概要
※基本的には、呑気でお気楽な宇宙SFです。
※ミリタリーSF風味も添えてあります。たまに、思い出したように、緊迫の場面が混ざります。
おすすめレビュー
新着おすすめレビュー
- ★★★ Excellent!!!がんばれ、タカフミ
壮大な世界設定を背景に持つ、SF長編です。
なのですが、登場する人類、異星人、その他の機械知性体なども含めてみんなノリが良く(「MI」=機械知性体たちのボケっぷりも良いです)、そのやり取りを楽しく読んでいるだけでもどんどん話を追っていくことができます。
軸となるのは、主人公タカフミと異星人女性のラブコメなのですが、このタカフミが散々な目に合う様子も面白いです(がんばれ)
圧巻なのは、ヒロインであるマリウスの壮絶なまでの格好良さですが……この辺りは実際に読んでいただければと思います。
(なお、シリーズ3作めということですが、他の読者の方も言っておられる通り、この作品から読み始めても…続きを読む - ★★★ Excellent!!!これは宇宙文明や星間戦争を背景にした、壮大かつ深淵的なラブストーリーだ
綿密な設定に裏打ちされた深厚な世界観、心の温まるヒューマンドラマにクスッと笑えるコメディ、そしてエッセンス程度の恋愛要素までもがふんだんに詰まった、星の人シリーズ3作目!
SFが初めての方も星の人シリーズは初という方もご安心ください。SF初挑戦の方へ配慮された優しく柔らかい読み味。設定周りにもきちんと丁寧に説明がされているので、この「モータルアップデート」から読んでも世界観へ没入ができます。
特に本作の見どころは主人公・タカフミに訪れる大きな変化だ。彼はこれまで突出した行動力により異星人「星の人」の戦艦に乗り込んでいたものの、あくまで観戦武官という客人の立場だった。
ところが今作の事件から…続きを読む - ★★★ Excellent!!!この世界観にハマったら、プッ、クスクスと笑えてしょうがない、楽しいSF
『星を掘る、黒髪が揺れる』の三作目です。
「銀河ハイウェイ」を建設している星の人と、その帝国と地球との関わり、他の星との関わりという世界観で描かれています。
この『星の人』シリーズ、面白いです!
『星の人』は外見は地球人そっくりですが、宇宙人ですから、地球人の常識があてはまらないところがたくさんあります。
そこに非人間のMIまで加わって、地球人にすればあぜんとするような勘違いや行き違いがおこるので、それらがとても笑えるんです。
一度この世界観にハマったら、この、プッ、クスクスから抜け出せなくなる楽しさがあります。
さて今回、星の人マリウスと地球人タカフミは新しい任務に挑みま…続きを読む - ★★★ Excellent!!!テクノロジーが進歩し文化が変わっても、変わることのない人間の本質
SFとは思考実験である。
テクノロジーの進歩が人間の何を変え、何を変えないのか。科学を下敷きにした人文学的な考察こそがSF小説の醍醐味だと私は思う。
蒼井シフト氏の「星の人シリーズ」第3弾である本作は、そうしたSF的な楽しみを存分に感じさせてくれるものだった。
本作には銀河系内の様々な星系、星間文明の人々が登場するが、彼らは全て同じ遺伝子的なルーツを持つ「人間」である。しかしながら、地球人の末裔ではない。「播種船」により宇宙に散らばり、それぞれの星系で独自の文化を育んだ人々なのだ。
つまり、遺伝子的には人類でありながら、文化的には地球とは全く異なる、そうした人々の姿を通して、本作は…続きを読む - ★★★ Excellent!!!星の人シリーズの三作目。タカフミの想いはいかに……。
宇宙からやって来た「星の人」と地球人タカフミとの交流を巡る本格的SFコメディの三作目。
美しい姿に確かな戦闘力を兼ね備えたマリウスとの出会いから時を経て、タカフミは彼女の傍に居たいという想いが募っている模様。
その傍らにいるマルガリータの食への探求心も健在です。
「モータル・アップデート」の意味が気になるところ。
直訳すると致命的な更新?
キャッチコピーにも予想もしなかったアップデートが迫るとありますね。
パソコンのアップデートで考えると分かりますが、急なOSの更新が入ると操作しずらくなることもありますよね。
タカフミはそのアップデートに対応できるのか。
そしてマリウスとの関係性はアップ…続きを読む