私書店員、ラノベ担当。

作者 コミナトケイ

1話目から読む

新規登録でもっと便利に!

ユーザー投稿作品やKADOKAWAの人気作品をもっと便利に読めます。

閲覧履歴

どこまで読んだか忘れても大丈夫。自動的に記憶してくれます。

更新情報

「フォロー」した作家・作品の更新情報がメールで届きます。

マイページ

好きな作品を管理できる、あなた専用の本棚ができます。

必要なもの

ユーザー登録(無料)に必要なのは、メールアドレスだけ! 登録は簡単です。

目次

完結済 全63話

更新

  1. はじめに
  2. 小型書店はつらいよ。
  3. 第1章 前任者からの引き継ぎと色々な発見+α
  4. 困ったらとりあえず……
  5. 「取次」と返品率の話(前編)
  6. 「取次」と返品率の話(後編)
  7. なんだこの異様に長いタイトル!?
  8. カバーかけVSお客さま
  9. 在庫管理、まさかの……
  10. ライト文芸というジャンル(前編)
  11. ライト文芸というジャンル(後編)
  12. 私のことはいい。でもお願い、1巻……1巻だけは……!
  13. 氾濫する難読の流離譚(アドベンチュール)
  14. ゴリ押しは自己責任で。
  15. 第2章 アニメ化原作ライトノベルの展開
  16. 2014年秋
  17. しまった、軽々しく言い過ぎた……
  18. 長期入荷不能とその危機を救った作品
  19. 2015年冬
  20. 圧倒的スピンアウト、物量戦です!(前編)
  21. 圧倒的スピンアウト、物量戦です!(後編)
  22. 売り場では冴えまくりの捌けかた
  23. 2015年春
  24. やはりこれは取って間違いない。
  25. ダンジョンに出会いを求めたいだけの人生でした。
  26. ふたつのファンタジー作品
  27. 2015年夏
  28. 電話攻勢
  29. 本命は最後に現る
  30. 2015年秋
  31. この短い時間に全てをかけて
  32. 小説原作豊作シーズンも……
  33. 第3章 私の書店にハーレム? 都市伝説かなにか?
  34. ぶっちゃけ書店は出逢いの場たり得るのか?
  35. 定期購読のススメ
  36. 恐怖のワンオペ ドキッ!来客だらけの我慢大会
  37. よい意味での放任主義
  38. 二人三脚という言葉に意味深な要素はありません
  39. 前任者さんのやり方から変えたこと
  40. あなた色に染め上げて
  41. 作家さんご来訪!
  42. あまたの出会いはここでは書ききれなくて
  43. 番外編1・2
  44. 私が嫉妬したある書店
  45. 広大な電子網でさえずる青い鳥
  46. 第4章 書を捨てず、町へ出よう イベント回顧録
  47. こども達に夢を与えるイベント、その裏方
  48. 目が眩むほどの絢爛さの中で
  49. 関西最大級! 超大型イベントに行こう!(前編)
  50. 関西最大級! 超大型イベントに行こう!(後編)
  51. 番外編3・4
  52. 本屋の中にいるだけが仕事じゃないのです。
  53. 書店員、表現規制危機のはざまで
  54. 第5章 知っているようで知らない書店の日々やあれこれ。
  55. 委託販売というふしぎ。
  56. 重版率100%? ええ~うっそだぁ~
  57. 私が女性向けを取り上げなかった理由
  58. アンテナを伸ばして初動を支えよう
  59. 日々変わり続ける、『戦場』
  60. コミカライズはあくまでも……
  61. 手書きPOPはハードルが高い!
  62. 食品保存容器、便利なんです。
  63. 書店配布特典のしおりって意外と役に立ちますよね。
  64. 大拡張!四六判ライトノベル
  65. 第6章 というか割とライトノベル以外のことも書いてますね
  66. コミック売り場に展開せよ? ノベライズ成功の鍵
  67. 時代小説という『安定感』
  68. 時代小説のレジェンド『月刊佐伯泰英』大先生
  69. 雑誌について
  70. モードの帝王。さて誰でしょう?
  71. 男性ファッション誌が意外なところから注目された話
  72. 地域密着系『Walker』なんてものもあるのです
  73. ◯◯は独身に限る。
  74. ご購入は計画的に。
  75. 番外編5
  76. 順位よりも順番のほうが大事なのです。
  77. ひとまずの、おわりに
  78. ここまでお読みいただきました方々へ
  79. 恥ずかしながらちょっとだけ帰還して参りました
  80. 2017年春アニメはラノベ原作づくし
  81. 2017年夏アニメもラノベ原作づくし