第145話 Aランクパーティーへの応援コメント
周りのランク昇進がまるで将棋の藤井竜王名人の昇段ペース様に……。
で、主人公なのに通常なら記録レベルなのに目立たない若手棋士扱い。
Bランクも立派な昇進のはずですよね?
第4話 ポンコツなの?ねぇポンコツなの?への応援コメント
ここまで隔絶した力を持つ超越者が、何故こんな日本人的な対応してくれるのが不思議なんだけど。
記憶消して転生させれば良いのに。
前例いたなら対応策考えるのでは?
等々多々疑問が沸くんですよ。
まあ、ファンタジーにそれ言ったらおしまいかも知れないけど、リアル寄りなら別の手法もあるんじゃないかなとね。
第3話 □シアンティーを一杯への応援コメント
他の方も書いてるけど、元ネタが分からない人には・・・
ちなみに、地球文明では中世以前から地球は丸いと認識していましたし、『大地』と呼んでいました。
リアルよりの作品だと書いてあったんですけどねぇ・・・
第145話 Aランクパーティーへの応援コメント
自分除き全員Aランクパーティーとかなったら絶対どこいってもいじられるのは間違いないw
第144話 十分をもって下となすへの応援コメント
忠臣というわけでもないのにそこまで覚悟決めて言わなくても良かったんじゃないか?
第1話 サイコパスへの応援コメント
良いお父さんだと思うけどなぁ
第144話 十分をもって下となすへの応援コメント
執事さんも採用したほうが良いんじゃない?と言う見識
素晴らしいやねー
ハイロードを素晴らしいチームとして維持するにはしゃーなしかな
まとめて雇えるか?という所には限りなくノーに近いだろうし
まぁ、面倒ではあるけども
地元密着型の高位パーティーとは?みたいな形や
冒険者あるあるの集合離散
最近の順風満帆な事が多い作品だとほぼ無いけど
古の◯ードス島みたいな別の人材が加わったり抜けたりしていく
群像劇にも近くて、とても新鮮味があって楽しいなって
第144話 十分をもって下となすへの応援コメント
ちょうどイイ距離感で仲良くできたらいいのだけど。
第144話 十分をもって下となすへの応援コメント
ライホーは雁字搦めにしたら逃げそうだしこれでちょうどいいんだろうw
第57話 和解への応援コメント
脱文報告です!
最後のところです!
慣らすためにこの後めっちゃシュインシュインした。
ただのお下劣ジョークなので気にせんでください笑
いつも楽しく読ませていただいております!
第142話 葉っぱで発破を……と言いたいのはグッと我慢しようかへの応援コメント
すべて捨てて逃げる以外逃れられぬリーダーにとうとうですねぇ
第142話 葉っぱで発破を……と言いたいのはグッと我慢しようかへの応援コメント
いつも楽しく読んでます。最新話に追い付けて嬉しいです
作者からの返信
ありがとうございます。
引き続き、お楽しみいただければと存じます。
第141話 結婚と引退への応援コメント
良い引き際かと。
冒険者は命を掛けの対価にしている商売。長くは続けられない。
とはいえ、新パーティをどうするのか?新キャラくるのかな?
第77話 サブリナは見た!への応援コメント
完全に貴族に弄ばれてるじゃん 第一、第二王子が死んだあとに継承権持ってるのはコペルニク伯の親族とかじゃないのこれ? けったくそ悪い が、裏を返せば非常によくできた話とも言える
第141話 結婚と引退への応援コメント
キコとイギーの引退とタイトルの変更、一抹の寂寥感を覚えますが、新たなスタートになりますね。
第141話 結婚と引退への応援コメント
まぁ公爵が「ハイロード」を自由に使い過ぎたね、やり過ぎ。
現状「冒険者」ではないもの、こうなるのも仕方なし。
ただ、キコ、イギーはこれで足抜け出来るけど残りのメンバーは4人でどうするかよね。「いつでも切り捨てできる便利なコマ」として使われる上ライホーはウキラが居るから他所の土地に移る事も難しい。「ハイロード」全員「冒険者」をやめて私兵に「される」以外に道があるんだろうか?
第141話 結婚と引退への応援コメント
ここまで環境も変わってお金もあって仕事先のあてもあるとなると辞め時にはちょうどいいもんなぁ
楽しかったけどコレジャナイ感があるのならしょうがないねー特にドラゴン装備は栄誉でもあるがそれだけ危険度も跳ね上がるしね
第141話 結婚と引退への応援コメント
いつまでも あると思うな 若さと金
貴族の私兵になってましたからね。
そりゃ自由気ままな「冒険者」には窮屈で辛いでしょうよ。
心機一転、新しい名前で頑張って欲しいですね
第90話 翔んでパープルへの応援コメント
商人のおじさんとのやりとりが粋ですき
パープルは格好良すぎる
作者からの返信
ありがとうございます。
あのやりとりは筆者としても満足いく出来になったと思っています。
色々と穴もあるかもしれませんが、引き続きお読みくださる幸いです。
第78話 リョクジュと重力魔法への応援コメント
確かな友情が感じられていいな
第18話 2年後(3)への応援コメント
2年120週もやってて出来ないのは不能か種族違いかな?
あまり文明が進んでいない世界で長期間避妊しつづけるのも変だし
第17話 2年後(2)への応援コメント
賄えているといいつつ貯金を切り崩しているのは矛盾している
第73話 リョクジュ戦(俺だけリョクジュ戦)への応援コメント
良いね! 性能を最大限に引き出さなきゃ嘘だよっ弱いからこそ日々の研鑽を怠らず、可能性の拡大のために小石を積み上げて山となさねば!いきなり何かに目覚めることなく、配られたカードだけで勝負するこの小説は名作になりかけてると思う
作者からの返信
大変嬉しい評価をいただきました。ありがとうございます。
基本的には探偵小説とかと同じで、タネが推理できるレベルの情報はあらかじめ提示したいと考えています。
なかなかハードルが高くなるので、そんなふうにできないときもあるかもしれませんが、引き続き御支援いただけると幸いです。
第6話 能力値(2)への応援コメント
世知辛ぇ
第140話 ドラゴン装備への応援コメント
おおお、ついに発売ですか。
2月25日、楽しみにしてます!
パープル、いいね。
今後も登場してほしいです。
作者からの返信
お待たせしました。ついに発売です。よろしくお願いいたします。
なお、パープルはライホーがその人気に嫉妬しない限り、今後も登場する予定です……。
第140話 ドラゴン装備への応援コメント
もう完全に竜殺しの最強部隊として囲い込む気満々やろなって
師匠亡きあとの看板になる英雄も欲しいでしょうしなぁ
でも、買い叩かれるよりかは有り難いかなって
パープルもアナスタシアもいつも通り謙虚というか優しいなぁ
書影拝見しました
二度見したぐらいライホー(仮)(本を、本を開けるまでは確定じゃないし!w
カッコいいですねぇ
読み返しもしたいですし、加筆や修正分の違いも楽しみですし、発売したら即買わせて頂きます!
作者からの返信
筆者特権で、ほかにも挿絵とかを拝見していますが、どれもとても素晴らしいです。
ご予約いただき?ありがとうございます。書籍版が届くのをお楽しみになさってください。
第140話 ドラゴン装備への応援コメント
パープルはほんと色々いいものもってんなw
おめでとうございます
作者からの返信
ありがとうございます。
パープルはパーティー離脱後もこんな感じで登場させ続けたいと思っていたキャラなので、読者の皆様にもファンが多くおられるようでとても嬉しいです。
第28話 イヨへの応援コメント
ツンデレで酔うと笑い上戸のパープル、一気に好きになって来た(笑)
第25話 逆に考えるんだへの応援コメント
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
第138話 理性と本能への応援コメント
ひとまずお疲れ様でした!
今年のインフルさんは強いっぽいので、お身体に気をつけてお過ごし下さい!
よいお年を〜!
作者からの返信
顔もよく知らない私の体調を心配してくれる人がいる。こんな世界、他にない……ってやつ、本当に体験できるとは。
ありがとうございます。よいお年を。
第138話 理性と本能への応援コメント
最終更新お疲れ様でした
発売されましたら買わせて頂きます!
素晴らしい物語をありがとうございます
新年の更新、心待ちにしております!
作者からの返信
ありがとうございます。
執筆の励みになり、感謝申し上げます。
第138話 理性と本能への応援コメント
書籍の発売、楽しみに待ってます!
良いお年を!
作者からの返信
筆者自身も、書籍化という昨年末には思いもよらぬ現実に未だ驚いています。
引き続き応援くださると幸いです。よいお年を。
第137話 切り札と奥の手への応援コメント
全力疾走中なら、多少の重力変化でも転びますよねー。必死なら尚更。
作者からの返信
そこそこ速く移動している敵にも当てられるようになった、ライホーの日々の努力を誉めてあげてくださいませ。
あんまその辺は書かれていませんが……。
第137話 切り札と奥の手への応援コメント
ライホーの株が上がりすぎてやばいぜww大活躍楽しいが今後敵も味方も怖いい
作者からの返信
ただ、
パープルの威嚇からの全面降伏策……失敗
ノールメルク公包囲からの捕獲策……失敗
最後ギリギリでなんとか重力魔法……成功
と、勝率自体は高くないんです。
そこら辺を周囲の人間がどう評価するか……ってところかと。
第41話 おサイフ魔法の使い方への応援コメント
パープル好きやあ
第135話 決戦への応援コメント
色んな意味で有名になった包囲殲滅陣(笑)じゃないですか!兵数がちゃんといるだけ此方の方はまともな作戦かな?
第116話 ナヤレ・サズクシへの応援コメント
ドラゴン…空を飛ぶ生き物が目悪かったら結構致命的では?
第89話 あの日の諸々のコトへの応援コメント
結構長い間王都にいたから帰ったらパパってことになってたりして~w
第101話 モーリーの試練への応援コメント
モルモットだってこんな酷いことはされないんじゃないか?
第133話 偽装への応援コメント
まぁ……ここまで頭が回って、しかも弁の立つ人材って、ホイホイとは出てこんだろうしなぁ〜。(苦笑)
第22話 オーガ戦(俺だけゴブリン戦)への応援コメント
パープル達は何に気づいたのか? いずれにしろこれが人生の分かれ道な気がする
第8話 vs最弱モンスターへの応援コメント
やはり、スター卿の教えは為になる…!
第21話 助っ人への応援コメント
重力魔法なら重力の方向を帰るとか、自分を軽くするとかしないものなのかな...???
石を飛ばして重力の方向変えるだけで結構な攻撃になりそうだけど
第5話 能力値(1)への応援コメント
管理者さんがサラッとデータ教えてくれるなら、自分だと平均値だけじゃ無くて中央値と標準偏差とかのデータも聞きたくなってしまいます(笑)
編集済
第18話 2年後(3)への応援コメント
まさか毎年金貨1枚? 毎月? 人がいいどころか強欲に過ぎる気が、それにしてもあれもこれも金貨金貨金貨 インフレ凄い
それより気になるのは空間魔法 本当に財布入れにしか使ってないのだろうか?
第15話 道場入門編(1話完結だけれど……)への応援コメント
金貨一枚? 金額が思いっきり不安定インフレどころの騒ぎじゃない
神様のところでの交渉は一体何だったのか?実は考えなしの馬鹿で出たとこ勝負で生きてる?
今までの話では全部そこそこだったはず、そこそこで済ますって実は難しいよ? 名伯楽の要素もありなら多少は駆け引きできるはずそれなのに、ポンと金貨1枚?作者はホーライの性格をどう考えてるのか?
第85話 鞘とドワーフへの応援コメント
マグナムだからホルスターやな…
リボルバーだったら皮のホルスターだったな
第15話 道場入門編(1話完結だけれど……)への応援コメント
面白い面白い!
第129話 墓碑銘への応援コメント
参戦してる全員に余裕が皆無だからしょうがないのだけど、アケフに授けた剣を師匠が再び手にする熱い展開なら師匠死なずに済んだかなあ?
第127話 順送りへの応援コメント
治癒の指輪でライホーも訓練しておけばよかったと思うのじゃが、
指輪を付け替えれば同時には無理でも、実質ヒーラー3人になって悪いこともあるまいに。
特にアケフが重傷を負った時点で、現代知識チートのより効果的な治療ができていれば。
第74話 公爵の罠への応援コメント
伯爵さま悪辣すぎひん?
編集済
第123話 絶望と希望への応援コメント
🎊👏👏👏👏👏
第130話 従軍への応援コメント
少し前に読み始めて、気づけば追いついておりました……
続きがとても気になります。
第63話 告白への応援コメント
コメントがなんか言っておりますが、気にしないでください。私は作者様がこの小説を公開してくださっていることをとても有難いと思っています。異世界感とリアリティーのバランスが取れていて、納得できる描写が十分あって違和感なく楽しく読ませてもらってます。これからもどうかよろしくお願いします🙇
第8話 vs最弱モンスターへの応援コメント
スモーキーーーーッ!
第78話 リョクジュと重力魔法への応援コメント
お互いが似た感じのいいコンビでしたねぇ
切り札たり得る良きソーサラーの脱退は悲しいですが
彼の置き土産と彼ら冒険者パーティの次なる冒険がとても楽しみです。
第106話 アナスタシアへの応援コメント
下っ端?
最近尻に敷かれているイヨとイギーさん以外は、いつもいいように使っている気がするけど、自分は下っ端のつもりだったんだ
第78話 リョクジュと重力魔法への応援コメント
パパになるフラグが
編集済
第72話 リングに駆けろ!への応援コメント
王子二人とも排除とか、伯爵と執事が妹って言ってたのはそう言うことでしたか
編集済
第68話 コロッセオへの応援コメント
派手さはないけど強さのバランスや異世界での生活ぶりがしっかり描かれていて、とてもおもしろいです
それはそれとして、奇特がもうすぐ危篤になると
第5話 能力値(1)への応援コメント
思ったよりチートだった
第25話 逆に考えるんだへの応援コメント
凶悪な魔法
第10話 そしてギルドへへの応援コメント
世界が緻密に書かれていて素晴らしいです。
でも、塩沢VoiceのOベルシュタインだと、敵役になってしまいそう。
第123話 絶望と希望への応援コメント
やはりナウツカ!
書籍読みました!!
第94話 ウキラ×イヨ=???への応援コメント
俺たちの冒険はここからだ!
第78話 リョクジュと重力魔法への応援コメント
パープル…!
第145話 Aランクパーティーへの応援コメント
狩人なり騎士なり傭兵なりで実戦経験を積んてから冒険者になったってことであくまで実力とランクが見合ってきたって感じなのでは?
↓