応援コメント

第30話 安物買いの銭失い……?」への応援コメント

  • 屋根裏で音がする。
    懐かしいですね。
    私も子供のころはネズミかイタチだかが走り回る音がしてました。
    機密性がよくないので、夏は暑く冬は寒い。
    断熱材? なにそれ? でしたしね。
    雨水がツララになるほど寒いのに。

    安物買いの銭失いはあるあるですね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    昔の家屋は造り的に入り込みやすいのでしょうかねぇ。。。
    我が家もそんな感じです。冬はヒーターつけても寒い…。夏は1階の客間は良い感じに影になるので、窓を開け放っていれば…………それでも暑いですね。思い出しました笑

    安物買い、わかっていてもなかなか学習できないので先日も100均で耐熱皿買おうとしてストップかけられました笑

  • ありますよねえ、そういうことって
    思わず「うんうん」って言いたくなりました

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    どうやら、粉っぽいものが出るのは、アルミ素材を使っていると避けられないようです……。(他社の別商品に注意書きしてありました)
    なので、しょうがないとしても……ちょっとショックですー

    寿命がワンシーズンなのは流石に短すぎる……orz

  • こたつ廃止・・・私はとうていむりそうです・・・ないと生きていけない・・・
    でも、たしかに、やばいです・・・はいったらさいご、うごけない・・・zzzz

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    あぁ……おこたの誘惑に抗えず……
    1回設置しちゃうともうその冬はこたつから出られないですよね笑

  • こたつ廃止!わかる~💦我が家ももこふわこたつ布団やめた。寝る人いるから。
    こたつは魔物だねぇ。快適にしちゃーいけない。
    (*-ω-)うんうん

    寒くなってきたし、冬対策しないとね💧
    ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    こたつの魔力は恐ろしいですよね!我が家の居間にはこたつあります笑
    寝ても起こしてもらえるので(*´∀`)
    あと、椅子に座って入るタイプのこたつも寝にくいと思います(私だけかも?💦)

    北の大地もこれからどんどん寒くなりますね~
    冬対策も油断してるとものがなくなるし、早めにやります(`・ω・´)

  • 北関東の盆地は餃子の国でしたね。
    寒さ対策でお勧めなのははやり足首から下を強制的に温める事でしょう。
    血の巡が悪いと不快に感じます。
    会社に行く前、私は時間をかけてドライアーで靴下の上から足首の裏側を温めています。
    足首の裏がポイント。
    1番血流が悪くなりところです。

    暑さ対策はエアコンに限りますね。
    1980円で買った扇風機は羽の音がうるさ過ぎます。
    私は音に敏感で、重低音が特に苦手だったりします。

    築50年の木造住宅は危険かも。
    「建築基準法平成11年改正」で検索をしてみてください。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    確かに足が冷えていると、悪いことはたくさんあれどいいことはないですもんね。
    じっくり足を温めてから出勤……朝ギリギリ出勤の身としては余裕のある朝を迎える所から見習いたいものです。

    扇風機はちょっと値の張るものやサーキュレーターの方が静音性が高いかもしれませんね。
    音に敏感だと購入する商品の見定めもしっかりしないと、タンスの肥やしになっちゃいそうです💦

    ちょっぴり検索しましたが、スマホの限界が見えました…あとでPCで見てみます。
    ありがとうございます!