応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント


  • 編集済

    第129話 御手洗市長のお宝への応援コメント

    プラチナたったの700g、約300万円。プラチナ5kg、約2300万円。金3kg、約2300万円。

    いや、既存の文明崩壊後に円に換算しても意味は無いと思いつつも考えてしまうのは仕方ないと思う。お札に至ってはケツを拭く紙にもなりはしないと分かっていても後ろ髪を引かれるのも。そして探索者は探し出してもネコババしないように出来るのかな?プラチナは新文明で価値が上がりそうだし。

  • 第128話 紋章構造体への応援コメント

    市長の一族保有の施設と思うと
    最初に居た場所だと思うw

  • 第128話 紋章構造体への応援コメント

    あまり人のコメントにツッコミ入れるのは好きでは無いですが。別に銀貨は銀貨でも「日本で使われていた銀貨」とは書いて無いですよね。宝石店にある分には違和感は無いです。是非、作者様にはこれからも好きに物語を作っていただきたいです。

  • 第128話 紋章構造体への応援コメント

    楽しく読んでいます。
    更新ご苦労さまです♪

  • 第128話 紋章構造体への応援コメント

    いつも楽しみに読ませてもらってます。

    プラチナとパラジウムは似ているというより、プラチナのおまけみたいに鉱床ができていたはずなので、代用品みたいな扱いにできるかもしれません。
    プラチナは戦略物資でディーゼルエンジンの触媒に使われますが、パラジウムは日本だと銀歯に使われるだけでなく、ガソリンエンジンの触媒に使われることで需要が高まり現在では両者の価格は逆転してしまってます。
    あと確かプラチナは原子力発電所でも触媒として板状のものが使われていたと思います。

    ネタとして参考になれば幸いです。

    作者からの返信

    お読み頂きありがとうございます。

    情報を頂き感謝いたします。

    今後も宜しくお願い致します。

  • 第75話 コボルトキングへの応援コメント

    誤字報告です

    俺はその一部しか使いこなせずいた。
     >使いこなせずにいた。

    作者からの返信

    ご指摘ありがとうございます。

    修正します。

    今後も宜しくお願い致します。

  • 第72話 銀山町の四人への応援コメント

    誤字報告です

    槍の突きによ攻撃を躱して、擂旋棍を
     >突きによる攻撃を

    作者からの返信

    ご指摘ありがとうございます。

    修正します。

    今後も宜しくお願い致します。

  • 第128話 紋章構造体への応援コメント

    日本に銀貨があるとは


  • 編集済

    楽しく読んでいます。
    更新ご苦労さまです♪


  • 編集済

    第81話 御手洗市長と藤林への応援コメント

    海の安全考えたら護符一択だったのでは?

  • 第120話 二人の怒りへの応援コメント

    軍人を倒した後に経験値やレベルアップ、新たに表示されるスキルなんかの描写も欲しかったです。

  • 第51話 電気の分配への応援コメント

    大剣は西洋剣の分類で書いてると思うんですが、その場合大剣の柄は刀身と一体でグリップに革を巻く等の加工で、鞘のみのほうが描写としてしっくり来ると思います。

  • これがファダラグ
    スライム農家が爆誕するのか

  • 第120話 二人の怒りへの応援コメント

    取得できるようになった敵スキルはもう出ないのかな

  • 誰も動物と言っていないよねw


  • 編集済

    「これも操地術のちょっとした応用だ」的な感じ?河井は自分でも分かって無さそうだけど。

  • お手柄!
    まさかクンクンで探しているかと思えばヤマカンだとはw

  • 第123話 歴史記念館への応援コメント

    アラクネの逆バージョンだなw

    それか、頭蜘蛛人間だな?


  • 編集済

    ここでは五十一日後となっていますが、2話前では百五十一日後でした。

    作者からの返信

    ご指摘ありがとうございます。

    百が抜けていました。修正します。

    今後も宜しくお願い致します。

  • 第86話 草竜区の守護者への応援コメント

    面白いんだけど、対戦控えて死ぬか生きるかって時に栗とか言ってる場合なのとは思った

  • 第20話 倉庫のハイオークへの応援コメント

    心臓石から、燃料を作れればいいのにね

  • 第122話 アガルタの塔への応援コメント

    コジローくん油断し過ぎ。

  • 第122話 アガルタの塔への応援コメント

    鬼が出るか蛇が出るかで、蛇ではなく鬼が出たかw

    全部鬼関係なのかな?


  • 編集済

    第35話 東上町の市長への応援コメント

    付いていくにしても市長側を偵察するためとか理由付けすれば良いのに

  • 第7話 耶蘇市への応援コメント

    なんでこいつは勝手に入り込んだ先にいた人相手にこんな偉そうにできるんだw

  • 第121話 小型飛行機への応援コメント

    当面は防衛成功(゚∀゚ノノ"☆パチパチパチ★

  • 第121話 小型飛行機への応援コメント

    残る問題は大陸側は滅んだわけでは無いと言うこと
    連中は余裕がでると森林火災の要に広がる習性があるw

  • 第121話 小型飛行機への応援コメント

    漸く他国の干渉を排除できましたね、此処まで長かった気がしますw
    もしかしたら空いてる土地に勝手に住み着くかもしれませんが、
    正直これからの地球上で人類が長生き出来る気がしないので、
    いずれ淘汰されるでしょうね。

  • 第121話 小型飛行機への応援コメント

    あれらはヒアリのようなもんですからね。

  • 第121話 小型飛行機への応援コメント

    中国に外へと向けられる戦力が残って居るのが不安材料だね。

  • 第117話 東上町の襲撃者への応援コメント

    別に平時の日本政府は戦争を回避しているだけで弱腰ではなんだけど、端から見たらそう見えるんだろうね。
    強固な態度を取って確実に起きる大損を選ぶ方が愚かな選択としか言えない。

  • 第121話 小型飛行機への応援コメント

    敵に情けをかけてもロクなことにならないのはゴブリンボス戦で経験済みなので殲滅は正しい選択ですね
    そう言えば最初のゴブリンボスだけ人語で会話できたのは何だったんですかね

  • 第121話 小型飛行機への応援コメント

    急に船が騒がしくなった。複数の投光器がゴーレムに光を浴びせている。誰かが拳銃を撃ったらしいく乾いた銃声が響いた。

    →誰かが拳銃を撃ったらしく

    「い」が不要。

    作者からの返信

    ご指摘ありがとうございます。

    修正します。

    今後も宜しくお願い致します。

  • 第121話 小型飛行機への応援コメント

    いい感じに撃退、後顧の憂いをたつ事が出来て食料エリアの探索が捗りそうで楽しみです。

  • 第14話 ホームセンターへの応援コメント

    ホームセンターにリカーブボウ置いてるっけ?
    武器になりそうなの刈り払い鎌とかチェーンソーとか草焼きバーナーくらいしか見たことない

    作者からの返信

    ご指摘ありがとうございます。

    説明が足りなかったようです。ホームセンターが入っているビルにアーチェリーショップもあるという設定です。

    今後も宜しくお願い致します。

  • 死体が白骨化していたのは、異獣に食われていたからか…

  • 第120話 二人の怒りへの応援コメント

    態々こっちのテリトリーに踏み込んできた舐めプ共を一気に消し飛ばせて凄い気分が良いですwwwww
    なんか防御と攻撃に自信ニキが居ましたが、破られると解った瞬間ビビり散らして逃げようとしてて草。
    まあ包囲殲滅陣されてブスリッされちゃいましたがw

  • 第119話 クワン中将への応援コメント

    まずは、国内のを隈無く探せよと再度言いたいw

  • 第118話 軍人対探索者への応援コメント

    別動隊が中国の船を破壊して逃げる手段を無くすとか追いかけて船に操闇7撃ち込むとかのせんたくしは無かったのか

  • 第10話 無人島脱出への応援コメント

    白骨ってそんな何年もたってるっけ?虫にでも食われたとかか?

  • 第118話 軍人対探索者への応援コメント

    追いかけていけば船くらいは捕捉できたんじゃないだろうか?
    そこに最大威力の魔法をぶち込めば後腐れなかったような

  • 第118話 軍人対探索者への応援コメント

    やはり奪う事しか頭に無い奴はどうしようもないな~

    それだと生産性が無いからいずれ潰れると思うんだよね。w

  • 第118話 軍人対探索者への応援コメント

    余程温い戦いしかしてこなかったんでしょうね中国。
    ガーディアンも「数で囲って弱らせて指定した奴がトドメ」だけしかやってきてないならこの情弱ぶりも納得です。

  • 物語の中で役割があり、良いところもあるのはわかるのですが…ここまで来ても河井は好きになれない。

  • 第118話 軍人対探索者への応援コメント

    「その異獣を倒すが、」→「その異獣を倒すのが、」かと

    作者からの返信

    ご指摘ありがとうございます。

    修正します。

    今後も宜しくお願い致します。

  • 第104話 生産の木への応援コメント

    大事な事だと思ったから報告したのに、こんな言い掛かり付けられるなら、あった事だけ報告して、やった事は黙っておくのが一番良さそう。

    そもそも政府なんて、仕事に対する報酬は出すけど、それ以外なんにもしてくれないんだし、国に頼らずもう独自路線で進めば良い気がするよ。

  • 第30話 黒鬼の守護者への応援コメント

    加藤病院の件からこっち、主人公の愚かさとかそういうのが目立つ。
    もう平和な日本じゃないって言うのに、何度こう騙されるのか。
    甘すぎて反吐が出そう。
    戦闘確認して、仲間じゃないのは分かったんだから即座に撤退すりゃ良かったのに。

  • 第117話 東上町の襲撃者への応援コメント

    逆恨みされそう、、、、、

  • お?竜崎さんにもライバル意識が出てるっぽい?

  • 第117話 東上町の襲撃者への応援コメント

    次回どんな感じでボコるのか楽しみであるw

  • 第117話 東上町の襲撃者への応援コメント

    某国人はなにか問題が起きたときは自分以外のせいがデフォルトそこに恥や後ろめたさなんてものはない
    何故なら万が一にも自分のせいにされたら社会的・物理的にタヒにかねないのが某国人の風習だから


  • 編集済

    第117話 東上町の襲撃者への応援コメント

    最後の「何を言っているだ」は方言でなまってるのか脱字なのか……

    作者からの返信

    ご指摘ありがとうございます。

    修正します。

  • 第116話 耶蘇市の放棄への応援コメント

    河井じゃないけどゴーレム相手に全滅してくれたらいいな。多分無いでしょうけど。

  • 第115話 トクラの襲撃者への応援コメント

    結果論にはなるんですけど人質をとった犯人に要求された情報を時間稼ぎや、交渉もせずにすんなり話したら最悪人質はこうなるかもしれませんな。
    今回はちょっと想像力が足りなかったかもしれない。さらにやられたのはしょうがないとしても相手は確実に叩いておきたかったですね。まあ、そうなったら話がふくらませ難いのかもしれませんけどね。

  • 第115話 トクラの襲撃者への応援コメント

    やはり、世界が変わっても、人同士の戦争は無くならないんだな~

    協力するって気持ちが端から無い奴が多いからな~

    そう言う奴等はホントに害悪でしかないな…


  • 編集済

    第115話 トクラの襲撃者への応援コメント

    アホやな。あっさり、しゃべっちゃった!
    転移ドームの位置を教えたら襲われるぞ。

  • 第115話 トクラの襲撃者への応援コメント

    いよいよ人間対人間の戦いですか
    悲惨なことになりそうだ…

  • 第70話 東下町の食糧不足への応援コメント

    フラグが建ったぁ♪
    〉美咲が何かを思い付いて顔を上げた。


    「例えば、県を巻き込んで対策を打て、と騒ぎ出すんじゃないかしら」
     俺は納得して頷いた。

  • 第65話 東上町の悲劇への応援コメント

    手作業で精米…。悲劇いや喜劇か!?
    まー単に重労働かな。
    〉「良かった。米を収穫しても食べられないのは悲劇だからな」
     河井は手作業でも精米はできるということを知らなかったようだ。


  • 編集済

    第46話 守護者討伐部隊への応援コメント

    耶蘇市の評価と特に首長評価について表現が違うようです。
    【41話】で市長がぎりぎり合格ライン上に居る者と評価しているので【今話】で高く評価という表現に齟齬を感じます。
    中央政府と県レベルで評価が違うのかと思いましたが【今話】で『県と国は、…』と中央政府ともとれる表現になっています。
    【41話】に合わせるなら、【今話】での(仮)を書き込みました御検討下さい。
    【第41話 ガーディアンキラー】より
    〉「耶蘇市には、ガーディアンキラーが居るのか?」
    「いいえ、前回の調査では居ませんでした」
    「そうか、調査記録でも耶蘇市の評価は高くなかったからな」
     長門調査官が頷いた。調査官の仕事の一つに、生き残っている地方自治体の評価がある。耶蘇市の評価は高くなく、特に首長評価が低かった。中央政府は耶蘇市の首長である御手洗市長を、ぎりぎり合格ライン上に居る者と評価していたのだ。
    【今話】
    〉県や国は、耶蘇市が生き残ったというだけで市長を高く評価しているという。それに各地方の首長が、配給品を私的に流用することが多々あるらしい。
    →(仮)国の中央政府からの評価は合格ラインギリギリだが、県は耶蘇市が生き残ったというだけで市長を高く評価しているという。…。

    作者からの返信

    お読み頂きありがとうございます。

    ぎりぎり合格というのは、御手洗市長に直接会っている長門調査官の評価で、高く評価しているのは生き残った人間の数だけを見て評価した中央政府の評価です。

    今後もよろしくお願いします。

  • 爆裂矢は爆発する矢じりを心臓石から作る。矢の軸や羽根部分はどう作ってるのだろう。
    弓で爆裂矢を使うと普通矢と違い回収再利用できないですからね。
    使い捨てなら必要資材からのコスパが気になります。資材によってスキル【木工】【鍛冶】が火を吹くかもしれませんね(誰のかは不明)。
    【第23話 樹人区のトレント】より
    〉「『心臓石加工術』のスキルレベルが6になれば、解決するかもしれない」
    「どういうこと?」
    「こいつのスキルレベル5で与えられる【効力付与】とスキルレベル6の【複合加工】を使うと、爆発する鏃やじりとかができるようなんだ」
    【今話】
    「爆裂矢を作るには、火属性の心臓石が必要なんです。時間と素材を使って製作した爆裂矢で倒したスライムの残すものが、小さな水属性の心臓石一つというのは、コスト的に見合わないと思えて」

  • 第20話 倉庫のハイオークへの応援コメント

    武器の残り方の説明が、武器が心臓石に消滅吸収?変化してますって感じなので(仮)を書き込み。
    〉ハイオークは心臓石に変化し、俺の手には柳葉刀が残った。


    異獣の武器を奪って、それを使って殺せば心臓石にならずに残るということを、武藤たちは知らなかったようだ。俺が説明すると驚いていた。
    →(仮)異獣の武器を奪って、それを使って殺せば武器は消えずに心臓石と一緒に残るということを、…。


  • 編集済

    第16話 水汲みへの応援コメント

    台詞部分なので、作者様のお好みですが少し気になったので書き込み。
    〉「ああ、市長の奴が体格にいい連中を集めて、特別な探索者を育てたんだ。魔法が使える者も居るらしいぞ」→「ああ、市長の奴が体格のいい連中を集めて…」

    作者からの返信

    ご指摘ありがとうございます。

    修正します。

    今後もよろしくお願いします。


  • 編集済

    第14話 ホームセンターへの応援コメント

    要修正と思います。
    主人公が独りで出発するのをエレナさんは納得したみたいだけど、結局二人で宝探しに行ってますよ。
    〉「だったら、私も行きます」
    「いや、どういう状況か分からないから、最初は俺だけで行って確かめる」
     エレナが納得してくれたようなので、俺たちは下条橋へ向かった。下条橋の砦、略して下条砦で見張りをしている佐久間に声をかけて小鬼区に入った。
    →(仮)エレナが納得してくれなかったので、俺たちは二人で下条橋へ向かった。…。

    作者からの返信

    ご指摘ありがとうございます。

    修正します。

    今後もよろしくお願いします。


  • 編集済

    第11話 商店街の保育士への応援コメント

    祝。ヒロイン登場!
    台車についての考察が鋭い。結果も伴いヨッシャー!
    あと引きずった跡があるのは、台車の不具合か積載量のせいかな。

  • 第8話 新たなスキルへの応援コメント

    文章からかなり厳しい食料事情と環境であると伝わります。それでもなお思い付きで『刀』にチャレンジするとは日本人ですね。時々正常?な思考になるのかな。
    〉季節は冬に変わろうとしている。俺は厳しい食糧事情と異獣と戦う日々が続き痩せ細ってしまった。着ている服は、心臓石から生成した小さな布を形質加工で服に加工したものに変わっている。


    とりあえず、投げナイフを一〇本製作した後、メイン武器である日本刀を作ろう。ゲームなら日本刀より剣が主流だと思うが、日本人なら刀だろうと思ったのだ。


  • 編集済

    第1話 無人島の研修への応援コメント

    注目!で既視感のあるタイトルに遭遇。
    なろうで3章終了まで読んでました。
    面白かった記憶があるのと更新が進んでいるので、読み返しカクヨムバージョンを楽しみたいと思います。
    もしかすると、書き込みした際になろう版と内容が被るかもしれませんが新鮮な気持ちで拝読したいと思います。

    追記(2022年5月2日)
    序盤も面白かったと思い内容をGWの時間を使い読み返し中です。
    ★見落としてました。すいません。
    追加させて頂きました。

  • 奴等はパクるのが得意だからな~w

    何かしら、他国に有益なモノが有ると知ると、先ずはパクる所から始めるからな~w

  • 第113話 ソン少将への応援コメント

    こっちを見るなぁ!っと思ったが、やはり来るんだな。犯罪者達を引き連れてヒャッハー!って感じかなぁ。

  • 某国人は本当にろくなことしない

  • 第113話 ソン少将への応援コメント

    日本とか、今や鎌倉時代並みの武装集団になってそうなんだよなぁ…
    元寇の再来かな?

  • 第113話 ソン少将への応援コメント

    人外境と現代兵器(劣化w)
    天下無敵の防衛魔法
    第○条を唱える連中はすでに居ないw日本www

  • 第113話 ソン少将への応援コメント

    ヤバいね、色々と狙われる。

    先ずは自国で何とかしろよと言いたい。

    出来なかったんだろうけどw

  • 第113話 ソン少将への応援コメント

    ついに国外からも来ちゃうか!

  • 第113話 ソン少将への応援コメント

    やっぱ最後の敵は人間ですね、間違いない、俺は詳s(ry
    偵察部隊全滅させて情報遮断しないと海越えて大量の難民が押し寄せてきて詰み兼ねない……。
    まあ食料エリアに籠ればいずれ来るであろう何かしらの破滅で地球上の残った人類は一掃されそうですが。

  • 第88話 藤林統吾の変貌への応援コメント

    舐めプして守護者報酬を護符にした主人公が待ち伏せされているとか流れがおかしい。

    また、護符をお願いした美咲が、藤林に簡単に勝てるか分からないと発言するのは違和感がある。
    簡単に勝てるか分からない脅威が目の前に迫っているのに、欲(栗)を優先してお願いしたの?って話になってしまうので、美咲が空気読めない自己中キャラになってしまう。

  • 第33話 崩壊する現代文明への応援コメント

    面白い

  • 第112話 生き残りへの応援コメント

    移住計画か
    侵略計画の間違いで無ければ良いが
    我が国民が居る所
    すなわち我が領土
    みたいな感性持ちで無いことを祈りたいw

  • 第112話 生き残りへの応援コメント

    あっさり結婚しててビックリしたw

  • 第112話 生き残りへの応援コメント

    え、中国がオーストラリアに侵攻?(; ・`д・´)ゴクリンコ

  • 第112話 生き残りへの応援コメント

    その内結婚するとは思っていたけど、あっさりでしたね。第二章突入みたいな感じですかね?

  • 第112話 生き残りへの応援コメント

    急展開すぎて強制終了フラグかと思いましたが、視野展開でしたか。。。
    さすがです。。。

    同時連載本当にお疲れ様です。
    無理だけはならないようにお願いいたします。

    今後も3本とも楽しく拝読させていただきます。

  • 第40話 獣人区の水田への応援コメント

    はい、コメディ回でした(笑)

  • 第109話 移住への応援コメント

    中韓からなら船くらい簡単にこれるけどそれも来なかったのかな?オーストラリアと貿易するくらいだし
    なんの情報も入ってこないってのは謎だなぁ

  • 第111話 大鬼区への応援コメント

    守護者から盾を拾得しようと思ったら、奪い取った盾で殴り殺さなきゃならんのか…(゚A゚;)ゴクリ

  • 第110話 化け物猿への応援コメント

    イナバ物置みたいな感じかな?

    無理やり100人乗っても大・丈・夫‼️

  • 第109話 移住への応援コメント

    小規模で上手くいっている所から見れば、大きな組織の政府が鈍重であてに成らないように見えるのは仕方がないけど、これからは人が増えて来るので、そのあてに成らない政府の苦労を実感するだろうね。

  • 第17話 生木と薪への応援コメント

    思ったよりもたくましく生き残ってていいね

  • 第108話 仮首都の混乱への応援コメント

    上級国民の権力の壁w
    毒虫に効果なし


  • 編集済

    第108話 仮首都の混乱への応援コメント

    モファバルに文句を言いたくても、これだけ文明に差があれば、絶滅危惧種としては、生き残るチャンスをくれただけ有難いと思うしかない。
    このチャンスを生かすには、コジローが総理大臣になるべきだね!

  • 第86話 草竜区の守護者への応援コメント

    変換炉って敵のエネルギーを吸収、放出とかできんのやろか?

  • 第82話 コジローvs藤林への応援コメント

    なんなのこいつは、たまげたなぁ

    コジローが不憫すぎるw

  • 第81話 御手洗市長と藤林への応援コメント

    まあ、万一のことを考えたら多少のサポート役が必要なのはわかるけど、藤林氏は自分だけが強くなれたらいいというタイプのようなのでそこまで探索者を(おそらく大勢)求める理由がよく分からないねぇ。

  • 第71話 御手洗市長の計画への応援コメント

    全くうま味もないのにそんな提案誰が乗ると思っているのか

  • 第64話 ピンクマンモスへの応援コメント

    ピンクの象にくわえて小さな大名行列が見えたらアル中の幻覚症状みたいじゃないかw

  • 第55話 上には上があるへの応援コメント

    『操雷術』でバッテリーの充電ができると分かり<

    そんなことが出来たとは・・・お前、今から人間発電所な!(無慈悲)

  • 第54話 耶蘇市の侵入者への応援コメント

    何でもできるは、何にもできない。はっきりわかんだね。

  • 第46話 守護者討伐部隊への応援コメント

    いいえ、通常運転です\(^o^)/

  • 第45話 個体レベルへの応援コメント

    自分なら、ずるい隣町のやつらがいる前で絶対情報開示したくねぇな。
    必要なら作戦をたてる本部にだけ、だな。

  • 第44話 知事の決断への応援コメント

    普段から何の世話もしてないのに人を出せとかふざけた野郎だな。

    家畜だけもらってさっさと引き上げたいね。正直な話。
    あ、それと竜崎のチームに被害を擦り付けるのを忘れるな、コジローw