応援コメント

第11話 事案の発生?」への応援コメント

  • >親が子供に言わずに移住計画を立て、言語試験に合格して、そして子供とともに移住する
    →確かに移民の募集要項に家族帯同可と記載されてたように記憶していますが、オース歴で成人年齢に達している子女でも無試験で移住できるとは思いませんでした。
    移民局がこのような事案に思い至らないとは思えないので、なりふり構わず人数を集めたかったのでしょうか。
    単純労働者の頭数を揃えたかった?

    作者からの返信

     『移民を実際に斡旋している機関』は『オースの国の機関』ではない、全く別の組織です。前作の『一般社団法人グレイホーク オース移住計画事務局』も、オースのどの国家も運営に関与していない不明かつ独立した組織となっています。ですので時にこのような管理が行き届かないケースも出てくる訳です。

     ただ各国家は何処も『移民を受け入れなければ人口が減っていく』状態だったりします。そしてどの国家も『地球等の他惑星から移民を連れてくる』方法も理論も知りません。結果、ある程度瑕疵があっても契約を続けざるを得ないという状態です。

     そういう意味で移民斡旋組織がやっているのは、ある意味『神の御業』みたいなものだったりします。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。


  • 編集済

    切ない状況が起こりましたね。
    現実の世界でもコロナで家族崩壊が見られ、
    この話の様に児童相談所に駆け込む事案があるそうです。
    地方はさらに酷く、東京中心の報道では見えない
    悲惨さがあります。

    姉の方は婚姻年齢なので結婚するのも良いかもです。
    姉妹で引き取って過ごすのも生活に潤いが出て
    良いかもしれません。

    作者からの返信

     なるほど、実際にそういう状況もある訳ですね。私自身が今いる場所からでは確かに見えないし、見えにくいのです。私が以前いた職場から見えやすい崩壊事案は、子供は別として親、責任者の側を見る限り、『仕方ない』、『救うべきだ』という事案より『救いたくない、救われるべきだと思えない弱者』、『自己責任としか言えないような顛末』、『自業自得以下、むしろ関わった回りが可哀想』方が多かったりするのですよ。

     そういう性格や人格、判断力、教育不足を考慮したとしてもです。その辺が行き届かなかったから我が儘していいとは私には思えませんから。
     むしろそう行き詰まる寸前で何とか頑張っている方こそ、制度の手が届かないまでも助けたい。そう思ってしまう事が多かったりします。

     その辺の感覚は社会に出てからほぼずっと東京にいる書き手の限界なのかもしれません。自己責任なんて言葉とそれに対する反感等も含め、きっと認識の断絶があるのでしょう。同じ日本という国に住んでいたとしても。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 父親生きて戻ってきてトラブルになるとかありそう。

    作者からの返信

     本当はそのシーンも後で描く予定でした。しかし予定文字数をオーバーしてしまったのでカットされる予定です。

    (このお話、予定では10万字程度のつもりだったのです。ただ今のままだと13万文字程度になりそうなので……)

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。


  • 編集済

    妙に頭がいいというか、人の使い方を知ってる子供だなー
    子供をあいてにするとわかるけど、
    自分が小さいころ出来たつもりでこれぐらいっておもってても
    実際子供だけになっちゃうと、出来てないことが多い、
    この行動はかなーり難易度高め
    だだ、それができないと、
    マジで死んじゃうような生活をずっとしてきたっておもうと
    かなりひどい生活ってのがしのばれる。

    あとふと思ったけど、まだでてきてないけど、ちひとと主人公が
    Dジェネシスの主人公たちと似てそうな気がする
    先週単行本かって読んだせいかもですけどね。

    作者からの返信

     実は子供に見えますけれど高校生です、彼女は。
     単に小柄なだけで。
     あと確かに今まで苦労しまくっていますし、今回は言語すら通じない世界ですからね……妹もいるし、かなり必死だったものと思われます。
     
    >Dジェネシス
     私が読んでいるのはなろうにあるWeb版ですけれど、あのちまちま出てくるネタ系単語も含めて好きです。ただ書いてあるうちの半分ちょい程度しかわかりませんけれど……
     あと登場人物が理系の先輩後輩だとこんな感じが普通では無いでしょうか。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。


  • 編集済

    拾ったら最後まで面倒見ましょう
    踏み倒した面倒な親もついてくる?

    カップ麺はそのままかじって水飲んだほうがはやい
    ベビー星ラーメンだと思えばいい

    作者からの返信

    >カップ麺はそのままかじって水飲んだほうがはやい
     警視庁の災害対策課によると、『麺に味がついたカップ麺を用意し、水を注いで15分。麺は少しかためでしたが、スープもちゃんとしみ出して味もイイ感じ(驚)!』だそうです。

    >面倒な親
     予定文字数を超過してしまった為、出てこない予定です。本来は登場する予定があったのですけれど……

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。