書籍化の経緯と追加情報 オレンジ11
『ミュゲ書房』が2021年3月17日(水)に刊行されました。
書籍化作業の記録と追加情報です。
目次
完結済 全29話
更新
- 1. はじめに
- 1-1. 『ミュゲ書房』、3月17日に刊行されます。
- 1-2. 『ミュゲ書房』とは
- 2. 書籍化の流れ
- 2-1. カクヨム運営さんからメールがくる
- 2-2. 面談
- 2-3. 出し口(レーベル)
- 2-4. 改稿に向けての作業
- 2-5. 改稿
- 2-6. 改稿の時系列
- 2-7. 校正~校了まで
- 2-8. 校正から校了までの時系列
- 3. 終わりに
- 3-1. 表紙と装丁、別丁扉
- 4. 追加情報
- 装画担当のくじょうさんが、紹介漫画を描いてくださいました。KADOKAWAやアマゾンなどで読めます。
- ダ・ヴィンチニュースに書評が掲載されました。
- BOOK ウォッチに紹介記事が掲載されました
- 月刊ニュータイプ2021年5月号にインタビューが掲載されます
- 産経新聞 2021年4月24日 『装丁入魂』
- YouTubeでASMR『ミュゲ書房』ライブ配信キャンペーン。プレゼントあり(図書券またはサイン本)。
- チャット中です。今YouTubeで。担当編集さんも来てます。
- 4/29、13時ごろ。FMおたるのHAPPY LOVERS内のコーナーで、『ミュゲ書房』紹介して頂けます。
- ザンクとルーペの読書感想文 第9回 伊藤調『ミュゲ書房』(2021.05.18)
- noteでレビューを書いて頂きました(『ミュゲ書房』のネタバレありです)
- 色々な感想を書いて頂くのですが、それぞれに個性と面白さがあります
- 『“褒め屋”ひょうちゃんの褒めブログ』で褒めて頂きました
- 文信堂書店長岡店さん、今月のオススメ作家コーナー
- モリモリ書店さん、第15号でご紹介頂きました
- noteにレビューを書いて頂きました。『伊藤調「ミュゲ書房」を読むとちいさな本屋さんに行きたくなる』上田 聡子(ほしちか)
- おれごん未来さん、ありがとうございます。感想文を書いて頂きました。
- エゴサとコメント
- 誰かから紹介されて読む人が出てきている感じ
おすすめレビュー
★85
★で称える
★ ★ ★
レビューを書く
ユーザー登録(無料)をして作者を応援しよう!
登録済の方はログインしてください。
★★★ Excellent!!!
書籍化に興味がある方は読んで見ると一度良いかもしれない 駄作プロ
偶然見つけ、読んだ作品でしたが「なるほど、書籍化とはこの様な流れで行われているのか」と思いました。
そして、この作品を読み進めていくと、作者さんの作業中の気持ち、そんな作者さんに対する担当さんの言葉など……。
不思議と作者を主人公にした作品の様にも感じてしまいましたね。
朝から良い作品を読ませて頂きました、ありがとうございました!
★★★ Excellent!!!
賞を取らなくても書籍化できる! 結城藍人
カクヨムコン5に参加し、受賞を逃した作品が書籍化されるまでの経緯を書いたエッセイです。
作者様は、ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、カクヨムコン3で特別賞を受賞したのに書籍化できなかったという経験をお持ちです。
その経験を元に描いた『ミュゲ書房』は非常に面白い作品で、私は「これは今度こそ大賞(書籍化確約)だろう!」と思っていたのですが、残念ながら入賞には至りませんでした。
ところが、賞を取れなかったのに、こうして書籍化されたのです。良い作品は、賞なんか関係無く、きちんと編集者の目にとまる。そのことを、この作品とエッセイは示していると思います。
私は今日、『ミュゲ書房』を買ってきました。皆様も、ぜひこのエッセイを読んで、さらには『ミュゲ書房』を、できれば書店で購入して読んでみてください。