    そして家のトイレは使わずに、会社か公衆トイレを使う事をお薦めします。
    家のトイレは流れないので。
    お節介オカンでした。

    作者からの返信

    おはようございます!
    コメントありがとうございます♪

    検査終わって薬飲んだのですが、十分に排出し切れませんでした……。
    確かに。めちゃくちゃ残りますね…。そして、駅のトイレとか勢いがいいのかよく流れていきました笑
    家のトイレは掃除もしましたが、掃除しても流れていかず1人トイレで格闘しました(*`Д´)

  • 分かります!
    10年以上前にバリウムを飲みましたが、やはり発泡剤の方がツライですよね。
    口の中でモゴモゴ気味に飲み込んでいたら、看護師さんに「早く、ちゃんと飲み込んでください!」と注意されました。
    医療は進化しているのに、バリウムと発泡剤のコンビは旧態依然のまま。
    改良の余地は無いのでしょうか?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    発泡剤、ツラいですよね。°(°`ω´ °)°。
    あれを早く飲んで……なんて無理ですよね。看護師さんに手本見せてほしいところです笑

    確かにずっと変わらないですね。
    ……味が増えたくらい……?
    改良じゃないですが笑

    せめてこう……発泡剤が胃に到達してからブクブクしだすとか、落ち着いて飲めるようにして欲しいですね😭

  • 第19話 ゲームの話への応援コメント

    大富豪です(^^)

    ローカルルールが多くて
    やる人が違うと、少し困惑します(笑)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    ほんとにやる人によって初めて聞くようなローカルルールも多いですよね(@_@;)
    地域差とかあるのかしら……それを含めてギャーギャーわいわい楽しみたいですね!

  • こたつ廃止・・・私はとうていむりそうです・・・ないと生きていけない・・・
    でも、たしかに、やばいです・・・はいったらさいご、うごけない・・・zzzz

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    あぁ……おこたの誘惑に抗えず……
    1回設置しちゃうともうその冬はこたつから出られないですよね笑

  • こたつ廃止!わかる~💦我が家ももこふわこたつ布団やめた。寝る人いるから。
    こたつは魔物だねぇ。快適にしちゃーいけない。
    (*-ω-)うんうん

    寒くなってきたし、冬対策しないとね💧
    ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    こたつの魔力は恐ろしいですよね!我が家の居間にはこたつあります笑
    寝ても起こしてもらえるので(*´∀`)
    あと、椅子に座って入るタイプのこたつも寝にくいと思います(私だけかも?💦)

    北の大地もこれからどんどん寒くなりますね~
    冬対策も油断してるとものがなくなるし、早めにやります(`・ω・´)

  • 北関東の盆地は餃子の国でしたね。
    寒さ対策でお勧めなのははやり足首から下を強制的に温める事でしょう。
    血の巡が悪いと不快に感じます。
    会社に行く前、私は時間をかけてドライアーで靴下の上から足首の裏側を温めています。
    足首の裏がポイント。
    1番血流が悪くなりところです。

    暑さ対策はエアコンに限りますね。
    1980円で買った扇風機は羽の音がうるさ過ぎます。
    私は音に敏感で、重低音が特に苦手だったりします。

    築50年の木造住宅は危険かも。
    「建築基準法平成11年改正」で検索をしてみてください。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    確かに足が冷えていると、悪いことはたくさんあれどいいことはないですもんね。
    じっくり足を温めてから出勤……朝ギリギリ出勤の身としては余裕のある朝を迎える所から見習いたいものです。

    扇風機はちょっと値の張るものやサーキュレーターの方が静音性が高いかもしれませんね。
    音に敏感だと購入する商品の見定めもしっかりしないと、タンスの肥やしになっちゃいそうです💦

    ちょっぴり検索しましたが、スマホの限界が見えました…あとでPCで見てみます。
    ありがとうございます!

  • 高校生の時はお弁当でした
    もうね、食べ盛りだからおかずよりもご飯がぎゅうぎゅう詰め
    その印象が今でも強いです
    おかかご飯に海苔を敷き、その上にまたご飯という
    彩りのあるお弁当は縁遠かったですねえ
    おかずなんて夕飯の残り物少し詰めてあるだけでした

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    確かに高校生の時は体のどこに入っているんだろう?ってくらい食べますよね!
    そのご飯スタイル、やりました笑
    見た目は地味ですが海苔がお弁当の蓋裏にくっつかないし箸で食べやすかったのです。
    歩さんのお弁当はご飯でお腹をふくらませるタイプだったのですね。
    私は足りなかったので、追加でコンビニパンや購買で買い食いしてました笑

  • (゜ロ゜) え!バリエーション豊富!
    おかずいっぱいじゃないっすか!!野菜もいっぱい!
    ただいまお弁当を持たせ、息子を送り出したところです。
    卵焼き&肉のワンパターン弁当です。毎日たんぱく質祭です💧
    お弁当に野菜のおかずが豊富なたい焼き。さん、尊敬します✨
    (☆∀☆)✨

    作者からの返信

    たまたま食材があったのと、一緒に出かける相方と一緒に作ったから豊富に見えるんですよ(@_@;)
    野菜ばかりなのは、冷蔵庫に肉がなかったからです笑

    育ち盛りの息子さんなら肉がメインになるのは必然ですね✨
    ていうか、私も普段の弁当はそんな感じです( ̄▽ ̄)昨晩の残りとか(´ω`)

    毎日ぱぱ〜っとお弁当を作れる家事力の高さが羨ましいです!
    私、料理作るのめっちゃ遅いので……orz

  • 目的のモノ買えなくて駐車場料金支払うの悔しいよねー。あと、ちょっと時間過ぎたりとかも悔しい。←自分のミスだけど💧
    (´TωT`)

    紙の本、買っとこ!
    (*≧∇≦)ノ

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    正にそう!そうなんですよ(T-T)
    あと100円分買ってれば駐車料金0円。
    それか5分早く精算機に駐車券突っ込んでれば間に合ったんです……orz
    自分のミスだけど、ホント悔しいですよね(;`皿´)

    紙の本、貴重になりそうですが、あったらあったで場所取るし難しい所です( ´・ω・` )
    それでも買うけど笑

  • データーが消えると萎えますよね。
    分かります。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    ホントに全くその通りです……。
    こまめに保存、大事ですね( ´・ω・` )身にしみてわかりました。

  • 第27話 編み物への応援コメント

    いろいろやろうとすると本当に手が回りませんよね
    私も時間が全然足りません
    「カクヨム」様のコンテスト締め切りは一番に守らないと

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    あれこれやりたい事があるのも困ったものです。
    歩さんも時間足りないのですね!
    ほんと、一日が36時間くらいあればいいのに、と思う時があります笑
    締切大事ですね‼️特にネットだと時間が来たらビタっと応募出来なくなり、せっかく書いたものが水の泡……なんて事になりかねませんもんね🤔


  • 編集済

    おお。
    良かったですね。キャンプ。
    サーキュレーターが止まってしまったのは不幸ですが、愉しめたように感じます。ロックアイスがなかった事も、シャワーを浴びたあと、二回目で石けんをゲットした事も、良い思い出になったのではないでしょうか。読んでいて、そう感じました。
    また機会があれば読みに来ますね(。・ω・。)

    作者からの返信

    こちらにもコメントありがとうございます!

    色々初めてで不幸な点もありましたが、いい反省と経験となりました。
    本当にいい思い出となりました。
    もう少し涼しいときに行けばまた違う思い出が出来そうです。

    何だかんだ笑いながら過ごせたので、少しでも楽しかったことが伝われば幸いです(⌒∇⌒)

    また、お暇な時にでも覗いてみてください(o*。_。)o

  • 第3話 不倫は文化…への応援コメント

    切った方がいいですよ、電源。
    間違いないです。

    作者からの返信

    正直、電源も関係も切りたかったです。
    こうして、エッセイのネタに出来たことだけは感謝です笑

  • 第2話 捗る?執筆スペースへの応援コメント

    おお。
    そういった書き方をしている方を一人だけ知っています。
    その方は、すでに足かけ10年ほど、一つの作品を書き続けて尊敬する方です。もしかしたら、そういった外で書くというのが、気分転換にもなり、長く続けられるコツなのかもですね~。

    作者からの返信

    おぉ!10年も前からこういう執筆スタイルを確立されている方がいらっしゃるのですね!
    しかも、一つの作品を書き続けているなんて……機会があればその作品にも触れてみたいものです。

    確かに、いつもと違う空気に触れながら書くのは気持ちよかったです!
    なかなか頻繁には出来ませんが…

  • 第1話 web小説の書き方への応援コメント

    企画に参加して頂き、ありがとうございます。
    読みに来ました。
    そうですね。
    私はオフラインの一太郎で書いてコピペしています。
    なんだか、クラウドって恐いんですよ。クラウドはネット上にあるものですから、保存したデーターを知らない誰かが見ているような気がしてしまって。まあ、考えすぎなんでしょうが、それでもクラウドは避けています。
    続きを読ませて頂きますね(。・ω・。)

    作者からの返信

    コメントくださり、ありがとうございます!

    クラウドの都合上オンラインばかりですが、正直、オフラインでの作業の方が邪魔が入らずさくさく執筆は進みますよね。
    実際、ある程度情報は収集されているでしょうし(ソフトの使用頻度なども)、セキュリティ面を考えればオフラインの方が安全性は高いと思います。
    そういう意識を持つことは大事だと思います。私も見習わねば…(´ω`)

  • IA、もしくは自我のあるアンドロイドものの作品は結構多いですよね。
    定番は、人をサーポトするために造られたアンドロイドが人類に代わって戦争を始めるパターンでしょうか。

    「最強に尊い! 「推しメン」原案小説コンテスト」用の作品を書き始めましたのですが、世界観の中にアンドロイドが出てくるため『自我について』調べておりました。
    アニメ「イヴの時間」「Vivy -Fluorite Eye's Song-」を2~3倍速で視聴もしてみました。
    見終わった感想は「影響を受けないようにしよう」でした。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    人類に代わって……というのもアンドロイド題材のものでは確かに多いですね!
    推しメンも応募されるのですね。コンスタントに応募されていてすごいです!
    イヴの時間もVivyも見ていますが、どちらもアニメとして面白いですね。

    @-yosimura-様がどんな推しメンを書かれるのか、陰ながら応援しております。

  • 第24話 プロットへの応援コメント

    基本、すべて頭の中です(;'∀')
    主人公の『名前(これ重要)』と物語の大筋が決まれば、サブキャラも自然に集まって来る感じでしょうか。
    『名前』が決まれば、そのキャラの容姿や性格が自然と肉付けされ、物語の細部も固まります。

    執筆中の作品では、主人公が「ラージャ」と呼び掛けるシーンが突如頭に浮かび、その瞬間に「ラージャ」と言う少年が生まれ、途中から物語の仲間入りをしました。
    キャラがキャラを生み出すとは、作者を何だと思ってるんだ笑

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!(´▽`)

    作品数としてもそれぞれの内容のボリュームとしてもかなりあると思うのですが、頭の中で組み立てて執筆してるんですか……!?
    名前から色んなものを呼び寄せて執筆していくのですね。
    そして、キャラ達が自分たちで物語を紡いじゃうんですね笑
    自由なキャラクター達だ(*>∀<)

    そうやってmamalicaさんだけの話が出来上がるのですね…。
    これは誰にも真似出来ない執筆方法ですね(o´ω`o)

  • 第24話 プロットへの応援コメント

    最初の作品が、ワードにプロット立てて、それをカクヨム二コピーしたらガタガタの文章になってしまい、それを修正するのが大変でした。以来、プロットは立てず、出たとこ勝負。おかげでミステリーの最終話を公開してから、全部書き直すという失態もありました。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    ワードからコピペだと文章が崩れる……そう言うこともあるのですね…直すだけで嫌になりそうです。
    最終話まで公開して全部書き直すのも骨が折れそうです。

    オカンさんの作品はエッセイしか読んでなかったので、あとでその苦労の結晶のミステリーも読みに行かせて頂きます!

  • 第24話 プロットへの応援コメント

    方々で行っているのですが、私はプロットというものは書いたことありません

    構想メモ、ですね
    それをいくつもいくつも重ねて練り上げております

    もちろん、それが多ければ多いほど深みのある作品になります
    逆に、そういうものなく書いたものは勢いと行き当たりばったり感があってそれはそれでよかったりもしますよね

    それぞれだと

    もう一つ言えば、ち密な「プロット」を練り上げるにはそれなりに時間もかかるわけで
    それを許されるような状況も必要かと

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    構想メモの積み重ねで作品が出来上がる……なるほど、ひとつの作り方としてとても興味深いですね。
    勢いのある作品は読んでいて楽しいですが、書くとなるとうまくいかなったりします。難しいものです。

    確かにプロットをしっかりとするには向き合うための時間がたくさん必要ですものね。
    仕事やなんやとしながらではあまりまとまった時間はとれないし……歩さんのやり方が一番スムーズに作品が作れそうです。

  • 第3話 不倫は文化…への応援コメント

    不倫は本能ですね。たぶん。いやきっと。

    その女性は怖いですね。
    自分がどう思うかだけで行動されると、周りが迷惑しますからね。
    それにしても退職してまで連絡してくるとは。恐ろしい。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    ……出来ればその本能には抗ってほしいところですね。
    本来、人にバレないようにするものだと思うのですが、こんな行動してては後から大変な目に遭いそうです。
    ここまでくると、執念でしょうね。ほんと恐ろしい……相手は選ばないとダメですね笑

  • 鼻柱に噛みつく……
    ( ̄▽ ̄;)たい焼き。さん実は犬?🐶

    作者からの返信

    コメントありがとうございますワン🐶
    一応、人型ですが犬にはモテますね〜オスにもメスにも笑

    鼻柱……表現変だったかな?と思って調べたら、想像していた場所と違いましたΣ(゚д゚;)

  • 第24話 プロットへの応援コメント

    プロット、、、甘くてそして遠くて、手が届きそうで届かない、、そんな印象です。

    やっぱりプロットって、絶対に大事だと思います。これがないとどうやって進めるの!?ということになるし。
    なのに、私はそれができず、ぐちゃーっととりあえず書いてみよ!って感じで書いてしまいます。結果、物語の最初に述べていた事とまったく違うことになってたりして、、と後半困ってしまうのですが。

    今度、書くときはプロットから始めてみたいなぁと思っていますが、やっぱり私には無理なんだろうなぁ。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    プロット大事と言いながら、とりあえず書き始めてたんですねΣ( ̄□ ̄;)!!
    でもどれもちゃんと山場がある素敵な話になってますよね……経験のなせる技なんでしょうか( ◉ω◉ )?

    わかります、次はプロットから……なんて思いつつ、またいつもの手順になりますよね笑
    いつかちゃんとプロットからスタートしたいですね…!

  • 第24話 プロットへの応援コメント

    プロット・・・・・・・・・

    私は設定をスケッチブックに3ページくらい、絵と図で描く程度ですね。

    プロットを文字に起こしても、どこに何を書いたのかを忘れてしまいそうです(笑)

    絵と図ならキャラクターの相関図にもなるので、きっと便利だと思いますよ。

    渡しだけかも知れませんが(笑)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます♪

    絵と図で表すからこそ、あの世界観が生まれているのですね!
    絵からなら文章におこすのもリアリティが出て良さそうです。

    私は「2週間~」の方をあっちこっちにメモっていたら見返すのにしっちゃかめっちゃかになりました笑

    次は私も絵図を取り入れてみようかな(*・ω・)(*-ω-)

  • 第24話 プロットへの応援コメント

    (☆∀☆)✨凄い!桁が、桁が凄い!
    ブロットという言葉をカクヨムで知りました。やはり作家さんはすごいなぁ。

    海空は『お題』の短編のみなので無いです💧勢いとノリで直接入力。本文が600~1200くらいなので💦

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    本当にプロは桁が桁違いです!
    下書きの段階でどれだけ、緻密に書くんだ……(;゚Д゚)

    「お題」があって、勢いとノリといえど頭の中ではストーリーが出来てるので、海空さんは頭の中で無意識でも組み立てているんですよ✨
    それも一つの才能ですね!すごいです(*'ω'*)

  • 私は前にご紹介した通り、時代小説、歴史小説読むので
    そこではバトル抜きには語れません

    ちょっと違うジャンルの小説を読んでみると案外目線が変わって得られるものが多い
    それは私自身が、ここ「カクヨム」様で経験していることです

    偉そうなこと言っていますが、自分のバトル描写もいつまでたっても……
    みんな悩みますよね、どんなシーンでも

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    確かに。前にご紹介して下さった作品はどれも戦闘シーンがつきものですよね。
    (鬼平犯科帳のドラマを前に見ました)

    歩さんの言う通り、目線を変えるというのは執筆に限らず何事でも新しいものを得ますよね。
    とりあえず、今図書館で借りている本を返したらチャレンジしてみようと思います。

    歩さんも悩みながら書かれてるんですね。
    悩んでるのが私だけじゃないと知ってちょっと嬉しいです。

    悩みながらも、お互いいい作品作りをしていきましょうね!

  • 戦闘シーン、あまり読んだことがなかったのもありますが、確かにどうやって表現するんだろう。
    ちょっと気になりました!
    (*‘ω‘ *)文字で表現、凄いなぁ……

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    読む側のときは、戦闘シーンなんて全然書き方まで気にせず、読む時のドキドキ緊張感ばかりを味わっていました((o(´∀`)o))

    文字で表現……すごいですよね!
    海空さんの文章から伝わるほっこりなじいじとツバメちゃんたちもすごく素敵です(*´艸`*)
    人柄が伝わってきて、好きなエッセイです✨


  • 編集済

    ご丁寧なコメントありがとう。

    カメラに映画……
    素晴らしいご趣味ですね。
    もう、最高 !

    しかも、一眼レフ。
    羨ましい限り!

    僕も素人ながら写真と映画
    大好きです。
    先日までシネマグラフに
    夢中となっていました。

    映画やドラマは九十年代~
    ネットで拝見しています。
    今は亡き竹内結子さん
    自由奔放の松たか子さん
    大好きです。


    勝手にコメントばかり
    書いてごめんなさい。

    作者からの返信

    いつもコメントありがとうございます!

    元々精神的に子どもっぽいので、色んなことをやりたがるのです。(ハマらないと飽きてしまうところまでセット)
    一眼レフは、本当に譲ってくれた父親に感謝ですね!じゃないと、一歩を踏み出せませんでした。

    シネマグラフを知らなくて、ググりました。
    本当に静止画の中で、一箇所だけが動いているように見えて不思議ですが、ついじっと見入ってしまいますね。
    神崎様は写真は撮るのと見るのとどちらがお好きですか?

    90年代の作品は思い出補正もあるかもしれませんが、面白い作品が多いですよね。
    今では規制されるような表現もあり、再放送が望めない作品もネットで配信してくれる……いい時代になりました。

    こちらこそ、返信が遅くなってしまい申し訳ありません!
    書いている話に共感など感じていただけているのだろうな、とこちらとしては心から嬉しいです。
    また何か感じたものがあれば、ぜひコメント下さい!
    いつも素敵なコメントありがとうございます。

  • 第8話 お盆休みへの応援コメント

    遠い昔ですが、友だちの実家、確か茨城県の田舎だったと思いますが、提灯灯るお盆休みに行った経験があります。

    小学生のせいか、旧家の裏山に先祖のお墓があり、蝋燭をもって坂道を上った思い出が残っている。

    「転んだりして火が消えたら、もう一度ひとりでお参りしなおし!」

    ご家族からそう云われて、もう、ビクビク。恐ろしい思い出。あれが八月十三日の迎え火でしょうか。なんも知らなかったです。

    けど、都会育ちの僕には田舎の大自然は最高だった記憶が残っています。


    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    私の職場近くもそうですが、昔からある家だと裏山とかそういったところに先祖代々のお墓があったりしますね。
    そうなんです。
    火が消えてしまってはダメなのです……。
    お友達のご実家で経験されるとは、プレッシャーが大きいですね!

    お友達がどの辺りかは存じませんが、今でも茨城は北に行くほど自然が多く、ご飯も美味しくて良いところですよヽ(=´▽`=)ノ

  • アマガエル、蜂、どろぼう猫。可愛いですね。また、途中立ち寄る道の駅のブルーベリー、美味しそうです。

    作者からの返信

    引き続き、こちらの話も読んで下さりありがとうございます!

    自然豊かでとても癒されるオートキャンプ場でした。
    リアルどろぼう猫は笑ってしまいましたが(笑)だいぶ手馴れていて常習犯のようです。
    その土地で獲れたものを食べられるのは、お腹も心も満たされます。
    すごく、美味しかったです!

  • 学生時代、ワンゲル部だったので、キャンプというより、背負子を担いで北アルプスに登りテント小屋で寝泊まりしていました。シュラフ、飯ごう、ランタン、……。全てが懐かしいです。

    もう一度、あの朝焼けの世界を眺めたい。無理でしょうけど。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    ワンダーフォーゲル部だったのですね!あまり詳しくないのですが、北アルプス制覇されたのですね…。山頂からの景色はきっと心にグッとくるものがあるのでしょうね…。
    シュラフと飯ごう、電気ランタンはこのキャンプで揃えました!

    私は本格的な登山をしたことが無いので、その朝焼けを見た事あるという経験が既に羨ましい限りです。

  • 第2話 捗る?執筆スペースへの応援コメント

    環境変われば、筆が進む。
    本当にそうかも……

    大自然の中で小説を書けるなんて、最高です。羨ましい限り。

    作者からの返信

    こちらにもコメント下さり、ありがとうございます!

    今回は富士山近くまで足を伸ばしましたが、リフレッシュにもなりとても良かったです!
    私は普段から田んぼに囲まれた生活ですが、都会にいるとああいう自然は一層リフレッシュになりそうです。

  • 第1話 web小説の書き方への応援コメント

    Googleドキュメントはそんなに便利?
    ビックリです。
    僕はごろ寝しながら、スマホでカクヨムさんに下書きして保存しています。
    誤字、語彙は必要に応じ、ヤフーで確認して訂正のパターン。

    カクヨムも小説の作成も素人です。
    暫く、拝読して、いろいろ教えていただきます。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。。

    Word入力よりGoogleドキュメントは、私のやり方に合っていたようです。
    こればっかりは人によってしっくりくるのが違うので、神崎様のベストを探したほうが良さそうです。
    ごろ寝でスマホ入力!私も試みたことがありますが、気がつけば朝までぐっすりでした笑
    起きていられるのが羨ましいです。

    私もカクヨムも小説書くのも始めたばっかりのド素人です!
    お互い、良い作品を作っていきましょうね!

  • 第20話 読書の秋な話への応援コメント

    多分、たい焼き。さまとは趣味が合わないかもしれませんが
    一応、自分のおすすめはと

    池波正太郎先生
    「剣客商売」「鬼平犯科帳」
    何度も何度も読み返しているなら
    陳舜臣先生
    「小説十八史略」
    司馬遼太郎先生なら
    「燃えよ剣」「新撰組血風録」
    マンガの原作である
    隆慶一郎先生
    「一夢庵風流記」

    時代小説以外なら
    中学生時代は赤川次郎先生読み漁っていました

    小説以外なら
    表現力と知識に脱帽の中野京子先生
    「怖い絵」
    ビジネス書なんだけれど、中国史を面白い! と、思えるきっかけをもらった守屋洋先生とか

    そんなところですかね、おすすめできるとすれば

    作者からの返信

    こちらも、お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。

    私の趣向がバレているようです笑
    池波正太郎先生と司馬遼太郎先生は本があるのですが、なかなか手が出てないですね…💦
    赤川次郎先生も友人がハマって読んでましたね。私はその隣で創竜伝を読んでおりました。

    今まで触れたことの無いジャンルや作品ばかりなので、読みたいリストに追加して読んでみたいと思います!
    ありがとうございます!

    編集済
  • 第19話 ゲームの話への応援コメント

    大富豪
    私の中学生のころに大流行りでした
    テレビゲームはファミコンから……
    って、本気で年齢ばれるので止めます

    プレステ2までですか
    以降はもうついていけていません
    スパロボ、好きだったんだけどなあ

    作者からの返信

    おはようございます!コメントありがとうございます。
    返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。

    大富豪、やっぱり子供時代に1度は流行するもんなのでしょうかね笑
    世代と言われると少しズレますが、我が家にもファミコンは鎮座しておりました。
    私の頭ではドラクエは難しかったですが…。


    スパロボも友人に進められプレイした事があります。
    楽しいですが、じっくり考え始めると時間泥棒ゲームだと思っています。でも楽しいんですよね!

  • ホンマ、骨、刺さると大変ですよね。うちはウナギの骨でした。電話の自動音声ガイダンスで、救急病院をさがしました。「何科、ですか?」と機械音声に問われ、「耳鼻科」と答えると、「眼科、ですね」「ちゃうちゃう。じびか」「歯科、ですね」・・・繰り返すこと数回、やっと、反応してもらえました。大変でした。。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。

    ウナギの骨…それはまた手強そうな…。
    音声ガイダンス、もう少し精度あげないとアカンやつですね笑
    歯科なんて、文字数すら合ってません笑
    このガイダンスとやり取りするだけで嫌になりそうです。お疲れさまでしたm(*_ _)m

  • 消えてしまうことあります(T_T)

    私はスマホのみで書いてますが
    保存したつもりが、されていない
    こともしばしば。

    悲しいです(笑)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    南山之寿様、スマホオンリーなのですね!す、すごい……。
    スマホで書いているとうっかり別のページに移ろうものなら容赦なく消えますよね。
    こまめに保存すれば良いんですけどね……つい夢中で書いてるとうっかり保存忘れ……あるあるですね。

    何か良い案があればいいんですけどねー……。

    こんな悲しみは繰り返したくないです!

  • そうか、たいやき様は受け身でしたか。
    私は、インドアですが、キャンプも旅行も好きですし、企画もたてます。
    家族でしか行きませんけど。
    キャンプ・旅行に対して私に依存している家族は、キャンプ先・旅行先になると急に目を覚まし、あれこれクレームをつけ始めます。
    「〇〇が食いたい。」
    「あそこに行きたい。」など。
    もちろん私はその度合いによってブチ切れます。

    作者からの返信

    こちらにもコメントありがとうございます(^o^)

    私は基本受け身……のつもりです。誰かまとめ役がいれば、提案はしますが基本お任せです。
    ……ですが、思い返すとまとめてることのが多いですね……。
    家族旅行と学生時代、職場仲間との旅行は予約とかめっちゃしてましたわ。

    家族旅行、私もクレームくらったことあります!
    それまでこっちにおまかせだったのに、急に覚醒するの勘弁してほしいですよね。
    こっちだって、色々調べて選んだのに。

    いただくコメントから冷静沈着なイメージを@-yoshimura-様に勝手にもっていましたが、ブチ切れたりするんですね。ちょっと見てみたいです笑

  • H゛(エッジ)「たいやき様、私の事にも触れてください。というか忘れないで。」



    地震が起きた時、各社の携帯電話が不通になる中、DDIのPHS『H゛(エッジ)』を使っていたオッサンが「俺のH゛(エッジ)だけ繋がんで、ワハハハ」と喜んでおりました。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    H゛…ごめんなさい、ちょっと記憶が…。
    でも、そんな非常時に繋がっていたんだからPHS自体をなくすのは勿体無いのかもしれませんね。

    ……おじさんの態度はちょっと気になりますが。

  • Canonのフィルム一眼レフと
    デジタル一眼レフを使ってます(^^)

    フィルムはここ最近、使用して
    いませんが(笑)

    現像するまでのドキドキ感が
    たまらなく好きです

    作者からの返信

    おぉ!Canon持ちですね!
    しかもフィルムもデジタルも!

    フィルムはその場で確認出来ないのが、ドキドキですし、1枚1枚を大事にシャッターを切ります(私がケチだからかも笑)

    デジタルもフィルムもどちらも良さがあるしで、やっぱり写真撮るのって楽しいですよね(o´ω`o)

  • 骨が刺さるのは痛いです(T_T)

    何をやっも取れない
    絶望感は辛いですよね

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    いくつになっても焦りますし、違和感はあるし、病院行けば笑われながら処置されるし…いい事ないですね( ´・ω・`)

    南山様もお気をつけくださいm(_ _)m

  • ギャル……
    作家的にすっごく興味を持つんですけど(「ギャル」とするだけでキャラクターが立っているんで)
    実際に描くとなると本当に移り変わりが早いんで大変です

    また、来ますね

    作者からの返信

    確かに「ギャル」という生物は価値観がぶっ飛んでる時もあったりで面白いですよね。

    作中にギャルが出てくると、そこから書き手側の年齢や書いた時期がバレそうです笑
    でも、1回くらいギャル小説書いてみたいですね!

  • 第17話 ASMRへの応援コメント

    ASMR
    全く知らないので思わず検索しました

    音、ですか……
    自分は過敏症で、耳栓必須の人なので……

    作者からの返信

    おはようございます!

    歩さんも過敏症なのですね。雨音とかもダメなのでしょうか?
    もしそうなら、今台風が来てるから、雨音と風音と大変そうです…。
    早く去って欲しいですね。

  • 私、スマホで書けない……

    楽しい、同調できるひと時をありがとうございました

    また、来ますね

    作者からの返信

    私もスマホで書くとイマイチ捗りませんね〜。
    キーボードで入力する方がしっくりときます。

    若い世代ほど、スマホでの執筆の方が捗るでしょうね。
    職場の子を見ててもフリック入力、すっごく早いです笑

  • 第15話 短気は損気への応援コメント

    怖い運転の人っていますけど、どちらにしても「怖い」から運転が荒れるらしいです
    そういう人間心理なので、ある意味こちらがやさしくなるしかない
    向こうが突っ込んでくるとこっちもカッとなりますけど
    人間だもの

    無事でよかったです

    作者からの返信

    ご心配ありがとうございます!

    なるほど…あとは急いでる人も運転が荒い人がいる印象があります。

    やさしさ、持ちたいとは思うのですが…人間だもの…ついカッとなってしまいます。
    大人になりたいものです。


  • 編集済

    みんなの代弁のようですね!
    そうなんですよねえ、動機が不純でも、反応が返ってきてくれると書く喜びが増します
    それこそ、ここ「カクヨム」様で書く意味でしょう

    私のことを一つだけ語らせてもらうと
    遠い、遠い過去、中学生の時、友達未満のようなツレに書いたものを見せたら……
    落書きされてそのノートが返ってきたという

    以来、人に見せるのが怖くなったのですが……
    今はこうして皆さんに見せられる、そしてみなさんの作品も見られる
    幸せな時を送っています

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    そうですね、不純な動機から始まったカクヨム生活ですが、歩さんをはじめ、様々な方が反応や評価を下さるから続けられています(o´ω`o)

    せっかく書かれた作品を落書きされるのは、つらいですね…。
    そんな事されたら筆を折ってしまいそうです。
    それを乗り越えて今も作品を生み出している歩さんは強いですね。
    これからも、お互い素敵なカクヨムライフを送りましょうね!

  • 第20話 読書の秋な話への応援コメント

    (*-ω-)うん、勉強熱心だわ~

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    海空さんのエッセイにガッツリ影響されました(*´艸`)
    勉強道具を揃えて満足!…に終わらないよう頑張ります笑

  • 第20話 読書の秋な話への応援コメント

    勉強熱心! えらいです。
    新刊を買ったけど、まだ3ページしか読めてない。
    カクヨムで精一杯。
    心にゆとりが持てません。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    とりあえず借りてはみたものの、期限内に読めるのか自信ないです笑

    カクヨムで精一杯、わかります!
    オカンさんは毎日更新してるので、それだけで大変でしょうし尊敬します。

    無理せず、お互い自分のペースでいきましょう(o´ω`o)

  • 第19話 ゲームの話への応援コメント

    全部さらけ出しても、わからない。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    内容がだいぶゲームオタク寄りでしたので、カクヨム内だとわかる人の方が少ないかもしれません…(゚o゚;;

  • 難しいってもんじゃありません。
    マジ、宇宙人

    作者からの返信

    このギャル文字を最初に思いついた人は本当に宇宙人みたいな思考だったのかもしれないですよね。
    こんなん、普通、思いつきませんよね笑

  • お付き合いしますよ♪
    これからもよろしくお願いします

    またお邪魔しますね

    作者からの返信

    ここまでお付き合いいただきありがとうございます!
    やまなし・おちなし・いみなしと揃うときもありますが、ぜひこれからもよろしくおねがいします。

  • 私はパソコン派です

    スマホで書いている人って、逆にすごいなと

    パソコンでの「カクヨム直接入力」だと、ワードで書く感覚なのですぐ「ctrl+s」!
    消えることはありません

    作者からの返信

    スマホオンリーで書かれる方は本当にすごいと思います。
    私はスマホで書いたり、PCで書いたりなので……。

    今回、うっかりスマホでページ移動をしてしまい消えましたが、PCで書くときはページ移動の時に警告が出るのが助かります。

  • 第11話 勢いって大事への応援コメント

    分かります、分かります!

    エッセイ、私も二つ、三つ……
    私のエッセイは自分のことではなく、いろいろ考察したことを上げているので
    それの考証をしっかりやろう……
    と、しているうちに萎えてしまうという

    作者からの返信

    自分のことではないと裏付けや考察など、たしかに時間がかかりそうです。

    萎えちゃったりUPするタイミングを逃したりすると、そこからどう盛り返すか悩みますよね。
    歩さんの萎えてしまった話もいつか公開されることを楽しみにしています。

  • 映画もいいですよね
    でも、確かに高い!

    この前、久しぶりに行ったら、というよりも料金確認したら、そう曜日によって違う!
    千円近くも!!

    いっしゅん、行くのをやめようかと……
    でも、その日しかないしなあ

    観た映画が最高だったのでそこはよかったんですけど

    作者からの返信

    制作費●億円!とかって言われると、まぁ高いのもしょうがないのかな……とは思うのですが、前のように1日で2回観たりするのはなかなか出来なくなりますね。

    映画に行けるタイミングもあるので、特定の曜日が安くても合わないとちょっと惜しい気持ちになりますね。

    内容が好みかどうかは結局、見ないとわかりません。
    最高だったようで何よりです!

  • 写真、いいですよね
    私は簡単にケータイとか、今ならスマホとか
    それで「構図」を考えるのが好きです
    思い通りのそれが撮れているとニッコリですけど
    なかなか撮れませんね

    作者からの返信

    写真、楽しいですよね!
    今のスマホは画面も大きくて、構図を考えやすいのがいいですよね。
    デジタルなら画面で確認しながら撮れるので、ニッコリする確率もあがりそうです。

  • 第19話 ゲームの話への応援コメント

    エッセイだし、伏せ字は無くてもいいかもですね~

    ちなみに私は、関西人なので、カードゲームの呼び名はめちゃくちゃでした。

    ちなみに、大富豪は「大貧民」派です。

    おかけで、リアルでも大貧民です(笑)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    読み返すと伏せていない箇所もあったので全部取っ払いました笑

    キャラバン隊様は「大貧民」派でしたかぁ。
    地域差なのか世代差なのか色々ありそうです。。。

    大貧民派だからリアルも……?笑
    それならば、今日から大富豪派に転向しましょう!!

  • 第19話 ゲームの話への応援コメント

    子供の頃は『大富豪』と言っていたけど、気付いたら『ヒンミン』と呼んでた。どこから変わったんだろ?
    (´・ω・`)?不思議~

    作者からの返信

    私のところは基本が大富豪、少数派が、大貧民呼びでした(´ω`)

    貧民より富豪の方が良いイメージになりそうなのに、ヒンミンが採択されたのも不思議です(・Д・?)

  • 不覚にも、題名だけで吹いてしまいました
    申し訳ありません

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    ぜひ笑ってやって下さい!笑ってもらえれば、骨も刺さった甲斐があるもんです。

  • たい焼きさん、こんばんは。
    キャンプしたことないです。
    楽しそうだけど、暑いのイヤだし、準備面倒くさそうです。
    彼氏と行ったら、絶対喧嘩して帰ってくることになると思います。

    作者からの返信

    オカンさん、こんばんは!コメントありがとうございます(o´ω`o)

    その気持ち、めちゃくちゃわかります。
    私も面倒くさそうでやったことありませんでした。

    今回、準備も予約も現地でのセッティングもほぼやってもらいました( ̄▽ ̄)
    だから、楽しめたんだと思います笑

    オカンさんも、キャンプ準備から片付けまでやってくれる人と行くと楽しめるかもしれません笑

  • 全く読めんかった!!w

    作者からの返信

    パッと見、文字化け疑いますよねw

  • レビュー、欲しいですよね!
    それ以上に、私は書きたいです!!

    そんな作品に巡り合いたい!

    レビューを書くときは「素直な気持ち」を心掛けています
    心を、感じたままに
    短い言葉で

    人にそれが伝わるかよりも、自分が感じたことを素直に

    それでいいんじゃないでしょうか?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    また、レビューを書きたい!と思っていただけるような作品のひとつに入れていただき、ありがとうございます!

    素直な気持ちのレビュー、とっても大事だと思います。
    私の場合、自分の感じたことはもちろんですが「これ!面白いから!!読んで!!!」っていうのが根底にあるので、試行錯誤するのだと思います。
    書店員さんのPOP作成に近いかもしれません。

    歩様の考えを見て、なるほど……と思いました。
    色々な視線、考えで書かれたレビューを読み漁るのも楽しそうです。

  • 第3話 不倫は文化…への応援コメント

    怖い
    「不倫なんて、当事者だけの問題」
    と、思っていましたけど……
    巻き込まれ事故ですよね!
    大変でした
    お疲れさまでした
    本当に、心から

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    正直、不倫をとがめるほどのアツい正義感はないので、迷惑だけはかけないで欲しいと思っていたら、こんなにガッツリと巻き込まれるなんて……笑

    歌詞など色んな作品に「女は恐ろしい生き物」と表現される理由が垣間見えました。

  • 第2話 捗る?執筆スペースへの応援コメント

    自然のなかとか、環境を変えてとかもいいですね
    私は賑やかなところでは集中できない
    普段から耳栓必須の過敏症なので
    カフェで執筆って、実はあこがれています

    作者からの返信

    こちらにもコメントありがとうございます!

    過敏症さんなのですね。
    前にYouTubeで過敏症さんのVlogを見ましたが、耳栓してても近くで騒がれるとツラいとありました。
    私も騒がしいのは苦手ですが、比ではないのでしょうね…。

    田舎民なので参考にならないかもですが、カフェも個人店なら結構静かに過ごせるかも知れません。


  • 編集済

    第1話 web小説の書き方への応援コメント

    私はパソコンからの直接入力派です
    バックアップだけはこまめにとっています

    作者からの返信

    はじめまして、コメントありがとうございます!

    パソコンから直接派ですね!
    大体の文字数もわかるし、書き上がればすぐアップできるのがホント良いところですよね。

    バックアップやこまめな保存…大事ですよね。
    保存ミスで書いたものが消えた時の悲しさは辛いですもんね(やらかしました)


  • 編集済

    第17話 ASMRへの応援コメント

    パソコンが固まり考え中の時が連続で発生したら、大人な気持ちが崩壊し、感情のままキーボードを連続強打しちゃいます。
    それを他人がやっていると、心地よい音に聞こえ幸せな気持ちになります。
    「やっとる、やっとる、闘っておるのう。」そのまま再起動してデータが吹っ飛び灰になると、合唱、ご馳走様です。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます(*´∀`*)

    確かに自分が使ってる時になると、感情まんま出ますよね。
    私はマウスもめっちゃカチカチカチカチやってます笑

    他人がやってるとDONMAI☆ってニコニコ気分になるのは、何ででしょうね笑

  • 私は新型ですから全角になります。
    私が新型(NWEタイプ)ではなくて、スマホの事ですよ。

    作者からの返信

    コメント、ありがとうございます!

    なんと…新型だと全角になるんですね!
    確かに私のスマホは5年前の機種で古いですね。

    新型@-yoshimura-様……ちょっと想像してしまいました笑

  • 第15話 短気は損気への応援コメント

    クラクション練習したいですよね!
    (*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)うんうん
    思います、それすごーく!
    今の車、5~6年乗ってますが、まだ鳴らしてないです。どんな音なんだろう?加減もかわらんです💧

    作者からの返信

    練習したいですよね!
    誰にも迷惑をかけないところで鳴らしたいです( ̄▽ ̄)

    5,6年乗っててクラクションなし!
    クラクションを鳴らすような危険な場面がなく過ごせているんですね(*´ω`*)素晴らしい!
    …確かにずっと押さないと加減がわからなくなりそうです😅
    難しい所ですね💦

  • 第15話 短気は損気への応援コメント

    わかるーー!
    クラクションをまともに鳴らせた試しがありません!!

    作者からの返信

    同志いたー!!
    クラクションなんてここぞ、という時にしか鳴らさないのに、それが上手く鳴らせないと「あぁ!もう!」っとなりますよね……。

  • 私もペンでイラストなんかを少し描いていました。
    今はPCで描く時代なのですよね。
    PCで描いてみたいと思うのですが、道楽で設備を揃える勇気がありません。

    私もPV0は心が折れちゃいます。
    もう書きたくない病を発祥してしまいます。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    私もガッツリアナログ絵描きでした。
    コピックとかめちゃくちゃ買ってました笑
    今の若い子はスマホで絵も描いちゃうらしいですね…すごすぎる……。

    連日PV0をたたき出すと折れた心が今度は焦りだすので不思議です。
    @-yoshimura-様の話は面白くて読んでて爽快感があるので、PV0はまずあり得ないでしょうが、同じように感じるのですね。
    勝手に親近感が湧いちゃいます。

  • ごごごご50000字⁉️
    ( ̄□ ̄;)!!後夜祭から今で、50000字!!
    天才ですね。ゴクリ

    作者からの返信

    コメントありがとうございます(*´ω`*)

    私の5万字なんて、大したことないんです。
    私と同じくらいの時期に書き始めて50万字超えとか怪物がカクヨムにはいらっしゃいます…((((;゚Д゚))))

    海空様みたいに読んだりコメントくれたりしてくれる方がいるから、ここまで書けました!

    これからも自分たちのペースで楽しく書きましょうね!
    海空様のエッセイいつも楽しくて大好きです(*^^*)


  • 編集済

    たい焼き。さん、絵見たい♡
    ( ̄▽ ̄)✨

    追記
    やったーーー!!
    d=(^o^)=b*。・+・。*

    作者からの返信

    もう大分画力も落ちてますが、機会があれば近況ノートにでもアップしますかー( ˊᵕˋ ;)💦

  • それはお気の毒に…
    (|||´Д`)あれはキツイですね

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    保存してなかった私が悪いのですが、なかなかに堪えますね(´;ω;`)

    海空様も私のようなドジは踏まないようお気をつけください……lllorz

  • 私もカメラ大好きで、風景一本で撮影してます!!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    カメラ好きがここにもいらっゃいましたか!
    移りゆく風景を写すのは本当に楽しいですよね。

    お互い、写真も小説も良い作品を作っていきましょうね!

  • 写真、良いですね~♪
    今、デジタルで気楽に撮れるようになって、ホントに楽しいです!
    秋の写真、考えるとワクワクしますね。
    o(*゚∀゚*)o

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    今のスマホはカメラ顔負けの性能なので、いつでも気軽に写真が撮れて良いですよね(*´ω`*)

    特に海空様の場合、ツバメちゃんとか鳥を撮るならサッと取り出せるスマホは本当便利です!

    海空様も素敵な写真ライフをお送り下さいヽ(*´∀`*)ノ

  • 第8話 お盆休みへの応援コメント

    あ、やはり埼玉ですね。
    ( *´艸`)同郷です

    お盆(*´∀`*)尸"ファイト~

    作者からの返信

    海空様、埼玉県民だったのですね!
    同郷です〜ヾ(*´∀`*)ノ と言いたい所ですが、茨城県民なのです笑

    お盆、今から親戚まわり行ってきます(ヽ´ω`)

  • 第8話 お盆休みへの応援コメント

    埼玉のちょっと奥の方に住んでる友人が、お盆はお迎えとお送りが大変なんですよ!と言ってたの、、これかぁー!?と思いました。
    確かに、、大変そう!
    蝋燭の火が万が一消えたりしたら、もう一度お墓に行くのかな、、。汗

    作者からの返信

    埼玉も奥の方は結構田舎ですもんね…お盆も同じならますます親しみを感じます。
    親戚が多い所は本当に大変だと思います。

    ロウソクの火は我が家ではしばらく付けていたら、あとは消してしまいます笑
    何かに引火したら危ないですし、火の管理ってめんど……大変ですからね。

    もっとちゃんとした所はずっと付けておくんでしょうかね〜大変だ……。

  • こんばんは。
    私は、よもやのフランスパンの皮で喉を傷付けて出血。
    耳鼻咽喉科のお世話になりました。
    以後はフランスパンを食べる時は、よく噛むように注意しています。

    作者からの返信

    おはようございます!
    コメントありがとうございます。

    フランスパンの皮ですか……!
    確かにあの固さなら柔らかい喉なんかは傷ついてもおかしくないですね。
    出血は治るまで大変そうです……。

    でもあの固いのが美味しくて、ついバリバリと夢中で食べたくなっちゃうんですよね。
    フランスパンも危険ですね…気をつけて食べないと……!

  • まさに、、先日、ホッケを食べてる時に危ないことがあったんです。
    幸にして、ベッっとご飯と共に吐き出したので事なきを得たのですが、、。
    ホッケ、、舐めてたらダメですね。汗

    作者からの返信

    まさかのホッケ被害者がこちらにも……!

    かずみや様の反射神経の良さが羨ましいです。
    私は刺さるまで気づきませんでしたから笑

    意外とホッケは危ないですね……。
    お互い気をつけて美味しく食べましょうね笑

  • お疲れ様でした
    (ー_ー;)
    骨は嫌ですね、ホントに……

    作者からの返信

    たかが骨、なんですけどねーヾ(=д= ;)
    意外と抜けないし、嫌ですね……

    海空様もお気をつけください〜:( ;´꒳`;):

  • 第2話 捗る?執筆スペースへの応援コメント

    あー!
    確かに、iPadさえあれば結構楽に執筆やれますものね。
    こうも暑い東京から抜け出して、長野の標高2000メートルくらいに有る駐車場で、心地よい風を感じながら、、のんびりと、、描いてみたいなと思いました。

    作者からの返信

    ホント今は便利な世の中ですよね〜!
    iPadや慣れてしまえばスマホでも執筆出来ちゃいますもんね。
    長野の涼しくて爽やかな空気を感じながらの執筆も良いですね!涼しく気持ちいいでしょうね〜。
    かずみや様も機会があれば、ぜひ試してみてください♪

  • 初めてのキャンプ🔰
    色々ありましたね~💦
    でも、楽しそう!いい思い出!
    次はもっともっと楽しめそう~♪
    ♪( ´∀`)人(´∀` )♪

    作者からの返信

    もっと下調べをしていたらまた違ったのかもしれませんが、これもまた経験!
    と言うことで次に活かしたいです(´ー`*)

    ご飯が美味しければ何でも楽しいですよねヽ(*´∀`*)ノ

  • 燻製美味しそうですね
    (*‘ω‘ *)✨

    作者からの返信

    思ったよりも煙も出ないし、最高でしたヾ(*´▽`*)ノ

  • 第1話 web小説の書き方への応援コメント

    スマホからカクヨムに書いています。
    慣れたら便利になると思ったので、そうしました。
    PCと比べるとワードの移動等の編集が難しく誤字脱字が多いです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    スマホから書いているんですね!
    普段から使っているものですし、慣れたら確かにすごく便利ですよね。
    タップだけで文章を入れ替えたりするんですもんね、ちょっと大変そうです…。

    誤字脱字は、どんなもので文章書いても永遠の課題ですよね。
    お互い誤字脱字なくしていきたいですね笑