さァ、たて直しましょう。この焼け果てた町を
西暦で1587年ごろのお話です。
当時の筑前国博多は、戦国の世において幾度も戦火に苛まれ、町が焦土と化していました。
そんな折、九州平定を成し遂げた関白・豊臣秀吉が博多に凱旋し、先を見据えての町の再興の話がはじまります。
後に「博多町割り」や「太閤町割り」と言われる出来事。
(※このころ秀吉はまだいわゆる「太閤さん」ではありません)
一方、博多には博多衆を代表する豪商・神屋宗湛らがいます。
宗湛や宗室は、博多復興のため町割の実施を託されたのでした。
町を立て直す者達の気風。
当時の博多という町の在り様を描きつつ、その時代の先陣を切ってひた走る者達がどのような思いで「町割り」に臨んでいったのかという情景を描いた短編です。
余談ですが、「Lsbd」は、
Logue of someone being diligent(真面目な誰かさんのお話)という私が思いつきでつけた造語の頭文字をもじったものです。
真摯で辛抱強く、でもどこか不器用。それでもがんばるひとの情景。
おすすめレビュー
小説情報
Lsbd:天正十五年の博多《砂浜に町を描く男》
ななくさつゆり @Tuyuri_N
参加した自主企画イベント
- 日本の歴史小説・エッセイの棚 終了・2022年6月27日終了
- 歴史小説、春の宴 (条件参照!) 終了・2022年4月1日終了
- 作品フォロー(ブックマーク)100人以下の読み合い企画! 終了・2022年3月12日終了
- ☆200以下作品の読み合い! 終了・2022年3月10日終了
- 戦争のない平和な世界になりますようにと、「祈り」を込めて書いた作品募集します! 終了・2022年6月3日終了
- 大人の文学サロン「蠍の巣」 終了・2022年2月22日終了
- 歴史・時代・伝奇小説書庫 終了・2022年2月28日終了
- 【書架】LOCAL×LOVE 終了・2022年2月28日終了
- 歴史・時代小説を書いた!書いてる!ならここに置いてって! 終了・2022年2月14日終了
- まったり本を読もう! 終了・2022年1月26日終了
- 美しい世界 & 綺麗な文体の本棚 【読み専さま スコッパーさま 大歓迎】 終了・2022年1月19日終了
- 冬休みは歴史を知ろう 終了・2022年1月31日終了
- 歴史小説〜新年の儀〜 終了・2022年1月10日終了
- 【短編の集い】 終了・2022年1月1日終了
- カクヨムコン参加の短編 終了・2021年12月26日終了
- カクヨムWeb小説短編賞2021応募作品募集! 終了・2021年12月31日終了