応援コメント

5月1日 GWの予定」への応援コメント

  • お邪魔します。

    サンコウチョウ、図鑑でしか知りませんが青いアイラインが綺麗な鳥さんですよね。
    最近、畑を耕していると、すぐそばの森から
    ピーヒョロリーホイホイホイ
    と、鳴き声が聞こえるんですけど、サンコウチョウなのかな?違うかな?
    鬱蒼とした森ではあるけれど、すぐそばが住宅街、線路も大きい道路も近いので来ることないだろうと思っていますが、他にホイホイホイと鳴く鳥さんいますかね。

    作者からの返信

    サンコウチョウ、図鑑で見てもきれいですが、生で見ると一目惚れしてしまいます。
    「ホイホイホイ」なんて、サンコウチョウですよ! その森に棲んでいるのでしょうか、もしくは、渡りの途中で少し滞在しているのかもしれません。ど、どこにいるんですか! すぐに教えてください!(取り乱している笑)

  • マジレス
    https://www.pref.tokushima.lg.jp/sp/ippannokata/kurashi/shizen/5048361/
    徳島県にもツキノワグマが出没しよります。狸どもはおびえております🐾

    作者からの返信

    うーん、餌をやるとか、ありえないですよね。プンプン。
    出会っても、写真なんか撮らずにさっさと逃げろってことですね。わかりました。肝に銘じて、行ってきます。(話、聞いてる?)

  • クマ、今は子連れの母熊が出歩く時期なので、ぜひクマのいないところにバードウォッチングにお出かけ下さい!

    クマはあの鋭い爪付きの手のひらではたいてくるそうです。
    そうすると顔の皮がべりっと剥がれて、命には全く別常ありませんが人生に別条のある状態になるので、お気を付け下さい。
    (「金のカムイ」を参照に)

    作者からの返信

    そうなんですよね。今は子連れのクマがいるから、怖いんです。子連れは命かけてくるからなぁ……。

    死なないなら問題ないですね。最悪、片腕か片足持って行かれる想定はしているので、皮程度なら、もう全然。クマと戦った勲章をいただけるなら、光栄なくらい。(ダメだコイツ……!)

  • GWはどこへ行ってもどうせ人だらけだから、お家で積んでる本を読んで過ごそうと思ってます。

    ああ、でもサンコウチョウいいですね。
    私も生で見て、声を聞いてみたいです。

    作者からの返信

    ニュースを見ると、人でごった返す観光地とかよく見ますね。家にいるのが一番です。

    でも、やっぱりサンコウチョウは見たいんです。
    あの声が聞けるだけでも幸せです。

  • ツキノワグマでも死者は出ますよね?気をつけて下さい。

    作者からの返信

    ツキノワグマでも死ぬ時は死にますね。私は死なない自信があるだけです。それを過信と言います。

  • 今年の熊出現のニュース、多いですよね…。
    バードウォッチャーの皆さんがどうしているのか、確認されてからにしてみてはいかがでしょうか。

    作者からの返信

    メディアはやたら熊で騒ぎたがりますよね。
    バードウォッチャーさんの熊対策、確かに気になりますね。ちょっと調べてみます。

  • ツキノワグマって言うと、ヒグマと比べてなめてかかる人多いんですよね。


    ……土佐闘犬よりでっかい野生の獣ですよ?(例えが四国人

    作者からの返信

    確かに、犬よりは大きいですね。でも、車よりは小さい。……いけるっ。(いけません!!)

  • 作戦、練らないでください。
    イヤな予感しかしません。

    作者からの返信

    大丈夫だよー。まさかクマ程度にオレが負けるわけ、ぎゃぁぁああああーーーっ!! ……ってフラグ。