応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • カタカナ語やアルファベットの略語って難しいですね。
    サカバンバスピス、知らなかったです。

    作者からの返信

    漢字だと文字で推測できるんですけどね。カタカナや略語は、意味がわからないとなにもわからないので。
    サカバンバスピスはX(Twitter)で流行っているシュールな生き物です。

  • マンパワーとオフ会しかわからなかったオバチャン読み専がココにいます(^_^;)

    作者からの返信

    大丈夫です。
    オフ会は、わりと長い間勘違いしていました。みんな怪しい場所に行ってるなーと不思議に思っていましたね。

  • 5月9日 寝るという娯楽への応援コメント

    お邪魔します。

    素晴らしい!
    ユニフォームから、ポジション、プレイスタイル…設定だけでも何時間も楽しめそう。
    また、試合後の解説、素晴らしい!

    寝るのも妄想も究極の娯楽だわ!

    作者からの返信

    いろいろ妄想するのは楽しいですね。スポーツ大会はやったことがなかったので、なんだか新鮮で良い刺激になりました。こうして、キャラの深掘りが進んでいくという場合もあります。

  • 5月10日 愛鳥週間への応援コメント

    愛鳥週間ですね!
    今週はいつもより我が家のスズメ(勝手にそう呼んでいる)たちを温かく見守りたいと思います(笑)。

    近所に巣を作ったツバメの雛が孵ったようで、雛の声が聞こえ始めました。
    それだけで嬉しくなりますね〜。

    作者からの返信

    スズメさんもツバメさんもオカメさんも、どうぞ温かく見守ってあげてくださいな♪

    おぉ、もうツバメたちは子育てしているのですね。うちの近所にはツバメの巣がないので、身近にいるのはうらやましいです!

  • 5月10日 愛鳥週間への応援コメント

    私の祖母の妹である大叔母は、長い散歩が好きでしたが、定番の一つに、自然公園を歩くルートがありました。そこで、良く日向ぼっこをしているマムシに出会うことがあったそうでした。大叔母は、そのマムシに「マムシさん、すいませんが、通して下さいませんか?」と話しかけていたとか。すると、マムシはいつも道を開けてくれたと、喜んんで話していました。マムシでも自分のことを理解してくれると嬉しそうに。

    作者からの返信

    大叔母さまの優しさが窺えるエピソードですね。きっと心のこもったお願いだから、マムシにも伝わったのだと思います。
    私のほうは、もう、ナンパのように話しかけているので、全然伝わってる気配がないですね(笑)

  • 5月10日 愛鳥週間への応援コメント

    今日職場の受付の向かいの窓から見える低木の枝に、コゲラがやって来て幹をつついていました。

    珍しいなぁと眺めていましたが、あれはきっと「愛鳥週間」のイベントだったと思います。

    作者からの返信

    おぉー、コゲラさん!
    「ギーギー」鳴いてましたか?

    愛鳥週間で、鳥たちも張り切っているのでしょうか。
    いろんな鳥さんが見られるといいですね♪

  • 5月10日 愛鳥週間への応援コメント

    愛鳥週間ですね、って今知りましたよ。
    最近いろんな鳥の声がしてウキウキします。

    作者からの返信

    私も今日、新聞で見て知りました。カレンダーにものってないし。そんなもんですね(笑)

  • 5月9日 寝るという娯楽への応援コメント

    妄想スポーツ、とても楽しそうです!
    実況、解説、試合後のインタビュー…終わるまでに寝ちゃいそうですが、何日も続けて楽しめそうですね。

    作者からの返信

    妄想スポーツ大会、オススメですよ!
    今回はハイライトでやっちゃいましたが、ゆっくりゲームを進めるのも面白いかもしれませんね。その点、野球なら何回目とか区切りがあるので、わかりやすいかも。

  • 5月9日 寝るという娯楽への応援コメント

    幸福度の高いよきお休みでした!

    作者からの返信

    この休み方の唯一の欠点は、生産性がゼロなことです!

  • 5月9日 寝るという娯楽への応援コメント

    いあ、その対戦がすでに一本の小説になってるやん、って突っ込みたいヒトはウチだけではないはず(タブン

    作者からの返信

    こうして物語が出来て、形を整えたやつが小説になってゆくのです(宮草の小説の作り方

  • 5月9日 寝るという娯楽への応援コメント

    寝るのが趣味っていえるくらい寝てみたいです。

    好きなキャラにスポーツやらせる妄想、楽しそうですね。
    野鳥は確かに手強そうです。

    作者からの返信

    うちの友人もあんまり寝られない人なので、「暇なら寝ればいいよ」と言えない人もいるんだと知りました。

    スポーツ大会、面白いですよ。オススメです。
    野鳥どもが本気を見せた時の迫力が怖かったです……(笑)

  • 5月8日 寝落ちしてたへの応援コメント

    お邪魔します。

    こう暑かったり涼しかったり振り回されると、知らず知らずのうちに疲れが溜まります。気持ちよく寝られるなら、時間が許すなら、寝ましょ♡

    作者からの返信

    暑くなったなと思ったら、最近冷えてきましたね。GWもあって、疲れが溜まっていたのかもしれません。
    時間が許す限り寝ていたら永遠に寝てしまうので、適度に寝ていたいですね(笑)

  • 5月8日 寝落ちしてたへの応援コメント

    おやすみなさい。
    いい夢を。

    私は全然眠くならないので、宮草さんの眠気をわけて欲しいです。

    作者からの返信

    一日中寝ていたので、もしかしたら、一視さんの寝る分も取ってしまったのかもしれません。すみません。

  • 5月8日 寝落ちしてたへの応援コメント

    私もさっきまで娘の横で寝落ちしていました…。
    今日という日がもう終わってしまう…(泣)。

    作者からの返信

    娘さんの横で寝落ち、幸せじゃないですか。
    今日はなかったことにして、明日から頑張りましょうー。

  • 5月8日 寝落ちしてたへの応援コメント

    なんという贅沢な時間の使い方!ウラヤマシイ……

    作者からの返信

    一日中寝ていましたね。贅沢な休日でした。

  • 5月8日 寝落ちしてたへの応援コメント

    心配ありません。
    私も一時間前まで寝落ちしていました。

    作者からの返信

    少し寝ると、元気になりますよね。
    まぁ、私は一日寝ていましたが……。

  • 5月7日 高級シャツへの応援コメント

    暑い時寒い時は高機能肌着がおススメです。
    ストレスの度合いが違います。

    そういうものを知ると、なかなか元に戻れないのが辛いところです。

    作者からの返信

    肌着でこんなに変わるとは思いませんでした。
    やはり、普段使いするものほど、お金をかけたほうが快適に過ごせるんだろうなと思いましたね。

  • 彼女さんの押しの強さに期待したいです。

    作者からの返信

    押しが強いといいのですが。愛想を尽かされるのではないかと心配です……。

  • 5月6日 山に行ってみたへの応援コメント

    お邪魔します。

    なるるんさんのコメントを読ませていただいて、ハチクマをググってしまいました。
    ハチもクマも嫌だけどハチクマに会いたい!
    笑笑笑
    キビタキも綺麗な鳴き声ですよね。サンコウチョウの鳴き声は聞こえませんでしたか。

    作者からの返信

    ハチクマさんは、ハチでもクマでもなく、鳥さんですよー。ハチが大好きな渡りのタカさんです。
    渡りスポットなどで見られるみたいですが、私はまだ見たことがないのですよね。
    キビタキは最近よく聞こえますね。サンコウチョウは残念ながら聞こえませんでした(>_<)

  • 5月7日 高級シャツへの応援コメント

    そうそう洗濯も出来ない状況だから、機能性の良いものを…とかいう配慮だったのでしょうか。
    何にしろ、企業さんの印象は強く残りますね。

    作者からの返信

    それもあったかもしれませんね。着心地が良いと、ストレスも減りそうです。
    これは作戦かとやましいことなど考えず、企業さんへは感謝と好感がいっぱいですね。

  • 5月7日 高級シャツへの応援コメント

    東日本大震災のとき、資○堂さんの身だしなみセットの支援が各避難所にあったのですが、資○堂のご担当者によれば、お高い化粧品は、ちょこっと箱の隅がつぶれただけで返品されるという厳しい世界らしいので、そういう訳ありのものを含む化粧水ほかが入ってました。

    その高級シャツも、そういう平民にはわからない事情があったかもしれませんね。

    作者からの返信

    なるほど。高価な物ほど、外装を含めて、完璧でなければ売れない世界になってくるのですね。平民にはわからない厳しい世界です。

    そういったものでも、有効活用していただけるのはありがたいことですね。今回、実感しました。

  • 5月7日 高級シャツへの応援コメント

    スターワーズの名言:「It’s a trap!」。麻薬の密売人が最初のいっぷくをタダでくれるのと同じです。気を付けて下さい。🤣

    作者からの返信

    初回無料はよくある商法ですね。
    とはいえ、支援物資でいただいたので、企業さんへの好感度は上がりました。

  • 5月7日 高級シャツへの応援コメント

    服も下着も良いものは違いますよね。
    洗濯に気ぃつかわなアカンのがめんどくさいですが。

    作者からの返信

    あんまり服に気を使わないのですが、ずば抜けて良い物は違いますね。洗濯方法も気を付けないといけなさそうですが、たぶんまとめて洗っちゃうなぁ……。

  • 5月6日 山に行ってみたへの応援コメント

    オオスズメバチはデカすぎてハチに見えないんですよね。
    あれこそ「雀」蜂って呼ばれる所以なのでしょう。

    作者からの返信

    兄は、「あれって女王蜂だよね?」って言っていましたが、たぶん普通の働き蜂ですね。大きかったです。あれが飛びついてきたら、たぶんもうダメですね……。

  • 5月6日 山に行ってみたへの応援コメント

    ハチクマなら良かったのに、と、分かる人にしか分からないボケをかまして去るるん。

    作者からの返信

    あー、ハチクマ、見たい!
    そういえば、見たことない。見たい!

  • 5月6日 山に行ってみたへの応援コメント

    新緑の山なんて気持ち良さそうですね。
    ハチに刺されず、クマにも遇わなくて良かったです。

    作者からの返信

    特に鳥を見るわけでもなく、森林浴が気持ち良かったです。
    適度なスリルも味わえて、楽しかったですね。

  • はつかさんに求愛行動をレクチャーされるって最高じゃないですか。トリだと思って頑張ってください。応援しています!

    作者からの返信

    「ちょっと私が彼女の代わりになるから手繋いでみて?」と言いそうになって危なかったです。
    『付き合っている彼女と手を繋げないと言ったら、妹が彼女の代わりに擬似デートを提案してきました。』
    どっかにありそうなラノベだ!?(笑)

  • お邪魔します。

    兄妹で恋バナ♡ 仲良しですね〜。
    私のとこは姉妹ですが恋バナしたことありません。

    恥ずかしがり屋のお兄さん、宮草さんに惚気るのも恥ずかしいから控えめに言っているんだと思います。

    作者からの返信

    兄弟姉妹で恋バナって、友だちとちょっと違うむずがゆさがありますね。
    確かに、恥ずかしいそうに話していましたけどね。でも、心配になるくらい彼女に何もしていないようなので、心配です……。

  • 本当に仲良しですね!
    兄妹で恋バナって、すごーく仲良くないと出来ないような気がします。
    私が兄と恋バナ…全く無理な気がします(笑)。

    作者からの返信

    自分たちは普通だと思っていましたが、異常に仲良しですね。家にいて、一方がふらっと外へ出ると、もう一方がどこへ行くのかな?ってついてくるくらいには仲良しです。

  • お兄さん、ピュア? ヘタレ?
    どっちにしろ可愛いです。

    作者からの返信

    ピュアでヘタレですね。
    こういうキャラ、確かにいるけど。恋人にしたら、大変ですよ……。

  • 8番出口、面白いですよね!
    私も今度やろうかと思っています。

    作者からの返信

    何か異変があるはずなのに、その異変がわからない恐怖に怯えています。あと、異変がわかった時も、恐怖に悲鳴をあげます。

  • 連休帰省中のお兄様に、熊の出て来る山まで連れて行ってもらうのはどうですか?

    作者からの返信

    毎年、兄が車で来ると行っています。
    今回も行ってきましたね。

  • お兄さんがいらしてるなら楽しいGWが過ごせそうですね。

    ゲームも面白そうです。

    作者からの返信

    GWは楽しく過ごせましたね。
    コメント返信が遅くなるくらいでした。

    ゲームは結局クリアできず……。
    また兄が来た時に再挑戦します。

  • 5月3日 伯父さんと外食への応援コメント

    鮪丼美味しいですよね。わたしもステーキより好きです。先日、来客があったので、インスタントのちらし寿司に、自作の錦糸卵と鮪の中落ちときゅうりを盛って出しました。美味しかった(自賛)

    作者からの返信

    脂っこいものより、さっぱりしたものを食べたい気分でした。
    豪華でお手軽なちらし寿司、良いですね! 最近は、インスタントのちらし寿司ありますからね。トッピングするだけで華やかになって。美味しそうです♪

  • 5月3日 伯父さんと外食への応援コメント

    能登半島地震の復興具合はどーですか?水道は来てますか?頑張ってください

    作者からの返信

    ご新規さんですね。
    復興状況が知りたい場合は、1月~2月の日記を見たほうがいいですよ。最近のはただの日記なので。
    別に頑張りたくないです。

  • 5月3日 伯父さんと外食への応援コメント

    伯父さんに会えて、外食も行けていい日でしたね。
    人気とか関係なく、自分の食べたいものを食べるのが一番ですね。

    作者からの返信

    急に伯父さんからお誘いがあったみたいで、思いがけず良い一日でした。
    気分が肉ではなく魚だったので。満足でしたね。

  • お邪魔してます。

    朝ごはん、好きなもの食べたら良いスタートが切れそうですね。ドライフルーツ入り、美味しそうです! 
    私、大人になってからシリアルを食べたことないんですが、買ってみようかな。

    作者からの返信

    暑くなると食欲も落ちてしまうので、夏はシリアルでしのいでいます。子どもの頃はケロッグ系を食べていましたね。フルーツグラノーラ系はお高めなので、贅沢な大人のシリアルって感じがします。

  • 5月1日 GWの予定への応援コメント

    お邪魔します。

    サンコウチョウ、図鑑でしか知りませんが青いアイラインが綺麗な鳥さんですよね。
    最近、畑を耕していると、すぐそばの森から
    ピーヒョロリーホイホイホイ
    と、鳴き声が聞こえるんですけど、サンコウチョウなのかな?違うかな?
    鬱蒼とした森ではあるけれど、すぐそばが住宅街、線路も大きい道路も近いので来ることないだろうと思っていますが、他にホイホイホイと鳴く鳥さんいますかね。

    作者からの返信

    サンコウチョウ、図鑑で見てもきれいですが、生で見ると一目惚れしてしまいます。
    「ホイホイホイ」なんて、サンコウチョウですよ! その森に棲んでいるのでしょうか、もしくは、渡りの途中で少し滞在しているのかもしれません。ど、どこにいるんですか! すぐに教えてください!(取り乱している笑)

  • 良かったです。
    美味しいものは幸せ気分をくれますね!

    作者からの返信

    自分の好きな物を買って食べるのは、やっぱり嬉しいですね。機嫌が直って、チョロいヤツです(笑)

  • 宮草さん、読者さんたちに愛されてますね。
    私もちゃんと心配してましたよ。

    シリアルいいですね。
    私は甘くない玄米フレークやオールブランが好きです。

    作者からの返信

    昨日、一視さんは反対してくれなくて、なんて(良い)人なんだって思ってました。コイツは止めても無駄だって、えっ、思っていません?

    暑くなるとシリアルが食べたくなります。
    玄米フレークは食べたことないですね。ちょっと試してみようかな。

  • しまった。はつかさんを両手で闇に突き落としてしまった😅
    はつかさん、大丈夫ですよ。家にいたってクマには遭えますよ(よけいにヤバい)…じゃなくて、山に入らなくても野鳥や野虫や野爬虫類にはきっと逢えますよ。気を確かに持って下さいね。

    作者からの返信

    大丈夫ですよ。来冬さんの気持ちはちゃんと伝わっています。優しく温かい気持ちを、私はしっかりと受け止めました。気持ちはいただきます。(話は聞いていない模様……。)

  • 良かったです( *´艸`)

    作者からの返信

    お騒がせしました(^^;)

  • 5月1日 GWの予定への応援コメント

    マジレス
    https://www.pref.tokushima.lg.jp/sp/ippannokata/kurashi/shizen/5048361/
    徳島県にもツキノワグマが出没しよります。狸どもはおびえております🐾

    作者からの返信

    うーん、餌をやるとか、ありえないですよね。プンプン。
    出会っても、写真なんか撮らずにさっさと逃げろってことですね。わかりました。肝に銘じて、行ってきます。(話、聞いてる?)

  • 5月1日 GWの予定への応援コメント

    クマ、今は子連れの母熊が出歩く時期なので、ぜひクマのいないところにバードウォッチングにお出かけ下さい!

    クマはあの鋭い爪付きの手のひらではたいてくるそうです。
    そうすると顔の皮がべりっと剥がれて、命には全く別常ありませんが人生に別条のある状態になるので、お気を付け下さい。
    (「金のカムイ」を参照に)

    作者からの返信

    そうなんですよね。今は子連れのクマがいるから、怖いんです。子連れは命かけてくるからなぁ……。

    死なないなら問題ないですね。最悪、片腕か片足持って行かれる想定はしているので、皮程度なら、もう全然。クマと戦った勲章をいただけるなら、光栄なくらい。(ダメだコイツ……!)

  • 5月1日 GWの予定への応援コメント

    GWはどこへ行ってもどうせ人だらけだから、お家で積んでる本を読んで過ごそうと思ってます。

    ああ、でもサンコウチョウいいですね。
    私も生で見て、声を聞いてみたいです。

    作者からの返信

    ニュースを見ると、人でごった返す観光地とかよく見ますね。家にいるのが一番です。

    でも、やっぱりサンコウチョウは見たいんです。
    あの声が聞けるだけでも幸せです。

  • 5月1日 GWの予定への応援コメント

    ツキノワグマでも死者は出ますよね?気をつけて下さい。

    作者からの返信

    ツキノワグマでも死ぬ時は死にますね。私は死なない自信があるだけです。それを過信と言います。

  • 5月1日 GWの予定への応援コメント

    今年の熊出現のニュース、多いですよね…。
    バードウォッチャーの皆さんがどうしているのか、確認されてからにしてみてはいかがでしょうか。

    作者からの返信

    メディアはやたら熊で騒ぎたがりますよね。
    バードウォッチャーさんの熊対策、確かに気になりますね。ちょっと調べてみます。

  • 5月1日 GWの予定への応援コメント

    ツキノワグマって言うと、ヒグマと比べてなめてかかる人多いんですよね。


    ……土佐闘犬よりでっかい野生の獣ですよ?(例えが四国人

    作者からの返信

    確かに、犬よりは大きいですね。でも、車よりは小さい。……いけるっ。(いけません!!)

  • 5月1日 GWの予定への応援コメント

    作戦、練らないでください。
    イヤな予感しかしません。

    作者からの返信

    大丈夫だよー。まさかクマ程度にオレが負けるわけ、ぎゃぁぁああああーーーっ!! ……ってフラグ。

  • 4月29日 スズメちゃん観察への応援コメント

    お邪魔します。

    スズメバチは怖い。顔がまず怖い。
    アレルギーがあったりすると、死んじゃうこともありますから、刺されないように気を付けてくださいね。

    作者からの返信

    スズメバチの顔、怖いですよね。最初から怒ってる。
    今年こそ刺されるかもと毎年ビクビクしているので、今年もビクビクしながら観察しています。

  • 4月30日 ポスターに難癖への応援コメント

    AあTたMまに来た😠

    作者からの返信

    上手い!座布団一枚!

  • 4月30日 ポスターに難癖への応援コメント

    介護業界って大変そうなイメージですし、少しでも明るく楽しく前向きに働いて欲しかったのかもしれないですね。
    難しそうですが。

    私ならとりあえず、
    A:挨拶しよう。
    T:助け合おう。
    M:無理するな。
    にします。

    作者からの返信

    言いたいことはわかりますけどね。
    大変な現場に、ふらりとやってきた人が、「もっと明るく楽しく前向きに働きましょう」なんて言い出したら、「はぁ!?」ってなりますわな。

    おぉ、一視さんのATM、良いですね。模範解答です。

  • 4月30日 ポスターに難癖への応援コメント

    ATMって、日本では、中年のサラリーマンを示すイニシャルと聞いています。

    作者からの返信

    もしや、この標語に深淵な意味が隠されている……とは思えませんね。

  • 4月30日 ポスターに難癖への応援コメント

    その貼り出された標語、トップの人にお返ししたいです。

    そういう職場環境に上の人たちがしないといけない!
    明るく楽しく働ける環境を整えろ!

    すみません、ちょっと荒ぶっております。

    作者からの返信

    穏やかな小烏さんでさえ荒ぶらせる標語とは。やはり恐ろしい威力……。

    もうちょっと小難しい言い回しでそれっぽく書けば気にならないのに。これは、ねぇ……?

  • 4月29日 スズメちゃん観察への応援コメント

    スズメちゃんって、カワイイ生き物の話かと思ったら全然違いましたね。

    あいつら、うちにも毎年やってきて、すきあらば住み着こうとするので、見つけ次第巣ごと駆逐しています。

    他のハチにも巣を作られ、工事に来た業者さんが刺されて入院する騒ぎになったこともあるので、宮草さんも観察するときはくれぐれもお気をつけください。

    作者からの返信

    スズメちゃんって言ったら、少しは親近感が湧くかなと思ったけど、そんなことはないですね。

    うちも毎年見るのですが、巣がどこにあるかはわからないんですよね。たぶん、近くの林の中に、大きな巣があるのでしょう……。

    ハチは刺されると本当に大変なことになりますからね。巣に近づかないことと、ちょっかいを出さないことは肝に銘じています。

  • 4月29日 スズメちゃん観察への応援コメント

    スズメバチでしたか!
    あいつは怖いです。

    作者からの返信

    毎年やってきますが、慣れることはないですね。
    やはりあの警戒色。恐ろしいです。

  • 4月19日 ゲームしてるへの応援コメント

    Nintendo Switchのダウンロードソフト、お手頃だし面白そうなの多いですよね!

    このゲームの存在は知りませんでした!「ホレゆけ!ブラジル」とはタイトルからして面白い…(笑)
    掘り掘りするのが快感になりそうですね^^♪

    作者からの返信

    インディーゲームというのかな。お手頃で面白いものがたくさんあるので、つい気になっちゃいます。

    「ホレゆけ!ブラジル」は、ネーミングといい発想といいゲーム内容といい、チープな感じが最高です!
    意外に難しい絶妙なゲームバランスなので、楽しいですよ♪

  • 4月28日 知人に贈り物への応援コメント

    仲良さそうなやり取りで面白いですね(笑)。

    作者からの返信

    こんな変な荷物を送られるのは知人だけですね(笑)

  • 4月28日 知人に贈り物への応援コメント

    自衛隊バッチはレアですね。

    ほかは……趣味って難しい。

    作者からの返信

    バッジだけ喜んでいましたね。飾るって言ってました。
    ほかは、うん、予想通りです。

  • 4月28日 知人に贈り物への応援コメント

    なんだか福袋みたいで面白いですね。
    もらって嬉しいものと微妙なものが抱き合わせで入ってるヤツ (笑)。

    作者からの返信

    箱を開けて、微妙な顔をされるのが嬉しいですね。
    その場の反応は見られませんが、あとでツッコミの連絡が来るのも楽しみです。

  • 4月28日 知人に贈り物への応援コメント

    素晴らしいチョイス! わたしなら全部嬉しいです。わたしにください!(コメント欄で要求する暴挙)

    作者からの返信

    いいですよー。来冬さんには、輪ゴムを詰めておきますね。一年前のカレンダーとかも入れちゃうよ♪

  • ま、まさか、狸の化かし?

    作者からの返信

    川で浮いていた狸がいたずらしているのかも?

  • ホ、ホラー!?
    ホラー苦手なのですが、本当に…??(怖)

    作者からの返信

    私もホラーは苦手なので、続かないでほしいのですが……。どうかな?


  • 編集済

    うわぁ、何があったかめっちゃ気になるぅ。
    続き早くください。

    作者からの返信

    一視さんだけ他の方とコメントのテンションが違って(笑)
    続いたら更新しますね。突然更新が止まる場合もあるかもしれませんが……。

  • バッテリーが弱ってきて、ライトを使うと電圧が下がって1秒しか持たないと言うオチであることを祈ります。ワタクシ、ホラーは苦手なもので。😨

    作者からの返信

    あっ、なるほど! 確かに、電池の残量が少なかったんですよね。夜のほうが電力を使うから、撮影できなかったのかな。そうであってほしいです。そうであってくれ……!

  • ま、まさかの続き!?

    一秒だけの録画、霊のせいですか?

    作者からの返信

    続きは、ないことを祈ります……!
    そろそろ暑くなってきたので、霊さんも活発になってきたのかな?

  • 4月26日 ヘアバンドへの応援コメント

    私がちょっと目を離した隙に、生ダンゴムシを育成したり、生米常食したり、生トンネルで覇権を目指したり。はつかさんが暴走していて笑いっぱなしです。これエッセイですよね。キャラ小説かと思いました。ゲームネタ、最高です。

    作者からの返信

    どもども。凡人の日常を書いているだけですよー。ダンゴムシをペットにして、生米食べて、穴掘るのが趣味なんて、普通ですよね。えっ、普通じゃない? そんなバカなっ!?

  • 4月26日 ヘアバンドへの応援コメント

    ヘアバンド、便利ですよね。
    ちょっと幅広の物が安定感があって好きです。

    あ、生米3粒程度ならお腹壊しませんでした(笑)。

    作者からの返信

    前髪があがればなんでもよかったのですが、思ったより便利で、これはいろいろ集めてしまいそうです。

    お腹壊さなくて良かったです。最初はそのくらいから始めて、少しずつ量を増やし……いえ、なんでもないです(笑)

  • 4月26日 ヘアバンドへの応援コメント

    ヘアバンド、便利ですよね。
    私はアトピーがあって自分の髪が当たると痒くなるので、ヘビロテです。

    作者からの返信

    おぉ、みなさん、意外と使っているのかな?
    最近知った私は、便利さに驚いています。

  • 4月26日 ヘアバンドへの応援コメント

    ヘドバン、いやヘアバンドって、洗顔のときくらいしか使ったことないですね。

    私も散髪嫌いなので、いつも家で適当に切ってます。

    作者からの返信

    ヘアバンド、洗顔にも便利ですよね。

    できれば私も自分で切りたいのですが、ド下手なんですよね……。散髪のコツがあれば教えてほしいです。

  • ひつじさん、残念でしたね。

    大きなこいのぼりって、カッコいいですよね。
    うちの近くじゃ、あげてた家の子がみんな大人になってしまったのか、最近見かけなくなってしまって寂しいです。

    作者からの返信

    ひつじさんは、まぁ、仕方ないです。

    大きいこいのぼりは、うちにもあった記憶があるのですが、どこへ行ってしまったやら。珍しい光景になってしまいましたね。

  • ヒツジさんが居なくなり、家が無くなり、仮設住宅が出来て、町が変わっていっているのですね。
    そんな中のこいのぼりは、変わらぬ風景という感じでホッとしました。

    作者からの返信

    そうですそうです、それが言いたかったんです!
    変わっていく景色に、毎年変わらない風景があって、ほっとしました。

  • 4月24日 my生米への応援コメント

    お邪魔します。

    もしかして宮草さん、鳥なんじゃないですか? お米を啄むスズメさん? チュン♪
    よーく噛んだら甘味が出てきたりするのでしょうか。今度食べてみようと思います。

    作者からの返信

    スズメさんもお米好きですよね。お揃いです。チュン♪
    よく噛むとなんとなく米の甘みが感じられるような、なにも感じないような……。お腹壊さないように気を付けて。

  • 4月24日 my生米への応援コメント

    あ、昔コリコリ食べた事ありますねぇ。
    昔を思い出してちょっとつまんでみようかな(腹壊しフラグw

    作者からの返信

    わぁ、食べたことある人、初めてです。私だけじゃなかった安心感。お腹壊しても責任は負いかねますw

  • 4月24日 my生米への応援コメント

    宮草さんのエッセイを読んでると、生米が美味しそうに思えてきますね。
    今のところ、食べたくはならないですが。

    作者からの返信

    生米、美味しいよ~。ホントだよ~。(個人の感想)
    オススメはしませんけどね。

  • 4月24日 my生米への応援コメント

    生米⁈ バグズ手術かMO手術でコクゾウムシの遺伝子でも組み込まれているのでしょうか⁈

    作者からの返信

    コクゾウムシに寄生され、生米を食べ続けるように脳を支配されているのかもしれません。そのうちコクゾウムシが腹を裂いて○×+*#○×(自主規制)。

  • 4月24日 my生米への応援コメント

    マジレスすれば生米はアルファ化してないので、お腹壊すリスクありますよ。
    あ、いつか書いた点眼グッズは処方目薬用で「らくらく点眼」550円(税込)川本産業株式会社と病院で売ってました。

    作者からの返信

    ね? お腹を壊せば、食べないんですけどね。お腹を壊さないから、食べちゃうんですよね。
    点眼グッズ情報ありがとうございます。ちょっと調べてみます。

  • 4月24日 my生米への応援コメント

    ヘビー生米(笑)。
    なかなかインパクトのある言葉ですね。

    気になったので3粒ほど食べてみました。
    味…ない??(笑)
    歯が丈夫でないと、噛んで味わえない感じですね。

    作者からの返信

    ヘビー生米イーター?
    とにかくつい食べちゃうんですよね。

    お腹、大丈夫ですか?
    味はあんまりないですね。
    おそらく、硬いものをバリバリと噛むことで、ストレス解消になっているのかな?

  • 4月24日 my生米への応援コメント

    生米かぁ。
    改めて味わったことはないですね。
    銘柄によって違うのか、またわかったら教えてくださいませ。

    作者からの返信

    味は……あんまりないですね。
    銘柄によって美味しさに違いがあるのかはまだわかりませんが、炊いて美味しくない米は、生でも美味しくないというのは確かです。

  • 寿司を食べないと死にそうになるのは、宮草様でなくてよかったです。

    作者からの返信

    ご心配をおかけしました。寿司のほうは、今のところ大丈夫です。

  • 4月21日 嫌いな食べ物への応援コメント

    納豆…大好きです。
    わたしはアボカドといくらが無理です。
    あとご飯にかける系のものも無理。餡掛けとか。内臓系は、ホルモンが苦手です。レバーは大好きです!

    作者からの返信

    納豆やレバーは栄養があると言いますから、好きだとお得な気がします。私は小さい頃、アボカドといくらが苦手でした。でも、いつのまにか食べられるようになりましたね。
    人によって好き嫌いは様々で、聞いてみると興味深いです。

  • 謎ゲーム+はつかさんの淡々とした文章のコンボに腹筋やられました。
    こういうクセもアクも強い、いわゆる『気にしたら負け』ゲーム、大好きです。

    作者からの返信

    自分で書いている文章の意味がわからないという不思議体験をしました。ツッコミ渋滞が最高に面白いです。

  • なにこのB級映画真っ青なゲームw
    面白そう!(断言)

    作者からの返信

    そうです!B級映画感がすごいです!
    素晴らしいクソゲーですw

  • 4月22日 野生のダンゴムシへの応援コメント

    お邪魔します。

    ダンゴムシの挨拶の仕方でしょうか。それともマウント? 縄張り争いとかあるんでしょうかね。
    馴染んだもの同士で暮らす方が平和ですね。

    作者からの返信

    体格差があったので、マウント感がありましたね。ハラハラしました。
    やはり馴染みあるもの同士のほうが、平和に暮らせそうです。

  • 突っ込みどころが多すぎて!
    プレイ中、笑いすぎてお腹痛くなりませんか?(笑)

    作者からの返信

    ツッコんだら負けな気がする……。
    プレイしていると、だんだんとこの世界に慣れてくる自分が怖いです(笑)

  • 私、海鮮苦手で寿司ネタは9割くらい食べられないので、あまり共感出来ないです (笑)。

    作者からの返信

    「Sushi is not food.」
    という台詞がありましてね。

    まぁ、私もゲームをやって、寿司を食べたくなったりは……今のところないですね。

  • 1月2日 帰宅への応援コメント

    私も、紀伊半島水害を経験しましたが、あの時は、家が1メートル70センチ水没して、家の一階部分がほぼ水没しました。私は、避難所に避難して無事でしたが、避難所の一階部分にも、水が入り出し、もうダメかもと、思ったが、二階に避難して、なんとか、みんな無事でした。次の日の朝早くに、自衛隊の方々から、話がありますと、言われた時には、大変な事になってしまった。家はあるんだろうか?これから、自分達はどうなってしまうのか?という、不安もあったが、地元の町会議員さんが、私達の地区住民の避難所から、食事の手配、お風呂の確保など、隣町の町長に掛け合い、全て解決出来る、町営の旅館を避難所として確保してくれたのは、ホント有り難かった。やはり、地元の代表だけの事はあるなぁ〜と、この時ほど感じた事はない。電気の復旧は、割りと、早かった気がしますが、水道が中々復旧せずに、トイレが家に、戻ってからが、大変でしたが、家に帰ってからも、しばらくは、昼、夕と、食事が地元、町会議員さんの手配により、地元住民に提供されたので、大変助かった覚えがありますね。

    作者からの返信

    ご自身の体験をお書きくださってありがとうございます。
    地震だけでなく、水害も本当に怖いですよね。周りの方々が無事だったようで、本当に良かったです。
    災害に遭うと、地域住民だけでなく、自衛隊の方々やボランティアの方々などたくさんの人たちが駆けつけて、支援をされていきますよね。私もその光景を初めて見て、とても助かりましたし、励まされました。

  • 4月22日 野生のダンゴムシへの応援コメント

    ダンゴムシにも合う合わないがあるのですね…。
    そのまま放っておいたら食われたり…とかも心配ですものね。(ダンゴムシって共食いしないのでしたっけ?)

    作者からの返信

    ちょっと、野生のダンゴムシの威勢が良すぎましたね。
    死骸なら食べそうですが、生きているものを襲って食べるイメージはあまりないですね。でも、つかまれた時、もしかして共食いするんじゃないかとヒヤヒヤしながら観察していました。

  • 4月22日 野生のダンゴムシへの応援コメント

    新入りくん、元気いっぱいでしたね。
    ダンゴムシ社会、興味深いです。

    作者からの返信

    新入りくんは、危険でした……!
    ニューフェイス登場で波乱を迎えるのが怖かったので、平時に戻してしまいましたね。

  • 4月21日 嫌いな食べ物への応援コメント

    私は野菜全般苦手です。調理方法によっては問題なく食べられますが、生野菜はできる限り食べたくないですね(笑)あと海鮮も苦手…
    納豆は食べられます!ちょうど今日食べようと思っていました( ´∀`)

    作者からの返信

    野菜は、煮たり炒めたり蒸したり、いろいろな調理法があるので、食べやすいものが一番ですね。
    私の知人も海鮮が苦手で、肉ばかり食べています。

    納豆、身体によいですからね。食べられる方は、食べることをオススメします(^^)

  • 4月21日 嫌いな食べ物への応援コメント

    お邪魔します。

    以前、ウニが食べられませんでした。でも、北海道を旅行した時に試してみたウニはめちゃくちゃ美味しくて別物でした。
    苦手なものはいくつかありますが、まだ本場物に出会っていないだけだと思っています。
    納豆の本場は茨城? レバーの本場って…?

    作者からの返信

    確かに、苦手な食べ物でも、本場のものを食べるとすごく美味しいってものありますよね。うちの兄も、ウニが苦手だったのですが、旅館で食べたウニが美味しくて感動したって言っていました。
    私も水戸の納豆を食べれば……!?

  • 4月21日 嫌いな食べ物への応援コメント

    料理人の好き嫌いは食卓に反映されがちですよね。

    私は、内臓系は苦手です。
    でも一度中華料理でとっても美味しくレバニラを食べて、少し食べられるようになりました。

    作者からの返信

    作る側は食材をチョイスできるので、特権ですね。

    お店で出されているものは、普段食べているものと味が違うってことありますよね。苦手なものでも、意外に美味しいと発見する場合もあります。

  • 4月21日 嫌いな食べ物への応援コメント

    レバーはうちでも食卓にはのぼりませんでしたが、小学校の給食で出てきましたね。
    やっぱり不人気でしたし、私も嫌いでした。

    納豆も苦手ですね。
    あのニオイがダメで、食欲がわきません。

    偏食がひどいので、嫌いな食べ物をあげたらキリがないですが、とりあえずくさいものと食感の悪いものは絶対NGです。

    ちなみに今日の夕飯は、キムチと温泉卵とササミとかいわれをのせたうどんでした。
    美味しかったです。

    作者からの返信

    レバー、給食にも出てきませんでしたね。絶対に不人気じゃないですか。調理師さん、やるなぁ……。

    私も納豆は、あの臭いがどうしてもダメです。

    あと、食べられるけど、好んで食べようとは思わないものが私はけっこうありますね。最近は、食べる物が固定しちゃってるような気がします。あまり新しい食材に手をつけたがらない。まぁ、それもいいんですけどね。

    おぉ、具だくさんのうどん。美味しそうですね!

  • 4月21日 嫌いな食べ物への応援コメント

    自分は好きな食べ物はいっぱいあっても、食べられないほど苦手な物は無いですね。

    強いて言うなら納豆やオクラなど、糸を引く食べ物は見た目がちょっと苦手ですけど
    食べられないという程ではありませんね。

    ドリアン……いつかチャレンジしてみたいなw

    作者からの返信

    好き嫌いなく食べられるのは、素晴らしいと思います。

    私はネバネバしたものは好きなんですけどね、納豆だけは苦手です。

    ドリアンですか。食べ……たくないな……。
    チャレンジ精神があるのは、素晴らしいです!

  • 4月21日 嫌いな食べ物への応援コメント

    納豆はお腹にいいんだけどなあ。うちの娘もダメですねえ。刺激臭には抵抗が大きいようです。ワタクシも匂いには敏感なのですが気になりません。慣れと相性ですかねえ。

    作者からの返信

    納豆、子どもの頃からダメなんですよね。オクラとか長芋とかネバネバしたものは好きなんですけどね。やっぱりあの臭いが苦手です。

  • 4月20日 脱テント暮らしへの応援コメント

    お邪魔します。

    あらあら、お寝坊さん。時間がゆるして、気持ちよく眠れるのなら寝ましょう。眠れない日々の分取り戻しましょう。
    歳を取ると朝早く目が覚めちゃうんですよ。眠るのにも体力がいるんです。
    今のうちに眠れるうちに遅刻しない程度に寝ましょう。

    作者からの返信

    夜もたくさん寝ているのに、昼も眠くてよくお昼寝しちゃいます。暇だと寝ちゃって、寝るのが趣味みたいな。
    そのうち仕事に遅刻しそうで心配です。気を緩めすぎないように気を付けたいです。

  • 4月20日 脱テント暮らしへの応援コメント

    全てが自由な言う感じで、羨ましいです。
    私も寝坊したい!

    追伸
    以前教えてもらいました「必死すぎるネコ」予約していたのが今日届きました!
    つきましては宮草様のこのエッセイの二月の「図書館」の記事を共に、拙作の「田んぼと空の間には山があるのだ!」で紹介させてください。
    というか、これから公開予定です。
    事後承諾になるかと思うので、先にお詫び申し上げます。
    すみません!

    作者からの返信

    だんだんとのんびり……いや、怠惰な生活になっています。

    おぉっ、ネコの本が届きましたか!
    エッセイでの紹介もOKですよー。
    あとでおじゃましに行きますね♪

  • 4月20日 脱テント暮らしへの応援コメント

    寝坊も含め、これまでの日常が少しずつ戻っているようで良かったです。
    優雅な朝活は憧れますね。

    作者からの返信

    震災前も寝坊で悩んでいたなと思って、日常を感じました。朝活はやりたいけど、難易度高いです……。

  • 小さなころ、石川県出身の祖母が手に入れていた甘いかき餅が印象的ですね。
    関東は普通に塩味系なのであちらにしか無いものだと思います。同じ石川県出身の祖父のところには無いと言ってました。

    作者からの返信

    あっ、確かに、甘いかき餅ってありますね。塩味系もありますが、甘いほうも好きです。かき餅、懐かしい……。

  • 4月19日 ゲームしてるへの応援コメント

    お邪魔します。

    私はゲームはしない人なのですが、リアル穴掘り好きなので、そのゲームとても楽しそうです。競わないのがいいですね。気分転換になりそうです。
    私はこれは穴掘りだと思いながら、畑を耕してます。

    作者からの返信

    穴掘り楽しいですよね。仲間がいて嬉しいです。
    畑の耕しも、穴掘りに似ているかもしれませんね。なんだかんだで土いじりが好きなのかもしれません。