初めまして! カクヨム外で「フィンディルの感想」という感想活動を行っているフィンディルと申します!
あなたの小説の方角はどちら?
あなたの創作の魅力は、いつもどの方角を向いているのでしょうか。
その方角は、あなたの自認と読者の解釈とで一致しているのでしょうか。
あなたの創作の魅力は、どの方角を向くことができるのでしょうか。
向いたことのない方角は、ただ向いたことがないだけかもしれません。
あの人の創作の魅力は、どの方角を向いているのでしょうか。
その方角は、あなたに創作の広がりと深みを教えてくれるかもしれません。
そーんなことを、和やかな感想交流・意見交換のなかで考えていこうという企画です!
自創作の魅力の再確認や新たな挑戦の機会、そして異文化交流の場にしていただければと思います!
●まずは基本要項から!
・書き下ろし作品。書き下ろしです!
・文字数は5000字以下。ただし数百字程度の超過は可とします。
・一人につき、何作品でも応募できます。
・二次創作やスピンオフは不可。
・要レーティング作品については、カクヨムに投稿できる作品なら応募可とします。
・賞などは設けません。
・参加者間や読み専さんの感想交流を推奨。強制ではありません。
→主催者フィンディルも(全作品ではありませんが)応募作品への感想を非応援コメントで残すつもりです。
・応募作品については、参加者間やその他読者による指摘を受けつけるものとします。
→ただし指摘のあり方については本企画の指摘ポリシーに概ね従うものとします。下記リンクから指摘ポリシーの一読をお願いします。
https://kakuyomu.jp/works/16818093074649968518/episodes/16818093074650896757
そして本企画のポイントを二つ紹介します!
●作品の方角
本企画では「作品の方角」というシステムを用います。
作品の方角とは、東西南北のそれぞれを
北:大衆的 エンタメ
西:純文学的 昇華
東:実験的 新規性
南:抽象的 感性
と設定したうえで、それぞれの作品の魅力が向いている方角を十六方位で区別したものです。
エンタメ一直線なら「真北」、土台はエンタメだが純文学的な香りが少しあれば「北北西」といった具合で、文学のグラデーション性を表現したシステムとなっています。
作品の方角の詳細については下記リンクで説明しています。一読をオススメします。
https://kakuyomu.jp/works/16818093074649968518/episodes/16818093074650492602
作品の方角を、応募作品の投稿時に(タグに登録するかたちで)宣言していただきます。
「この作品の方角はこれだ」という作者の自認を表明していただきます。
それを踏まえたうえで、参加者間で「確かにその方角っぽい」「いや自分はこの方角だと思う」といった感想交流・意見交換を行って、楽しもうという趣旨です。
●タイトル縛り
お題として、小説タイトルは「最後を句点」にしてください。句点は一般に「。」で表記されるものです。
またピリオドも句点の一種ということで、ピリオド「.」「.」でもタイトル縛りを満たすものとします。英語タイトルを考えられる場合などにどうぞ。
「ありがとう。」「僕の知ってる彼女なら、パセリを選ぶに違いない。」「雨樋。」「マジで。。。」「赤い夢。黄色い現。」「Snowdrop.」などなど、最後が句点でさえあればあとは自由です。
なお読点「、」やカンマ「,」やコロン「:」などは句点ではありませんのでご注意ください。
●要点の確認
参加における要点をまとめます。
・書き下ろし作品。
・基本的に5000字以下。
・投稿時、応募作品の「作品の方角」をタグに登録する。
・小説タイトルは必ず「最後を句点(。)(.)(.)」にする。
・読みあいを推奨で、応募作品への指摘を受けつけるものとする。
以上五つを踏まえれば基本はOKです。
「あなたの小説の方角はどちら?」は自創作の再発見、自創作の挑戦、多様な創作との接触、など色々な目的をもって参加できる企画ですので、お気軽にご応募くださればと思います。
また作品を応募せずに感想交流のみに参加されるのも大歓迎です。
●注意事項
・「大衆文学とは?」「純文学とは?」という定義議論の喚起を趣旨とする企画ではありませんので、心に余裕のある参加態度に留意するようお願いします。
・作品の方角が作者の自認と読者の解釈とで一致しているか否かは、それほど大事ではありません。飽くまで自作や他作への理解を深める薪としてご利用ください。
・本企画では参加作品への指摘を認めていますが、指摘ポリシーから逸脱した指摘についてはこの限りではありません。
・参加時点で企画への指摘同意がなされたとみなしますので、(指摘ポリシーに沿った)指摘を受ける覚悟について前もってのご準備をお願いします。
・主催者フィンディルも応募作品への感想を執筆する予定ですが、全ての作品に必ず感想を書くというわけではありませんのでご了承ください。
・タイトル縛りの関係上、着想の似たタイトルが複数現れる可能性が考えられます。そういうものと割りきってあまり気にしないようお願いします。
・参加要点はもちろんですが、上記注意事項から明確に逸脱していると主催者が判断した場合、応募作品の登録解除などの措置を施す場合があります。「和やかに」「楽しく」への留意をお願いします。
お問い合わせはこちらまで
https://kakuyomu.jp/works/16818093074649968518
参加する小説の設定画面で、自主企画欄にある「あなたの小説の方角はどちら?」を選択してください。
フィンディル主催「あなたの小説の方角はどちら?」参加作品。 「北1/3、西1/3、東1/3」に挑戦してみました。 ただ本作の方角にはあまり自信がないので、皆さんの印象を教えていた…
『あなたの小説の方角はどちら』(主催者:フィンディル )https://kakuyomu.jp/user_events/16818093074752698854、参加作品です。
★25 エッセイ・ノンフィクション 連載中 1話 214文字 2024年4月7日 09:41 更新
このイベントの参加受付は終了しました。ありがとうございました。
外部にて「フィンディルの感想」という感想活動を行っています。 気になる方はツイッターアカウントまでどうぞ。 ※カクヨムギフトは受けとらない設定にしています。支援したい方がいらっしゃいましたらOFUS…もっと見る
#1
※五月から連載作品は週一更新しています。 【毎週月曜に更新】 「勇者イチゴと…
#2
「せな ななせ」と読みます。 同人誌や公募作品の初稿を連載しています。 連載…
#3
作家でも詩人でもなく、表現者でありたい。
#4
※ペンネームを『野々ちえ』から『野森ちえこ』に変更しました(2024/1/1)…
#5
色々実験しています。 書くより読む方が好きです。 ですので、いろんな方々の作品…
#6
ラガーと読みます。 好きなちいかわはくりまんじゅう 好きな大アルカナは『力』…
#7
「うたかた きせい」です。マイペースに書きマイペースに読む人。カクヨムコン10…
#8
今年の抱負は「幸せになる」12月は「いいものにふれる」です。 趣味でデジタルイ…
#9
好きなものを好きなように書いてます~ ジャンルは雑多に置いていますので、気にな…
#10
monokaki. と、アルファベット、しかも小文字で書く程度の者。WEB…