死のふは一定(いちじょう)しのび草には何をしよぞ 一定かたりをこすのよ
【あらすじ】
美濃の戦国大名、斎藤道三の娘・帰蝶(きちょう)は、隣国尾張の織田信長に嫁ぐことになった。信長の父・信秀、信長の傅役(もりやく)・平手政秀など、さまざまな人々と出会い、別れ……やがて信長と帰蝶は尾張の国盗りに成功する。しかし、道三は嫡男の義龍に殺され、義龍は「一色」と称して、織田の敵に回る。一方、三河の方からは、駿河の国主・今川義元が、大軍を率いて尾張へと向かって来ていた……。
【登場人物】
帰蝶(きちょう):美濃の戦国大名、斎藤道三の娘。通称、濃姫(のうひめ)。
織田信長:尾張の戦国大名。父・信秀の跡を継いで、尾張を制した。通称、三郎(さぶろう)。
斎藤道三:下剋上(げこくじょう)により美濃の国主にのし上がった男。俗名、利政。
一色義龍:道三の息子。帰蝶の兄。道三を倒して、美濃の国主になる。幕府から、名門「一色家」を名乗る許しを得る。
今川義元:駿河の戦国大名。名門「今川家」の当主であるが、国盗りによって駿河の国主となり、「海道一の弓取り」の異名を持つ。
斯波義銀(しばよしかね):尾張の国主の家系、名門「斯波家」の当主。ただし、実力はなく、形だけの国主として、信長が「臣従」している。
【参考資料】
「国盗り物語」 司馬遼太郎 新潮社
「地図と読む 現代語訳 信長公記」 太田 牛一 (著) 中川太古 (翻訳) KADOKAWA
東浦町観光協会ホームページ
Wikipedia
おすすめレビュー
小説情報
輿乗(よじょう)の敵 ~ 新史 桶狭間 ~
四谷軒 @gyro
参加した自主企画イベント
- 歴史小説愛好会 終了・2023年3月3日終了
- 歴史・時代小説の住処(日本) 終了・2023年2月19日終了
- 長文じゃないタイトルの作品を応援!! 終了・2023年1月27日終了
- TL&B的な書庫 -信長と帰蝶- 終了・2023年2月23日終了
- 正月は『和』ということで。和風小説の宝物庫 終了・2023年1月5日終了
- 我こそは2022年最後までカクヨムをやり、2023年最初にカクヨムをやった猛者なり 終了・2023年1月1日終了
- 群像劇の作品、あつまれ! 終了・2023年3月30日終了
- 【カクヨムコン8】エンタメ総合部門に応募した、歴史・時代・伝記ジャンルの集い 終了・2023年1月15日終了
- 【転生&IF無し】歴史作品棚 終了・2022年12月26日終了
- 毎日更新している作品 終了・2022年12月23日終了
- 『読み專様向け』歴史物作品置き場 終了・2022年12月18日終了
- カクヨムコン8参戦予定作品を読ませてください 終了・2022年11月30日終了
- 難しくない!ライトな歴史小説の集まり 終了・2022年11月30日終了