概要
おすすめレビュー
新着おすすめレビュー
- ★★★ Excellent!!!麗しき言の葉で紡がれた物語は《一幅の絵》となる
異国の妃の姿絵を描けと命じられた宦官の"洛雪"と国を滅ぼされ皇帝の妃とされた"胡"のふたりが紡ぐ静謐なる幻想……
言語がなめらかに通じないからこそ、ひとつひとつの言葉が重く、読者の心に響いてくる演出は見事そのもの。
『シャエル』 馬
『シーバ』 青
シャエルシーバ…… 「青い馬」
異国の妃の美しい名が明かされた時から、妃と絵師ふたりだけのせかいが紡がれ、それこそ一幅の絵のように読者の眼のまえに宮廷の風景とともに拡がっていきました。
言葉は絵となり得る。
あらためて、その事実を教えていただいたような。
ほんとうに素晴らしい読書体験でした。
ぜひとも皆様に読んでいただきたく、拙いな…続きを読む - ★★★ Excellent!!!言葉が通じぬが故の、拙くも丁寧なやり取りに注目です
【あらすじ】
時は陶王朝、馥宗の御代。
元宮廷画家の宦官・洛雪は皇帝からある命を受ける。
それは、この度皇帝が平らげた西方の遊牧民族・イル族出身の胡妃の絵姿を描くことであった。
……
「座る」
『グマルハー』
「あなた」
『サエスメ』
「前」
『メスルヤラ』
……
洛雪は胡妃の元を訪い、画の制作を進めていく。
異民族出身の胡妃に、陶の言葉は通じない。
洛雪が描く間、いつも花窓の外を眺めている胡妃。
その視線の先にあるものとは……?
【おすすめポイント】
(1)言葉が通じないからこそ
互いに異なる言葉を操る洛雪と胡妃。それ故にスムーズにやり取りをすることは出来ないですし、小…続きを読む