第13話 卷第七 子路第十三

一 子路が政治についてお尋ねした。師匠は答えはった「自ら率先して行い、先にみんなを労え。」「後は?」「飽いたらアカン。」


二 仲弓が季孫の領地の取り締まりになって、政治についてお尋ねした。師匠は答えはった「真っ先に人事に取り組め。過去のしょうも無いミスには目をつぶってでも、有能な人材を抜擢せえ。」仲弓が「何処へ行ったら、有能な人材に出会おうて雇えますか?」て尋ねた。師匠は答えはった「取り敢えず、お前の心当たりの出来る奴使うとけ、ほんなら嫌でもみんなが紹介して来るわ。」

三 子路が「もし衛の殿さんが師匠を雇うて政治をさせはったら、師匠は真っ先に何をしはりますか?」て尋ねた。師匠は答えはった「必ず先ず政治に関すること其々の名前を正すな。」子路が言うた「これやから師匠は回りくどい言いますねん。この際、名前なんかどうでもエエや無いですか。」師匠は答えはった「相変わらず、がさつやなお前は。君子は自分が知らんことには口出しせへんもんや。名前すらまともに言えんかったら、何にも言えんやろうが。それにもし命じる時に名前が正しうなかったら、誰も言うこと聞かん。誰も言うこと聞かなんだら当然何の成果も無い。何の成果も無いことには礼楽も起こり様が無い。礼楽が起こらんことには刑罰も整え様が無い。刑罰が整うて無かったら、国民はルールが分からへんから、手足の置き場所さえ分からん様になる。せやさかい君子は何事も、正しく名付けたからには必ず正しく言葉にでけるし、言葉にした以上は必ず実行でける。君子は一度口に出して言うたからには、何事もおざなりにはせえへんもんやで。」(でもやっぱり回りくどい。)


四 樊遅が「畑づくりを教えて下さい。」てお願いした。師匠は答えはった「ワシは農家やない。」「じゃ、田植えを教えて下さい。」「ワシは百姓やない。」樊遅は諦めて下がった。師匠は言わはった「しょうも無い奴やな、あいつ。上のもんが礼を好んだら民も尊敬せずにはおられへん。上のもんが正義を好めば民も従わん訳にはいかへん。上のもんが誠実やったら民も情け深うならずにはおれん。ちゃんとそないなってたらな、みんな全国津々浦々から、我が子を背たろうてでもやって来るで。何でワザワザ畑づくりから始めなアカンねんな。」

五 師匠は言わはった「何ぼインテリで、例え六法全書諳んじててもやで、与えられた仕事も満足にこなせん、一人では何処への使いにも出せん様な、頭でっかちなだけのもんは、いっそおらん方がマシやで。」


六 師匠は言わはった「正しい人は頼まんでもしてもらえる。せやない奴は、なんぼ命令しても何もさせられへん。」


七 師匠は言わはった「魯と衛の国は政治的には瓜二つやな。」


八 師匠が衛の国の王子の荊のことを言わはった「始め金の無い時は『まぁ何とかなるわ。』言うて、チョット貯まると『多少帳尻が合うてきたで。』言うて、ようさん貯まったら『結構貯まったわ。』言いおった。中々の蓄え上手やで、あいつ。」


九 師匠が衛の国に行かはった時、冉有がそのお供で手綱を取ってた。師匠が「ようさん人がおるな。」言うたら、冉有が「ホンマようさんいてますな。この上どないしたらエエですか?」て尋ねた。師匠は答えはった「豊かにさせたらエエ。」冉有は「十分豊かですけど、この後どないしたらエエですか?」て尋ねた。師匠は答えはった「教育したらエエ。」


十 師匠は言わはった「もしワシを雇てくれるとしたら、期間雇用社員でもかめへん。その期間内に結果出して見せるで。」


十一 師匠は言わはった「聖人程や無くても、例え善人でも百年も国を治めたら、死刑にせなアカンほどの悪人もおらん様になるさかい、死刑制度なんか無くなるて言うけどな、ホンマにせやで。」


十二 師匠は言わはった「もしホンマに王者ゆうもんが今現れたとしてもやで、世の中が仁になるのは、早くてその王者がくたばった後やな。」


十三 師匠は言わはった「自分の行いがホンマに正しければ政治なんか難しう無い筈や。自分さえ正しくでけんもんが、人さんを正しく導く政治をするなんてお笑い種やで。」


十四 冉有が役所勤めから帰ってきた。師匠が「エラい遅かったな。」言うたら、冉有は「政務が有りましてん。」て答えた。師匠は言わはった「どうせ、しょうもない事務仕事やろ。ホンマに政務が有ったら、担当にはならんにしてもやで、ワシの耳に入らん筈が無いやろ。」

十五 定公が師匠に尋ねた「たった一言で国を栄えさせる言葉って有りますか?」師匠は答えはった「まぁ、そのものズバリ。ゆうのは無いですけど、それに近いもんやったらおますな。ある人が『君主たるのは難しいけど、臣下を務めるのも楽や無いわ。』言いましたけどな、それが、その君主たることの難しさをホンマに分かった上での言葉やったら、それに近いですな。」また尋ねた「ほな、たった一言で国を滅ぼす程の言葉っておますか?」師匠は答えはった「まぁ、そのものズバリ。ゆうのは無いですけど、それに近いもんやったらおますな。ある人が『ワシは君主の座に居るのを楽しんでるのや無い、誰もワシの言うことに逆らわへんのを楽しんでいるのや。』言いましたけどな、同じ誰も逆らわへんにしても、エエことやから誰も逆らわへんのやったら結構ですけど、悪いことに誰も逆らわれへんのを楽しんでいる。ゆう意味の言葉やったらそれに近いですな。」


十六 葉公が政治の何たるかを尋ねた。師匠は答えはった「国民が幸せやったら、外国からもようさん人が集まって来ますな。」


十七 子夏が莒父の宰相になって政治について尋ねた。師匠は答えはった「急いたらアカン。目先の利益に囚われたらアカン。焦ったら目的を達成でけんし、目先の利益に囚われてたら将来の大きな成果を逃してしまうで。」


十八 葉公が師匠に自慢げに言うた「ワシの所に直躬ゆう若いもんがおりましてな、真っ当にも父親が羊を盗んだことをワザワザ報告しに来よりましたで。」師匠は答えはった「ワシの所にはそんなロクでなしはおりまへんな。父は子の為に隠し、子は父の為に隠すもんです。ホンマの真っ当ゆうのはそういうもんです。」

十九 樊遅が仁について尋ねた。師匠は答えはった「家庭内では恭しく、会社勤めにも真面目に励んで、人さんとも嘘偽りなくお付き合いすること。どんなど田舎に行っても通用するで。」


二十 小貢が「士ゆうのはどんなもんですか?」て尋ねた。師匠は答えはった「自分の行いに恥を知り、誰が何処へ使いに出しても恥ずかしう無い奴やな。」「後は?」「親族には孝行もんで、地元では目上の人に素直な奴やな。」「後は?」「言葉は必ず正直で、行動は必ずキッパリしてる。まぁ大したもんや無いけど、その次くらいやな。」「今の政治家はどないですか?」「ああ、あいつら?一束一絡げで量り売りされてる様な連中や、あんなもん数の内に入るかいな。」

二十一 師匠は言わはった「どうしてもニュートラルな人と出会えんかったら、クレイジーな奴か、ヘンコな奴と付き合うとけ。クレイジーな奴はラディカルやし、ヘンコな奴にはそれなりにポリシーが有るさかいな。」


二十二 師匠は言わはった「南方の人らが『生き方がブレてる様では、占っても、医者に掛っても意味無いで。』言わはったけど、ホンマやな『徳がブレてる様では恥ばっかりかくで。』ゆうのはな、占うまでもないことやで。」


二十三 師匠は言わはった「君子は協調性は有るけど不和雷同はせえへん、小人は真逆や。」

二十四 小貢が尋ねた「みんなに好かれたらどないですか?」師匠は答えはった「そんなんアカン。」「みんなに嫌われたら?」「話にならんな。エエ奴には好かれて、悪い奴にはむしろ嫌われなアカン。」(郷原は徳の賊なり)


二十五 師匠は言わはった「君子にはお仕えし易いけど、喜ばせるのは難しいで。何をしても道理に叶うてなかったら喜ばんさかいな。せやけど、人を使う時には適材適所を良う心得えやはるで。小人には仕え難いけど、喜ばせるのは簡単や。何でも有りで結果オーライやさかいな。せやから人を使う時にも無茶振りばっかりしよるで。」


二十六 師匠は言わはった「君子はゆったりと落ち着いてて威張れへん。小人は真逆や。」

二十七 師匠は言わはった「イケメンやなくても、アカ抜けてなくても、トークがでけんでも、それでも自分の意志を曲げん、挫けへんもんが仁に近いで。」(巧言令色鮮なし仁)


二十八 子路が「士ゆうのはどんなもんですか?」て尋ねた。師匠は答えはった「人と切磋琢磨して、いつもニコニコしてる人やな。友達を勤め励まして、家族には和やかな人のことや。」


二十九 師匠は言わはった「聖人や無くても善人でも、七年も教育したら国民かて本気になるで。」


三十 師匠は言わはった「未だ教育もしてへん国民と伴に戦う、まぁ犬死にやな。」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る