輿乗(よじょう)の敵 ~ 新史 桶狭間 ~
四谷軒
はじめに
まえがき
はじめに、まず、拙作はいわゆる「桶狭間の戦い」をテーマにして描いた物語です。
物語なので、史実には無い、つまり伝えられていない出来事や人物が関わってくる、出てくることもありますが、そこはご愛嬌ということで、ぜひご容赦いただきたいと思います。
また、「桶狭間の戦い」を描く以上、今川義元を描くことは避けられません。そのため、今川義元を描いた既存の拙作たち(「花倉の乱」、「河越夜戦」など。フルタイトルとURLは後述します)とリンクすることを、どうかお許しください。
ただし、既存の拙作たちを読んでいなくても、特に気にならない程度のリンクです。必要と思われることは、この本作の中で述べておりますので。何というか、にやりと笑える程度のリンクですので、お気になさらず。
さらに、斎藤道三(織田信長の妻・帰蝶の父)についても、既存の拙作(「西の桶狭間」)に登場しておりますので、これについても同様の扱いでお願いします。
……他にも、いろいろな人や出来事がからんできますが、すべて、この本作の中で述べておりますので、重ねて申し上げますが、どうぞ、お気になさらないでください。
また、拙作において「こじき」という言葉が出てきますが、それはそう呼ばれていた人を出すためのことです。もし、ご不快に思われたら、お詫びいたします。
*
さて、拙作において、「桶狭間の戦い」をテーマにして、何を描いているかと申しますと、まず、今川義元が何を思い、どう考えて、尾張を攻めようとしたのか。尾張を攻めるにあたって、その「やり方」は、一体、どんなものだったのか……を想像して描きました。
妄想と言ってもいいかもしれません。
また、織田信長の方は何を感じ、何を察し、そして今川義元の尾張攻めにあたって、どのように対処しようとしたのか。そして、どうしてあのようないくさにしたのか、ということを描きました。
そして、今川と織田、双方の運命の線が、どのように交わり、
ちなみに最初は短編でした。それこそ、「桶狭間の戦い」直前から始まり、その勝敗が決まった瞬間の直後で終わる、という内容の。
しかし筆者の欲求として、長編にして公募に出したいという思いがありまして……ただ、ここまで長くなるとは思っていませんでした。
これについてはお詫びするしかありません。
本当に、長くて申し訳ございません。
*
……それでは、前口上としては、これくらいでよろしいかと思います。
あとは、ご覧いただいたあとでないと言えないことや、それこそ裏話みたいなことは、あとがきで述べたいと思います。
それでは、ご覧下さい。
よろしくお願いします。
四谷軒 拝
【既存の拙作】
花倉の乱 ~今川義元はいかにして、四男であり、出家させられた身から、海道一の弓取りに至ったか~
https://kakuyomu.jp/works/1177354054921956766
河越夜戦 〜相模の獅子・北条新九郎氏康は、今川・武田連合軍と関東諸侯同盟軍八万に、いかに立ち向かったのか〜
https://kakuyomu.jp/works/1177354054922488818
朝(あした)の信濃に、雷(いかづち)、走る。 ~弘治三年、三度目の川中島にて~
https://kakuyomu.jp/works/16816452218799427245
西の桶狭間 ~毛利元就の初陣~ - rising sun -
https://kakuyomu.jp/works/16816452219117824825
きょうを読む人
https://kakuyomu.jp/works/16816700428558630563
恋よりも恋に近しい ~京都祇園祭「保昌山(ほうしょうやま)」より~
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます