応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • エルは新任教師とは思えないほどの滑り出しの良さですね☆
    そして羽の話も気になります……

    作者からの返信

     たたみやさま、お読みいただきありがとうございます。

     エルは、「教える」ということより「自然に任せる」というスタンスを大事にしています。だから、あまり気負わないで子どもの前に立てたんじゃないでようかね。
     羽……とってもいいところに目をつけていただいて、嬉しいです。この後の根幹になってきます。どうぞよろしくお願いいたします。

  • エルフィーナは召喚されたので、やって来た現代の常識というものが分からないのは当然ですよね。
    郷に入っては郷に従えと言いますが、その辺は難しいところ。
    しかし、ばっちり活躍しているところを見るに、すぐ順応出来そうですね。

    作者からの返信

     たたみやさま、お読みいただきありがとうございます。

     エルフィーナを温かく見守っていただけてとても嬉しいです。学校というところは、同じ教育現場でも一つ一つ違う文化を持っているようなところがあります。リアルでも転勤などをすると、『まるで異世界に来たようだ』という話しを聞くことがあります。そこにいる人にとっては普通なんですけどね。
     いかに、新しい世界に早く馴染むかというのが、最大のスキルポイントになって来るようです。
     そういう意味では、エルフィーナは、素田教頭を頼れたので良かったのではないでしょうか。

  • エルフィーナ先生としてついに壇上に立つのですね。
    美人エルフのスーツ姿とかたまらんでしょうね☆

    作者からの返信

     
    たたみやさま、お読みいただきありがとうございます。

    はい、美人のエルフなので、注目の的になること間違いなしなんですが、彼女の目には素田教頭しか入ってませんので。


  • 編集済

    そういうことでしたか……逆転生パターンとは、ありそうでなかなかないケースでGOODです(^_-)-☆
    直人君が彼女を召喚したのはごく自然な事だったんですねぇ。

    学校教育現場のリアルな表現と異世界エルフとの交流という、不思議な交錯が織りなす物語、楽しませていただきました。

    完結お疲れ様でした!

    作者からの返信

    素通り寺さま、とっても嬉しい感想をありがとうございます。

    全編伏線と回収を大きく仕組んだ形になりました。
    実際、エルを通して学校が抱える問題を書こうかなと空想したのが発端なのですが、どうもそっちの方はまだまだでして。
    ただ、漸く1学期が終わったところなので、いつか夏休みから2学期へと進めれられたらいいなあと思っています。

    夏休みの間に結婚式の準備。2学期早々に学校で結婚式。そして、メインの学芸会突入となる予定?なんですが……。

    本当に、最後までお読みくださり感謝いたします。ありがとうございました。

    ※それから、とっても嬉しいレビューコメントありがとうございました。とっても嬉しいです!!!

    編集済
  • まさかの展開…直人とオルナートに何らかの繋がりが?

    作者からの返信

    素通り寺さま、えっと、異世界物としての繋がりも付けてみたのですが……。

    『ナオト』と、早口で続けて何回も叫んでみてください。……『ナオトナオトナオトナオルトナオルナトナオルナート』って、エヘッ(笑)

  • ようやくエルフィーナの深い部分に入ってきました。
    ここからどうなるのか楽しみです。

    作者からの返信

    素通り寺さま、お読みいただきありがとうございます。

    エルフものを何作か書きましたが、これが今のところ物語としては一番形になっていると思ってます。(すみません、自己満足なんですが……)
    どうぞこの後もお楽しみいただければ嬉しいです。

  • リレーは走者も観客も大盛り上がりですよね。
    うちの地元の小学校では地方別リレーで、保護者のお父さんなんかも混ざって走ってましたw
    だいたいいいところ見せようとして転けたりバトン落としたりバテバテになったりするんですよね(実体験)w

    作者からの返信

    素通り寺さま、楽しい運動会ですね。自分も地域参加の運動会の手伝いをよくやっていました。絶対、子どもより大人の方が盛り上がるんですよね。最後は、みんなで町民踊りみたいなものがあったりもしましたね。
    コメント、ありがとうございます!

  • 入場更新で人文字とは!

    実はうちの地元の小学校、マーチングの強豪校なんで、こういうフォーメーションを子供達が描くのは結構見てるんですけど
    ああいうのって相当練習が必要なんですよね、おみごと!

    作者からの返信

    素通り寺さま、コメントありがとうございます。

    今は、どうかわかりませんが、ふた昔前ぐらいだと、児童の立ち位置にピンを打つんです。それも手作りの。五寸釘にカラーリボンを結んで、グラウンドを測量して、立ち位置すべてに金づちで打ち込むんですよ!

  • ドッジボールは大好きでしたね。
    内野一人になってから逆転したこともあります🔥

    作者からの返信

    素通り寺さま、お読みいただきありがとうございます。

    ドッジボールは、たぶんすべてのボール運動の原点じゃないかと!
    自分は、逃げる専門でした。

  • 完結おめでとう御座います。

    遅ればせながら、最終話まで楽しく読ませていただきました。 これからもお互いに頑張りましょう!

    作者からの返信

    ラゲクさま、最後まで読んでいただけてとっても嬉しいです。
    少しでも目にしていただくことができれば、もう『縁』が出来ましたね。ゆっくりになりますが、自分もお邪魔させていただきますね。

    本当にありがとうございます。

  • 子供達の描写が実にリアルでほっこりします。

    創作の小学生って主人公は中に大人が入ってるようなのが多くて、
    モブのほうは子供の極端な個性だけを取り出してるようなのが多いですが
    本作は実に子供らしくていいですねー。

    作者からの返信

    素通り寺さま、とっても嬉しです。ありがとうございます。

    学校の子供って書くのが難しいんですよね。同じようなことを言ったりしたりするくせに、一人一人違うんですよ。それを書き分けることができても、読むとめんどくさい感じになったりして。はあー。

    集団の登場人物は大変です。

  • 早速母親の承認が得られるとは、流石ですねエルフィーナは……

    作者からの返信

    たたみやさま、嬉しですね。追いかけて頂けて嬉しいです。

    母親は、こうでなくっちゃ。自分勝手だけど、何でも包容できる気持ちは大事ですよね。

  • 校長のアドバイスが適当過ぎる(笑)
    テキトー人間ってまあまあクズの可能性がありますよね、偏見ですが(笑)

    作者からの返信

    たたみやさま、続けてお読みいただきうれしいです。

    管理職は、普段少し抜けているぐらいでちょうどいいのです。肝心なときだけちょっと光ればいいのです。普段は邪魔ですからね!

  • こうも上手くかみ合うなんて……
    僕の人生もそうであって欲しかったもんです( ;∀;)

    作者からの返信

    たたみやさま、お読みいただきありがとうございます。

    当初の目的は、なんとか人材を確保しようというものなんですが、実はもっと大きな力がはたらいていました。それは、後程……
    どうぞ時間の許すかぎり、この先をお楽しみいただければ、ありがたいです。

  • 諭吉さんのスカシとか細かい細工とかよく見せて、日本円札の値打ちを知ってもらおうw

    まぁ1万円札作るのにかかる経費は4円らしいけど…

    作者からの返信

    三流FLASH職人さま、お読みいただきありがとうございます。

    昔は良かったですね。どんな仕事をしても、給料袋の意味がありました。今は、へやすりゃ給料明細入れ袋なので、受けとったら即返却です。給料明細入れ袋は、リサイクルで来月また使います。

  • 工事していて毎日のように違うお宅にうかがうので、
    人伝に聞いた道案内がいかにピンとこないかは痛感しております。
    今はスマホナビがあるから大分ましではありますが。

    作者からの返信

    三流FLASH職人さま、お読みいただきありがとうございます。

    学校の先生って、地元の人は少ないんです。大抵は町よりもちょっと広い地域での異動だったりします。増して、教員になる人の最初の人事って、自分の故郷になる人は、稀ですね。

    だから、殆どの教員は、異動の初年度は、異世界転生したみたいな感じです。

  •  エルフィーナ、辞書で言葉覚えたのに、いつのまにか方言までカバーして本当に有能!
     そして、素直くん、なかなかの役得でしたねぇ。意識なかったから本人気がついてないみたいですけど、エルフィーナに運んでもらうとか羨ましいギリギリギリギリ。

     エルフって、力持ちなんですね……

    作者からの返信

    夏々湖さま、たくさんコメントいただいて嬉しいですよ!

    えっと、この力持ちっていうのも、書いていて、その場に合うようにって、思い付きで設定を増やしてます。えへっ!

  •  悪役令嬢針也! (違っ

     とりあえずアレです。エルフィーナ先生記憶力が吹き飛んでます! エルフスゲェ……です!

    作者からの返信

    夏々湖さま、お読みいただきありがとうございます。

    自分はあんまり悪役が書けないんですね。描いても、拍子抜けだったりします。針也課長も、カッコ悪い悪役になってしまってますよね。

    エルは、記憶というより、妖精さんにカンニングしてもらってます!(笑)

  • 完結おめでとうございます!
    エルさんと直人さん、そしてオルナートさん、彼等の夢がこうして叶うことができて良かったです。

    エルさんと直人さんの恋模様、先生として奮闘するエルさんと生徒達の交流、何よりも胸が温かくなるストーリー展開と登場人物達の優しさに、とても癒されました。
    エルさんと直人さんがこれからも一緒に新しい夢を見ていけるのかなと思うと、本当に嬉しいです。
    彼女達の幸せと、子供達が楽しい夏休みを過ごせることを願っております。

    改めまして連載お疲れ様でした!

    作者からの返信

    月白輪廻さま、最後までお読み頂きまして、本当にありがとうございます。

    最後にタネアカシを一つ、エルは恋人を失った時、何度も『オルナート』と心の中で叫びました。オルナートオルナートオルナート……いつしか、ナオートナオートになり、直人になっていました。とさ!

    あしからず。(笑)

  • 立派な魔法使いじゃありませんか〜

    作者からの返信

    夏々湖さま、ありがとうございます。

    エルは、気付いていないのですが、誰かに言ってもらえると自信もつきますよね。

  • おめでとうございます‼️

    作者からの返信

    あ、ありがとうございます。

    もし、良かったらどうぞ御贔屓に!

  • なるほどこちら側に転生する者達の話だったんですね。
    潜在意識の中でずっとエルフィーナのことを思い続けていたのでしょうね。
    これがもしラブコメだったら早々に口づけを交わして記憶が戻っていたかもしれませんね。危ない危ない。

    完結お疲れ様でした。

    作者からの返信

    ベンゼン環Pさま、最後までお付き合いいただきありがとうございます。

    逆転の異世界ものなのです。しかも転生が無意識の意図だったりします。ちょっとだけ学園ものも混ぜて、結局どっちつかずの感はありますが、いろいろなお試しもできたので、お読みいただけて大変感謝しております。

    本当にありがとうございました。

    それから、レビューコメントありがとうございます。とても詳しく内容を紹介していただきありがとうございます。とても嬉しいです。

    編集済
  • 最終話投稿お疲れ様であります(#^.^#)オルナートさんは転生した感じでありますなー(#^.^#)

    作者からの返信

    ユーディさま、最後までお読みいただき、誠にありがとうございます。😆

    エルの大切なオルナートは、エルの魔法『夢を見せる』に掛けたのです。見事、転生を果たし、また一緒に夢をみることができるようになりました。
    めでたし、めでたし!

  • 改ざん、むしろグッジョブですよ。
    子供には子供への、大人へは大人へのものの言い様がありますからね。
    そういう所を上手くコントロールするのも、中間管理職の大事なお仕事です。

    作者からの返信

    三流FLASH職人さま、本当に嬉しいです。たくさんのコメント感謝します。
    調子に乗って長文のお返事を書いています。ごめんなさい。

    しっかり、子どもの方を向いて書類作りをしているので問題ないのですが、どうも現場は逆も多かったりますね。ニュースなどでも、大人向きの改ざんはよく話題になっていますので、やめて欲しいものです。

  • 小学校教師にとって給食は重要なイベントですからねー。

    私の時代にも残す子への対処や、病欠で余ったデザートの取り合いなど、いろいろ問題があました。
    冬にストーブの上で焼いて食べるコッペパンが美味しかった(*'▽')

    作者からの返信

    三流FLASH職人さま、続けてお読みいただき、またコメントまで、本当にありがとうございます。

    給食は歴史です!牛乳だけでも、『大きな食缶に入った脱脂粉乳』『瓶牛乳』『三角パックの牛乳』『直方体の紙パック』と変遷を味わってきました。
    瓶牛乳をストーブの蒸発皿に入れて温めて飲む、冬の牛乳は格別でしたね。時々、瓶の底が抜けて真っ白になる蒸発皿。冬の風物詩でした。

  • 普段教えられている生徒が教える側の視点を得たら、今までに気付かなかったことが分かるようになるかもしれませんねー。
    うーん、奥が深い。

    作者からの返信

    三流FLASH職人さま、共感をいただきまして、本当に嬉しく思います。ありがとうございます。

    人は、自分に役割ができると、もうしれだけでモチベーションは上がるものです。
    子ども達も同じで、ただ宿題をやれと言われて勉強するだけでは、「先生に怒られないように」とか「問題が解けた」など表面上の価値しか感じられないようになると思うんです。

    勉強って、文化の伝承と発展に他ならないんじゃないでしょうか?誰かに、何かを伝えるということこそが、最大の学びだと思うのです。

  • んー……自分としてはテストって必要な事なんじゃないかと思ってます。

    本番に向けて準備をする、苦手な事とも向き合う
    本番の緊張感と戦い、自分のしてきた成果を出す(これ特に重要)
    結果を受け入れて、次の本番に生かす

    学校が社会に出る為の訓練の場である以上、やがて来る試練への予行演習としてのテストは、子供たちに経験を積ませるいい機会になると思います。

    作者からの返信

    三流FLASH職人さま、深いコメントをありがとうございます。

    学校で行うテストというのは、来るべき実践に向けての最終確認だと、自分も思います。その結果を受けて、どうするべきか、何をやるべきかは、自分が判断できるようにならなければ、自分の人生の波を渡っていけないのだと思います。

    実は、テストの結果より、この改善(変更?)意識をどう培うかが、大切なんだと思います。

    表面的に『学校で行うテスト』は、どうしてもそれ自体が目的になってしまいがちですが、実は自然に子ども達はいろいろな意識を自分の中に育てているものです。それが、そこの子性格だったり、個性だったりとなって、人生の武器になっていきます。

    まわりの大人は、そのテストで、何が育っていくかを十分把握したうえで『遣う』ことができれば、効果抜群になると思うのです。

    『やがて来る試練への予行演習』だという考え方は、まったく同感で!

  • エルフィーナがお疲れのようですね。
    違う世界に来てよく適応してきたものです。
    たまには休まないといけないですね。

    作者からの返信

    ベンゼン環Pさま、ここまでお付き合いいただきありがとうございます。
    次話の最終回で、エルの疲れも何もかもが、スッキリすると思います。あともう一話、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 無理せずであります(>_<)エルさんであります(#^.^#)

    作者からの返信

    ユーディさま、お読みいただきありがとうございます。

    エルは、今とても大切な『夢』を思い出そうとしてます。頑張りますよ!エルも直人も!

  • 「酒の勢いで『憂さ』を晴らした事も無ぇくせに『教育』などと語るんじゃねぇぞ」
    そんな漫画の台詞を思い出しました。

    直人君、しっかりリセットしろよ(*´ω`*)

    作者からの返信

    三流FLASH職人さま、コメントありがとうございます。
    きっと直人にも激は、届くと思います。

    中間管理職は、大変なんですね。

  • 針也課長って結局何がしたかったんだろ……
    議長さん到着後に手の平返しで穏便に済ます事も出来たでしょうに。
    世渡り下手だなぁ。

    どっかの大物さんにこの学校を潰せとか司令受けてたんだろうか?なんて邪推してしまう
    (;^_^A

    作者からの返信

    三流FLASH職人さま、お読みいただきありがとうございます。😀

    通常地方公共団体の中にある「教育行政」を担当している部署は、教育を司る係ではなく、本来は教育を進める委員会の事務局でしかないのです。
    針也課長は、そんな役場の中で、あちこちに異動して歩く単なる事務やです。教育を司って、自分があたかも専門家のように振舞うのは間違っているのです。

    行政手続きについては専門かもしれませんが、決して学校現場に命令を下す立場だと思っているなら大間違いなのです。
    きっと、この針也さんは、あちこちで専門家風を吹かせて、威張っていたのだと思います。もう少し、地方行政の本質を見直すべきなんじゃないかと、……田中校長は帰ってから、ぼやいていました。とさ。(笑)

  • オルナートは勇敢でしたね。
    村の人に心配かけまいとする姿も立派なんでしょうけど、もうエルフィーナに甘えても良かったんじゃないかとも思いました。

    作者からの返信

    ベンゼン環Pさま、お読みいただきありがとうございます。
    オルナートは、どうしても自分のことより周りの人達に気を使うところがありました。一番大事にしたかったのはエルだったために、自分から甘えてしまうということができなかったのだと思います。
    誰かに、似てませんか?

  • ドラゴンでありますか(>_<)定番でありますけど、結構お強いでありますからな(>_<)その分。料理もありでありますかな?

    作者からの返信

    ユーディさま、お読みいただきありがとうございます。

    そうなんです。ドラコンに村を攻撃されて、それを守ろうとしたんです。弱いのにねえ……。残念!


  • 編集済

    寝ている時に鼻水、よだれ、涙を流す……
    どんな夢を見たらそんな風になるのでしょうか?

    それにしても、2か月で文庫本1冊以上書かれているのですね……
    根⛵九里尾 様の速筆っぷりに感動しました☆

    作者からの返信

    たたみやさま、なんかとっても嬉しいです。ありがとうございます。

    なかなかプロットをうまく作れなくて、その場の思い付きの内容なので、四苦八苦しています。
    ちょっとずつ面白く読んでもらえるように、いろいろ勉強しているつもりなのですが、まだまだですよね。

  • 異世界から召喚して労働力不足を解消!
    ロマン感じますね☆
    相手がエルフなら、その気になってくれれば長く勤めて下さるかもしれないですし……

    作者からの返信

    たたみやさま、お読みいただきありがとうございます。

    今、学校は働き手不足になっています。何とか打開策を!この際、人種は問わないというのも解決方法では?(笑)

  • 初めまして、拙作をご覧いただきありがとうございます。
    エルフ召喚から始まる物語、どうなってしまうのでしょうか?
    ロマンを感じてしまいます☆

    作者からの返信

    たたみやさま、こちらこそありがとうございます。

    エルフ大好きの作者が、理想の学校を目指して書いてみました。どうぞお暇な時に見てやってください。

  • ダメ魔法って、魔法にも色んな意味で持ち味あるから大丈夫でありますよ?

    作者からの返信

    ユーディさま、きっとエルも喜んでいます。ありがとうございます。

    他のみんなは、戦闘ばかりなんですよね。エルは、戦うのはあんまり好きじゃないんですよ。

  • オルナートは優しそうな方ですね。
    人の心に寄り添い死を悼む。
    エルフィーナとも気が合いそうですが、最後の一文が不穏ですね。

    作者からの返信

    ベンゼン環Pさま、お読みいただきありがとうございます。

    オルナートは、素直な優しい男だったのです。
    エルは、実は今でも忘れられないのだと思います。

    さあ、どうなるでようか?こうご期待!

  •  五枚の羽根、二対+一枚。

     素直くんにも見えていたのですね。そっかぁ、素直だもんなぁ…教頭やらせとくのが可哀想です……

    作者からの返信

    夏々湖さま、ありがとうございます。この羽根、けっこう後半まで引きずります。

    合わせて、「素田直人」にも気づいていただき、大変感謝します。名前って、大事でよね。

  • 通知表や自主学習ノートの先生のコメントって、どんなことを書いてくれたのかとても気になりますよね。
    勝君と進太君がコメントを読んでニンマリしている姿に、何だか懐かしくなりました。

    彼等の様子を見ていると、エル先生は生徒達のノートを読んで、一人一人にきちんと向き合ってコメントしてくれているんだろうなと感じます。
    エル先生もこのクラスの生徒さん達も、どちらも素敵ですね。

  • 夜中に直人さんの部屋に行っちゃいなさいよ、というお母様の大胆発言!
    それが本の読み聞かせに代わり、何だかほっとしたような、悔しいような…笑

    私は小学校低学年位まで母に読み聞かせをしてもらっていました。
    いつも『西遊記』の絵本をリクエストしていたのですが、私はいつも悟空が石から生まれる前に眠ってしまい、母も毎回毎回最初から読んでくれるのでいつまで経っても話が始まらなくて笑
    結局小学校高学年になってから『西遊記』を自分で読み、「こういう話だったんだ」と思ったのを覚えています。しかし母が読み聞かせをしてくれたお陰で、本が好きになれたのかなと。
    直人さんの読み聞かせが、エルフィーナさんにとってもそのような体験になれば良いなと、僭越ながら思いました。

    そしてエル先生が妖精さんにお願いをする時、丁寧な言い方になるのが本当に素敵だなと思います!
    ただ手足のように扱っているのではなく、妖精さんを尊重している気持ちが伝わってきます。

    作者からの返信

    月白輪廻さま、とっても嬉しいコメントありがとうございます。

    読書の基盤は、どうも3歳~5歳ぐらいの時の読み聞かせにあるらしいです。最近は、小さい子でも動画の方が多いらしく、なかなか言語活動がままならないようです。

    小さい頃の読み聞かせって、本の内容というより、本をまるまる暗記できてしまうという現象があるようなのですが。
    自分は、小学校の5年生の時、友達がキャッチボールをしながら、国語の教科書を暗唱していたのを見たことがあります。
    「太一君の工場」という題名だったと思います。(調べたら、ありました、作者は佐藤さとるさんでした)

    妖精さんは魔法ではありませんので、エルがきちんと友達としてお願いしないとダメなんですね。妖精さんにも注目していただき、嬉しいですね。あとがとうございます。

  • 写生大会となるとエルフィーナの背中を描く子達もいるんでしょうか。
    人によって見え方が違うのかな?

    作者からの返信

    ベンゼン環Pさま、ご推察ありがとうございます。

    摩訶不思議な羽根なんですね。いったい何を表しているんだか?(すみません、途中でどんどん設定盛っちゃいました(笑))

  • あれであります(*_*;六枚だったのが、四枚と化しているであります(*_*;

    作者からの返信

    ユーディさま、お読みいただきありがとうございます。

    実は、枚数は変わっていません。ただ、見る人によって変化していることは、事実です。(書きながら羽根の設定を加えていったので、楽しいことになてます(笑))
    今回の美穂ちゃんは、ちょっと色に注目したちゃったみたいですね。

  • 五枚っ! 
    五対だとすると十枚っ!

    さすがエルフで妖精で魔法使い!
    そりゃ美穂ちゃんも驚いて聞きにきますね。

    しかし、一瞬で子供たちメロメロです?

    作者からの返信

    夏々湖さま、お読みいただきありがとうございます。

    本当は、この種族のエルフは4枚の羽根(大と小)の対が2つ。まあ、トンボみたいですかね(笑)ところが、エルはもう一枚特別な羽根を付けています。(生えているんじゃなくて、付けてるんですね……これも自分で付けているか、誰かが付けたのかは不明ということで)

    実は、この羽根、結構物語に絡んでまして。どうぞお楽しみに!

  •  まさかのお産〜! 30分で出てきてくれるとか、なんと良い子なんでしょうか。妖精さんの交渉術のおかげでしょうか。

     かなり児童数の多い学校なのですねぇ。支援級も各学年ごとに設定されてたりするのかしら。情緒級と知的級とかも分かれてるのかな……

     六年二組の皆さん、エルフのエルフィーナ先生のこと、よろしくね!

    作者からの返信

    夏々湖さま、コメントありがとうございます。
    学校規模は、全学年1学年2学級です。支援学級についてもだいたいそんな感じです。

    最近は、小規模校の統廃合が進み、このくらいの規模だと中くらいでしょうか。小規模の学校(複式学級とか、学年1クラス)は、だんだん少なくなってきています。(地域にもよるのかな?)

    ご声援ありがとうございます。子ども達は、とっても素直な子達です。

  •  教員免状! 戸籍っ!
     妖精さんなのか、夢魔法なのかはわかりませんが、凄まじい超高性能ですね。
     いや、実は超高性能なのは校長先生なのかも!

     塩化カルシウム撒くの、大変なんですよね……おっきな駐車場とかに撒いてると、塩カル魔法とか開発したくなります(笑)

    作者からの返信

    夏々湖さま、お読みいただきありがとうございます。

    校長先生は、そのへんには関与していないようです。すべて整えたのはギルドだ思います。なんせ人材派遣をしたのはギルドなのですから。

    実は、グラウンドに撒いたのは塩カルじゃないんです。「融雪タンカル」といい、黒い粉状の粉末で、主に太陽光を吸収して雪解けを早めます。塩分を含まないので安心です。
    農家などは、燻炭(くんたん)といって、脱穀したコメのもみ殻をいぶしたものを田畑に撒きます。いぶす(炭を作るような感じです)と、もみ殻は黒くなります。これは、自然物なので、雪が解けてしまえば、田畑の肥料になっていきます。ちなみに、農家さんはこれを機械で撒くのであっという間です。

  • エルフィーナの姿と直人の姿を重ねているようですね。
    もうすっかり娘です。

    作者からの返信

    ベンゼン環Pさま、お読みいただきありがとうございます。

    お母ちゃんにとっては、もうエルは娘になってるかもしれませんね。
    だって、実は……。

  • おじや美味しそうでありますな(((o(*゚▽゚*)o)))お、何かいい夢見るかなであります(((o(*゚▽゚*)o)))

    作者からの返信

    ユーディさま、お読みいただきありがとうございます!

    体の調子が悪い時は、ちょっとしたことでも嬉しくなるものですね。エルは、エルフなので、きっと家族であっても別世界のように年齢が離れているのかもしれませんね。
    直人のお母ちゃんの優しさは、昔の自分の家族を思い出しているのかもしれません。

  •  おみみは?
     エルフィーナさんのおみみはぴこぴこしてないのかな。
     お母さま、何の違和感も持ってないみたいですけど、これはただ単に素直くんのお母さまだから……な気もしますねぇ。

     何はともあれ、おやすみなさいませ〜
     あ、うちの周り、温泉たくさんありますよ〜! 箱根って言うんですけどね。

    作者からの返信

    夏々湖さま、お読みいただき感激です。

    エルの耳は、そんなには尖っていません。実は、直人も同じような耳をしているので、お母ちゃんには全く違和感はないのですよ!

    温泉楽しみですね。エルの希望をみんなはきちんと覚えていますので、安心してください。

  •  『エルフ』『魔法使い』『妖精』
     大三元揃ってしまいましたっ! 素直くん、麻雀の素質がっ!
     いや、素直な人は麻雀はダメだろ。

     エルフィーナさん、225歳ですか。とってもお若いですねぇ。まだまだお肌ぴちぴちの新任教師になりますねぇ。
     これで、授業中に寝てるボーイも安眠魔法でイチコロですね。
     いや、倒してどうする! 育てるの!

     ところで、専攻は何になるんでしょう

  •  おお! 辞典から言語習得! 魔法!
     校長先生の希望『エルフ』『魔法使い』『妖精』のうち、二つを満たすとは!
     というわけで、素直くん、頑張って養ってあげましょう。
     なぁに、ちょっと衣食住安全の保証をしてお給金代わりによだれを……よだ……

     それが嫌だったのかしら……

    作者からの返信

    夏々湖さま、続けてお読みくださいまして、とっても嬉しいです。

    校長先生のバイブルは、ラノベです!
    直人君は、嫌でないかも? あれ?

  • 素直くん、無意識系術者ですねっ!
    きちんと盟約に従って血液を……血え……よ、よだれっ⁉︎

    作者からの返信

    夏々湖さま、ツッコミ全開で、嬉しいです!
    ギルド依頼用紙が、ぐちょぐちょだったお陰で、エルフげえっとです!

  •  『はい! わかりました。じゃ、今からエルフ呼び出しますね! って、なるかぁっ! ハァハァハァ』
     いや待って、普通の先生はラノベで問題解決しようとしない。ということは、つまり校長は普通の人ではない。イコール、校長がエルフだっ! 謎は全て解けた!

     な訳あるかぁっ! (どんがらがっしゃーん)

     須田ちんが若い理由はこれですねっ。お年を召した先生ですと、ツッコミに体力がついていかないからなんですねっ!

    作者からの返信

    夏々湖さま、なんかお楽しみいただけたみたいで、とっても嬉しいです。
    突っ込みどころ満載です。
    どうぞよろしく、つっこにんでくださいませ!

  • エルフィーナがもといた世界ならビールならぬエールと呼ばれるものが飲まれてるんだろうと推察。

    子供を信用しても良いという考えが広まっているようですね。

    作者からの返信

    ベンゼン環Pさま、お読みいただきありがとうございます。

    エルは、ある意味素人の先生ですが、その感性は、他の先生に多大な影響を与えているかもしれません。

  • 親睦会楽しそうでありますな(((o(*゚▽゚*)o)))こちらはほぼレモンサワーでありますかな(((o(*゚▽゚*)o)))

    作者からの返信

    ユーディさま、お読みいただきありがとうございます。

    みんなでワイワイやるのは、楽しいですよね。
    自分は、甘酒派です!

  • 児童らは自主的に伝えたいことがあるんですね。
    宿題ではないくても好きなことを見つけてそれに取り込むのが将来の道へつながるのかなと思います。


    >「ただ、大事なことは、『みん』が気持ちよく過ごせるようにしましょうね」
    みんなでしょうか。

    作者からの返信

    ベンゼン環Pさま、脱字を教えていただきありがとうございます。助かります!

    自分で学ぶという気持ちを育てるのが一番難しいですね。物を教えるのとは違います。Aiだったら、勝手に学んでくれるのでしょうけどね。
    人ってそういう訳にはいきません。難しいですよね。

  • カーチャンを、カーチャンの暴走を止めないと!!
    一ヶ月後には挙式💒しかねない勢いやー。

    作者からの返信

    三流FLASH職人さま、コメントありがとうございます。直人のお母ちゃんはマイペースなんです。世間体とかまったく意識しません。直球勝負の人ですね。でも、味方になれば百人力です。

  • 夢を見せる魔法…安眠に役立ちそうです。
    特に悪夢にうなされてる人なんかには効果覿面なのではないでしょうか…。

    理想の世界を見せる窓なんかはアカンですけどねw

    作者からの返信

    三流FLASH職人さま、お読みいただきありがとうございます。

    夢って、見ている人には。それが現実か幻かは判断つきにくいものだと思うのです。でも、意外と周りに居る人には分かっちゃったりしますよね。
    エルの周りに居るのは、さて、誰なんでしょうか?

  • おやおやであります('ω')こんなところで会うっていうのは素敵でありますなー('ω')

    作者からの返信

    ユーディさま、お読みいただきありがとうございます。

    何となく学校外で先生に会うと恥ずかしくなったりしませんか?
    いつもと同じように接することができるのは、もうそれだけで才能だと思います!

  • 本の精霊便利ですね。
    本に限らず各種帳簿の妖精が居たら整理整頓楽なんだろうなと思いました。


    >歳がどれけ離れていても関係ないさ。
    「どれだけ」でしょうか。

    作者からの返信

    ベンゼン環Pさま、お読みいただきありがとうございます。

    自分は、日常生活で妖精を当てにしているんですが、一向に見えるように(仲良く?)はなれていません。あー、ボクの妖精さああん!

    一応ですね200歳離れていますが、歳は見た目でOKということで。(笑)

  • お、本の妖精に頼んでいるみたいでありますなー(#^.^#)気になるでありますなー(#^.^#)

    作者からの返信

    ユーディさま、いつもお読みいただきありがとうございます。

    エルは、妖精と仲良くなることができますが、思想としては万物万の神(何にでも神さまが宿っている)みたいなものです。
    トイレの神様みたいな歌がありましたよね。

    エルには、すべての物の妖精(神様)と仲良くなることができ、その妖精を仲介役にしてその物の本質を教授することができるのですが、時として手足となって動いてもらうこともできるのです。重宝ですよね!

    だから、妖精さん(物)はいつも大切に扱っています。

  • 私は余り運動が得意ではないので、運動会は毎年憂鬱でした。しかも、開催日がいつも暑い日だったのです笑
    私が通っていた小学校は四年生から運動会の役員ができたのですが、その中に点数係というものがありました。
    赤組、白組の点数が書かれた掲示板の数字を書き換えるだけの仕事なのでそれ程人気がなかったのですが、自分が参加する競技以外はずっと校内に居られるんです。
    そのため暑いのが苦手な私は、ずる賢く毎年担当していました笑
    でも中学生になると運動会がなくて、あれだけ嫌だったのに、ないならないで寂しく感じるんですよね。

    六年生達にとっては最終学年の思い出として、素敵な運動会となったようで良かったです。
    進級して中学生になり、たとえ運動会がなかったとしても、この時感じた気持ちや経験はこれからの彼等にとって大きな自信となるんだろうなと思いました。

    作者からの返信

    月白輪廻さま、貴重なコメントありがとうございます。

    自分も運動会は苦手でしたね。走るのが遅くて。
    たぶん高学年の頃だったと思いますが、100m23秒だったことがあります。(笑)

    自分達は、中学になると体育祭になりました。100m走や走り幅跳びなど陸上競技的なものでしたが、集団組体操もあって、大変だった記憶があります。

    因みに、小学校の運動会では、鼓笛大行進というのがあり、4年生以上全員でグランドを練り歩くんです。自分は、もっぱらリコーダーでしたね。
    今でのその時の曲は、覚えています。

  • 人間とエルフの身体能力の違い、いまいち解ってなさそうなエル先生が可愛かったです!
    反対に、直人さんはエル先生の正体が他の人にバレてしまうかも!と気が気でないですよね。

    体育館の入り口でアワアワしてる直人さんと、それを応援してくれてると解釈しているエル先生。二人の対比がコントのようで、とっても面白かったです。

    作者からの返信

    月白輪廻さま、そこに気がついていただきホントに嬉しいです。

    エルは、しっかりしていそうで、ちょっとだけのほほんとしたところがあります。そういうところも、直人は気になって心配なんですよね。
    実は、それにも理由が……物語の後半には真相も。どうぞお楽しみに。

  • 先生が教えるだけではなく、子供達から教わることもたくさんありますよね。
    こんなに自分を出せるようになった向井さん、子供達からとても良い刺激をもらえたようで私も嬉しくなります。

    幼い頃の大切な夢を思い出したり、好きなものを好きと言える純粋さを持つ人に、エル先生の羽根は見えるのかな…と、向井さんや美穂ちゃんを見ていて思いました。
    そして上尾さんはもっと怖い方なのかと思っていたのですが、向井さんの授業を見学して泣いている姿に、解りにくいだけでとても部下思いの人なのかなと感じました。
    根様の描かれる登場人物達は真っ直ぐで純真で、物語を拝読していると彼等の優しさがとても心に沁みます。

    作者からの返信

    月白輪廻さま、とっても嬉しいコメントをありがとうございます。

    向井さんは、この6年生よりも実は幼いのかもしれません。それは、引っ込み思案のため、あまり他人と関わらなかったためもあったんでしょう。

    それでも、まっすぐな子ども達と関わることで、自分の気持ちも少し外向きになったと思います。

    上尾さんの様子に触れていただき本当に嬉しいです。仕事熱心な人ですが、それでも人を大切にするという教育の本質を忘れない彼は、もうそれだけで『仕事熱心』と呼んでもいいかもしれません。

    ありがとうございます!

  • 運動会に目標を持って挑むのはえらいですね。
    それが勝つことを目標にしてもいいと思うんですよ。
    小6くらいになってくるとだんだん冷めくる人もいると思うんですがその中で一生懸命やろうというのは大したことだと思うのです。

    作者からの返信

    ベンゼン環Pさま、嬉しいコメントをありがとうございます。

    小学校の行事では、各自が目標を持って取り組むことが推奨されています。ただ、普段から目標を立てることをあまりにもよく言われるので、在り来たりな目標を立てがちになることも多いです。

    そんな時、実際の生活から出た必要感とか、充足感とかが元になっているととても行動する時に気持ちが伴うものです。
    やっぱり、建前ではなく本質を突くものが、大切ですよね。

  • 楽しそうなリレー、よかったでありますよ('ω')正直楽しい時間がであります('ω')

    作者からの返信

    ユーディさま、お読みいただきありがとうございます。

    運動会のフィナーレは、やっぱり代表選手リレーですよね。観客も思わず興奮してしまうものです。増してや仲間が走っている学級の児童は、もう大変です!

  • 国旗掲揚塔のてっぺんにいたんですか…
    さすがですね。きっと目もいいんでしょう。

    作者からの返信

    ベンゼン環Pさま、お読みいただきありがとうございます。

    あそこは、見晴らしもいいし、競技に夢中になっている観客には気づかれないし、最高の場所なんです!
    それに、学級の子ども達は先生がいなくても自分で考えて行動できるので、エル先生が傍にいなくても大丈夫なんですよ!

    あれ?そう言えば運動会でのエル先生の係は?うっ、ひょっとしてサボってる?

  • 綱引きの紐って危険でありますよね(>_<)引っかかって、転ぶことがあるでありますから(>_<)

    作者からの返信

    ユーディさま、お読みいただきありがとうございます。

    けっこう全力を出した後の綱引き退場は、危険があります。ふらふらした足取り、密集した列隊形、駆け足っていってるのに走るし!あー、もう危ない!(笑)

    ま、これも運動会の醍醐味?かな。

  • おおであります(#^.^#)六年生たちがいろいろ考えるなんてマジいいでありますなー(#^.^#)入場行進は大きく盛り上がっているでありますなー(#^.^#)

    作者からの返信

    ユーディさま、開会式の様子を思い描いていただけているようで、とても嬉しいです。

    近年、芸能パフォーマンスはとても進化していると思います。コンサートの運営方法やステージの見せ方など、とても素晴らしいものがたくさんあります。

    それでも、それらのノウハウ(そこまでいかなくても、真似をする意気込みなど)は、まったく学校現場には入っていないようですね。
    子どもの人数も少なくなってきているので、学校行事にもう少しマネージメントする方法を考えていいのではないかと思うのですが。

  • 信の文字。
    生徒同士、生徒と教師、生徒と保護者各所に信頼関係があって向かえたこの日といったところでしょうか。
    校長先生のスピーチがそれを物語ってますね。

    作者からの返信

    ベンゼン環Pさま、とってもありがたいコメントをありがとうございます。

    小学校の運動会は、どちらかというとお祭り要素が多分にあると思います。特に開会式は、記念のオリンピックの入場行進の影響もあり、『きちんと列をなして整然と』というものはあんまり好まれません。
    形より本質を!に変わってきています。

    新型感染症の大流行以降、そういう意味での運動会のあり方は、大いに吟味されているようです。

  • 運動会で花火とは本格的ですね。
    みんなで花火を見て気持ちが高ぶって来た感じがします。

    作者からの返信

    ベンゼン環Pさま、お読みいただきありがとうございます。

    自分の住んでいる地方は、昔から(自分の小学生の頃から)運動会実施を知らせる早朝の花火・運動会開会式での花火(運動会開始の合図)・運動会閉会式での花火(運動会終了の合図)の3回は必ず上がっていました。

    音のみですが、大体5回から7回の破裂音がします。(値段によって変わってきます)最終破裂音がした後、花火の中心に入っている段ボールの芯(ビー玉くらいの大きさ)が降って来るのですが、風向きによってはグランドに落ちることがありましたね。ぶつかっても怪我はしないのですが、ちょっとびっくりしますよね。

    田舎だったからなのでしょうかね?

  • 根⛵九里尾様、こんにちは😊

    あの嫌味で手強い針也課長がコテンパンにやられてスッキリしました。
    ちょび髭のおじさんは議長で偉い人だったんですね。
    ゴミを拾ったり、みんなのために毎日地道に掃除をする人は立派な人が多いですね。
    エル先生の良さもわかってくれていて良かったです。

    作者からの返信

    この美のこさま、お読みいただけてとても嬉しいです。

    偉さって、中途半端じゃダメなんですよね。偉くなるなら、超越した偉さでなきゃ。
    そういう偉さを身に着けると、本当の大切なものが見えるんですよね、きっと。

  • ついに運動会が始まったでありますなー(#^.^#)楽しみであります(#^.^#)

    作者からの返信

    ユーディさま、おはようございます。いつもありがとうございます。

    実は、自分は運動会が苦手でした。走るのは遅いし、緊張するし、雨もよく降ってましたね、あはは。
    だから、こんな取組をする運動会があれば良かったのになあと思って書いてます。

  • ドッジボールとなるとなおもチームプレイが求められるんでしょうね。本来なら。
    私が小学生の時はなにも考えず走り回っていただけでしたが、考えてできるようになると奥が深い競技なのでしょう。

    作者からの返信

    ベンゼン環Pさま、コメントを頂きありがとうございます。

    聞くところによると、ドッジボールの大会もあるとか。もちろん子どもの大会です。やっぱり、スポーツっていろいろな力を必要とするんですね。

  • おやおやであります(#^.^#)ドッジボールでありますか(#^.^#)これはおもしろそうでありますなー(#^.^#)

    作者からの返信

    ユーディさま、お読みいただきありがとうございます。

    小学生はお決まりの『ドッチボール』ですね。でもエル先生の身体能力は、ずば抜けていますが、それは彼女にとっては普通のことなんですよ。その辺は、無頓着なんですね、あははは。

  • リレーは奥が深いですね。
    生徒たちが自主的に対策を練って大したものです。
    オリンピック選手でもバトンを落とすことがある訳で、とにかく油断しないことでしょうね。

    作者からの返信

    ベンゼン環Pさま、お読みいただきありがとうございます。

    最近の体育の授業では、あまりバトンパスの練習はしないそうです。授業時数の予定もあって、運動会だけにそんなに時間を使う訳にはいかないのです。だいたい週に3時間程度の体育の時間ですが、運動会に向けての特別時間割で、体育を消化してしまうと、週に3時間も取れない時がざらに出てきます。

    まあリアルの世界では、このような熱心な子どもは、学校外の活動で陸上をやっているか、各種少年団活動をやっているのだと思います。

  • 運動会といえば、リレーでありますよね('ω')最初と最後が極めでありますよね('ω')

    作者からの返信

    ユーディさま、お読みいただきありがとうございます。🏃‍♂️

    最近では、運動会の簡素化で、だいぶ競技種目も変わってきたようですが、リレーは残っているのでしょうか。
    自分がいた小学校では、学年の全員リレー(学年の子が全員、赤と白……赤は赤と青、白は白と黄……の4チームに分かれて競う)と各学年の代表選手が選抜されて行う代表リレーがありました。

    自分は、足が遅いので、どうも運動会は苦手でしたね。

  •  こんばんは、御作を読みました。
     エルフィーナさん愛らしいですね^^
     これからの学校生活がどうなるのか楽しみです。
     追いかけますね! 面白かったです。

    作者からの返信

    上野文さま、読んで頂けて、とおおおっても嬉しいです。

    理想の学級指導も入れ込んでいますので、どうぞお楽しみいただければ幸いです。
    上野さまの「カクリヨの鬼退治」楽しく読ませていただいています。465話なんて、凄いですよね。もう1年半以上も描き続けていらっしゃるなんて尊敬いたします。
    自分はどうしても読み始めると物語の世界に浸かってしまうので、楽しさにおぼれてしまうので、時々道に迷うのです。どうしても到着がおそくなりますが、必ず追いついてみせます!今しばらくお待ちください。

  • 自らの意志で動きたいと思えるようにすることが背中を押すと言うことなんでしょうか。
    エルは一体誰に背中を押されてきたんだろう(すっとぼけ)

    作者からの返信

    ベンゼン環Pさま、物語に浸って頂けているようで、大変うれしく思っています。
    あははは、どうして直人が大好きなのかは、まだよく分かっていません。直人にしても、どうしてエルが気になるか不思議なところです。美人で可愛いからというだけではないと思います。

    人が何人か集まると、それぞれの背中を押し続けていると、回り回って誰かが自分の背中を押してくれるものです。それが『和』であり『輪』なのではないでしょうか。

  • お、ここにもエルさんの羽が見える人発見でありますなー(#^.^#)

    作者からの返信

    ユーディさま、おはようございます。そして、お読みいただきありがとうございます。

    向井さんにとっては、大切な思い出を引き出してくれたエル先生なのかもしれません。羽根は、気持ちのクロスオーバーですね、きっと!(うっわ!なんのこっちゃ(笑))

  • ここまで積極的に動ける児童はすごいですね。
    子供たちにちゃんとやりたいことがあると言うのが良いことなんでしょうね。

    作者からの返信

    ベンゼン環Pさま、コメントどうもありがとうございます。

    実は、初めからみんなができた訳ではありません。最初にやらせてもらった時、エルは何も付け加えませんでした。子ども達のやろうとしたことを、そのまま認めただけでした。

    つまり、評価をしなかったのです。褒めることも評価の一つなのですが、評価の裏返しも必ず影響がでるのです。

    一度褒められると、けなされることを恐れるようになってしまいます。だから、何をどう褒めるかが重要になってくるのです。エルは、そういう意味で、当初ただ無心で受け入れただけだったのです。

    その結果、子ども達は、自立した気持ちを持てるようになったのです。

  • できることでありますか('ω')たしかにそれを意識すればすごいポジティブになるでありますなー('ω')

    作者からの返信

    ユーディさま、朝早くからいつもありがとうございます。

    どうしても、人は高望みしてしまいます。まあ、希望や目標をもつのは、いい事だと思いますが。
    それでも、今自分にできる事は、他の誰かにとっては、とっても貴重なことなのかもしれませんよね。

    そう思えれば、自分の力を再確認でき、また壁も越えられるかもしれません。

  • しんちゃんさん、最初の頃よりも子供達とずっと仲良くなっていて微笑ましいです。
    一郎君との給食の時間が、彼と子供達の距離を縮める素敵なものになったんですね。

    進太郎君の台詞の「しんちゃん先生の絵は、みんな暖かい感じがするよね……写真じゃこんな風には感じないよ」は、子供達が学校で楽しく過ごせているふとした日常を、彼等のことを多少なりとも知っているしんちゃんさんが描きとったからなのかなと感じました。
    しんちゃんさんが子供達に見せたかもしれない夢、彼の授業が子供達にどのように作用していくのか楽しみです!

    作者からの返信

    月白輪廻さま、続けてお読みくださり、またコメントまでありがとうございます。

    この向井さんは、今流行りの『コミショウ』かもしれません!(流行ってんのかい?)本人は、他の人と交流は持ちたいのですが、上手くできないのでしょうね。彼にとって、絵がコミュケーションツールなのかもしれません。

    エルは、そのことを子ども達に知ってもらいたいと考えたのかもしれません。さて、どんな授業になるのやら。

  • 一郎君の食べっぷり、やっぱり美味しそうに食べてくれるのが一番ですよね!拝読していて、こちらも笑顔になりました。
    黙ってピースサインをするという無口な一郎君らしくも、感情がありありと伝わってくる表現が素敵でした。

    向井信一さん改めしんちゃんさん、子供達と過ごしていく中で彼自身にも色々と学びがありそうです。
    大人が子供に教えるばかりではなく、子供たちから大人が学びを得ることもありますもんね。

    作者からの返信

    月白輪廻さま、向井さんにフォーカスしていただきまして、嬉しいです。

    実は、今回の出来事は、向井さん焦点なのです。彼が、どういう状況で、まわりにどんなふうに思われていて、どう変化していくか。

    でも、変化の刺激になったのは、子ども達で、そんな子どもを育たのは、エルだったとおもえてもらえたら、嬉しいです。

    自分も一郎君と同じように無口な方です。(食べ方は?)だから、しゃべらなくても、意思はもっているということを表現してみたいと思いました。無口なピースは、彼にとって満面の喜び表現だと思います。

  • 絵というのは想像力を高めるための修練でありますからな―(#^.^#)断ると子供たちは覚えないかもでありますよー(*_*;

    作者からの返信

    ユーディさま、お読みいただきありがとうございます。

    自分は絵がとっても苦手でした。いくら練習しても上手くならないのです。形はかけるんですが、どうも見た目に質が伴わないんですね。(昔は、漫画家になりたくて、イラストをいっぱい模写してました)
    だから、絵を描く人は、とても素敵に見えるんです。

    エルは、子ども達の為というより、絵を描いている向井さんの気持ちを救いたかったんじゃないかと思いますね。でも、そのことは、まわりまわって子ども達に影響を及ぼしているんですけどね。(❁´◡`❁)

  • たける君が六年生になったら、勝君のように一年生を助けてあげられるような人になるんだろうなと胸が温かくなりました。
    六年生や一年生だけではなく、先生や保護者の人達にとっても生徒さん達の成長を感じられる良い遠足でしたね!

    緑色の妖精さんはとても頼りになる格好いい素敵な先生ですが、直人さんと『野営』をしている時は可愛らしい一人の女性なんですよね。
    学校の時のエルさんと、家でのエルさん。彼女のギャップが本当に魅力的だなと感じます。

    作者からの返信

    月白輪廻さま、とても嬉しいコメントをありがとうございます。

    小学校は、6年間での成長を見ていきますが、誰が(何が)成長のきっかけになるかは、誰にもわかりません。きっと人の成長は、人が意図してできるものじゃないのではないかと思ったりします。

    それでも、異学年での交流は、子ども達自身がお互いのために力を尽くすことでの互いの成長を期待しています。
    たぶんこれは、人間社会の鉄則になるのではないでしょうか?

    緑の妖精さんは、お母ちゃんのお手柄なんです。どうして、こんなにお母ちゃんは、エルさんにかまうのか。そこには、深いわけがあるのですが……。
    そんな、お話も楽しんでいただければ、うれしいです。

    エルの様子について感想をもらえるのが、とても嬉しいです。

  • 味のある絵だったんでしょうね。
    写真では見えない感情的な部分が現れていたのでしょうか。


    あの絵は、何の気なしにメモ代わりに描いたんんです。
    になってましたので報告です。

    作者からの返信

    ベンゼン環Pさま、ほんとにありがとうございます。よく入力間違ちゃうんですよね。助かります。また、見つけたら教えてください。

    たぶん、内気な人で、一人で絵を描いている方が好きだったんだと思います。彼の家庭の事情もあるのかな?その辺は、この後で……。

  • 給食でありますかー(#^.^#)かなり懐かしいでありますなー('ω')献立表を見るとすごいワクワクであります('ω')

    作者からの返信

    ユーディさま、いつもコメントをありがとうございます。

    昨日のニュースにもなっていましたが、今全国で給食の無償化が進んでいるようですね。給食費って、いったい幾らかご存じですか?
    地域によって多少違いがあると思いますが、だいたい300円から400円程度です。保護者は、一食につきこれくらいの代金を支払います。

    え?これで給食が食べられるの?いえいえ、実はこれは、ほとんど原材料費のみなのです。給食調理員の給料や施設設備の維持管理は、町の負担になっています。税金ですね。だから、最近では学校給食を維持できない町も多くあるそうです。町の財政の問題なのですね。

    みんな苦労しているみたいです。

  • 一郎くんのエピソードのみよちゃん視点ですね。
    食の楽しみの環が広まっていくのはほほえましいですね

    作者からの返信

    ベンゼン環Pさま、お読みいただきありがとうございます。

    一郎君は、この能力を存分に生かして、将来食べ歩き専門のTVキャスターにでもなれそうです。誰かみたいに変な食リポしなくても、視聴率はうなぎのぼりでしょうね。

    1年生のみよちゃんを表現しようと思って、ひらがな台詞にしたのですが、やっぱり読みにくいですよね。ちょっとだけ、漢字を混ぜてみました。(邪道かな?へてっ!)

  • 学校が楽しいと言えるのは良いことですね。
    6年生にもなるとちらほら不登校が出始めたりするので、このまま卒業を迎えて欲しいところです。

    作者からの返信

    ベンゼン環Pさま、お読みいただきありがとうございます。

    6年生ぐらいになると、まやかしの楽しさには気づく子もたくさんいます。快楽だけの楽しさだけなら、きっとすぐに飽きてしまうでしょう。

    不登校というのは、登校したくないというのではなく、登校してもしたいことが無いという状況が多いのではないかと思います。
    だから、エルは『任せる』ことを大切にしています。人は、任されて初めてモチベーションがあがるのだと知っているんですね。

  • 6年2組の生徒たちが最初は無反応だったので心配していたけど、花村先生が突然のお産で学校に来れなくなってそれがショックだったんですね。
    でも今はエル先生とも心が通い合うようになって、花村先生も安心したでしょうね。
    エルさんの魔法は勝手に夢を見せてしまうことで不安になっているようですがそれが今後の展開にどう作用するのでしょうね。

    作者からの返信

    この美のこさま、続けてお読みくださり本当にありがとうございます。

    小学校のあるあるで『前の担任は良かったのに……』というボヤキが、子どもだけでなく、保護者からも良く出るものです。これは、どうしても人間の『精神の惰性運行性』のためだと思われます。大抵のことは、続ければ慣れてしまい、違うことに障壁を感じてしまうのです。

    特に小学校低学年の先生は、この精神性の打破が学級運営のカギになります。

    エルは、その方法として、焦らないでじっと待つことができたんでしょうね。焦りは、すべてを打ち壊すことがままありますからね。

  • 根⛵九里尾様、おはようございます😊

    美穂ちゃんには不思議な能力があるみたいですね。
    そんな美穂ちゃんを自然に受け入れたエル先生も素敵ですね。

    作者からの返信

    この美のこさま、お読みいただきありがとうございます。

    美穂ちゃんみたいな子は、なかなか『みんなと同じこと』はできないことが多いのですが、自分らしいことができるということは、とても仲間づくりには必要なのじゃないかと思います。同化傾向にある集団にこそ、異質な特性は必要不可欠だと思います。

    エルだって、異世界に来て不安に思っている中で、直人に受け入れられたのです。きっと嬉しかったでしょうね。

  • 学校で役に立ちたい生徒がたくさんとはこの学校かなり優秀かもであります(((o(*゚▽゚*)o)))

    作者からの返信

    ユーディさま、お読みいただきありがとうございます。

    人の役に立てることが幸せって感じたら、たぶんそれだけでその人は幸せになれるんじゃないでしょうか?
    エル自身が、自分は役に立てないと嘆いている(魔法が役に立てられなかったのが大きいかな……そのために愛する人も失ってしまったし)からこそ、子ども達にはそんな思いをしてほしくなかったのかもしれません。

  • 上尾参謀はまあ愉快な人なのだと受け取っておきましょう。
    6年生が褒められているのはエルフィーナの尽力の賜物なのでしょうね。

    作者からの返信

    ベンゼン環Pさま、お読みいただきありがとうございます。

    このエピソード後半で上尾参謀は、もう一度登場しますので、またお楽しみください!
    そうです、エルフィーナの学級経営こそが、働き方改革なのです。『すべて子どもに任せよう!』です。

  • 参謀さんもすごい資料をたくさん持ってきたでありますな(*_*;調べてきたのでありますかな?('ω')

    作者からの返信

    ユーディさま、いつもコメントをありがとうございます。

    文共局という組織は、文科省直属の教育行政組織です。(名称はちがいますが、実際のものを参考にしています)この組織は、国の教育方針が末端の学校まで行き届いているかどうかを確認するのも大きな役目になっていますから、各学校を事細かく調査しています。もちろん、教職員の情報も保有しています。

    だから、エルフィーナの情報も実はもっていますが、一番最初に架空の情報を記録させることで、異世界エルフも教職につけました。文共局の持っている情報こそが正しいのです。たとえそれが虚偽の情報でも。

  • すっかり寄り添いあってしまってるじゃないですか。
    えらく進展したものです。

    人の役に立つことが楽しい。
    これを知ることが出来たのなら将来有望ですね。

    作者からの返信

    ベンゼン環Pさま、いつもコメントをいただきありがとうございます。

    二人は自然にひかれ合ってしまっていますが、実はそこには訳があります。伏線は今までに何度かありましたが、この先もう少しエルの日常が分かると見えてくるかもしれません。

    こんな子ども達が育てば、未来も明るいですよね。

  • 楽しい遠足もあっという間でありますなー(#^.^#)羽が見えた子供がいっぱいいるでありますなー(#^.^#)

    作者からの返信

    ユーディさま、お読みいただきありがとうございます。

    楽しいことはすぐに終わっちゃうんですよね。でも6年生の他にも1年生もエルの羽根が見えた子がいたようで、嬉しくなりますね。

  • 勝君は立派ですね。

    今晩あっためてくれるって一体どうやってあっためてもらうつもりだったんだろう。

    作者からの返信

    ベンゼン環Pさま、お読みいただきありがとうございます。

    勝君は、今回の遠足で、とても大切なことを学んだようです。

    エルは、最近積極的なんですね~うふっ。

  • 根⛵九里尾様、こんにちは😊

    なんともユニークな校長先生というか、奇想天外な先生ですね。
    職員不足を異世界ギルドに頼むって??
    ぶっ飛んだ発想が面白いです。

    私もゆっくりになりますが読ませていただきますね。

    作者からの返信

    この美のこさま、お読みいただきありがとうございます。気が向いたらでかまいません。どうぞ、気楽にお楽しみください。

    半分は、美人エルフの恋模様、半分は教育現場の悩み、あとちょっと+アルファで理想の学校なんかも描いているつもりです。
    現場は、人で不足で、実際ギルドにもお願いしているんですよ!(笑)

  • 虹色の橋が見えたでありますなー(#^.^#)拍手であります(#^.^#)

    作者からの返信

    ユーディさま、お読みいただきありがとうございます。

    雨上がりの虹🌈は、とっても気持ちがいいですよね。達成感が上がります。