【残弾数6557】知られていないと云うことは、存在しないことと同じ。 姫乃 只紫
おすすめ作品集です。
「今の小説投稿サイトでは埋もれがちな作品にこそスポットを当てたい」と考えているので、マイナージャンル多め。「作者様に贈る」と云う大前提がないのを良いことに、私の感じ想ったままをそこはかとなく胡散臭いノリで綴っております。
なので、これを読めばおすすめされている作品の大まかな内容を理解できるとか、読みたいと云う気持ちを存分に駆り立てられるかと訊かれたら、それはもう多分にそのようなことはなく。拙作にて紹介された作者様につきましても「おい! 全然読者が増えねぇぞ‼」的な訴えをされたところで、私としては限りなく無の面付きで「残念ですね」と云うほかなく。
ただ、姫乃只紫と云う物書きの末輩に血道を上げて語らせるだけの"力"がその作品には在った──と云う事実があるのみにございます。
もちろん「創作はこっそりやりたい系の民」も居るとは思う(そういう意図から故意に自作を宣伝していない、アカウントを作っていない人だって居るには居るだろうしね)ので、その際は「触れてくれるな」と高貴なる女騎士みたいなノリで蔑みの眼差しと共にひとこと頂ければ速やかに削除する所存。
よしなに。…続きを読む
目次
連載中 全167話
更新
- 他薦ノ章
- 【書籍化】小説でできる(かもしれない)自己省察 『かげひなたになる』
- あなたも気づかぬうちに誰かを死んだことにはしていないか 『死生活』
- EX.絶対にセーターの襟ぐりから顔を出さない彼氏VS絶対にテーブルの下から出てこない彼女『セーター』
- 必要なのは嘘でもいいから前に進んでいるという感覚 『恋する自動販売機』
- そりゃあ「掛ける言葉が見つからない」わけだよ 『イノシシの恩返し』
- キャッチコピーもそうだが作者名のクセが強い 『Q.この小説が数学的に正しいことであると証明せよ。』
- それは"対岸の花見"なのか(曖昧さを受け容れるということ) 『婦婦《ふうふ》の部屋』
- 同じく"衝撃"を受けた身だったので 「『ゴッホの手紙』の衝撃」
- あなたはアースクライマーを笑えない 『Earth climber』
- 僕らはブチのめされたいと思っている(悪役として) 『拳銃と月曜日のフラグメント。』
- だから、僕らは今日も明日もお互いを知り合わなければならない。『森の魔女、砂の少年を飼う』
- これはもう、お見事と云う他あるまいて。 『ぼくと俺と私の話』
- さながら移動遊園地のようで 『ホランド』
- What is 防人? 『防人さんと旅人さん』
- 灰を揺らして 『マルホランド・ドライブ』
- 人を選ばないげんきのかけら 『70デシベルの愛』
- のこされた人たちが好きなあなたへ 『魔術師の小指』
- 情景が、浮かぶ。 『おいてけぼりの町』
- 才能・夢に生きる人を描いた作品3選【いずれも短編です】
- 「小説を書きたくなる小説」 『歪んだ真珠達』
- 『年間1000作読む人が選ぶおすすめweb小説はこれだ【BL編】』で紹介されていた2作品を読んでみた
- 【2020年】衝撃だったおすすめweb小説5選【カクヨム】
- 今日読んだ作品の感想を漫然と垂れ流すだけ
- 「#RTした人の小説を読みにいく」で読んだ作品の感想を垂れ流すだけ
- 「#RTした人の小説を読みにいく」で読んだ作品の感想を垂れ流すだけ②
- スエテナター
- 壊せるだけ私を壊して、 『猛暑の夕空』
- 幻燈と標本と埃と妖精と 『くちづけと蝶の標本』
- 武石雄由
- 2,925文字で読めるサクセスストーリー 『恋を成就させるためにこの十連休、努力を重ねる友人と僕の話』
- NewGame+(2周目は宝探し) 『僕とばーちゃんと、時々彼女の島 ~僕の穏やかな島暮らしが終末を迎えるまで~』
- 辰井圭斗
- もし明日死ぬとしたら自作消すか消さないか問題 『君を死なせないための一千字』
- 無題 『先輩』
- 笑顔にしたい誰かがいたのでしょうか 『終局』
- 戦いの詩(うた) 『俺達ルームシェアしている友達と何が違うんですか』
- FULL AUTO 『明滅』
- Jester 『君を死なせないための一千字』
- 「のろい」と「まじない」(あと「ねがい」) 『Line』
- ある意味キャッチコピーに違わず 『人類の遺言』
- 眩暈(くるめき) 『眩暈』
- Slice of life 『俺は、君の小説が好きだよ』
- 魔法 『ハテナシ』
- 今あなたを魅了して止まないそれの根底にあるもの 『サドリの物語』
- ドラ・焼キ
- 書かないという表現 『姉は貞淑な人でした』
- 「ぶン」か「ぶぶぶぶン」か「ぶぶぶぶぶぶン」か 『僕とケバエの二十分戦争』
- 縋 十夏
- 純文学とは 『疑心暗鬼の闇に 改訂版』
- 長四角の光る板 『疑心暗鬼の闇に 改訂版』
- 人を欺くことは道義に反するか(紛うことなき恋愛小説) 『狂怪』
- いつか見た憧憬 『義死』
- 連鎖 『変容或いは死を願うこゝろ』
- リアリティの壁(紛うことなきラブコメ) 『誘夜』
- キュンとするもの(芽を摘まない気勢) 『赤ずきんか狼か。』
- 濱口 佳和
- 歩みを止めないひと 『野に消えた線路』
- The What-The-Hell Effect 『捨て鉢くじら』
- フレームの外に世界がはみ出ている。 『短篇集 昊の滴』
- 宮澄あおい
- これからは、桜の花びらとともに。 『文字が桜の花びらになるとき』
- 巧緻な筆致で、されど軽やかに綴る"抗い難いもの" 『ミルセフォルフィナ様と騎士レイデン』
- 私は柴犬になりたい
- エモエモの実を食ったエモ人間になっちまったよ 『あなたとわたしの時間が止まるまでは』
- Your presence soothes me. 『囁きと葡萄』
- |境界域| 『手記』
- 文字で描いたタンカ 『波羅蜜』
- Askew
- 誓ってキャッチコピーに釣られたわけではない 『夢見るチェリーはフレッシュな本番の夢を見るか?』
- 男はなぜ結婚記念日を憶えられないのか 『いつか変態になりたいキミへ』
- あの夏の在り処 『棗の実がなるとき』
- 音楽ノ章
- 君は君が勝手に君のやりかたで幸せになれる。『君の神様になりたい。』
- 下を見て強くなれるのも また人だからさ 『雨き声残響』
- 素晴らしい事を始めよう 『きみがいいねくれたら』
- 私流れ星なんて一度も見たことない! 『ビームが撃てたらいいのに』
- 可惜夜にあなた お誂え向きですね 『希う』
- 親愛なるあなたへ 『爆弾』
- 君の足跡が今は途絶えて見当たらない 『タイニーバニー』
- 自薦ノ章
- EX.僕はその思い出を"恋愛小説"にしたくはなかった 『安定限界』
- EX.今日明日にでも死のう死のうと思って止まない物書きたちへ 『瑕R255G255B255』
- EX.私にしかできないことなんて、ない。 『ERAZER ──薄氷の花傘──〈前編〉』
- EX.この時間が、完結を迎えてほしくないから。 『群青マイルド&ビター』
- EX.感情の瞬発力【オマケ:鈍感系主人公の弊害】 『安定限界』
- EX.十六歳だった頃の叫び 『黒ノ都』
- 姫紫ノ章
- ターゲットを「ツイ垢を持っていない作者様の作品」に絞った理由①
- ターゲットを「ツイ垢を持っていない作者様の作品」に絞った理由②
- 感想さえあればという幻想【やる気スイッチを見つけよう】
- 一人称小説の表現にアドバイスする前に思い出してほしいこと
- SNSでネガティブな情報ばかり追ってしまうあなたへ
- 小説やエッセイを書く科学的メリット【科学に救われている】
- 【なろう】なろう系が注目される理由(のひとつが)がわかった気がする
- 【なろう】なぜ僕らは(読んだこともない)なろう系を平然とブッ叩けるのか
- 誰でもわかるコーヒーとカフェインの話 コーヒーを飲んだときあなたの脳内で何が起こっているのか
- 【記憶の宮殿】物書きが無意識にやっていそうな記憶術
- LGBTの作品を読んで思ったことをつらつらと(Twitterからの転載)
- レビューを書くとき押さえてほしいたった一つのポイント
- 無題(Twitterからの転載)
- レッドスニーカー効果に学ぶ(?)カクヨム的キャッチコピー戦略
- 自主企画『キャッチコピーで思わずクスリときた作品だけ読みます』の所感①
- 自主企画『キャッチコピーで思わずクスリときた作品だけ読みます』の所感②
- 男女の書き分けが難しいとお嘆きのあなたを救いたい①【進化心理学】
- 男女の書き分けが難しいとお嘆きのあなたを救いたい②【進化心理学】
- わかりやす過ぎる美しさに溢れた小説はぶっちゃけあまり好きではないという話
- 姫乃只紫というキャラクター【あなたの役割とは】
- オリジナリティの話【ブルー・オーシャンへ行きたいか】
- RELOAD
- 今日も今日とてアウトプットしているあなたはえらい【認知革命】
- 【あなたは逃げていい】俺自身が逃亡先になる事だ
- 【心配はかけていい】今さらだけどweb小説をピュアな目線で読むのって結構難しくね?
- 【物書きあるある】私が一番、姫乃只紫をうまく使えるんだ。
- 2020年プロを目指す作家の生存戦略【目指すはVtuberなのか】
- 「残弾数∞」とは一体何だったのか
- 「劣等感」という武器①【ゆっくり実況誕生に学ぶ】
- 「劣等感」という武器②【ゆっくり実況誕生に学ぶ】
- 「劣等感」という武器③【ゆっくり実況誕生に学ぶ】
- これを読んでいるあなただって、いつまでも"ここ"にいるわけじゃあないだろう。
- 【新人web作家ほど陥りがち】「お返しに読まなきゃ」のワナ
- 後悔しない選択をするために【ポジティブナルシストのすゝめ】
- 才能 【創造力の副作用】
- 小説の感想の書き方【小説を読まれたいあなたへ】
- やる気が出ないPIENな物書きたちへ【デキるヤツに近づきましょう】
- 【自分語り】運命(第三次メンタルヘルス大戦)
- 詭R167G87B168
- 始まりも終わりもない
- 今さらおすすめWeb小説ブログをはじめたワケ
- 「#小説読むよ」で自作を読んでほしい人が注意すべき三つのこと
- 毎日投稿は正義か【結論:立ち位置によります】
- たくさんの視点を持つ上で大切なことと弱者である今だからこそ
- 成果だけでなく過程の発信も大事だよねというお話
- 僕らは"生"(=不幸)から逃れられない【オマケ:人はなぜ悪夢を見るのか】
- 魔R137G189B222
- 【自分語り】俺の価値観がこんなに変わるわけがない【こじらせ編】
- 創作で燃え尽きちゃったあなたへ【後悔しない選択をするために】
- 皆と違うことがしたいあなたの前に立ちはだかる壁【ヒトははぐれても死にません】
- 批評を書くとき心がけているポイント一選【そのアドバイスに未来はあるか】
- なぜ人は理想を追わないの? の科学【やりたかったことVSやるべきだったこと】
- 作業感ハンパない仕事VS興味深い仕事【さきに片付けるべきはどっち問題】
- その発信があなたをつくる 【SNSで病まないために】
- 「一年あっという間だったなぁ」と感じているあなたへ①
- 「一年あっという間だったなぁ」と感じているあなたへ②
- "本棚"を設置した理由【ややセンシティブなお話です】
- 私は葡萄の樹になりたい
- 頼みごと引き受けてくれるのはどっち? 【気分のいい人VS凹んでいる人】①
- 頼みごと引き受けてくれるのはどっち? 【気分のいい人VS凹んでいる人】②
- そうだ 京都、行こう。【ライターズ・ブロックの対処法】
- 人生で焦りを感じているあなたへ【のんびり生きることにしました】
- 小説を読む二大メリット【なぜ今web小説をおすすめするのか】①
- 小説を読む二大メリット【なぜ今web小説をおすすめするのか】②
- 最近ほぼ読み専と化している理由と「面白くない」が口癖のあなたへ
- 僕らは「ありがとう」を見くびり過ぎている
- webライティングを始めようと思っているあなたへ
- 私がアフィリエイターに向いていない2つの理由【そろそろ小説書くか】
- 【実質朝活】プチうつの話
- なぜか企画でもらった講評にブチ切れているあなたへ
- 自作を酷評されて傷つくという感覚があまりピンとこないという話
- 小説宣伝サイト「YONDEKE – ヨンデケ」を始めてみた
- なろうで活動していた頃、恥ずかしかった話
- Circle of Life【あと恩返しならぬ恩送りの話】
- 『一つの秋をかけて葬った私の片割れを打ち捨てて』を読んで
- 「新年」の旗を掲げろ【自然音を添えて】
- 私は家猫になりたい【人が猫を飼っているのではない】
- web小説家よどこへゆく【なろう作家とブロガーは紙一重?】
- チラシの裏
- なりたいものがまたひとつ
- ありのままを表現しないという"鎧"【ホメってホント技術よね】
- お好み焼きと、焼き直しと、物云わぬ草臥れたものと。
- 「なぜ小説を書くのか」に対する自分なりの“らしい”答え
- Twitter、収益化はじめるってよ【あとノベリズムの話を少々】
- やって価値がないことを探す方が難しい世の中になってきましたね
- フィクションでいじめを描くとき気を付けていること
- 夢はぶっちゃけ呪いじゃないよねというお話
- フィクションで「怖い人」を描くとき気を付けていること
- 言語化不可能な余韻だけを置き去りにしてくたばるクズを書きたい。【※自作語りです】
- ノベルゼロの廃刊とサラダマックの失敗に共通する「綺麗なウソ」とは?
- 【次世代小説投稿サイト】「たいあっぷ」で活動する上で求められそうな2つのスキル
- あなたの肩はブラックホールの入り口 『あなたの肩の向こう側』
おすすめレビュー
★68
★で称える
★ ★ ★
レビューを書く
ユーザー登録(無料)をして作者を応援しよう!
登録済の方はログインしてください。
★★★ Excellent!!!
エッセイ部分も面白いよ 辰井圭斗
この作品に関してはレビューなんて求めていないのかもしれませんけどね。なんか書きたくなったので書かせてください。
姫乃さんには敵わないなというのが正直な感想です。類似の(?)作品を僕も書いているのですが、こんな面白く書けないなと思います。僕ももっと頑張らないと。作品のおすすめも面白いんですけど、エッセイもとても好きです。更新を心待ちにしております。
こんな感じでいつも通り集客力の無いレビューでした。ごめんなさいね!
2020/12/13追記:
最近よく読み返すので何か書こうかなと思った。この作品には誇張でなく泣きながらコメントを書いたことがある。それに、通し読みしてなおかつ応援コメントと返信まで見るような人は御存知のことと思うけれど、この作品は少なくとも一人の人間のリアルな生き死にをめぐる戦いが展開された”戦記”なのだ。作品全体を覚えているとは言わないけれど(大体覚えている自信はあるが)、”戦記”部分に関しては本文で何が書かれて、私が何を書いて、それに対して姫乃さんが何を返信したのかことごとく覚えている。だから記憶にはあるわけだけど、読み返して改めて凄まじいやり取りをしているなと思った。
私は先日Twitter上にある文章を上げた。実際のpvや評価なんかいらないのだという文章だった。割とすぐにフィクションだと断ったけれど、応援してくれている人の気持ちを削ぐものだったと、書…
続きを読む
★★★ Excellent!!!
魅せる言葉の紡ぎ方 縋 十夏
痺れるような言語センスで紡がれるレビュー部分は然ることながら、筆者の日々の片隅に現れたふとした問題や思案に対して、確かな知識と根拠を元手に筆者なりの答えを導き出すエッセイ部分は大変に興味深く、知的好奇心をくすぐられる事間違いなしです!様々な方面に目を向けたエッセイは更新されるのが楽しみになること間違いなし。
カクヨムで活動する書き手の方々には一読の価値ありと声高々に訴えたい一作です。また、読み専の方にはおすすめ作品集に紹介されている皆様の作品(筆者の作品含む)はご一読あれ、と紹介されている一人としては多少、謙虚なアピールになりますが……どれも一癖も二癖もある作品ですので、日々のカクヨムライフのご参考にして下さいませ!
(ここだけの話、私以外の作者様方の作品に関しては胸を張って、超面白いと断言致します)
小説情報
一見、悪徳に見えて、ただ小説を勧めているだけの男
姫乃 只紫 @murasakikohaku75
- 執筆状況
- 連載中
- エピソード
- 167話
- 種類
- オリジナル小説
- ジャンル
- 創作論・評論
- コレクション
- タグ
- 作品紹介 おすすめ 感想 スコップ カクヨムオンリー エッセイ カクヨム界のキャッチコピー芸人枠 どこから読んでもイイのよ
- 総文字数
- 257,847文字
- 公開日
- 最終更新日