コーヒーには様々な淹れ方がある。
ペーパードリップ、ステンレスドリップ、フレンチプレス、サイフォン……。
弾き方にも種類がある。
細挽ききなのか粗挽きなのか。
焙煎にも度合いがある。
浅煎り、深煎り。
豆にも種類がある。
どこの国のどこの山で取れたのか。
では、どれが一番美味しい淹れ方で、美味しい挽き方で、美味しい焙煎で、美味しい豆なのか。
グレードというものもあるが、最終的にはどれが「美味しいと感じるか」ということになる。
つまりは、好みの問題というわけだ。
好みが見つかると、コーヒーを飲むのも楽しくなってくる。
しかしながら生きていると、まあどうにも好みではないというものにも出くわしたりする。
到底受け入れがたい、苦み、エグみ、酸味を味わってしまうときだってある。
あまりの嫌悪に、吐き出してしまうかも知れない。
でも、コップに注がれたそれを、飲み干さなければいけないとして、どうすればいいだろう。
さて。
ここに、温めたミルクがある。
それを、直視しがたい好みではない味のそれに注ぐ。あなたが少しだけ飲んでくれたおかげで、ミルクの分のスペースは空いているからね。
そして、こうやって、スプーンを差し込んで、ゆっくりと回す。回す。
そうして飲んでみると、どうだい?
苦みは深みに、エグみはコクに、酸味は瑞々しく感じないかい?
これがカフェオレの魔法。
この作品があなたにかける魔法。
さあ冷めてしまわないうちに、一杯どうぞ。
カフェオレを飲んでいる彼女の元に帰ってきたのは愛する恋人。気安い口調で話しかけてくる彼に彼女は何とも言えない表情で応える。何気ない会話に思えるが、それはどこか寂しさを匂わせるものだった。
彼が好きだったカフェオレ。苦みと甘みを混ぜ合わせて作り出すそれは、どことなく人生を思わせる。だけど、今回ばかりはコーヒーの分量が少し多かったかもしれない。口の中に残る苦みは、そう簡単に消えるものではない。
この作品は「嬉しい」や「悲しい」といった言葉を使わず、巧みに感情の機微を表現しています。淡々と繰り広げられている会話が寂寥感を醸し出していて素晴らしいですね。
カフェオレが飲みたいという彼に「わかった、じゃあ、作る。お願いだからそこにいてよね」と答える彼女。このセリフにこそ、彼女の思いが込められているような気がしました。
寂しい理由も苦い理由もカフェオレを選択した理由も、読んでみればわかります。
二つのものが一つに混ざり合って生まれたものはなんなのか? この小説を読んでそれを確かめてみてください。
まず、わたしの読解力を高い棚にあげてから、お話ししようと思う。
最初に読んだ時、なにかラストに納得出来ないものを感じていた。
唐突にそのラストなの?そんな思いを。
その後、短いお話だからともう一度読み直してみたら…
えっ!そういうこと!?えっ!!???
「2つを混ぜ合わせて1つを作るなんて、まるで人生みたいだな 」
まさにこれ。
カフェオレにやられた…!
ここまで来て、あたたかな恋愛とそこに横たわる悲しみ、そして希望などが一気に見えて胸が熱くなった。
一度読んで響かないなら、2度読んでみて。
「2つを混ぜ合わせて1つを作るなんて、まるで人生みたいだな 」
この言葉を、体感して下さい!