赤川
五丘町は、戦国時代につくられた砦の跡地にある。
砦は、赤川を北西から南にかけての備えとするため、北から流れてくる川が東へ折れる地点の北東に作られた。川以外の周辺を壕や土塁で囲んだらしく、宅地造成の際などに遺構が見つかる。
現在の五丘町の周辺は、赤川と接していない部分については、川から水を引いたレンガ造りの水路で囲われていたが、水路は周辺だけでなく、町の中にも縦横に流れていた。
五丘町には、その名のとおりに五つの低い丘が丁目ごとにあり、町の中央西側一丁目の丘に、切尾の本家と切尾商会の本社があった。
残り四つの丘には、分家当主の本宅が置かれており、各当主は邸の在地で呼ばれている。
北側二丁目には北殿の邸。
北西三丁目には西ノ方サマの邸。
北東四丁目には東ノ方サマの邸。
南側五丁目には南ノ方サマの邸。
本家の分限であった丘を、有力な分家の当主にゆずったのはオバサマである。各当主に、丘と周辺の土地を利用する権利を与えた代わりに、本宅を丘に置くことを求めた。
物理的な距離が短くなれば、心理的な距離も短くなる。五丘に住むことになり、ある部分では、分家当主の発言権は増した。しかし、別の部分では、本家の統制が厳しくなった。
分家の当主を丘に住まわせるようになった後、本家の当主は、中ノ方サマと呼ばれるようになった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます