周りから見たら明らかに『恋人』なのに、当人同士はそう思ってないという聖騎士ブレイヴと王女レオナ。ブレイヴはレオナに危ないことはしてほしくないのだけれど、レオナは自分から突っ走ったり、ブレイヴを黙らせられるほどの切り札を持ってたりするので悩みどころ。
そんな二人の純愛焦らし物語と、山と谷だらけの壮絶な旅の戦記が織り成す物語が『イレスダートの聖騎士』です。
物語を彩るのは、多くの登場人物。群像劇の側面も持つだけあって、一人ひとりが、そこまで書くの? というくらい深く丁寧に描かれています。そんなキャラクターが30人、40人といたら? 息遣いまで聞こえてきそうな勢いで臨場感が増しますよね。
さらにその世界観も同様に深く作り込まれて描かれていたら、本当にこの場所があるんじゃないかってわくわくしてきますよね。
しかもそれらを綴る文章が美しい。前述の項が活き活きと紡がれている描写力。加えて繊細な言葉遣い、文学らしい豊富な語彙。もう読んでるだけで良い気分。
一緒に泣いたり笑ったりしながら、旅をしている気分にとっぷり浸れること確定なのです。
うんうんそうだよねと共感くださっている既読ファンのあなたには、二周目のススメです。
長編であることに加えて、巧みな伏線がちりばめられていることはご承知の通り。それらを知った上で読むイレスダートもかなり良いです。
私自身、物語前半を二周しましたが、まさに伏線アハ体験でした!
そして物語後半が盛り上がり始める中、私の注目はクライドとフレイア。(注:非公式の私の推しです)
そういう目線で見ると、進行上なんでもない描写がそう見えてくるから不思議なもので、勝手に期待しています。
非公式とはいえ、声を上げ続けていれば未来は変わるかもしれないっ! という願いを込めて。共感くださる方、ぜひ一緒に声を出していきましょう♪
そして、いつか、いつの日か、この物語を紙の本で読みたい。
そんな未来のために、いっぱい読んで、一緒に応援いたしましょう。
重厚なクラシックをBGMに、読んでいただきたい名作。
美しき姫君は、なぜか兄王から、王宮を秘密裏に脱出させられます。
聖騎士は、姫君を守り、イレスタード国をあとにし、長き、長き、放浪の旅に出ることになります。
世界は広がります。
国がいくつも出てきて、それぞれの特色、歴史も語られます。これは旅の物語。そして、戦記。
登場人物もたくさん。
誰も、無駄なんてことはありません。
それぞれ、味わい深い物語を持っているのです。
愛し合い、労りあう夫婦がいます。
徳の高い為政者がいます。
女性であることより、騎士であることを優先し、涙する人がいます。
探し人を探し続ける人がいます。
策略、剣の闘い、火を吹く竜。
ヘーイ! 王道!!
王道が良いんですよっ! 読みたいのっ、王道がっ!
美しく、いかなる時も優しさを失わない姫君。
清廉で思慮深くありながら、己の持てる力だけで事態を好転できず、あがきながら進む主人公。
主人公は、いつも、姫君を守り通そうとします。
二人の恋愛は清らかな百合のような香気を放ちます。
ぜひ、腰をすえて、じっくりと大満足のファンタジーに浸って欲しいです。
この作品は最近のチートやモブ、
異世界転生やゲームやダンジョンやスライムはでて来ません。
とはいえ、魔法的なのはでてきます。
古き良き王道ファンタジーという言葉がぴったりです。
中世ヨーロッパを思わせる風景、
イレスダート国に住むブレイヴ聖騎士が、
この国の王女エレナとともに国を出るとこから物語は始まります。
レビューは他の方もたくさん書かれているので
わたしが書くことはないかもですが、まだまだ続く長編大作なので、
読み仲間になってほしくてレビューしました(*^▽^*)
主に国と国との重厚なお話ですが、
幼なじみのエレナとブレイヴの
身分違いの淡い恋にも注目してください。
ブレイヴは聖騎士だけあって勇敢で真っ直ぐで
心優しくて素敵です(>▽<)
ですが、少しとぼけているので天然さんなのかと思います笑。
丁寧に作り込まれた世界観であなたも
推しの騎士に出会うかもしれないです! おススメします🎵
王道を行く戦記物、そして冒険ファンタジーです。
文章についてですが、情景描写が繊細で、どの場面でも割と挿入されてきます。
なので、書かれてある文章を頭に思い浮かべた結果、街や自然の景色が、全て鮮明に描けます。脳内で、背景が真っ白だった試しがないです。
何よりそれを表現する語彙力の豊富さが本当に凄まじいです。勉強用の指南本としての価値さえあるのではないでしょうか。
シナリオも、主人公の騎士とお姫様のヒロインが争いに巻き込まれつつ、出会いや別れを繰り返します。
チート一切なしで切り結ぶ(主人公担当)こともあれば、この世ならざる奇蹟で超常の敵に対抗したり(主にヒロイン担当?)、時には戦争そのものに巻き込まれたりとファンタジーのいいとこ取りです。
主人公達以外のキャラも魅力的です。
各章色んな視点で、話が展開される群像劇的な面もあります。だからこそ、時に訪れる離別シーンが物悲しくも、物語の素晴らしい彩りに思えます。敵味方、容赦なく人死にが出るのもポイントです。
本格的過ぎて、転生ものや最強系といった流行りの要素が無いのですが、文学色感じられる作品を好まれる方は、きっと気に入ると思います。
本格派ファンタジー戦記
いにしえよりの王道たる貴種流離譚
流転する旅路の中ではぐくまれる聖騎士と王女、幼馴染同士の恋の物語。
本作を語るにあたって正味いろいろと切り口はあるのですが、私がレビューとして書きたいと思う印象を突き詰めると、このおはなしは「美しい物語」だと感じます。これに尽きます。
文章の巧みさがそう感じさせるのか。
それとも、時に迷い躊躇いながらも幼馴染みの姫を護りつづける聖騎士ブレイヴの清廉さや、時に鮮烈な意思の強さを見せながらも甘さすら感じるほどに可憐な姫君レオナの、ふたりの印象、あるいはそのふたりの間ではぐくまれる恋と絆がそう感じさせるのか。
時に故郷を追われ、時に恩人を喪い、悲劇も、陰謀も、戦乱も、暗い物語も悲しい物語も数多くエピソードとして描かれているのですが、それらをもひっくるめて、この物語は美しいと感じます。
美しく、心を震わせます。
綺麗に、透明に、澄み渡るようなファンタジーです。
どうにも「美しい」ばっかり言っててレビューというのは語彙が足りてない気がするのですが、どうか是非ご一読を。
そうしていただければ、きっと伝わるものがあると思います。
いいお話ですよ!
主人公である聖騎士・ブレイヴとその幼馴染であり姫君でもあるレオナは、姿の見えない渦巻く陰謀に陥れられ、なし崩し的に国を追われる身となります。
重厚で趣のあるファンタジー世界を下敷きに展開される、本格的な戦記×手に汗握る逃亡劇。
誰が味方で誰が敵かもわからない緊張感漂う展開が続くなか、それでもブレイヴたちを匿ってくれる優しき人々の良心に胸を打たれます。
なによりもまず、主人公であるブレイヴが「あまり人を信用しすぎるな」とたしなめられるほど人の良い青年です。レオナも同様に、困っている人がいたら自らを顧みず行動してしまう優しい心の持ち主です。
ときに己の甘さに苦悩する彼らですが、その優しさこそが強さであるのだと、この物語は教えてくれるような気がします。
話が進むにつれて主人公たちを取り巻く状況は悪化し、悲惨な現実に直面しなければならないこともでてきます。
悩み苦しみ、それでも自らが守るべきもののために必死で前に進む彼らを、応援せずにはいられません。
美しい文章で綴られる複雑な人間模様、登場人物それぞれが抱く葛藤といった心情の丁寧な描写は、本作における見どころのひとつでしょう。
そしてやはり、見逃せないのがブレイヴとレオナの淡い恋愛模様です。
今後彼らがどのような未来を歩むのか、ともに見届けましょう。
この作品で一番印象に残るのは、この世界が実在するのではないかという圧倒的存在感。国の情勢などの社会的な部分から、個々の人間関係、それぞれの思惑が絡み合った結果、翻弄される主人公たちが、実在しているのではないかと巧みに描かれています。
設定は重くのしかかる感じですが、この世界に生きる人達の信念が凛としていて、逆境に抗う姿が美しくさえ感じる程。
幼馴染の騎士とお姫様という組み合わせの淡い恋愛要素が、この陰謀渦巻く世界で清流のごとく感じられるものの、幾度となく訪れる苦難が二人の今後どうしていくのかも気になってしまうという。
ヒロインが竜の末裔であること、そしてその力が展開にどうかかわっていくのかも目が離させない要素です。
大作長編ですが、本格的ハイファンタジーをご所望の方には絶対に満足いただける作品かと!
古き良きファンタジーという言葉が良く似合う冒険譚です。
中世欧州のようでいて、それだけではなく、北欧や草原の国々まで思い起こさせる、この世界。
その世界の中のひとつの国、イレスダート。
この国の聖騎士と王女が、旅立つことからこの物語は始まりを迎えます。
実際は旅立ち――脱出の前から描写は始まっていますが、そこはご容赦を。
イレスダートを発ち、アストレア、サリタ、ウルーグ、イスカ……彼らは彷徨います。
そしてその二人の前に立ちはだかる人々、渦巻く陰謀、襲い来る戦い……まさに冒険の名にふさわしい物語です。
その――激しい戦闘だけではなく、様々な謀略や詐術も蠢く濁世の中で。
その中で、王女レオナを守るひと筋の光と成れるか、聖騎士ブレイヴ。
ぜひ、ご一読を。
北の国境付近の要塞の守護を任され赴任したブレイヴ。そこに彼の幼馴染みであり、聖王国イレスダートの王女でもあるレオナが現れます。
王都で何が起こっているのかも分からないまま、ブレイヴはレオナを連れて逃げることに。未熟ではあるものの志高く真っ直ぐな若き聖騎士と、世間知らずではあるものの気高さを忘れない優しい姫の逃避行。
行く先々で出会う人との心暖まる束の間の交流と二人の葛藤がない交ぜになりながら、それでも状況は本人たちの意思を無視してどんどん進んでいきます。
聖騎士ブレイヴは決して完璧な英雄などではありません。しかし、守りたい人がいて、譲れない矜持があり、そして信じたいものがある。そんな彼が何を考え、何を選択し、そしてどこへ進んで行くかを是非ともお楽しみいただけたらと思います。
派手なアクションがあるわけではないですが、王権中央の権力争いや陰謀など、読みどころが満載の物語です。ブレイヴとレオナの爽やかで初々しい恋模様も目が離せません!
主人公の聖騎士は、王の願いにより幼なじみの王女を側で守ることに。その意図も分からないまま、彼らは祖国を追われ、物語は動き始めます。
戦記ということもあり、もちろん過酷な展開もあるのですが、穏やかな語り口の中に優しさが感じられ、しっとりとした気分で世界に浸ることができました。改稿を重ねられているだけあり、洗練された文章が心地良いです!
沢山の魅力がある作品ですがなんと言っても素敵なのは、人物の描き方だと思います。
主人公だけでなく、脇を固めるキャラクターに関しても、履歴書が作れるのでは⁉︎ というほど背景が用意されており、それが物語に深みを与えてくれます。
政治的駆け引きと手に汗握る戦闘にハラハラして、歴史や地理まで作り込まれた世界の描写に旅する心地を味わい、時にはときめきも。
様々な思惑が交錯する世界で、聖騎士と幼なじみ、それを取り巻く人物達の行く末を、ぜひ読み進めてください!
作者様の意図に反していたらまことに申し訳ないのですが、この物語は、とてもやさしい物語だと思います。
弱く、やさしい人々の、静かにひたむきに戦う姿。
といっても、彼らは戦おうとはしないのです。いや、戦ってるんですけど(笑)
この気持ちを表現するのが難しいのですが、争いを起こさせないように奔走する、戦わない、強さというものがそこにあるように思え、その強さに惹かれます。
現在展開されている最新のお話では、人などちっぽけに思える竜という大きな存在がついにその姿を現し、少しずつ壮大な世界観が垣間見えてきます。
その、大きな大きな流れの中で、小さな小さな人々がどうやって生き抜いていくのか、楽しみです。