参加作品数

11

参加受付期間

  • 終了

企画内容

 和銅 5年(712年)日本で現存する最古の歴史書『古事記』が編纂されて今年で1310年を迎えました。

 その爲、遅ればせながら『古事記』や周辺文献と関わりが深いエッセイや小説を募集します。

 条件は以下となります。

・神代~奈良時代の作品が好ましいですが、それ以外の時代でも、何らかの形で『古事記』あるいは『日本書紀』が大きく関わっている。(例えば現代ファンタジーでも日本神話や古代氏族がメインで関わって来る話など。その場合はタグか説明文に明記してください)

・つまみ食い的に少しだけ日本神話が出てくる作品は不許可です。

・和風伝奇ゲームで例えるなら「久遠の絆」「アカイイト」「アオイシロ」「神咒神威神楽」のような、創作者が古事記をキチンと理解している様な作風ならばOK(古い作品ばかりで申し訳ないです)

・以下に挙げる文献を参考にしている作品(出来れば二つ以上参考にしている)
『上宮記』『日本書紀』『風土記』『懐風藻』『万葉集』『続日本紀』『古語拾遺』『新撰姓氏録』『先代旧事本紀』『魏志倭人伝』『宋書倭国伝』『隋書倭国伝』『三国史記』『七支刀銘文』『好太王碑文』『梁職貢図』『江田船山古墳出土鉄刀銘文』『稲荷山古墳出土鉄剣銘文』『元興寺丈六光背銘』、他『上宮聖徳法王帝説』といった聖徳太子の伝記など

・エッセイの場合、原田常治、関裕二、林順治、小林惠子、田中英道、古田武彦、江上波夫の各氏や小説家の説を参考にしている方はご遠慮願います。(理由は述べるまでもありませんよね?)但し、例えば谷川健一氏や折口信夫氏の様に小説家としてよりも民俗学者として名高い方や、批判で取り上げる分には構いません。

・自説を述べる場合は必ずエビデンスを示してください。
 

 上記の条件に相応しくないと感じた作品は参加を拒否させて頂きます。

 なお、読み合いでは無いのですが、歴史学科ご出身の方や、古代史に詳しい方は以下の稿のご意見を頂ければ当方も読み返す確率が高いかも知れません?

・「排仏崇仏論争の虚構」に関する反論
https://kakuyomu.jp/works/16816452219091770654/episodes/16816700428325598278

 物部氏が仏教を排除しようとしていたという『日本書紀』の記述が近年否定されており、定説になりつつありますが、その説に関する批判です。本稿は当方が一番力を入れて書いたので是非ご意見が欲しいです。

 上記の稿を含む当方のエッセイは以下となります。
・『古事記』『日本書紀』から学ぶ日本古代史学習エッセイ
https://kakuyomu.jp/works/16816452219091770654

 取り敢えず様子見で10日程開催しますが、こんなニッチな企画でも、作品が集まれば今年中に再度開催したいと思っています。

参加方法

参加する小説の設定画面で、自主企画欄にある「今更ながら『古事記』編纂1310年記念企画⑴」を選択してください。

運営より

  • 同じイベントに参加している人からの作品への評価はランキングに反映されません
  • イベントは、主催者または運営によって削除される可能性があります
  • イベントへの参加・解除は開催中のみ可能です

参加作品一覧

このイベントに参加する

このイベントの参加受付は終了しました。ありがとうございました。

主催者

昔、WBC日本代表のテーマ曲「Separate Ways」(Journey)のキーボードのイントロパートをギターで再現する為にタッピングでそれっぽく弾いたりして遊んでました。 最近Python独学…もっと見る

近況ノート

参加者 9