第26話 魔王の魔法
私が女神と話し込んでおると、「ばぁ!」とお道化ながらエウロパが姿を現す。残像が見えるからして、時魔法は使っておらんようだ。
「こら、魔力を無駄にしてはならないと言っているでしょう」
女神が、エウロパを叱る。
「お話おわった?」エウロパが女神を無視して、私に尋ねる。
「ああ。そろそろ行くか」
「二人して私を無視するのはお止めなさい」女神が割って入る。「まあいいでしょう。次はアムリカムリですね?」
「そうだ」
「あそこは魔力賭博の街ですから、たんまり魔力が溜め込まれているはずです。世のため人のために、それをふんだくってきて下さい」
「なに?」
そんな話は聞いておらんが。
「大丈夫です。そのために配達員を四人も派遣しているのです」
そういう問題ではない。
「とはいえ、魔法が使えないとなると、さすがの魔王ダンテも手を焼くかもしれません。そこで、ランダム魔法を解いて差し上げようかと思っています」
「魔法は既に解けたのではないのか?」
「いいえまだです」女神が平然という。
先ほどの魔法ははったりだったわけか。
「早くいこー」とエウロパが私を急かす。
「魔法が復活したあなたと正々堂々戦って、私に勝ち目はありませんから、仕方がなかったのですよ」
「気にしてはおらん」
「そうですか」女神が笑みを浮かべる。「では、改めてランダム魔法を解きます。エウロパも、この魔法に刮目するのです」
「かつもく?」
エウロパの疑問に答えることなく、女神は魔法陣を展開する。私を中心に展開するそれは、先ほどとすんぶ違わぬ。
「これがランダム魔法です。エウロパ、ちゃんと覚えるのですよ。もしもの時は、ダンテにこれを掛けるのです」
「うん」エウロパが頷く。「わかった!」
このような時だけ、やけに素直であるな。
私がエウロパに視線をくれると、不意に目が合う。エウロパは、勝ち誇ったように、ふふんと笑ってみせる。頑是無いのう。
間も無くして、魔法陣や黒い線が消える。
「さっきの魔法だね」
「見ていたのですか。でもまあ、これでばっちり習得できましたね?」
エウロパが「うん」と返事をし、私の手を引っ張り始める。
「待て、まだ魔法は解けておらん」
「エウロパは先に行っていなさい」
「はーい」
「ちゃんと外で待っているのですよ」
遠ざかるエウロパに女神が声を掛ける。遠くから、エウロパの返事が聞こえてくる。
「では」といいながら、女神が私に視線を投げる。「ランダム魔法を解くと言っても、完全に解除するわけではありません。今回は、一回だけ魔法が自由に使えるようにして差し上げます。私は、ダンテの言動を信じています。でも、数日前まで、あなたは魔王だったのです。ですので――」
「御託はよい」
私は女神の言葉を遮った。言わんとしていることはわかる。
「はい」女神が目を伏せる。「どんな魔法でも一回発動したら、そのあとは再びランダムになります。よろしいですね」
「心得た」
私の返答を聞き、女神が再び私の周囲に魔法陣を展開する。
先ほどと同じ魔法陣であるな。
兎も角、一回だけとは、器用なことよのう。
「終わりました」
魔法陣の消失と共に女神が終了を告げる。
一度きりという制限はついておるが、魔法が復活しておるようだ。
実感は湧いてこぬがな。
して、この魔法、いかに使うべきか。
「賭博はお得意ですか?」女神がふと尋ねる。
「いいや。一度も興じたことはない」
「それは、意外ですね」
「魔王軍は必ずしもならず者ではない。各々の正義と野望を成し遂げるために戦っておったのだ」
常よりも饒舌な己に気付き、私は口を閉ざした。
「気に障ったのなら謝ります。でも魔王軍を侮辱したつもりはありません。あなたのそのいかつい風貌からして、賭博が似合いそうだと思ったのです」
うむ。気分は晴れぬままだが、良しとしよう。
「もう行ってよいか」
「最後に一つだけ」
立ち去らんとする私に女神が声を掛ける。
「水滴占いと呼ばれる有名な賭博があります。あれは、滴る水滴に魔法をかけ、地面に着地した瞬間に発動する魔法を当てる遊戯です」
「それがどうしたというのだ?」
「魔力の賭博と言えば水滴占いです。アムリカムリでは十中八九、水滴占いに興じることになるでしょう」
「だからなんだ」
うんざりしながらも私は聞き返した。
「アムリカムリにランダム魔法の秘密を知る人物が、いるかもしれませんね」女神が
「秘密だと?」
「ええ。それがわかれば魔法は解けたも当然です」
「魔法を解いてよいのか?」
「私は構いません」女神が肩を竦めて見せる。「もしもの時は、エウロパに対処してもらいます。戦闘においては、やはりあなたの方が
それはそうかもしれんな。
だが、思い切りよく魔法を解いてしまってもよい気がせんでもない。
「お主、まさかとは思うが……、解除魔法を知らぬのではないか」
「そ、そんなことはありません。何をいっているのですか。わ、わたしは女神ですよ。まったくもう、見くびってもらっちゃ困ります」
うむ。どうやら知らぬらしい。
杜撰な女神よのう。
私は無言のまま、謁見の間を辞した。
廊下へ出ると、先ほど迎えに現れた老人が目の前に立っておった。エウロパの姿は見えん。
私は、老人の世間話をあしらいながら宮中を歩いた。途中、慌ただしく移動する天使の姿や、木箱を運ぶ神官の姿が目に入った。皆、忙しそうであるな。
庭園へ出でて、あたりを見回し、エウロパを探したが、どこにも見当たらぬ。
「エウロパの居場所を知っておるか?」
「ああはい。エウロパ様は走ってどこかへ行かれました。おそらく街の方かと存じます」
「そうか」
大方、サボンのもとであろう。
正門へたどり着くと、「ここで失礼致します」と老人がいい、踵を返した。私は開いたままの門扉を通り抜け、サボンを預けた厩舎へ向かった。
魔法が復活した折には、エウロパへ花を贈る約束だ。
間違いなく、今がその時であろう。アムリカムリのごろつき如き、恐るるに足りん。
だが、一つ問題がある。
私は、あの魔法を知らん。至極
こればかりは、クレアに尋ねてみるしかないかもしれん。
やれやれ、まさか魔王ともあろう者が、魔法の使い方を教わるとはな。まことに諸行無常よ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます