第17話  小学校入学

 二〇一一年四月十一日、あの東日本大震災からちょうど一ヶ月が過ぎようとしていたこの日、震災の影響で延期されていた麻奈美の小学校入学式の日がやってきた。

 親権を争う裁判の最初にクリアしなければならない関門が、娘を自宅近くの小学校に入学させることができるかどうかだと考えていた達也にとって、大きな意味を持つ特別な日である。

 入学式が始まるのは午後一時であったが、達也は朝からそわそわとその時間がくるのを待ちきれぬ心地であった。一年前、勤めていた会社を定年で退職して以来、クローゼットのハンガーに吊るしたままとなっていたスーツを白いワイシャツの上に着込む。

 娘と手を繋いで小学校へ続く通学路を一緒に歩く。達也が待ち望んできたそんな光景がやっと現実のものとなった。

 その前の年のクリスマスプレゼントにと麻奈美に自分で選ばせた真新しいピンクのランドセルは、この日を迎えるために学習机の上に準備されている。そのランドセルを小さな背中に背負い、麻奈美は化粧に手間取って遅れて来ることになったエリカが一緒ではないことに対して特に不平も言わず、達也と並んで元気一杯、小学校の門をくぐった。

 麻奈美が通うことになる小学校は、少子化時代には珍しい仙台でも有数のマンモス校である。その年新入生となる児童だけでも二百名を越え、入学式会場となる広い体育館は大勢の父兄と来賓たちであふれていた。

 市内の多くの公立小中学校の校舎同様、この体育館もあの大震災直後からつい数日前までは、津波で被災した多くの人々を受け入れる避難所として供されていた。それらの人たちもそれぞれ仮設住宅やら親戚の家など、とりあえずの落ち着く先に散っていったのであろう。

 達也はコンパクトカメラを手に、式会場の父兄席最前列のパイプ椅子に陣取った。式の途中から参席したエリカは、後ろの方に座っているらしかった。

 やがて大きな手拍子とピアノ伴奏に合わせ、担任となる先生に先導された新一年生が入場してきた。麻奈美も大勢の児童達の行進に合わせ、やや緊張した表情である。

 この瞬間を待ち焦がれていた達也は、娘の晴れがましい姿を自分の目にしっかりと焼きつけておこうと目で追った。

 ここ数年に及ぶ、両親の離婚を巡る裁判の進行と共に増幅されてきた家庭内の不和という、子どもにとってはこのうえなく辛い環境の中でも深刻な情緒不安に陥ることもなく、無事にここまで育ってくれたことが何よりもうれしかった。

 小学校入学を果たしてしまえば、いかに家庭裁判所のお墨付きを得ているとはいえ、母親側が麻奈美を転校させてまで別居を強行することの正当性は薄くなる。少なくとも家裁が判断するうえで、子供の福祉が優先されるべきとの良識が米粒ほども残っているのならあり得ないことだと思われたからである。

 子どもの成長にとって大きな節目となるこの小学校入学の日が、いつ終わるとも知れない法廷の争いの転機になってくれれば、と達也は思いたかった。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る