応援コメント

第23話 バトル、戦闘描写の難しさ」への応援コメント

  • 創竜伝に十二国記、懐かしいですね!

    作者からの返信

    返信が遅くなり申し訳ございません。
    今年もよろしくお願いいたします。
    ひとまずご自宅に帰れて良かったですね。
    避難所ではどうしても心に負担がかかる気がします(一泊しかしたことありませんが)
    少しでも早く日常が戻りますよう、陰ながら祈っております。


    さんが様にも懐かしいラインナップでした?嬉しい限りです(*'ω'*)
    ちなみに創竜伝が完結したのを去年の秋ぐらいに知りました。(本屋に文庫版が並んでた)
    十二国記は生きている間に完結してほしいなと願っている作品です。読み返しながら待つのでいいのですけどね(笑)

  • 「クリムゾンの迷宮」
    面白いですよね。
    限られた資源、環境からいかに生還するか。
    なんかワクワクします。

    似たような小説って意外とないんですよね。
    あるんでしょうけど、なかなか見つけられない。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    クリムゾンの迷宮、ご存知なのですね♪
    読んでいて次はどうなるのだろうとページをめくる手が止まらない、面白い作品ですよね(*´▽`*)

    似たような小説……確かにパッと思い浮かぶものがありません。
    私もそういう小説を書いてみたいものです。無理ですが

  • その本の小学校、中学校ラインナップ!!めちゃくちゃ懐かしくて思わずコメントしちゃいました。私も大好きでした!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    おおお!!このラインナップに反応していただけて嬉しいです!
    当時は周りに同志がいなかったので、ひたすら一人で読み漁ってました笑

    ほんと、いい作品ですよね〜。久しぶりに読み返したくなってしまいました。

  • 私は前にご紹介した通り、時代小説、歴史小説読むので
    そこではバトル抜きには語れません

    ちょっと違うジャンルの小説を読んでみると案外目線が変わって得られるものが多い
    それは私自身が、ここ「カクヨム」様で経験していることです

    偉そうなこと言っていますが、自分のバトル描写もいつまでたっても……
    みんな悩みますよね、どんなシーンでも

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    確かに。前にご紹介して下さった作品はどれも戦闘シーンがつきものですよね。
    (鬼平犯科帳のドラマを前に見ました)

    歩さんの言う通り、目線を変えるというのは執筆に限らず何事でも新しいものを得ますよね。
    とりあえず、今図書館で借りている本を返したらチャレンジしてみようと思います。

    歩さんも悩みながら書かれてるんですね。
    悩んでるのが私だけじゃないと知ってちょっと嬉しいです。

    悩みながらも、お互いいい作品作りをしていきましょうね!

  • 戦闘シーン、あまり読んだことがなかったのもありますが、確かにどうやって表現するんだろう。
    ちょっと気になりました!
    (*‘ω‘ *)文字で表現、凄いなぁ……

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    読む側のときは、戦闘シーンなんて全然書き方まで気にせず、読む時のドキドキ緊張感ばかりを味わっていました((o(´∀`)o))

    文字で表現……すごいですよね!
    海空さんの文章から伝わるほっこりなじいじとツバメちゃんたちもすごく素敵です(*´艸`*)
    人柄が伝わってきて、好きなエッセイです✨