応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 第20話「三年間」への応援コメント

    本編と合わせて350話以上に及ぶ大作の執筆お疲れ様でした。
    最後だけのこのこ出てきてコメントするのもどうかと思いましたが、一読者として一言感謝を伝えたく思いコメントさせていただきました。

    私にとってこの作品は日々の癒しでした。そして、メインの登場人物だけでなく、どの子もそれぞれに考え、悩み、成長していく姿が丁寧に描かれているのが好きでした。そんな彼らを見守りながら、よし自分も頑張るか、と自らを奮い立たせる。そんな毎日だったような気がします。
    温かく優しい物語をありがとうございました。

    次回作を出されたら、今度は最初から追っていきたいな…などと思いつつ、
    ゆっくりその時を待ちたいと思います。本当にお疲れ様でした!

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    いえいえ、最後でもいつでもコメントは本当に嬉しいです。

    最初は団吉くんと絵菜さんにスポットを当てた作品にしようかと思ったのですが、せっかく登場人物がいるのだから、みんなが活躍してほしいと思って、三年間で色々な話を展開してきました。それが自分もよかったなと思います。

    近況ノートでも話しましたが、長編小説を書くのが初めてで、足りない部分等色々ありました。読者の皆様に支えてもらいながら、私自身も成長できたのではないかと思います。

    次回作も構想中で、それを考える時間もまた楽しいものです。これからも書くことはやめないと思うので、また応援していただけると空飛んで喜びます(杉崎さんみたいだな)。

    あたたかいコメントありがとうございました。
    そして今後もよろしくお願いします!

  • 第20話「三年間」への応援コメント

    短編集の完結おめでとうございます。
    最後はやはり、このメンバーで。
    絵菜ちゃんのイジメられる場面から始まった物語、今絵菜ちゃんは大好きな団吉くんに包まれ大好きな人達に囲まれ惜しまれて満面の笑みで卒業する。本編は少し先へ進みましたが、この場面がこの作品の最高の大団円の形なのかなと勝手に思います。
    素敵な物語を読ませて頂き、本当にありがとうございました。沢山頂いたお返事も嬉しかったです。自分なりに登場人物達に愛着もあるし思いもあります。この子ならこの先どうなるのかなーと、これからも未来の姿を想像していきたいと思います。
    次作についても、ゆっくりとお待ちしております。まずは本編、短編集の連載完結お疲れ様でした。

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    卒業式の日がクラスメイトだけだったのがずっと気になっていたので、じゃあこれを最後にするかと決めたのが昨日でした。それから気合いを入れて書きました。若干誤字や表現の間違いに気がついたので、あとで修正します。

    第1話を書いた時はまさかここまで続くとは思っていませんでした。飽きっぽい自分だからきっとそのうち書かなくなるだろうなと。でも書いているうちに団吉くんや絵菜さん、みんなのことが好きになり、楽しくなっていきました。
    今思い返しても団吉くんと絵菜さんの出会いは変わっていますが、話すようになるきっかけって現実でも色々なところにあるので、まぁいいかなと。最後は涙もあるけど「笑われても」から「笑って」終わるのが一番だなと思いました。

    最後まで読んでくださってありがとうございました。誰かとこのお話を共有したいと思っていたので、コメントいただいたのも嬉しかったです。ただ、近況ノートにも「作者からの返信」機能があるといいなぁと思いました。まぁそのうちつくかも……?

    次回作も色々と考えているので、そのあたりを近況ノートで話すことができたらいいなと思っています。
    本当にありがとうございました!

  • 第19話「力を合わせて」への応援コメント

    やはり、この4人を集めた慶太先輩の相馬眼は素晴らしいですね。
    なるほど、この時点では団吉くんも九十九さんも一人で頑張り過ぎるきらいがありましたね。
    でも、後に天野くんにもアドバイスできているし、慶太先輩の優しさや意志は受け継がれていきますね。
    絵菜ちゃんにご執心なのも、彼女の本質というか団吉くんに寄り添う優しさに惹かれた部分もあるのかなと想像してみます。

    作者からの返信

    ちょっと独特ですが、慶太先輩は人を見る目がかなりあったようで。
    よく考えると団吉くんと九十九さんは似たところが多いのかもしれませんね。名前もめずらしいし、どちらかというと一人でいたところとか。だからこそ九十九さんは団吉くんに惹かれるところがあったのかも……?

    絵菜さんへはいきなり出会って一目惚れみたいなところがありましたが、もしかしたらその観察眼でどんな人か見抜いて気に入ったのかもしれませんね。

  • 第18話「後輩たちと」への応援コメント

    後輩達の知りたかったことや気になっていたことの回収てんこ盛りでしたね笑。
    橋爪さんは、自分にはわからんこと言ってますが数学で団吉くんと意気投合してますね。
    なるほど。黒岩くんは、立候補の理由に誠実な人柄が出ていますね。
    梨夏ちゃんは、ある意味日向ちゃんよりだんちゃんに甘えてる気もしますね。
    相変わらずさとっこは女子二人におちょくられて、八つ当たりとばかりに黒岩くんはいつもキツく当たられてるし笑。カオス。
    九十九さんと天野くんは、一線画して大人の雰囲気でこの光景を楽しげに見てるんでしょうね。

    作者からの返信

    ちょっとてんこ盛り過ぎたかと思いましたが、登場人物も多かったしこのメンバーが集まると会話が楽しくてついw
    橋爪さんは数学が好きだと本編でも言っていた通り、団吉くんとマニアックな話しているようで。高梨さんが聞いたらうげーと言いそうです。
    梨夏ちゃんも相変わらず団吉くんにべったりだし、黒岩くんはしっかりした考えを持っているのが分かって、やっぱり後輩四人がこのメンバーでよかった気がします。
    ただ、大島さんはちょっとかわいそうだけど、犠牲になってもらうにはぴったりの人ということで(ひどい)。
    九十九さんと天野くんは、やっぱり根はしっかりしているんだなと思います。

    短編集で一人まだ出てない人がいるんですよね……その人のお話がなかなか思い浮かばなくて。まぁパッと出てくるかもしれないし、気長にお待ちいただけると嬉しいです。

  • 第17話「学校と妹と私」への応援コメント

    あの時は、みんな辛かったですよね。
    ラブコメなんかだと学校に乗り込んでいじめた生徒成敗とかかもだけど、団吉くん達は真菜ちゃんや絵菜ちゃんに寄り添うという選択で癒してあげましたよね。それが、とても現実的で温かかったなと。
    学校や先生に不信感や決めつけがあった絵菜ちゃんにとって、こういうやり取りは安心感がもてますよね。何故、こんな素敵な大西先生に嫁がこない・・

    作者からの返信

    真菜ちゃんがいじめられたお話は、けっこう早い段階で考えていたのですが、本当に出していいのかとギリギリまで迷った最初のお話となりました。
    色々言うのも違うと団吉くんが言っていたように、優しい団吉くんの選択が団吉くんらしくてよかったなと思います。

    大西先生、生徒のことをよく見ているいい先生なのですが、なぜか出会いがないようで……先生という職業と、もしかして北川先生みたいに隠している本当の性格に問題があるのか……?(危険な香りがする)
    生徒的にはとりあえずハイスピード授業をどうにかしてほしいですねw

  • 第16話「恋の噂は」への応援コメント

    女性教諭にこれを聞きにいける相原くんの胆力が凄いですね笑。
    大西先生との噂か・・・本当ならどれだけ良かったか・・・。

    作者からの返信

    強いですよね相原くんw
    学校をサボったりしていた頃に保健室にもよく行っていて、そこでお世話になったみたいなのですが、さすがに訊けないと思ってしまった団吉くんでした。
    高校生は噂話が好きですよね。先生二人とも結婚する日は来るのか……。

  • 第15話「ランチ」への応援コメント

    ママ友ランチ良きですね〜。
    体重気にしたり、でも結局食べちゃったり、うんうん大人の女子会も青春してますね。
    なんか、会話の仕方を見てると将来の日向ちゃんと真菜ちゃんもこうしているのかなと。
    お互いの近況や家族のことなど話し合いながら楽しくしてそう。まぁ、あえて話さなくてもお互いの家族間通じてる気もしますが。
    お互い辛い時期を過ごしてきましたが、それより子供達のことや楽しい未来に話に花を咲かせているのが微笑ましいですね。いいお話でした。

    作者からの返信

    沢井お母さんをどこかで出したくて、じゃあランチの一コマがいいだろうということで、こうなりました。
    たしかに、日向ちゃんと真菜ちゃんが大きくなったらこんな感じかもしれませんね。お兄ちゃん(お兄様)の話題で盛り上がりそうw

    お母さん二人とも苦労はしてきましたが、子どもたちも元気に大きくなって、安心しているところもありながら、こうしてママ友となって交流できるようになったのもよかったなと思います。
    子どもたちは今頃くしゃみしてそうですが……w

  • 第14話「苦手克服」への応援コメント

    梨夏ちゃんも、このあけすけで誰にでも懐ける性格が何気に好きな子でしたね。
    東城さんをいきなりおばさん呼びした回は、何回読んでも笑っちゃいますね笑。
    でも、やっぱり素直で一生懸命に自分を変えようとしてる様は素敵だなと思います。
    秘密の女子会・・!ふふ、少し覗けた・・。
    そして、生徒会や団吉くんを学校の支配者と思い込んでる真菜ちゃん・・。推しが今日も可愛い。

    作者からの返信

    梨夏ちゃんは初めての人にもぐいぐいいけるので、コミュニケーション能力は高いみたいですね。ぜひ団吉くんに分けてあげて……。
    しかしあのケンカはやりすぎたかなと不安だったのですが、楽しんでもらえたなら何よりですw

    先日コメントしていた中で、女子の秘密の話が出てきたので、そのシーンが書けたらいいなと思って今回のお話になりました。
    どうも日向ちゃんと真菜ちゃんは、生徒会がすごい人の集まりだと思っているところがあるみたいですw


  • 編集済

    第13話「敬語と本音」への応援コメント

    中川くん、あそこで改心できて良かったですね。こんな素敵な彼女もできて。あのままやられキャラでフェードアウトなのかなとも思いましたし。
    富岡さん・・あざといなぁ笑。普段敬語で地味目な文学少女が、あのセリフでタメ口でくるとか。刺さります。
    富岡さんとか、本屋で平積みしてある怪しげな恋のハウツー本とかガン読みしてそうだしなー笑。

    作者からの返信

    中川くんは最初はやられたままで終わろうかと思っていたのですが、それももったいないと思って心を入れ替えてもらいました。団吉くんとは別のクラスだったので登場回数が少なめだったのが寂しいですが……。

    富岡さんはちょっとあざとかったですねw
    でも、恋をしたことで妄想も少なくなってきて、可愛らしい一面も見れてよかったかなと思います。たしかにいろんな本読んでそうですw
    二人とも最初は恋をするなんて思ってもいなかった……。

    編集済
  • 第12話「母さんの」への応援コメント

    ほんと、優しい世界ですね。
    お互いの兄妹、姉妹がそれぞれのお母さんをとても大切にしていて両家で家族というのを感じますね。
    そうですね。クラス離れて特に絵菜ちゃんはかなりショックでしたよね。その分、大島さんがほくそ笑んでいる図も浮かびますが笑。
    団吉くんと日向ちゃんの勉強しろーのやり取りは恒例行事ですが、この叱咤激励が無ければ合格怪しかったですからね。感謝。

    作者からの返信

    そういえば全員に誕生日を決めているから、お母さんが主役になるお話もあっていいのではないかと思って書くことにしました。
    たしかに二年生では団吉くんも絵菜さんも悲しい思いをしました……大島さんの「沢井さん残念ねクラスが違って」がよみがえりますw
    いつもは優しい団吉くんですが、勉強になると厳しくなり……まぁ日向ちゃんも無事に合格できたのは間違いなくお兄ちゃんのおかげですね。

  • 第11話「読書オタク」への応援コメント

    火野くんという陽キャな親友もいるけど、ラノベなどで盛り上がるオタク仲間といる時の団吉くんも生き生きしてましたね。
    富岡さんのBL妄想、よくしてましたねー。中川くんとの話が出た時、ちゃんと好きな子できて良かったなと思いました笑。

    作者からの返信

    やはり団吉くんはどちらかというと陰キャなんだなと思ってしまいますねw
    まぁ、人に笑われ一人でいた時間が長いから仕方ないのかもしれませんが……って書くと悲しくなってきた。。
    富岡さんの妄想がだんだん少なくなったのは間違いなく恋をしたからだと思います。そんな富岡さん、今後も出てくる予定が。お相手はもちろん……??


  • 編集済

    第10話「私のお兄様」への応援コメント

    推しが今日も尊い・・。

    絵菜ちゃんを大好きで大切にしてる団吉くんのことも好き。

    これですよね。
    こう言える真菜ちゃんが、いじらしく切なくも素敵な女の子です。
    長谷川くんや天野くんもそうですが、いずれ真菜ちゃんの大切になる子も、団吉くんという大きな存在を越えなければいけないですからね。
    団吉くんや絵菜ちゃんも、しっかりその子を見定めるでしょうし。自分もそこは厳しい目でその子を審査したいですね笑。
    とにかく幸せになって欲しいです。
    こんな可愛らしい女の子を産んでくれて作者様には感謝ですね。
    長文失礼しました。

    作者からの返信

    真菜ちゃんはご存知の通り一番大変な目にあっている子で、私自身も他の子以上にこれからも元気で幸せになってもらいたいと思っています。

    私ともデートしてくださいねとずっと言っていたり、クリスマスに団吉くんにハグしてほしいと言っていたり、ちょいちょい団吉くんのことが気になっている様子はありましたが、ついに念願のデートで団吉くんに告白。そこもまた可愛らしいなと思います。

    団吉くんのような可愛くて優しい男の子はなかなかいないかもしれませんが、きっといい出会いがあると信じることにしましょう……!

    ただ、短編集で少し真菜ちゃんが出過ぎのような気がしてます……つ、次はたぶん違う子になるはず……w

  • 第9話「偶然の出会い」への応援コメント

    東城さんは、最初から好意全開でグイグイきましたよね。恋愛の意味かはわかりませんでしたが。
    絵菜ちゃんも、可愛い可愛いと警戒してましたよね。
    なるほど、天野くんからしたら突然現れたライバル?に戦々恐々ですよね笑。
    最後は、憧れであり尊敬すべき大好きな先輩であり目指すべき男でありましたが。
    このカップルも簡単なお付き合いとはいかないですもんねー。アイドル相手なんて心労が酷そう笑。

    作者からの返信

    東城さんはどうやら恋心を持っていた時期もあったみたいですが、「団吉さんは大事な人」という想いに切り替わったみたいですね。
    しかし、天野くんは昔から東城さんを好きでしたが、振り回されてちょっとかわいそうな感じもします。東城さんが若干天然なところもあるみたいですね。

    本当はアイドルと恋愛はダメなんだろうと思いますが、小説の中くらい自由に(こっそりだけど)恋愛してほしいなと思って、東城さんと天野くんはお付き合いしてもらうことにしました。
    これから先も天野くんは大変そうですが……w

  • 第8話「姉の恋愛」への応援コメント

    九十九さんは、世間知らずのお嬢様だし団吉くんのような優しい男の子がやっぱり合いますよね。
    ただ、九十九さんが好きになったのは、絵菜ちゃんと出会い強さと優しさを育んできた団吉くんですからね。
    絵菜ちゃんがいなければ、とは考えづらいですもんね。
    やはりとても心配な子なので、弟くんに守られながら?素敵な男性に出会って欲しいです笑。

    作者からの返信

    実は最初、九十九さんはみんなに冷たいツンツンしたキャラでいこうかと思っていました。
    でも、お嬢様育ちで、団吉くんに頼りたい、大島さんとはまた違った感じで団吉くんに近づくキャラとなりました。
    弟くんに強く言えないあたり、九十九さんも優しいのだろうなと思います。

    大島さんと同じく高校ではいい人に出会いませんでしたが、美人なのできっと大学でモテるはず。ただ世間知らずなので騙されないように気をつけてほしいですw

  • 第7話「そばにいたい」への応援コメント

    ほんと、この2人のライバル関係は大好きでした。
    結局、大島さんが悔しい展開になりがちでしたが・・。更に九十九さんまで加わりもっと悔しい展開に・・。
    切ない過去があったり、団吉くんにせっかく初めて勝ったのに疑われたり、生徒会の後輩に慕われなかったり・・あ、なんか辛い・・。
    なにかと不遇でしたが、団吉くんにも絵菜ちゃんにもひたすら真っ直ぐ立ち向かった大島さん、めちゃくちゃ好きでした。素はとても優しい子でしたし。
    大学で、いい出会いがあると願っています。

    作者からの返信

    たしかに、勉強では団吉くんに勝てないし、恋愛では絵菜さんに勝てないし、ちょっと大島さんはかわいそうな場面が多かったというか……。
    まぁ、団吉くんや杉崎さんとの漫才みたいなやりとりは楽しかったですw

    この頃はまだバチバチでしたが、最後の方では絵菜さんとも少し仲良くなって、よかったなと思います。
    目が綺麗で美人さんなのは変わらないので、きっと大学でいい出会いが……白馬に乗った王子様かどうかは分かりませんがw

  • 第6話「遠距離恋愛」への応援コメント

    一番大変な恋をしてるのが相原くんとジェシカさんですもんね。
    国内での遠恋だって難しくなってしまうのに日本とオーストラリア。
    ネットで顔を見ながらの通話はできるけど、恋人になりたてで触れ合えないのはなかなか辛いはず。
    是非、相原くんに頑張ってもらって少しでも早く迎えに行ってあげて欲しいです。

    作者からの返信

    そうなんですよね、他の子と違ってすぐに会えないのがこの二人。
    でも、相原くんも学校に行くようになって、恋もして、団吉くんと同じく成長したなと思います。本人も言っていましたが、好きだという気持ちに距離は関係ない。これから先二人がまた会えるのを祈っておきたいと思います。

  • 第5話「彼氏と彼女」への応援コメント

    前話を読んだ後、火野くんと高梨さんのデートも読みたいよなーと思っていたのでありがたいです。
    2年たったらあんなに落ち着いたカップルも、こんな初心な時があったんですもんね。
    高梨さんのこの不安は後で爆発しちゃいましたもんね。火野くんは典型的な陽キャイケメンくんですからね。

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    この二人はいつも団吉くんと絵菜さんを優しく見守っていましたが、やはり最初はお互いぎこちないところもあったようです。
    フラれるのが怖くて告白できなかった二人は、似た者同士なのかもしれません。
    団吉くんが、くそぅこれだからイケメンと美人は困る……と思っていそうですがw

  • 第4話「高校生の日常」への応援コメント

    日向ちゃんは勉強で、健斗くんは男として、団吉くんを追いかけてるんですね。
    この2人だけの会話というのもあんまり無かった気がしますね。うーん、尊い!

    作者からの返信

    尊敬できる兄が近くにいるのがいい刺激になっているようです。
    たしかに、この二人だけの会話というのはあまりなかったですね。いつも団吉くんとか他の人がいたので。
    仲良くお付き合い出来ているようで何よりです。このまま高校生活をみんなで楽しんでほしいところです。


  • 編集済

    第3話「初めての訪問」への応援コメント

    大悟くんのことをひたすら可愛いしか言ってない花音ちゃんが只々可愛いですね笑。
    大悟くんも、二人きりのお家デートとはやりおるな・・。
    この二人、見た目はきっとまるでタイプは違うんだろうけど、やっぱり二人共誠実で優しいですからね。花音ちゃんの心配なんていらないんですよ。気持ちはわかるけど。

    前話で作者様のトラップ?に引っかかって、数日の差を勘違いするという失態をかましました。
    「笑われても、君が好き。」マイスター失格です笑。復習してきます・・。

    作者からの返信

    杉崎さんはいつもは大胆な言動で笑わせてくれますが(団吉くんは驚いているけど)、木下くんと二人になるとずっと乙女ですね。
    思い返してみるとメガネとって髪型整えたら可愛かったって言った時から始まってましたね。でもまぁ今回は杉崎さんがビビってしまう気持ちもわかる……。

    いえいえ!実は団吉くんたちが卒業した後の後輩たちを書きたいとずっと思っていました。卒業式で本編が終わらなかったので、お、これは書けるぞと。
    でもちょっとズルかったですね。また読んでもらえると嬉しいです!

  • 第2話「生徒会役員」への応援コメント

    まさかのafter!
    ありがとうございます!

    天野くん、苦労しますね笑。
    やっぱり、団吉くん、九十九さん、大島さんは大人でしたね。できる子すぎた。
    でもワイワイガヤガヤ楽しそうですねー。

    作者からの返信

    after!と見せかけて、実は卒業式の後、合格発表と先生への報告があったので、その間のお話になります。完全なafterではないという(ちょっとずるくないか?w)

    団吉くんたちがちょっとできすぎましたね。まぁ団吉くんはいつも狙われていたわけですが……。
    天野くんを中心に、この四人もそれぞれ思うところがあったみたいです。
    これからも仲良く頑張ってほしいなと思います。

  • 第1話「デートの約束」への応援コメント

    今年もよろしくお願いいたします。
    楽しみにお待ちしておりました。

    あのデートの絵菜ちゃん視点ですかー。
    これいいですね。また新しい気持ちで読めます。推しの真菜ちゃんの新たな一面も見れてホクホクです笑。
    afterというわけじゃないけど、あの時の裏側や別視点を見れるの楽しいです。
    ゆっくりと次の更新、待たせていただきます。

    作者からの返信

    いつもありがとうございます!
    今年もよろしくお願いします。

    そうなんです、二年生の時に番外編を書きましたが、あのイメージを持っていただければいいかなと思います。
    初デート前に団吉くんは慌てていましたが、絵菜さんも同じだったようで……妹にファッションチェックされるのはどこも同じようです。

    毎日更新はさすがに難しいですが、思いついた時に書いていますので、あの時を思い出しながらまたぜひ応援してもらえると嬉しいです!