応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 第16話 無念無想!への応援コメント

    嫁は若いほど良い、10代で子供が出来ると子育ては楽と言います。
    この際、積極的なJKを妻にするのもありだと思います。

    作者からの返信

     残念ながら主人公さん、頭の中にはやはりちひさんの事がありまして……鈍感力と童貞力とその他で対抗してしまう予定です。
     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 第16話 無念無想!への応援コメント

    終身雇用契約を迫ってきてますね。でも主人公のライフはゼロよ!

    作者からの返信

     残念ながら主人公の鈍感力には勝てなかった模様です。鈍感力ではなく童貞力だったりもしますし他の理由もありますけれど……

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。
     

  • 用語解説 第4章分への応援コメント

    >④ 点数が基準に達している場合、直ちに資格の証明書を発光する。なお証明書は試験官により魔法署名されている。
    魔法で光る証明書
    発光→発行

    作者からの返信

     報告ありがとうございます。
     はっこう、で変換すると発行より先に発光とか発酵が来てしまう辞書なので……どういう育て方をしてしまったのだろう(ちなみにATOK2017です)

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 第16話 無念無想!への応援コメント

    オトしにきてる?
    きまぐれな保護者より旦那さん
    この世界じゃ姉は成人
    セーフ

    作者からの返信

     そう、この世界ではセーフです。ただ実際は他の方に書いたような理由で失敗します。
     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 第16話 無念無想!への応援コメント

    なんか女子高生が露骨に擦り寄る気配が満載で微妙ですね・・・。
    妹の為を思ってなのかもですが、主人公がそこら辺を『そんな事しなくても追い出さないし、そんな礼は求めて無いから』と説明すべきでは?
    何も言わなければ受け入れているのと同義で、女子高生も引けなくなりそう。

    作者からの返信

     残念ながら
     ① 妹がいるのである程度以上の事がしにくい
     ② 主人公の鈍感力が半端ない
     ③ 実は彼女自身もこの辺あまり得意でも器用でも無い
    という理由で色仕掛けアタックは早々に失敗し、次のアタック方法に移ります。なお次もその次も主人公の鈍感力で気づかれない予定です。
     ただ主人公の鈍感力も実は気づいていないのではなく……
     これの前作にあたる話で、主人公さんは『俺は自分を騙せる程頭が良くて、自分に騙される程馬鹿だからな』(当時の一人称は俺だった)と言っていたりします。その辺地の文(表層思考)とそれ以外の乖離が実はあったりもします。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。


  • 編集済

    第15話 体力の格差?への応援コメント

    脱脂綿ではないとしても、現代日本の不織布やポリマー製でもないだろうから、布ナプキン?


    誤字指摘
    〉JKと幼稚園児を連れ去る変質者という見方は去れずに済んだ模様だ
    →変質者という見方は〈されず〉に済んだ模様だ

    作者からの返信

    >変質者という見方は〈されず〉に
     指摘ありがとうございます。訂正しました。

    >不織布やポリマー製
     不織布に近いというか、吸収力の高い紙という設定になっています。
     なにせ時代的に被子植物の草本が無く、哺乳類もいない時代という設定。ですから使えるのは木や草の繊維で作った紙や布、羽毛恐竜の羽毛、爬虫類等の皮だけです。この中で一番量産できて、吸収力が高い物という事で。
     この辺の制限が結構厳しい……

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 第15話 体力の格差?への応援コメント

    東京の西で高尾山、御岳山、高水三山で育った私にはどこかわからず調べてしまいました。

    作者からの返信

     その辺の山だと和樹君基準ではハードすぎるのですよ。高尾山をロープウェイ使って登る位の難易度なので。
     
     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 第15話 体力の格差?への応援コメント

    多峯主山
    遠足で行った記憶が
    天覧山とセットだよね
    急に親近感が

    作者からの返信

     また埼玉県人が出てきてしまいました。今度はかなり上流の方ですけれど。簡単に登れる山という事で、つい……

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。
     
     

  • 第14話 事務手続の完了への応援コメント

    >ただ僕はこれでも元理学部数学科線香。
    線香→専攻

    高卒程度って結構難問だこと

    作者からの返信

    >線香→専攻
     なんまんだぶなんまんだぶ。供養もとい訂正しました。

    >高卒程度って結構難問だこと
     かなり厳しいと思います。日本でこれをやると1級合格は何パーセントになる事か……
     元々『学校に通えない移住者の子弟と一般の子弟との学力差がありすぎ、またその学力差が再生産されている』という問題を解消するために出来た制度なので、学校に通う事になるよう、かなり難しい基準になっている模様です。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 第13話 役所の相談窓口への応援コメント

    複婚ありか
    ハーレムも合法

    作者からの返信

     物語の将来に対する布石、という訳ではありません。多分、きっと。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。


  • 編集済

    第12話 契約成立への応援コメント

    重箱の隅つつき

    ※取り下げました。
    誤読により失礼致しました。

    作者からの返信

     この辺はあまり細かく書くと大変なので、日本関係の記述のほとんどを外すことにしました。
     報告ありがとうございました。
     また何か気づかれましたら教えていただけると幸いです。


  • 編集済

    用語解説 第3章分への応援コメント

    義務教育あるんかい
    識字率高い近代国家
    マヨチート出来ないのか
    地球由来の概念も流入してるね
    ビキニとか

    作者からの返信

     科学技術の利用が遅れているだけで、実態は完全に現代の先進国並だったりします。しかも地球からの移民によって科学技術関係の知識もある程度更新されていたりもします。ただ魔法が便利すぎて科学技術関係の利用が進んでいないだけです。

     なおマヨネーズ等系統のチートは出来ませんが、日本人移民を含む東アジア系移民はごくごく最近までいなかった為、そっち方向にある程度のチートは出来ます。また自然環境の違いによる文化の差を使用してもある程度知識チートは可能です。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 第12話 契約成立への応援コメント

    お巡りさんこっちです
    ハーレム野郎候補が
    3人目まで待機中
    16歳はセーフ?

    作者からの返信

    >16歳はセーフ?
     法律的に問題はなくとも心情的にはアウトです。
     少なくとも書き手の私はそう判断します。
     爆発白という奴です。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。


  • 編集済

    第11話 事案の発生?への応援コメント

    切ない状況が起こりましたね。
    現実の世界でもコロナで家族崩壊が見られ、
    この話の様に児童相談所に駆け込む事案があるそうです。
    地方はさらに酷く、東京中心の報道では見えない
    悲惨さがあります。

    姉の方は婚姻年齢なので結婚するのも良いかもです。
    姉妹で引き取って過ごすのも生活に潤いが出て
    良いかもしれません。

    作者からの返信

     なるほど、実際にそういう状況もある訳ですね。私自身が今いる場所からでは確かに見えないし、見えにくいのです。私が以前いた職場から見えやすい崩壊事案は、子供は別として親、責任者の側を見る限り、『仕方ない』、『救うべきだ』という事案より『救いたくない、救われるべきだと思えない弱者』、『自己責任としか言えないような顛末』、『自業自得以下、むしろ関わった回りが可哀想』方が多かったりするのですよ。

     そういう性格や人格、判断力、教育不足を考慮したとしてもです。その辺が行き届かなかったから我が儘していいとは私には思えませんから。
     むしろそう行き詰まる寸前で何とか頑張っている方こそ、制度の手が届かないまでも助けたい。そう思ってしまう事が多かったりします。

     その辺の感覚は社会に出てからほぼずっと東京にいる書き手の限界なのかもしれません。自己責任なんて言葉とそれに対する反感等も含め、きっと認識の断絶があるのでしょう。同じ日本という国に住んでいたとしても。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 第11話 事案の発生?への応援コメント

    父親生きて戻ってきてトラブルになるとかありそう。

    作者からの返信

     本当はそのシーンも後で描く予定でした。しかし予定文字数をオーバーしてしまったのでカットされる予定です。

    (このお話、予定では10万字程度のつもりだったのです。ただ今のままだと13万文字程度になりそうなので……)

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。


  • 編集済

    第11話 事案の発生?への応援コメント

    妙に頭がいいというか、人の使い方を知ってる子供だなー
    子供をあいてにするとわかるけど、
    自分が小さいころ出来たつもりでこれぐらいっておもってても
    実際子供だけになっちゃうと、出来てないことが多い、
    この行動はかなーり難易度高め
    だだ、それができないと、
    マジで死んじゃうような生活をずっとしてきたっておもうと
    かなりひどい生活ってのがしのばれる。

    あとふと思ったけど、まだでてきてないけど、ちひとと主人公が
    Dジェネシスの主人公たちと似てそうな気がする
    先週単行本かって読んだせいかもですけどね。

    作者からの返信

     実は子供に見えますけれど高校生です、彼女は。
     単に小柄なだけで。
     あと確かに今まで苦労しまくっていますし、今回は言語すら通じない世界ですからね……妹もいるし、かなり必死だったものと思われます。
     
    >Dジェネシス
     私が読んでいるのはなろうにあるWeb版ですけれど、あのちまちま出てくるネタ系単語も含めて好きです。ただ書いてあるうちの半分ちょい程度しかわかりませんけれど……
     あと登場人物が理系の先輩後輩だとこんな感じが普通では無いでしょうか。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。


  • 編集済

    第11話 事案の発生?への応援コメント

    拾ったら最後まで面倒見ましょう
    踏み倒した面倒な親もついてくる?

    カップ麺はそのままかじって水飲んだほうがはやい
    ベビー星ラーメンだと思えばいい

    作者からの返信

    >カップ麺はそのままかじって水飲んだほうがはやい
     警視庁の災害対策課によると、『麺に味がついたカップ麺を用意し、水を注いで15分。麺は少しかためでしたが、スープもちゃんとしみ出して味もイイ感じ(驚)!』だそうです。

    >面倒な親
     予定文字数を超過してしまった為、出てこない予定です。本来は登場する予定があったのですけれど……

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 第30話 モスグリーンのMTBへの応援コメント

    キングクリムゾン・・・
    スタンド攻撃やな

  • 第30話 モスグリーンのMTBへの応援コメント

    とってもありがたく読みたいシーンですが、こちらの作品でも投稿ミスをされてるようです
    またストックが🎵

  • 第10話 ちひの痕跡への応援コメント

    こんな所に日本人

    作者からの返信

     日本人にもいろいろいましてね……
     なおちひさん勧誘の頃、日本人相手に拡販?か何かをしていたようで、その頃に此処に来た人がそこそこいる模様です。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 第10話 ちひの痕跡への応援コメント

    ちひさんの痕跡発見、うれしいです。うまく会えるといいなあと祈ってます。
    別の日本人女性がどうなるのかも気になります。
    続きを楽しみにお待ちしてます。

    作者からの返信

     残念ながら会うまでにはまだ少しかかる予定です。商品からして明らかに予定通り元気にやっているのは確かですけれども。
     そして声をかけたのは日本人女性と言うか、実は……

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。
     

  • 第9話 開発拠点の村への応援コメント

    冒険者ギルドは無いのね
    テンプレあれこれ世界的になしか

    >魔法による超短時間高温高圧力調理で作ったもので、自作ながらなかなか美味しい。
    圧力鍋魔法か

    作者からの返信

     今回のお話しは異世界ジャンルにはしていますけれど、実際は古典的な惑星訪問系等のSFのつもりで書いていますから……
     なお圧力鍋魔法は便利なので複数のお話で使っています。書き手個人でも結構圧力鍋使う派なので。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 第7話 思わぬ遭遇への応援コメント

    たびたびすいません。
    〉将来の道路用地ととださめられた場所
    →道路用地と〈定〉められた場所

    作者からの返信

     こちらこそお手数おかけして申し訳ありません。
     訂正完了致しました。

     また何か気づかれましたら教えていただけると大変助かります。
     よろしくお願いいたします。

  • 第5話 探検開始への応援コメント

    たびたびで恐れ入りますが、誤字指摘です。

    〉さらに歩く場所は足下が見えないよな場所は避け
    →さらに歩く場所は足下が見えないよ〈う〉な場所は避け

    〉地形的には東側の尾根筋から出たから小さな支尾根に囲まれ
    →尾根筋から出た〈〉小さな支尾根に
    ※二度目の「から」が余分。

    作者からの返信

    報告ありがとうございます。
    2箇所とも訂正完了致しました。
    それでは次、第7話の訂正をしてまいります。

  • 第4話 初日の終わりへの応援コメント

    誤字報告
    〉③ |概ね移住から10日後に
    不要な「|」が。

    作者からの返信

     速くも二度目の報告ありがとうございます。
     訂正しました。
     また何か気づかれましたら教えていただけると幸いです。

  • 第2話 拠点の整備(2)への応援コメント

    〉奨学金を返済してもそこそこ貯金は貯まっていた筈あ
    →貯金は貯まっていた筈〈だ〉

    先ほどこの作品を発見しました。本作も面白そうです。

    作者からの返信

     誤字報告&コメントありがとうございます。
    > →貯金は貯まっていた筈〈だ〉
     だ、付きの方で訂正しました。

     また何かありましたら教えていただけると幸いです。
     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 用語解説 第2章分への応援コメント

    治癒魔法は気合いだ

    作者からの返信

     実際そんな感じで捕らえていればいいかと。
     治療魔法の方はもっとインテリな感じで。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。


  • 編集済

    第8話1 安全第一への応援コメント

    >母恒星は太陽より小さめで色もやや赤に近い筈。
    K型だっけ
    SFの定番なら白鳥座61番星とかアルファケンタウリあたりか

    作者からの返信

     今回はSFの定番である『太陽系から近い恒星系』という条件をあえて無視しました。ですので惑星移住で使われる定番の星とは違う設定になっております、

     またK型主系列星にした理由は太陽と同じG型主系列星と比較して
      ① 寿命が倍以上長く、
      ② 有害な紫外線放射が弱く、
      ③ 絶対数も3~4倍多いので、
    移住にはより適しているだろうという判断です。

     モデルの星系は一応あったはずですが既に忘れてしまいました。ただ公転周期や重力、気温、大気成分等の関連は一応計算した筈なので多分問題無いかと。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。


  • 編集済

    第7話 思わぬ遭遇への応援コメント

    身体強化すごいです。
    アメコミのバアイオミック・ジェミーのような
    感じでしょうか。
    魔法の作成で魔道士のようのことが出来れば
    楽しみも増えそうです。

    作者からの返信

    >魔道士のよう
     実際、更に派手な魔法等も開発するとは思います。ですが実際に開発して役に立つのはそれよりも地味な生活系の魔法のような気がします。
     なおこの世界の産業製品は機械ではなく共有されたオリジナル魔法により生産されている事が多い(と設定しています)。植物や動物の繊維から糸を紡ぐのも、それらから布を作るのも工房等で共有されているオジリナル魔法だったりします。
     ですのできっと、実際に物語に出てくるのはそういった魔法です。確かに魔道士と言えないことも無いですけれど、地味ですよね。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 第7話 思わぬ遭遇への応援コメント

    >そうでなければ骨や筋肉が力学的に耐えられない。
    全身バイオミックかあゆみちゃんの左手だな

    >先程のコップを出して水を汲み、念の為一度収納した後再び出す。
    病原体は死滅するけど鉱毒などの毒物なくて良かった


    >『剪断魔法!』
    大切断!



    作者からの返信

     主人公さんはそんな事を言っていますが、実際にどういう機構で強化されているのかは不明です。
     もうすぐ出てくるだろう登場人物その2(前作の主人公とは別人)は位置エネルギーや運動エネルギーに対する直接的な干渉ではないかとイメージしています。彼女は実際にその発想でオリジナル魔法を作ったりもします。

    >大切断!
     アーマーゾォーン!!!

     なお鉱毒はとりあえず上流に足尾銅山がないのでセーフという事で(ヲイ!

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 第6話 境界線の尾根への応援コメント

    異世界定番の強化魔法やっぱり便利

    収納鑑定とともに必須だね
    あとはヒールだな

    作者からの返信

     名称はヒールではありませんが近い魔法は存在します。
     ただしRPGならヒール1つで住むところが治療魔法、治癒魔法、回復魔法の3種類必要という仕様になっています。
     それぞれ『医学的知識を元に患部を医学的方法で治療する』、『よくなれと念じる事で自然回復力を上げて治癒する』、『主に疲労からの回復』という使い分けです。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 第1話 拠点の整備への応援コメント

    一気に投下されていたので更新に気づきませんでした。
    いよいよ移住第一歩ですね。
    確かにコンテナは防寒、防暑に難ありそうです。
    白亜紀の気候なら主に暑さ対策ですね。

    作者からの返信

     これからは偶数日更新となりますので宜しくお願い致します。
     なおコンテナは文中にあるとおり、値段と頑丈さで選んだ結果です。
     仰る通り暑さ対策が必要なようで、話中でも気がつくと魔法で冷却していたりします。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 第5話 探検開始への応援コメント

    恐竜捌いてマンガ肉食べるかと思った

    知的生命体との接近遭遇まだですね

    作者からの返信

     主人公の年齢的にマンガ肉がリアルでわかる世代ではないかと。
     なお集落へ行きは第9話になる予定です。知的生命体ではなく痴的生命体だったら面白いのですが……でもカクヨムには書けませんね、それじゃ。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 大量のエネルギーを使用して任意の物質をエネルギーから北摂生成する事も理論上は可能。北摂→直接でしょうか?

    作者からの返信

     何故に大阪の地域名が……
     訂正しました。
     誤字報告ありがとうございました。

  • 用語解説 第1章分への応援コメント

    視覚、熱、音を含む新道等で周囲の状況を把握する。新道→振動、だと思います

    作者からの返信

     確かに新しい道を作ってしまいますね、それでは。
     訂正しました。
     誤字報告ありがとうございました。

  • 細菌サイズのマイクロマシン
    ナノちゃんならぬマイちゃんか

    作者からの返信

     ただマイちゃんはナノちゃんと違って人格も思考能力も自我もありません。あくまで魔法を起動させる等の為だけに存在し、そして動作します。その辺については今回あくまでSF的に取り扱う予定です。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 用語解説 第1章分への応援コメント

    >なお地球はヘリオ・セス・ベータ型で開発されている。
    サラッと重大事項が

    「誰」がテラホーミングしたのか
    「それ」かな

    作者からの返信

     この辺はあえて物語では触れない方針で。今回はセカイ系でも英雄系でもない、あくまで等身大程度の生活を描く予定ですので。

     なお元ネタは光瀬龍の百億の昼と千億の夜だったりします。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 第4話 初日の終わりへの応援コメント

    自分の土地
    囲った分がじぶんのもん

    立って半畳
    寝て一畳
    最期にいるのは墓穴だけ

    作者からの返信

    >自分の土地
    >囲った分がじぶんのもん 

     ルソーでしたっけ確か。忘れたのでググりました。
    『ある土地に囲いをして『これはおれのものだ』と言うことを思いつき,それを信ずるほど単純な人々を見出した最初の人間が,政治社会の真の創立者であった』

     なお土地の件については、ヒラリア共和国は割と真面目にやっている模様です。その辺は次章にてという事で。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。
     

  • 第3話 最初の調査?への応援コメント

    巨大ゼンマイ
    食べ過ぎるとビタミンB欠乏症になりそう

    作者からの返信

     この巨大ゼンマイはヒカゲヘゴをモチーフにしていますが、残念ながらヒカゲヘゴの食べ過ぎに関するデータは探せませんでした。
     ただ確かにワラビやゼンマイ、スギナ等はビタミンB1を分解する酵素が入っているので食べ過ぎは危険かもしれません。
     とりあえず異世界だし、熱を加えて酵素を失活させればいいかなという事似しておきます。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 第2話 拠点の整備(2)への応援コメント

    眼鏡の予備
    ヒールか身体強化魔法を目にかけるかレーシック魔法を創りましょう

    作者からの返信

    >ヒールか身体強化魔法を目にかけるかレーシック魔法
     確かにその方が早そうな気がします。
     なおオリジナル魔法は割と簡単に作れますし、普通に使われている模様です。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 第1話 拠点の整備への応援コメント

    中生代後期
    リアルジュラシックパーク
    白亜紀かな

    作者からの返信

     ええ、概ね後期白亜紀程度の設定です。ですが今回の舞台となる島は過去の海面上昇の結果、大型爬虫類がいない状態です。

     お読み&コメント頂き、本当にありがとうございました。

  • プロローグ4 移住の時への応援コメント

    Over40作者の本棚、主催の桁くとんと申します。

    閉塞した田舎の様子の描写が秀逸です。作者さんも肌感覚で感じておられるのでしょうか?
    ちょっと思ったのは名家で土地持ちなら地代収入がありそうってことくらいですが、本当の山の中ならないのかも知れないですね。

    異世界移住をひっそりと推進する組織があって、その募集に応募するというのは面白いです。
    どんな目的で異世界開拓者を募集しているのか。
    前作があるそうですからそちらを読めばわかるのでしょうか。
    始まったばかりのようですし、これからも継続して追いかけようと思います。

    於田縫紀様、企画にご参加いただきありがとうございました。

    作者からの返信

     わざわざ巡回していただき本当に感謝です。
     今回のお話はあえて一移住者としての観点にとどめ、世界構造その他と言った大きい話には踏み込まない予定です。一応その辺の設定も作ってはありますが、極力表には出さない方向で行こうと思っています。
     お読み&コメントまでいただき、本当にありがとうございました。

  • プロローグ1 失踪の発覚への応援コメント

    おっと?推理物かな?w

    別視点でのあの世界観が読めるの楽しみ。

    作者からの返信

     残念ながら推理では無いです。開拓&サバイバル等をしながら、彼女を探す方策を考えたりそれ以外の雑事をしたりする話になる予定です。
     しばらくは週1更新出来るかどうかというペースになると思いますが、よろしくお願いいたします。

     

  • 最後の文章の異世界に居樹する為に購入した物品は、の居樹って移住の間違いでは?

    作者からの返信

    >居樹って移住の間違いでは?
     その通りですね。訂正完了しました。
     また何かありましたら教えて頂けると大変助かります。
     誤字報告、本当にありがとうございました。

  • プロローグ4 移住の時への応援コメント

    >パソコンのタッチタイプでさえ満足に出来ない奴多数。
    これはさすがに仕方がない……。『フリックで文字入力できない』と憤る新入社員(職員)がいるかも(都市伝説)
    私の記憶が確かならば、昔々にガラケーのトグル入力を取り込む接続コネクターが発売されていましたが。


    作者からの返信

     都市伝説としては確かに聞いたことがありますが、仮にも事務系の職場にある程度いて、その上で『パソコン打てません』はまずいだろうと。
     お前ら高校までだって情報教育があった世代だろうそれくらいやれよと。大卒ならレポートとか卒論とかどうしたんだと。まさかスマホで打って文章整形まで出来るわけないよなと。
     そもそもお前が書類1枚パソコンで清書するのに6時間かけて、その間に僕が十倍以上も仕事をしていて、同じ給料なのはどう考えてもおかしいんじゃないかと。

     以上、主人公さんの心の声でした。

     なお、
    >ガラケーのトグル入力を取り込む接続コネクター
    は私の記憶にもあるので間違いなく存在していた筈です。

     投降後早々とお読み&コメント頂き、本当にありがとうございました。

  • プロローグ1 失踪の発覚への応援コメント

    さてうまく邂逅できるのか。
    楽しみです。

    作者からの返信

     ふっふっふっ。そう簡単にきれいに会えると思うなよ。そう書き手は申しております。タイトルに『成り行き』が入るのはどういう意味か、その辺は登場人物が増えてしばらくするとわかるかと……

     投降後早々とお読み&コメント頂き、本当にありがとうございました。

  • プロローグ4 移住の時への応援コメント

    二人とも脱出


    我々は脱出する!
    未来に向かって脱出する!まだ見ぬ…未来へ向かって

    作者からの返信

     実情はそんな格好いいものではありません、きっと。
     ついでに言うとこっちの主人公さんは物語に登場人物が増えてから、色々悲しい?面を見せてくれる予定です。

     早々とお読み&コメント頂き、本当にありがとうございました。 

  • 田舎町の因業さ
    そして若者は都会へ

    作者からの返信

     この悲しい設定、何気に実話を組み合わせたものだったりします。これでは若者が逃げるのも仕方ないですよね、本当に。
     勿論こんな田舎ばかりという事は無いでしょうけれども……

     早々とお読み&コメント頂き、本当にありがとうございました。

  • プロローグ1 失踪の発覚への応援コメント

    追いかけるのか
    異世界のアダムとイブ?

    作者からの返信

     実はこの先輩、割と駄目駄目な点も多数ありまして……
     タイトルに『成り行きの』と入っているあたりから察して頂けるとありがたいです。

     早々とお読み&コメント頂き、本当にありがとうございました。

  • プロローグ4 移住の時への応援コメント

    もうなんと言うか、こちらの世界にカケラも未練の残らない現状ですね

    所でちひさん、冒頭の連絡をなんでわざわざ暗号にしたのか…主人公の家族に万が一にも気取られずに連絡したかったのかな

    この先再会した時に真意が聞きたいもんです

    作者からの返信

    >こちらの世界にカケラも未練の残らない現状
     とりあえず私が知っている中で現実にあった悲しい設定を2つほどミックスしました。つまりこの設定の部分部分は実際に存在する話だったりします。

    >冒頭の連絡をなんでわざわざ暗号にしたのか
     これは前作『異世界まではあと何日』にもう書いてしまったので、その辺を抜粋しておきます。第40話に入っています。
    ◇◇◇

     オース移住計画事務局は移住について他人に漏らす事を明示的に禁止していない。
     だから情報をWeb上にあげる事は可能な筈。 

     移住希望者がWeb上にその辺を漏らさなかったとしよう。
     それでも移住をとりやめた人もいるだろうし、移住者の知人なんてのもいるだろう。
     それらの者から情報が漏れないなんて事は考えにくい。

     となると危険な想像をしてしまう。
     現在の技術を超えた方法で、その辺の情報を食い止めている可能性を。
     何せ事務局は魔法なんて技術を持っている。
     盗聴及びその類似行為位は出来る可能性があるのだ。
     
     だから平文でこの辺の事を書いても、その内容が先輩に届かない可能性が高い。
     そう思って私は気付いた。
     平文でなければ暗号で書けばいいだろうと。

     ◇◇◇

     早々とコメントいただき、本当にありがとうございました。