第16話やがて収束する
10人乗ってもまだ余裕があるヘリコプターの室内―――それは乗り物と言うよりも、部屋のようなものだった。
軽量そうな材質の、黒い壁。
室内はニュースだろうか―――ラジオの音声がずっと響き渡っていて、プロペラ音はあまり聞こえない。
チェコの政治情勢がどうだとかという話だったが、ヘリコプターに夢中な臼田がうるさくて、聞き取れなかった。
うおーすげーとかいうのやめろ、臼田。
「す、すげえ………これ、本物?」
「乗って飛べるんだから本物よ………軍からの払い下げではないわ、企業でお偉いさんが使うことがあるものよ」
「いや、疑ってはいないんだが………」
しかし枯木よ、そして青スカーフの男よ。
ヘリコプターを呼べる知り合いがいるとは驚きだ。
どういうコネクションだよ、そしてお前ら本当に高校生かよ。
半藤と臼田は、後で助けるらしい。
「人数制限というモノがあってね」
「いいや、それは―――イイんですけれど。
ヘリコプターの乗り心地、浮遊感や振動はあまり感じない。
窓から見える、校舎が小さくなっていく様子の方が気になる。
「さあて―――この事件はやがて収束する。それでよし―――だ。ある程度離れたところにショッピングセンターの跡地がある。駐車場が丁度いい具合に空いているから、そこに降ろすよ」
青スカーフは言った。
「………ん、これかい?首元を隠そうと思ってね。防御………とも言いづらい
そう言って息をつく。
笑顔ではないが、彼も危機を脱して安心したのか、微笑んでいる―――という印象を受けた。
「現場は、あの学校だ………そこから外には、出ていないらしい。どうやら検問は厳しい―――」
それを最後に、しばらくは外の景色を眺めた。
枯木と青スカーフは無言だった。
臼田は窓の外の景色を、焦点の合ってないような目で見ている。
やっと一息つける安全地帯と言うこともあり、半藤もそんな様子だ。
秋里さん―――は、終始おとなしかったが、いやしかし、今日は大人し過ぎる気もした。
彼女は、そういえば今日は喋っただろうか。
こんな事件の時に喋れ、というのも変だが………何か………。
ただ単に、俺が彼女の声を聴きたいだけなのだろうか。
何か、声をかけるべきだろうか。
俺ごときがクラスのマドンナに声をかけてもいい、話題となると………。
「あ、秋里さん」
彼女がびくりと、震えた。
俺は面食らう。
「なに」
素早く
「あ、いや―――
俺は何か悪いことをしたような気になったが、枯木が素早く、無いわと断言した。
怪我がないのならよいのだけれど---。
「私が守るから」
そう、付け足したのが気になった。
………まあ枯木も女子だし、女子優先で守ることになるのも、おかしくない。
自然な話だ。
「あのう―――これで、俺たち帰れるんですか?本当に?」
「大丈夫よ」
町の風景を、窺う。
夕暮れがまぶしくて、町の様子は細部までわからない。
「景色を見ているの?」
枯木は言う。
「騒ぎは学校内だけのようだわ」
「………そう、か」
臼田が、青スカーフの男に向き直った。
「あの、お名前は―――?」
臼田が訪ねる、
「
「………気になることがあるんですが、ずっと三階にいたんですか?」
青樫さんは無表情で黙る。
「………ああ、そうだね。三階からは出ていないよ、僕は」
「じゃ、じゃあ―――音楽室について、知っていますか?変な音がしたんですけれど」
言われて、思い出した。
だが今更どうしようもないことではないか。
かち、かちと変な音がしたのだったっけ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます