応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • #118 バロット②への応援コメント

    シリアスが尻assに…………

  • 誤字報告

    拒否られなんてね→拒否られるなんてね

    作者からの返信

    報告ありがとうございます。

    修正させてもらいました。

  • #118 バロット②への応援コメント

    やはりケツは大事w

    ユグドラシルを立つリリーサ様を見送る。

    1文字で読ませるなら”発つ”ですかね
    立ち去るで”去る”を使うなら立つですが

    作者からの返信

    ご指摘ありがとうございます。

    そのあたり調整して
    「 ユグドラシルを出立するリリーサ様を見送る。と言っても、しばらくは外にある三ツ星商会に滞在するらしい。しかしそっちには、俺は顔を出せないので会えなくなるのは同じだ。」
    に変更しました。

    編集済
  • #118 バロット②への応援コメント

    なんという地獄の連鎖

  • #116 落としどころへの応援コメント

    灰になる……。
    俄然コピー説が濃厚になってきましたが。
    同時に異世界営利召喚(拉致)が長続きしたことにも納得。
    なにせ異世界の全てが地球並みの魔法音痴とは限らないわけで。
    中には召喚(拉致)被害者確保に努められる世界だってあるかもしれない。
    偶々、もしくは意図的にそうした世界を避けたのでなければ、あくまで自世界の模造品なら、この世界内のこととして見逃されてるのかもしれない……。

    そして新入り、ガ〜ンバwww

    作者からの返信

    沢山のコメントありがとうございます。
    毎度返信は出来ませんが、楽しみに拝見させ得てもらっています。

    コピー説が納得いただけで嬉しいです。
    魔法が無いにしても、行き成り30人も失踪したら、地球でも大問題ですからね。

    当作品は、その場で全て裏事情を解説するのではなく、考察の余地を残しているので、そう言った部分も楽しんでいただければ幸いです。
    まぁ、コメントを見ていると、矛盾しているだのバカすぎるだの、散々言われていますがw

  • 前半部分を見て「少年漫画」と「ベーコンレタス」って、基本おんなじなんだなとしみじみした(笑)

  • #099 冒険者の将来への応援コメント

    「女性のような」に(笑)

  • #097 冒険者組・始動への応援コメント

    とうとう本格的に宗教じみてきた冒頭(笑)
    とは言え「よその世界のやつに冒険者のことはわかるまい」とは言うが。
    地球にだって戦争自体はあり、傭兵や兵士の互助組織自体はあるわけで。
    そういう意味では組織化は絶対不可能ではないのよねん。
    どこまでしっかりしたものかはともかくとして(目を逸らし

  • #095 仙緑膏・改への応援コメント

    まぁ、キョウヤも技術経験稼げて新商品開発ともにたーも得られるとはいえ。
    寒い水場作業って辛いこと考えると、単純に「利がある」とは言えないと冷え性の僕は思う……のでちょっとは恩にきろよ?(笑)

  • #094 オネエ勇者と鬼教官への応援コメント

    これまで光彦に苛ついても来たが、ここまで来て「友達」として呼びかけるあたり天晴?
    それが本心かどうかは今後分かるのでしょうが。
    ただ、仮に本心で友達と言っているのなら。
    光彦はそこまで友情に焦がれていた事実がちと哀れ。
    しかも結局今彼にあるのは友情というより狂信、盲信、執着、偏愛なわけで。
    まあ、ギフト内容を見るに、そも光彦の望む「友情」がちょっと違う可能性もあるのでしょうけども?

  • #066 勇者寮・第二調理室への応援コメント

    ミッチーは強敵に会った時が崩壊の時っぽくて恐ろしい。
    普段から努力しない奴は、最後の踏ん張りどころで折れそう(¯―¯٥)

  • #062 重度の自己中への応援コメント

    ルリエスさんが愛らしくて嬉しい(≧▽≦)
    (そう言って当面の問題から目を背けて癒やされるのであった)

  • #059 忍者への応援コメント

    カワ(・∀・)イイ!!

  • #008 奴隷ギルド②への応援コメント

    イリーナ……ドワーフ混じりの人間種……少女……。
    ハルバードの魔術師が脳裏を……(遠い目)

  • #055 勇者の弁当への応援コメント

    『最初から中に全部入れてくれ』
    ですよねえ〜。特にダンジョンなど戦闘の可能性がある場所なら。
    「溢れにくく、食べやすく、携帯しやすい」が、味よりも求められるわけで。
    え? 見栄え? 勿論上記の条件の上で見栄えも味も良ければ最高ですよ!

    by中堅冒険者

  • #048 転移魔法への応援コメント

    女性陣の覗き行為になぜかほっこりしてしまった……。なぜだ?(ーー;)

    召喚の真実は最低でも双方向通信がないとわからないニャア。
    最悪の一例として『どこでもドアの思考実験』系の可能性もあるわけだし(ガクブル

  • #116 落としどころへの応援コメント

    なんかこのまま放置していたら他の勇者の大部分は自滅していなくなりそう。そうなると帰還費用が減るかな?

    ところで主人公の事業がどれ程儲かってるんだろ?

  • #087 家無き9人への応援コメント

    グループ三はなんとかなりそうだけど二は大変そう。特に宿屋の娘は厄介なにおいが。

  • 綺麗事光彦の因果応報が半端ないな。頭おかしくなりそうだよ。デブと一体化を継続なんて、、、

    結局、環境に適応できないクラスメイト達は自滅してるんだなぁ

  • #078 ライラへの応援コメント

    ライラさん指導者が向いているのでは?

  • #058 時給計算への応援コメント

    こういう地味な先頭冒険シーンが好き。もっとほしいかも。クラスメイトがウザすぎて、、、
    今のところタカられてばかりだし。

  • #116 落としどころへの応援コメント

    これは転移・召喚ではなく元の世界からの身体と意識をコピーして再構築した説が濃厚になってきましたね。という事は送還にかかる費用は不必要になる?続きを楽しみにしています。

    作者からの返信

    応援ありがとうございます。

    あくまで仮説ですが、
    情報として送受信するだけでも、かなりのエネルギーが必要になる気がしますが、どうなんでしょうね。

  • #116 落としどころへの応援コメント

    こんな拉致監禁のような環境で追い詰めて反乱起こされる危険を考慮していないのがマヌケですよねえ

    作者からの返信

    反乱したところで、絶対に出られないので、国的にはそこまで大きな支障が無いように思えますが、どうなんでしょうね?

  • #116 落としどころへの応援コメント

    つまりこの世界の肉体は元の世界から来た訳では無くこの世界で構成されたって事なんですね。

    この世界で肉体が崩壊(死亡)したら元の世界に(元の肉体に)帰れると思って自殺とか起きそうな話ですね・・・

    作者からの返信

    単純なコピーだと、

    コピーするのは簡単ですが、並列化は難しいそうですが、
    どうなんでしょうね?

  • #114 魔物犯罪への応援コメント

    そのにおわせ助からない、、

  • #109 実習試験④への応援コメント

    えっカタカナだけどアソコってアソコなのかな?

  • #115 2人目への応援コメント

    そろそろアルファベットが復活の兆しかな?

  • #055 勇者の弁当への応援コメント

    おまけに店員もしるので販売に人員を割く必要もない。

    店員もしるのでってどういう意味でしょう?

    もしかして『店員も居るので』の誤字でしょうか?

    作者からの返信

    ご指摘ありがとうございます。

    そのあたり文章を調整して、

    「 ウチの試し屋は、道具屋と設備を共有しており、売買の資格や設備がすでに揃っている。おまけに店員も常駐しているので、新たに販売員を用意する必要もない。」

    に変更させてもらいました。

  • #093 三ツ星印のゴート肉への応援コメント

    えっキョーヤさんやることやってんの!?

  • 肛門の破壊者は草

  • #114 魔物犯罪への応援コメント

    あっ、察し…

  • #020 召喚勇者育成計画への応援コメント

    >俺はRPGで新しい街についたらソコで買える装備をコンプするまで旅立てなくなるタイプだ。

    俺もだよ! (^^;)

  • #113 事業のスマート化への応援コメント

    ツンデレは嫌いだが、照れツンは好きw


  • 編集済

    #006 効率プレイへの応援コメント

    >指輪には発信する機能しかないので、同じく指輪を装備している人としか会話できないが、商店などには宝玉が設置されているので、そこまで困る事は無い。

    これだと心の声がダダ漏れになりませんか?
    少なくとも皮肉は火の玉ストレートに変換されそう。


    >俺は能力特性のおかげで1人で何でもこなせるが…………装備重量の制限や、罠に誘い込むなどの協力プレイが使えないのも事実。

    ソロだと蛇の出る11階で木の上で寝るのは不可能なので、12時間ごとに11階→10階(転移)→1階→2階の拠点と移動してるわけですね。
    ピット機関で探索余裕、木登りと隠密行動お手のものの大蛇がいては余裕で死ねる。


    >「は、はい。非番の日限定になってしまいますけど、こちらこそよろしくお願いします」

    仕事なのか仕事じゃないのかあやふやすぎでは?


    >しかし、育てば人を襲う魔物になるのは事実であり、

    以前の話ではリポップするみたいな感じだったけど、これだと生殖行為で増えるみたい。もしくはベビーでリポップする世界で、主人公はベビー虐殺魔か。

    作者からの返信

    >指輪には発信する機能しかないので、同じく指輪を装備している人としか会話できないが、商店などには宝玉が設置されているので、そこまで困る事は無い。
    >これだと心の声がダダ漏れになりませんか?
    少なくとも皮肉は火の玉ストレートに変換されそう。

    #001でも使用されており、同様の効果を持つ指輪でも、普通に会話として成立しているところから、発信する感度はそれほど高くない、複雑なものを送信しようとすると脳内リソースを大量消費する。と思ってください。
    また、高感度の上位版は、後に登場します。

    >俺は能力特性のおかげで1人で何でもこなせるが…………装備重量の制限や、罠に誘い込むなどの協力プレイが使えないのも事実。
    >ソロだと蛇の出る11階で木の上で寝るのは不可能なので、12時間ごとに11階→10階(転移)→1階→2階の拠点と移動してるわけですね。
    ピット機関で探索余裕、木登りと隠密行動お手のものの大蛇がいては余裕で死ねる。

    はい、その通りです。あくまで精神鍛練の一環なので、直接死の危険に身を晒すまではしていない、襲われたらめっちゃ痛い程度で済む場所を選んでいます。

    >「は、はい。非番の日限定になってしまいますけど、こちらこそよろしくお願いします」
    >仕事なのか仕事じゃないのかあやふやすぎでは?

    はい、あやふやです。そこは公務員ではないので、仕事半分、プライベート半分です。ノルンは、冒険者でもありますし。

    >しかし、育てば人を襲う魔物になるのは事実であり、
    >以前の話ではリポップするみたいな感じだったけど、これだと生殖行為で増えるみたい。もしくはベビーでリポップする世界で、主人公はベビー虐殺魔か。

    作中、魔物ごとに説明がありますが、魔物に応じて生態は差異があります。また、ベビーは育てば、ノーマルウルフに進化します。

  • #005 ギフトスキル③への応援コメント

    >ギフトも含めたコレラが強く影響している。

    疫病かな?


    >このまま頭を羽交い絞めにして首を裂いてしまうのが確実だ。

    どうやって蛇にフルネフソン決めるの?
    足が生えてるの?それホントに蛇なの?

    作者からの返信

    >ギフトも含めたコレラが強く影響している。
    >疫病かな?

    漢字で書けば、これ等になりますが、ひらがな同士の間に挟まり読みにくかったのでカタカナにしました。同様の表現は作中何度も使っているので、仕様と思っていただければ幸いです。

    >このまま頭を羽交い絞めにして首を裂いてしまうのが確実だ。
    >どうやって蛇にフルネフソン決めるの?
    足が生えてるの?それホントに蛇なの?

    実際には出来なくとも、羽交い絞めと表現するのが一番イメージしやすいと判断して使っております。

  • #003 ギフトスキル②への応援コメント

    >意外だよね。恭弥君って、もっとこお…………

    仮にも教師なら『もっとこう』では?
    聞き手の脳内変換かも知れませんが。
    あと、この先生の言葉に対するリアクションがだいぶ後に置かれているので文章がちぐはぐというか、無視してる風な流れ。


    >魔法的に授かった特殊スキルをギフトスキルと呼ぶようだ。

    魔法の説明もなく現実世界にない『魔法的』に授かると言われても・・・つまりどういう事だってばよ。現実世界で妙に勘が鋭かったり、いろいろ見えちゃう人とか、映像記憶とかはどんな扱い?


    >また、得られる能力は本人の"本質"や願望に影響するらしい。

    ギフトで人格が歪む、と。
    なにそれこわい。


    >最初に血を垂らして初期登録をする事で個人認証や幾つかのリンクスキルを補助するのに使われる。

    リンクスキルが説明無くサラッと流されてるはさておき、これで先生とパーティを組んだ説明になっているとするには弱いかな。


    >続いて、視界の端や相手に体力バーを表示し、現在リンクしているパーティーメンバーの名前や、発動中のスキルを羅列していく。

    敵のHP的なのをなぜ主人公が把握できるのか謎。あくまで視覚に反映してるだけで、数値化するのは別のスキルですよね?

    作者からの返信

    >意外だよね。恭弥君って、もっとこお…………
    >仮にも教師なら『もっとこう』では?

    作中のセリフに関しては、一部、言い回しを表現する上で実際の音を優先する表現が幾つもあります。地の文で同じ内容になれば「もっとこう」となりますが、セリフでは、より「お」の音をつよく発していると思っていただければと思います。

    >魔法的に授かった特殊スキルをギフトスキルと呼ぶようだ。
    >魔法の説明もなく現実世界にない『魔法的』に授かると言われても・・・つまりどういう事だってばよ。現実世界で妙に勘が鋭かったり、いろいろ見えちゃう人とか、映像記憶とかはどんな扱い?

    主人公もまだこの世界に来たばかりで詳しく理解していない段階の考察なので、そんな曖昧な表現になるのは仕方の無い事ではないでしょうか? のちに追加の考察もあるので、今の段階では、「これくらいしか分かっていない」と思ってください。

    >また、得られる能力は本人の"本質"や願望に影響するらしい。
    >ギフトで人格が歪む、と。
    なにそれこわい。

    文章を変更しました。現段階で詳しい内容を解説できるのは、これが精一杯かと。
    「また得られる能力は、本人の"本質"や願望に密接に関係しており、それらに沿った能力が覚醒し、さらには精神面の変化に応じて後から変容することもあるらしい。」

    >最初に血を垂らして初期登録をする事で個人認証や幾つかのリンクスキルを補助するのに使われる。
    >リンクスキルが説明無くサラッと流されてるはさておき、これで先生とパーティを組んだ説明になっているとするには弱いかな。

    リンクスキルは、固有スキルではなく、連携スキル全般を指す言葉です。分かりにくいようなので、「連携スキル」に変更しておきます。

    >続いて、視界の端や相手に体力バーを表示し、現在リンクしているパーティーメンバーの名前や、発動中のスキルを羅列していく。
    >敵のHP的なのをなぜ主人公が把握できるのか謎。あくまで視覚に反映してるだけで、数値化するのは別のスキルですよね?

    この世界は、ヒットポイント制ではありません。あくまで主人公の演出なのですが、分かりにくいようなので、
    「 続いて、相手の頭上に名前を表示し、視界端に現在リンクしているパーティーメンバーの名前や、発動中のスキルを羅列していく。」
    に変更させてもらいます。


  • 編集済

    #002 ギフトスキル①への応援コメント

    >俺が召喚されたユグドラシルダンジョンは推定100階の超大型ダンジョンだ。

    ダンジョンそのものの中に召喚されたっぽ。


    >日本で言えば高原の湿地みたいな感じだろうか? 攻撃的な魔物は殆どおらず、野営するにはピッタリの場所なのだが

    湿地だと地面グズグズ、虫だらけで初心者向けじゃないですね。疫病リスクがががが
    だからぼっち生活が捗る訳ではありますが。


    ~追記~
    人間も魔物化しそうですね。

    作者からの返信

    >俺が召喚されたユグドラシルダンジョンは推定100階の超大型ダンジョンだ。
    >ダンジョンそのものの中に召喚されたっぽ。

    はい。ダンジョンの特殊な環境を利用する魔術で、召喚勇者はダンジョン外には出られません。作中、便宜上キャンプ地(整備済みエリア)はダンジョンとは呼称していませんが、キャンプ地もダンジョン内です。

    >日本で言えば高原の湿地みたいな感じだろうか? 攻撃的な魔物は殆どおらず、野営するにはピッタリの場所なのだが
    >湿地だと地面グズグズ、虫だらけで初心者向けじゃないですね。疫病リスクがががが
    だからぼっち生活が捗る訳ではありますが。

    実際にぐずぐずな場所もあるでしょうが、大丈夫なところ選んで使用しています。
    また虫に関しては、ダンジョンの浄化作用と魔物化作用が働くので、大量に発生する事は無い、発生した虫は魔物に進化して、それを倒して生計をたてている、と思っていただければいいかと。

    編集済
  • #112 感圧義体への応援コメント

    何も悪い事してないのに嫌がらせされてかわいそう


  • 編集済

    #110 実習試験⑤への応援コメント

    結局面倒そうだけど断るなと勘がいう魔法使いギルドの話は無かったな・・・・



    なるほど・・・強いて言えばロゼの話が件の指名依頼って事なんですね。

    作者からの返信

    錬金術師関係の登場人物はローゼンルシアとポジションが競合するので、主人公チームが研究する形になりましたね。

    単純に魔法使いギルドだと、ローゼンルシアがそこに該当しています。
    門番戦でもそうですが、本業は魔法研究員、サブで講師と軍人もやっているって形になります。

  • #106 実習試験①への応援コメント

    メェルの名前は覚えられてるのか!?

  • #102 変身能力と精神変化への応援コメント

    そもそもこの能力脂肪燃焼して痩せた場合何もできなくなるのかな?

    作者からの返信

    出来なくなりますね。

    なので、骨格は変化できませんし、
    筋肉をつけすぎてもダメです。

    その分、能力は破格ですけど

  • 1億も借金あるのに暗殺依頼できる金があるんだろうか・・・?

    作者からの返信

    ヤクザに借金している訳では無いので、
    店に押しかけてきて売り上げを随時強奪されるわけじゃないですよ?

    普通に、利子さえ払っていれば、残った資金は自由に運用できます。

    逆に言えば、借金の総額は減っていないって事になりますね。

  • #095 仙緑膏・改への応援コメント

    「よし、さっそく第一目標を手に入れたな」

    「ボス! 体が冷えた!!」

    「ちょ、ルビー! なんで薪じゃなくてご主人様に抱きつくんですか!!」


    薪というか焚き火じゃないのかな?



    最初読んだときなんで薪に抱きつく必要が・・・って思った(笑)

    作者からの返信

    ご指摘ありがとうございます。
    これは、
    たき"び” と たき"ぎ"

    のご入力ですねw

    修正させてもらいました。

  • #112 感圧義体への応援コメント

    意図的に教えられてそうですねぇ…ろりこん疑惑。

    犯人にある程度目星が付きそうですが

    応援してます。

    作者からの返信

    応援ありがとうございます。

    その疑惑のおかげで、
    施設はスムーズに入れ替わりが機能しているので、ある意味ではファインプレイですね。

    デカい施設といっても、ダンジョン内の空間は限られますから、巣だって貰わないと、

    あと、単純に人が増えすぎて・・

  • #112 感圧義体への応援コメント

    いい加減根拠のないロリコン疑惑を払拭させてあげてほしいな……
    若年層にそのせいで避けられてるなら重大な被害でしょ

    作者からの返信

    根拠は、思いっきりあるとおもいますが、

    巣立ってくれない的な展開がお好みですか?

  • #112 感圧義体への応援コメント

    奴隷まっしぐらだった女性たちを一年で補助付きとはいえ自立させていく凄腕コンサルタントって評判になりそうだけどなw

    作者からの返信

    良くも悪くも、
    集まった女性を覚醒させてしまう。

    基本的には、家業を継ぐことが一般的な世界なので、
    能力に合わせた進路を斡旋してくれるだけでも、かなりの助けになっていますね。

  • #005 ギフトスキル③への応援コメント

    擬似世界って、あくまでも映像だけなんですかね?いや、映像だけでも相手の行動を見て、シミュレーション出来るようになるから使えるか…。名前的に、休憩所とかにも出来るようになりそう(小並感)

  • #111 勇者死亡事件への応援コメント

    そう、問題はソッチなだ。今回死んだのは1人であり、暗殺騒動に直接関わっていたのは

    →そう、問題はそっちなのだ。

    勇者はどうでもいいけどイリーナの家族の仇はとりたい。でも主人公だけなら犯罪組織と戦うのは厳しそうですね。

    作者からの返信

    報告ありがとうございます。

    修正させてもらいました。


  • 編集済

    #035 悟志への応援コメント

    流す涙があったとは。
    そういう情があったなら気遣いもっとできたろうに。
    これで多少は成長すればよし。
    ダメならもう救いようない。

  • #031 鏡花への応援コメント

    先生、(*ノ´□`)ノ< ファイト!

  • #110 実習試験⑤への応援コメント

    結局ロリコンの謗りを回避はできないのだ

  • #110 実習試験⑤への応援コメント

    現金、効かない魔法使う前に石でも投げろw

  • #109 実習試験④への応援コメント

     逆レされなかっただけ有情か……。


  • 編集済

    #109 実習試験④への応援コメント

    え、誘惑されたのにへたれたの?
    理不尽な異世界(の女性)に逆らわずに生きていく!
    、ってタイトル詐欺か~ww

  • #109 実習試験④への応援コメント

    そこまでさせたなら頂かないと

  • #109 実習試験④への応援コメント

    イリーナとルビーもその場にいたのか……
    一体どんなカオスな状況だったのかと

    しっかしロゼさん可愛いな

  • #109 実習試験④への応援コメント

    何があったのか、回答に期待!

  • #109 実習試験④への応援コメント

    え、、へたれたの?

  • 銀行振込がない社会だと、一日中、現金を数えるという仕事もあるかと。現代でいう家事雑用ってかなりの工数が必要。


  • 編集済

    世界は丸いのかな。円盤や、スペースコロニーや、リングワールドでも面白いのにな。


  • 編集済

    #061 怪人の囁きへの応援コメント

    竿だけ切るのならまだしも、玉が失くなって男性ホルモンが減ると、精神的に攻撃性は少なくなり、筋肉もつきにくくなるから体つきが女体化してくるかと。魔法の世界だから肉体とパワーは比例してなくても、見た目は変わるんじゃないかな。それとも、俺は男だと思い込んだ女性は、肉体にも影響する世界なのかな。

    やってみろよ、と相手の先手を待つのは日本人的だな。
    ヤバい相手なんだから、攻撃すると口にした時点で首を切ってもいいんでない。と、まだふりきれてない主人公がよいな。

  • #053 勇者裁判③への応援コメント

    光彦にくっついてる女性勇者達も磔になったのか~。
    光彦はどう責任を取るのだろう(^-^;


  • 編集済

    #052 勇者裁判②への応援コメント

    日本人の多くは、日本の法の刑の考え方を間違えてる。
    懲役は更正に必要な期間である。苦役ではない。
    反省してるから更正期間が短くてよいのではないか、というのが弁護士の主張。

    ついでに、日本は役人や政治家の全てが腐っているのではない。良い役人は多い。
    司法が腐っているから悪い奴が野放しになってる。で、大衆はその事を理解できず、司法を正す仕組みも殆ど無い。
    日本には法の解釈を学ぶ大学は多いが、立法を学ぶ大学は少ない。
    日本の法律が絶対と思い込む事は、宗教を盲信する狂信者と同じ。
    (例えば一夫一妻は性癖のひとつ。絶対神の決めた宗教(法)じゃない。好む人もいれば好まない人もいる。見せびらかすものでも、押し付けるものでもない。)

    そういった日本人の典型を、うまくとらえて書かれていると思います。
    これからも楽しみにしております。

  • #108 実習試験③への応援コメント

    ファッ!?
    やっぱり、あのとき集まったなかに鞭子おったんか
    実験やってたメンツだとすると、博士も成り行き夜戦に参戦してた可能性が


  • 編集済

    #026 普通の出来事への応援コメント

    武くんの葬儀で、ふと思ったが、今の二十代位で葬儀の段取りを理解してるのってどれくらいいるのだろう。宗教のみならず、地方地方によって違うことも知ってるのかな。
    昔は、子供の頃は近所の葬儀の手伝いに行く親を見て、新入社員の頃は手伝いに行かされ、やがて取り纏めまでやることに。最近は、家族だけの密葬が多いから手伝いなんて聞かなくなったし、当事者は葬儀屋任せなんだろうし。

    と、あまり関係無いことをコメントしてしまいましたが、人死にの多い社会だと人生観経済価値観はもちろん恋愛観なんて日本人と全く違うだろうから、これからどのように描かれていくかも、楽しみにしております。

  • #033 プレイヤーズA&Bへの応援コメント

    ああ、これめっちゃ賢いタイプだって伝わるん好き。いいキャラっすね。


  • 編集済

    #021 それぞれの気質への応援コメント

    作品楽しませていただいております。

    ちょっと違和感を感じたのですが、日本の田舎のような閉鎖された村社会なら、「同郷の者が迷惑をかけてすいません」という話は通じるのかと思うが、私が仕事で住んだアメリカ、中東、東南アジアという少ない経験ですが、そんなアホな弱味を言えば、ずっと何かある度に責任をとれとたかってくる奴か、お前はお前だろとアドバイスくれるまともな奴に別れるだろうな。
    主人公の日本人の若者的な言動はわかりますが、転移した異世界の社会は、ダンジョンという閉鎖社会ながら冒険者の集まる個人主義なのかと思っていたが、日本感覚の村社会のようなのかな。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    ご意見に返答させ得てもらうと、

    >日本の田舎のような閉鎖された村社会なら

    あくまで生活水準が「日本の田舎相当」であるだけで、ダンジョンの外には農家や鍛冶屋など、ダンジョン内に設置できない施設が多数あり、ある程度は賑わっていると思っていただければ。

    >そんなアホな弱味を言えば、ずっと何かある度に責任をとれとたかってくる奴か、お前はお前だろとアドバイスくれるまともな奴に別れるだろうな。

    非を認めたが最後、永遠と責任を押し付けられるのは中国や韓国に多い思想で、個人主義はアメリカに多いですかね? どちらの意見ももっともな部分はありますが、主人公たちはツワー客の様に同じ場所から召喚された団体客なので、同じタイプの人間と十把一絡げに見てくる人は少なくないでしょうね。

    >主人公の日本人の若者的な言動はわかりますが、転移した異世界の社会は、ダンジョンという閉鎖社会ながら冒険者の集まる個人主義なのかと思っていたが、日本感覚の村社会のようなのかな。

    作品の世界観・思想を、具体的に何処何処と同じと断定するつもりは無いですが、少なくとも主人公とフィーリングが合う世界の様ですね。あと、この世界は階級社会なので、平民、冒険者、貴族、種族、それぞれに違った思想があるようです。

    それでは、これだけでは疑問は解決しきれないと思われますが、この作品の雰囲気が気に入ってもらえれば、以降も続けて読んでいただけると嬉しいです。

    編集済

  • 編集済

    異世界人と会話しているけど言語は大丈夫なのですか?
    この後で翻訳するアイテムを双方装備するとかあったので気になりました
    別途翻訳するスキルやアイテムを使っているのなら問題ないのですが・・・

    追記
    #006 効率プレイでの宝玉のことですかね?
    宝玉の有効範囲内では常に言語翻訳されて聞こえるってことかな?

    <<PTスキル・<念話>の要領で意思を相手に伝えている

    って文がそうなら小声で話したり思ったりした事がすべての人に伝わったりしそうで怖いですが納得しました
    返信ありがとうございます^^

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    その解説については、1話目に入れるとテンポが悪いので後のエピソードに回してあります。

    ・追記
    <念話>に発する意図の無い言葉まで発信する機能は無く、宝玉も基本的には同じものだと思ってもらって問題は無いかと。
    言葉だと、思わず口にしてしまう場合や、言い間違えもありますが、
    念話はそれよりも確実な伝達手段として、奴隷商などには勇者とは関係なく設置されているようですね。

    編集済
  • #107 実習試験②への応援コメント

    鞭子とはまたいい名を

  • #104 少女の夢への応援コメント

    そこは擬似的なアレで擬似男性に!とかじゃないんですね

    作者からの返信

    どこに触手を装着するかは、

    サイトの規約から説明は困難かとw

  • #107 実習試験②への応援コメント

    鞭子というとKOFを思い出す俺はそう!おっさん!

  • #102 変身能力と精神変化への応援コメント

    なんかもう光彦がかわいそうwww

  • #059 忍者への応援コメント

    そのうちキョウヤくんも

    「ドーモ、ルリエス=サン、トリックスターです」

    ってアイサツを使いこなすんですかねえ。

  • #107 実習試験②への応援コメント

    鞭子!このネーミングセンス

  • #010 被害者の要求②への応援コメント

    クラスメイトたちは頭が足らな過ぎだけど、主人公とこの国は頭がおかしすぎかな?
    どちらに同情の余地があるかと言ったら、クラスメイトだけど。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    その通りかと。

    作者としては主人公を美化するつもりはありはなく、問題もあるキャラとして描いております。

    また、コメントではクラスメイト達の行動を批判するものが多いですが、
    異世界に勝手に召喚されて、半放置状態で冒険者として活動をしいてくる。
    その状況を、受け入れられる方が異常であり、
    起こす問題も、単純にバカだからではなく、
    行き場のない怒りをぶつける矛先として問題が選ばれているだけ、
    本人達もある程度理解してやっている事です。

    そんな複雑な裏事情や心情など、知らるか! と言われれば、それまでですが。

  • #107 実習試験②への応援コメント

    デキ婚しそうw


  • 編集済

    #106 実習試験①への応援コメント

    >それはそれで危険が危ない。

    ネタでしたでしょうか?

    追記
    そんなネタを突然ぶっ込む性格の主人公、作風と思ってなかったもので。

    作者からの返信

    検索すれば普通に出てくる言い回しですが?

  • 奴隷厚生教育編?になってからですが。
    場面がころころ転換して細切れ過ぎて微妙。

  • #057 ローゼンルシア②への応援コメント

    勇者寮はハンドレッドマターなので、お揃いですね!(?)

  • #054 光彦への応援コメント

    さすが主人笑公!
    お見事!

  • #010 被害者の要求②への応援コメント

    拉致った人達が言う事を聞かないから我儘だって言う発想なのはこの世界の人達も基本的におかしいって事何でしょうね。

    帰す方法があるなら帰せば良いだけなのに、拉致った費用を被害者に払わせるって言うのが面の皮が厚すぎてなんとも。

  • やったね!
    これでロリコンの噂が払拭されるね!

  • くっ…ロリコンディフェンスが脆くも崩れるとは…

    作者からの返信

    さぁ、それはどうでしょう?w

  • ゆくのですね…。

  • バレたらA子達もうるさくなるやつね

  • #100 セレナと下ネタ勇者への応援コメント

    最近みんなの扉が開かれてゆく。。。
    いや、割と仲いいでしょう君たち、教育に悪いのは間違って無い気もするけど、この世界ならそういう教育も早めがいい気も。。。

  • #099 冒険者の将来への応援コメント

    弓子がなにかに目覚め始めてる。。。
    後半と前半の雰囲気に差があり過ぎる(笑)

  • 前から思ってたけど、勇者くんって信者化的なパッシブ持ってるのかな?段々と狂信者化してるけど。

    エルフタイルとは?
    また一悶着起こしそうなメンツですねー

  • #083 Yマンティコア②への応援コメント

    多くの戦いのプロが綿密に組み立てた作戦を自己満足で瓦解させてさらに犠牲者を増やす勇者か…疫病神の称号は幼なじみじゃなくこちらに与えるべきな気がしてくるね。

  • #104 少女の夢への応援コメント

    ツインヘッドにすると刺激がWに?

    幅広モデルを男が装着してペニーワイド?
    ?「ハーイジョージィ」

  • #061 怪人の囁きへの応援コメント

    この様子だとバカ2人は「ゲートキーパー戦最前列(強制)」が世間体に配慮した遠回しな死刑宣告とすら気付いてないんだろうな…

  • #104 少女の夢への応援コメント

    これを陰核に接続することで疑似ふたなりに……w

  • #066 勇者寮・第二調理室への応援コメント

    「本気を出せば誰にも負けない自信と能力があるけど、他に優先したいことがあるから敢えて本気を出さない」
    こう書いてしまうと、今回の先生の語る光彦評、なんかジョジョの吉良吉影に通じるものがあるなぁと思いました。

  • #061 怪人の囁きへの応援コメント

    「バカは死ななきゃ治らない」とはよく言ったものだけど、去勢されて男として死んだくらいじゃ治らないとは筋金入りとはこのことか…。

    AやBが真面目に働いてるのを知ってるだけにC・Dの反省の色がないガチクズっぷりには本気で反吐が出ますね。恭弥じゃなくても「死んでくれ」って言いたくもなりますな。

  • #091 中位回復薬と淫夢への応援コメント

    結局光彦は、理想ばかり掲げて結果を出せないどころか、余計な被害や手間を増やしただけやんね。命令違反の罰金100万で終わった気になってるけど、作戦中に発生した死人の大半がコイツらのせいなのに責任を感じてる気配もないしね。
    戦闘後の怪我の治療とかの事後処理も、仲間の人数が多い割に金策もまともに出来てないから困ってる状況だし。こんなの自業自得なんだよなぁ。

  • #095 仙緑膏・改への応援コメント

    俺おっさんだけどそれ欲しいです(肌カサカサ並感)

  • #049 異世界の裁判への応援コメント

    この場合、作るのは貸しではなく借りです。
    ネット小説界隈ではもの凄く多い間違いですが、やはり気になります。
    借りは返すものですから、恩義を受けたら返すのだと覚えると間違いにくいと思うんですがね。

    作者からの返信

    ご指摘ありがとうございます。

    修正させてもらいました。

  • 崩壊寸前だったならみてれば分かる。周りをフォローする度に被害は増えてる訳だから、主人公の行動が一番効率的。そもそも自分の身を守れずにフォローされる奴が足手纏いなのよね。

  • #053 勇者裁判③への応援コメント

    光彦って仲間を厚生~とか言ってるけど、被害者の事は全く考えてないよね。賠償に使った金も犯罪行為で得た金だし、金を払っても起きたことは消せない。この世界の事を勉強して、仲間が法を犯したりしないように注意するわけでもなく「仲間を~」って言ってるだけの奴やね。
    無関係なのに、評判とかで悪影響を受ける人間も出てくるだろうにその辺りも仲間だから助け合いって言うんだろうな。真面目にやってる人間が、バカみたい。

  • #006 効率プレイへの応援コメント

    召喚直後に普通に会話してませんでしたっけ?
    召喚の間は何か特別な魔法により会話可能になっているんですかね?
    理由読み飛ばしちゃってますかね?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    召喚の間にも伝心の宝玉が設置してあったようですね。
    その時点では、主人公は気にかけてはいなかったようですが。

    その事を改めて話題にあげたのは#006です。

    編集済