第7節 それが『スレイヤー』だもの
龍崎が「テルモ・ポーリウム」に戻ってきたのは、それから20分ほどたってからだった。
喫茶店を出た後で龍崎は、宣言通りに本屋へと向かい、編集者に興味はなかったが暇つぶしのために『女にモテる10の行動』という雑誌に目を通してみると、一項目に『顔』と書いてあったため、すぐさま読むのを止めた。そして結局、漫画を物色してから喫茶店へと戻って来たのだ。
だが、その場に、葵の姿がなかった。いるのは、涼香ただ一人。彼女が紅茶を飲んでいるだけだった。
テーブルの上には半分ほど残ったイチゴタルト。そしてバーチーケーキが乗った皿が、テーブルの端に置かれている。
龍崎は涼香の正面の席に腰を下ろす。
「……葵は?」
すると涼香は龍崎を見てから、軽く息を漏らした。
「先に帰ると言ってお店を出てしまったわ」
「は、はあ? 帰る?」
龍崎は首を傾げた。が、そこで彼は涼香の表情に、影のようなモノを彼は感じ取った。なにか、あったのだと。
「―――妹さん、赤椿高校狙っている」
唐突に涼香が突然に言い放った。
瞬間、「は?」と声を出す龍崎。
「赤椿高校って‥‥‥浮舟と同じの?」
「そうね‥‥‥しかも推薦ですって。赤椿高校の推薦を受けられる人間ってそうそう居ないのに。たぶん私よりも勉強ができるんじゃないかしら」
と言って涼香は窓の外を眺めた。
(……マジかい)
赤椿高校は県下トップクラスの学力を誇る進学校ではないが、独自のカリキュラムが組まれていたり、留学も授業に含まれていたりと先進的な高校でもある。
「はぁ‥‥‥葵がね。てか、それが葵の悩みってことで‥‥‥ん?」
と、そこで龍崎は考えて眉をひそめた。
(いったい、どこに悩む要素があるのだろうか)
推薦を貰えるほどの学力もあり、実力もある。なのに、なぜ赤椿高校への進学を渋るのか。
と、そこで涼香は龍崎に顔を向ける。
「そうよ、ヒュドラ君‥‥‥妹さんはなに悩んでいるのか分からないわ。実力もあって、自分の力が発揮できる場所もあるのに、赤椿高校へ進学を渋っている」
「それは‥‥‥なんだ? 分からんな?」
「なにか思い当たることない? 例えば……そうね。考え方を変えて……進学がしたくてもできない理由とか」
そう言われて龍崎は顎に手を当てた。なにが問題なのか。
葵は赤椿高校の推薦を貰えるらしい。これは殆ど確定。いつぞや葵は「推薦貰えそう」と言っていた。その推薦こそが赤椿高校であったのだ。正直、赤椿高校の推薦がどれほどすごいことなのかわからないが、それでも推薦を貰える時点で、学力は申し分ないということになるだろう。つまり学力が問題ではない。
にも関わらず進学を拒む理由、赤椿高校が自宅から遠いから? そこまで遠くない。制服が嫌いだから? むしろ赤椿高校の制服は可愛いと言っている。赤椿高校がなんとなく嫌い。赤椿高校に通う涼香を羨望の眼差しで見ていた。つまり赤椿高校には本当は通いたい。でも通えない。それはなぜか。通いたくても通えない、そんな選択をしなくてはならない理由……。
(……ああ、そうか)
と、そこで龍崎は気が付く。葵が何を思っているのか、なんとなしに想像が出来てしまったのだ。とうより、簡単すぎた。もっと早くに気が付くべきだったのだ。
だが、もしそうであったとしても、龍崎には手の施しようがない。しかし、それが葵の悩みであるならば『カワイガリ』を弱体化させるためにも、その話を葵としなければいけない。たとえそれが気の進む話ではなかったとしても。葵の抱える悩みを解決できなかったとしても。
「―――――悪い、今日は帰る。なにか分かったら連絡する」
龍崎は席を立ち上がり通路に出る。するとそこで涼香に声を掛けられた。
「あら、なにか心あたりがあるのなら、私に話してくれてもいいのだけれど」
涼香はジッと龍崎を見つめる。
「……いや、浮舟。すまんがこれは……兄妹の問題……というかウチの問題なんだ」
そう龍崎が言うと涼香はスッと視線を逸らした。
「……そう、家族の問題なのね。だったら私にはどうしようもないわ。でもヒュドラ君、一つだけ覚えておいて」
とそこで言葉を区切る涼香。
「家族だからってわかり合えないこともある。それは両親でも兄妹でも。絶対に相容れない部分はある」
そう言い切った涼香の眼は、酷く濁っているように龍崎は思ってしまった。だが彼には涼香の言葉を受け入れない。兄妹で分かり合えないなど、そんなはずはないと。
「……浮舟。それは違う。言ったろ。兄妹仲はいいほうなんだって。だから―――」
「妹さんも、兄であるヒュドラ君に対して、そう思っているならいいわね」
「……なにが言いたいんだ浮舟」
龍崎は思わず浮舟を睨み付ける。
すると浮舟は小さく溜息をしてから龍崎を見据えた。
「……私にも兄がいるけれど。そうね。私は兄に対して自分をさらけ出したことはないわ。本音を喋ったことも」
龍崎はそう言われて目を細める。
「……そうかよ。でもそれは浮舟兄妹の話だろう。だけど、お前らと俺らは、違う。そもそも俺と葵は……」
と、そこまで言って龍崎は言葉を飲み込んだ。浮舟に言っても意味はないと。だから代わりの言葉を探すのだ。
「……浮舟にはわからねぇよ。俺達と同じ境遇じゃなけりゃな」
そう言って龍崎は伝票を持ってきびつを反し、足早に歩き出した。
「――――ヒュドラ君」
と、名前を呼ばれ脚を止める龍崎。だが振り返らない。
「確かに私にはわからないわ。私はアナタではないもの。それでも……」
とそこで言葉を区切る涼香。
「呼ばれたら飛んでいくわ。それが『スレイヤー』だもの」
その言葉を聞いてから龍崎は再び脚を動かし、その場から去って行った。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます