第7話 卷第四 述而第七

一 師匠は言わはった「ワシはトラディショナルなんが好きやから、そこから外れた勝手な作り話はせえへん。そんな自分を内心密かにあの老彭になぞらえてるねん。」


二 師匠は言わはった「黙って、見たこと聞いたことを良う覚えといて、学ぶのを苦にも思わん、人にものを教えても飽きることが無い。ワシにはそれくらい余裕やで。」


三 師匠は言わはった「道徳も心得ん、勉強もせえへん、正義を見ても見倣わん、悪い所が有っても改めん。そういう奴がワシの悩みの種や。」


四 師匠はくつろぐ時は、伸び伸びして、にこやかや。


五 師匠は言わはった「エラい老いぼれたもんやなワシも。尊敬する周公の夢を見ん様になってしもて、もう久しいわ。」


六 師匠は言わはった「道を志しながら、徳に依って、仁に依って、教養の中に遊ぶ。」


七 師匠は言わはった「ワシは、授業料を握りしめて入門希望してきた奴に、ものを教えへんかったことはいっぺんも無いで。」


八 師匠は言わはった「好奇心でワクワクしてへんかったら何も教えへん。もうすぐ分かりそうで今にも答えを口にしそうやなかったら、やっぱり何も教えへん。一つの隅を指し示してやったら、残りの三つの隅を悟って答える様でなければ、もうそれ以上何も教えへん。」


九 師匠はお通夜で出された寿司で腹一杯になることは無かった。その日、涙を見せはったら日課の歌唱は止めとかはった。


十 師匠が顔淵に言わはった「取り立てられたら期待に応えようと頑張るけど、せやなかったらもう顔も見せん。それ位ハッキリしてるのは、ワシとお前くらいのもんやな。」子路はジェラシーで(軍事なら俺やろ思て)「ほな師匠、大軍を率いるとしたら誰と共にしはりますか?」て尋ねた。師匠は答えはった「無謀にも、素手で虎と闘うたり、濁流を歩いて渡って溺れたりして、それで死んでも後悔せえへん様な(お前みたいな)、向こう見ずな奴とは願い下げやな。何事にも慎重に臨んで、計画的に成し遂げる(やっぱり顔淵みたいな)奴とやな。」

十一 師匠は言わはった「もし金儲けだけが尊いもんなら、ワシかて社員や部下を鞭打って、働けるだけ働かせて金を搾り取るわ。でもそんな訳無いやろ、ワシはそこまでして金欲しないわ。」


十二 師匠は物忌みと戦争と病気にはエラい用心してはった。


十三 師匠が斉の国で韶の音楽を聴かはった時、エラいカルチャーショック受けはって、三カ月もの間ご馳走の味も分からへんくらいやった。師匠は言わはった「ミュージックゆうもんがこれ程までに奥深いもんやとはな、想像もでけへんかったわ。」(美を尽くせり、又善を尽くせり)

十四 冉有が「師匠は衛の殿さんを助けはるやろか?」て尋ねた。小貢が「よっしゃ、ワシちょっと聞いてくるわ。」て言うて、師匠の部屋へ入るなり「伯夷と叔斉いうのはどんな人ですか?」て尋ねた。師匠は答えはった「昔の賢者や。」「王位に就かへんかったことを悔やまはりましたか?」「仁を求めて生きて、その通り仁を得はった。また何を悔やむことが有るねん。」小貢は退出して言うた「アカン、師匠ぜんぜん助ける気無いわ。」


十五 師匠は言わはった「粗食と水さえ有れば、肘を枕にして寝転がってても楽しゅう暮らして行けるで。例え金とステータスだけ有っても、道理に適うて無かったら、ワシには霞か雲みたいなもんやで。」

十六 師匠は言わはった「ワシが後何年かして、五十になってから何か新しい勉強を始めたとしても、やっぱり大きなミスはせんやろうな。」


十七 師匠が慎重に言葉を選ばはるのは、詩経や書経を読む時と礼を執り行う時。やっぱりみな正しい言葉使いやった。


十八 葉公が子路に師匠の人柄を尋ねた。子路はよう答えられへんかった。師匠は言わはった「お前な、『あの人は、何時もワクワクの絶頂やから食べることも忘れ、常にエンジョイしてるから悩みも忘れ、夢中で時間が経つのも忘れてるから、とっくの昔に老いさらばえていることにも気付いてない様な人です。』くらいのこと、何でカマしてけえへんかったのや?」

十九 師匠は言わはった「ワシは生まれながらの物知りやない。トラディショナルなんが好きで、そこから出来るだけぎょうさん学び取ろうとしているだけや。」


二十 師匠はオカルトとバイオレンスと下ネタとミステリーなことは、一切言わはれへんかった。


二十一 師匠は言わはった「ワシは何人かで仕事したら必ず、エエ意味でも悪い意味でも師になる人を見付けるで。仕事でける人を見倣うて同じ様にするし、使いもんにならん奴は反面教師にする。」


二十二 師匠は言わはった「お天とうさんは既にワシに徳を授けてくれたはる。桓魋如きがなんぼのもんやねん。」


二十三 師匠は言わはった「お前ら、もしかしてワシが何か隠してると思てるんか?ワシに隠しごとなんか無い、ワシは何一つとしてお前らと一緒にせえへんことは無い。それがワシ、即ち丘の本分やで。」(君子のその子を遠ざくるを聞く。)


二十四 師匠は読書と実践と忠実と信義の四つのことを通じて教育を施さはった。


二十五 師匠は言わはった「聖人にはワシはお目にかかったことは無いけど、君子にお会いできればそれで十分や。善人にはワシはお目にかかったことは無いけど、ブレへん人に会えればそれで十分や。無いもんを有るように見せかけ、底付きかけてるのに豊かに見せかけ、貧乏なくせに金持ちの振りする。中々難しいもんやで、ブレへん生き方ゆうのも。」

二十六 師匠は魚釣りはされたけど、はえ縄は使われへんかった。矢で鳥を絡め捕らはったけど、巣を狙うことはしはらへんかった。


二十七 師匠は言わはった「知ったか振りして、勝手な作りごと言う奴も中にはおるかも知れんけど、ワシはそうやないで。ようさん聞いて正しいもんだけを選んで取り入れ、ようさん見てそれを覚えとく、そういうのがホンマの物知りに近いで。」


二十八 五郷の村の連中とはどうも話が噛み合わん。ある日、五郷の子供が師匠に会いに来て、弟子たちは困ってしもた。師匠は言わはった「消極的なんより、積極的に会いに来るんは度胸が有ってエエ、ワシはそういうのは応援する。それに引き替えお前らの見苦しい様は何や。ワシは人が潔く行動するならその潔さは買う。まぁ、帰った後のことまでは知らんけどな。」


二十九 師匠は言わはった「仁はそう遠いもんでもないで、自分から求めたら必ず手が届くもんや。」(何の遠き事か是有らん)


 三十 陳の司法官が「昭公は礼を心得てはりましたか?」て尋ねた。師匠は「良う心得てはりました。」て答えて退出した。司法官は巫馬期に会釈してこれを進めて言うた「私は君子は身贔屓しないって聞いてたんですけど違うんですか?昭公は呉から娶らはりました。同姓やからホンマはアカンのに呉孟子て呼んで誤魔化しました。それでも礼を心得てるて言えるんですか?」巫馬期は下がって師匠に報告した。師匠は言わはった「ワシは幸せもんやな。もし過ちが有れば、必ず誰かが正してくれはる。」(君子の過つや日月の蝕するが如し)


三十一 師匠は誰かとコラボして、エエ感じやったら必ずもう一回プレイさせて一緒に歌わはった。

三十二 師匠は言わはった「そらワシは学問は人並みには修めてるけどな、自分自身が君子を実践でけてるか?って言われたらまだまだやな。」


三十三 師匠は言わはった「聖者や仁者なんて大層なもんには、ワシはとてもやないけど追いつけん。唯、学ぶのを厭うこと無く、人にものを教えるのに倦むことが無い、ゆうだけのことや。」公西赤が言うた「正にそこらへんが、僕らには及びもつかんことですわ。」

三十四 師匠の病が思わしう無かった。子路が健康祈願のお祈りしたいて言うた。師匠は言わはった「そんなお祈りが有るのんか?」「これがおますねん。“誄”ゆう難しい本に『あんたのことを天地の神さん方にお祈りします。』て書いて有ります。」師匠は言わはった「ワシの祈りはそんな昨日今日取って付けたもんやないで。」


三十五 師匠は言わはった「気前がエエと偉そうになる、どケチやと頑固になる。せやけど偉そうなんよりは、頑固な方がまだマシやで。」


三十六 師匠は言わはった「君子はいつも伸び伸びしてる、小人はいつでもクヨクヨしてるな。」


二十七 師匠は温厚やけど厳しい。威厳があるけど猛々しい訳やない。恭しいけど親しみ

やすい。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る