夢が覚めたら終わりっす
目次
完結済 全37話
更新
- 箱庭的宇宙再現装置による未来予測実験について
- 件名:実験の許可
- 件名:Re:実験の許可
- 件名:Re:実験の許可
- 件名:プロジェクトの許可おめでとうございます
- 件名:食事について
- 件名:焼肉
- 件名:すみませんでした
- 件名:焼肉の件
- 観察日誌:2043年8月24日
- 観察日誌:2043年9月7日
- 件名:今週末の五連休について
- 件名:五連休について
- 件名:宇宙再現装置の空白地について
- 件名:Re宇宙再現装置の空白地について
- 件名:Re宇宙再現装置の空白地について
- 研究日記:2043年11月20日
- 件名:太陽
- 観察日誌:2043年12月23日
- 件名:謹賀新年
- 件名:あけましておめでとう
- 観察日誌:2044年1月4日
- 観察日誌:2044年3月2日
- 件名:謎の小惑星
- 件名:謎の小惑星
- 琉家新聞 海水浴場の死亡事故 2034年
- 観察日誌:2044年3月15日
- 観察日誌:2044年4月7日
- 件名:恐竜の絶滅
- 件名:事実からの逆算
- 観察日誌:2044年5月13日
- 件名:データの作成
- 件名:Reデータの作成
- 観察日誌:2044年7月4日
- 観察日誌:2044年7月26日
- 観察日誌:2044年7月29日
- 観察の終わり
おすすめレビュー
★56
★で称える
★ ★ ★
レビューを書く
ユーザー登録(無料)をして作者を応援しよう!
登録済の方はログインしてください。
★★ Very Good!!
あなたがいるのは箱の中なのか外なのか クファンジャル_CF
あなたの存在は誰が保証してくれるのでしょう?
★★★ Excellent!!!
ドロステ効果あるいはストレンジ・ループ 阿賀野
合わせ鏡の無限回廊へと急速に収斂する現実、ドロステ効果あるいはストレンジ・ループ、自己言及のパラドックスが最後の結末の一瞬に噴出し露呈する、小気味良い短編SF。
★★★ Excellent!!!
SFジャンルにはこういう作品が必要なんだと思うんです 既読
「この世界はシミュレーションである。しかもその演算は、そろばんのように単純な計算機によって手動で行われている」というジョークがある。これはシミュレートする側とされる側の時間認識の違いに立脚したジョークで、シミュレートされる側は演算速度がいくら遅くとも、認識する時間経過速度そのものが演算に依存するため、こちらの世界の1秒を向こう側で100年かかって演算していても、中にいる我々に問題は感じられないというネタなわけだ。
しかしこれが、自分たちの世界を自分たちのいる時点より過去の状態からシミュレートして、より未来の状態まで進めて未来予測をしようとすると、途端に大きな問題にぶつかる。現実の世界はたとえ決定系であったとしても、あまりにも多数の事象が相互に絡み合って現在の状況に至っており、その中には構造的に不安定なものが多数含まれているため、初期条件の小さな誤差が、時間の経過とともに指数関数的に増大してしまい、シミュレーションの結果は現実と大きく異なるものとなってしまうのだ。先のジョークで言えば、世界の演算自体はそろばんでも(理論上)できるのだけれど、それでもって未来予測をしようとすると、どれだけ演算装置の処理速度が速くて大きくても、解決することができない問題が浮上してしまうのだ。
ルネ・トムの『構造安定性と形態形成』に書かれた、シミュレーションによる未来予測の不可能性へのこの指摘につい…
続きを読む