応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • テストお疲れさまでした。
    コラムとても面白かったです。

    なんだか初めてひらがなを覚えた小さい頃を思い出しちゃいました。
    確かに「の」は可愛くて書きやすいですし、そうやって外国の方に日本語を使っていただけるのは嬉しいですね。

    『少年歌行』、中国ドラマを紹介するサイトで見てちょっと気になっていましたが、そんなに面白いんですか⁉
    ブロマンスは大好物なので、いつか見てみたいです。

    作者からの返信

    一視さん

    コメントありがとうございます!!

    最近、嬉しいことにbilibiliでも日本語をよく見かけるんですよね。
    中国と日本の融和を感じられる瞬間でもあるので、もっと流行らせていきたいですね……!

    『少年歌行』、久々にブロマンスものでめっちゃハマった作品です……
    アクションシーンに迫力があって、キャラクターの関係にも「おお、尊い!(語彙力)」ってなったので、おすすめです!

  • 『万圣街』――『万聖街』への応援コメント

    コメント出遅れましたすみません。

    『万聖街』、お気に入り登録済みでした。
    『非人哉』との関係性も気にしつつ、大理寺がひと区切りついたら見てみます~。

    『陳情令』は日本でもめちゃ人気ですね。
    (メルカリでグッズ販売がすごいので気付いた)
    私はドラマあまり見ないので、人気の理由とかその辺りの考察なども交えてまたドラマのご紹介いただけますと嬉しいです!

    あと、近況ノートにコメントいただけて嬉しかったです。
    ありがとうございます。
    テスト頑張ってください。

    作者からの返信

    佐木さん

    コメントありがとうございます!!
    『万聖街』も『非人哉』に負けないぐらいおもしろいのでぜひ〜

    ドラマは『陳情令』と『山河令』の話をフォロワーさんがしていたので、そのふたつは日本でも人気なんだなあと思っていました。
    ドラマ、あんまり見ないんですね。それでは、今度は中国ドラマのおすすめをご紹介しますね!(笑)

    体調、大丈夫ですか?
    心配していたので、コメントしていただけて安心しました!

  • 『万圣街』――『万聖街』への応援コメント

    >見進めていくと、キュウゲツというキャラクターが
    アマプラで見直して来ました(`・ω・´)ゞ☆
    ほんとうだ!
    ちょっとしか登場しないから気づけなかったですが、確かにいますね!

    >太極拳や
    このアニメで、私が「中国だな」って感じるのは、太極拳と決済用のどでかいQRコードの存在です(笑)

    >続編も日本語吹き替え版
    マジですか!?
    楽しみー°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

    >どんな中国ドラマを
    私の観てるものは、たぶん日本ではメジャーじゃないけど……

    ≪視聴中≫
    三国志 司馬懿 軍師連盟

    ≪視聴済デ好きだったもの≫
    三国志 Secret of Three Kingdoms
    無心法師
    琅琊榜(シーズン1)
    陳情令
    笑傲江湖

    こんな感じでーす。

    >来週はテスト
    がんばってくださーい!(((o(*゚▽゚*)o)))

    作者からの返信

    babibuさん

    コメントありがとうございます!!

    九月、ほんとちょっとだけの登場ですが、『非人哉』好きなので興奮しました!

    太極拳、公園の広場でおばちゃんたちがやってるとこを見るとなぜか和みます(笑)
    最近はいたるところにQRコードありますよね。
    ネット決済が主になってきたから……

    おお、ドラマの方もたくさん見られているのですね!
    日本ではメジャーじゃなくても、中国でめちゃめちゃ人気なドラマですよ!
    参考になりました〜

    テストがんばります……!

  • 『万圣街』――『万聖街』への応援コメント

    『万聖街』と『非人哉』にそんな関係があったんですか。

    『非人哉』、少しずつ見てますが、とっても面白いですね。
    教えてくださって、本当にありがとうございます。


    中国ドラマ、実はそれほど見てないんですが、ミステリー好きなので、『河神』とか『紳士探偵L』とか見てました。
    『オリジナル・シン』を見ていて尹正さん好きになったから、『君、花海棠の紅にあらず』を見てみたり、韓国ドラマの『トキメキ☆成均館スキャンダル』が好きだったから、中国版の『トキメキ雲上学堂スキャンダル』を見てみたり。

    字幕版しかやってなかったので、どれも字幕で見てましたね。

    それより、『山河令』見たことないんですか!
    まあ私も1話しか見てないですし、『陳情令』も無料配信されてた3話までしか見たことないんですが。


    次週お休み寂しいですが、テスト頑張ってください。

    作者からの返信

    一視さん

    コメントありがとうございます〜!

    『非人哉』、見てくださってありがとうございます!
    実は『万聖街』と深く関わっています。
    世界観も同じらしいので、製作陣が仕込んだ小ネタに気づくともっと楽しめるかもしれません(笑)

    ミステリー、私も好きなジャンルです。
    最近は『三体』見ています! こちらはSFミステリーです。
    やはり字幕ですよね、参考になりました〜

    『山河令』、ずっと見よう見ようと思っていて、いざ見ようとしたときに主演俳優のひとりがスキャンダルを起こして見るのを諦めた記憶があります。
    ドラマに関係ないことはわかっているのですが、やっぱり躊躇ってしまう……

    とはいえ、今はまた見ようかなと思っています。
    もうひとりのほうの俳優が『狐妖小红娘』の主演なので!

    テストがんばります……! また再来週をお楽しみに!

  • 『万圣街』――『万聖街』への応援コメント

    「陳情令」、「山河令」、「鎮魂」、「オリジナル・シン」も面白かったですが、「成化十四年〜都に咲く秘密〜」に今ハマってます♪

    私は日本語字幕版を観ます。「陳情令」だけは最初は字幕、吹替版が後からでしたが、どちらも全話それぞれ観ました。

    ちょっと前までは「武則天」とか「扶揺」とかも観てました(^_^)♪

    作者からの返信

    柚月様

    コメントありがとうございます!!

    中国ドラマ、たくさん見られているのですね。
    古代中国から現代を舞台にしたドラマまで……!
    都市系のジャンルはまだ日本ではあまりメジャーではないと思っていました。

    とても参考になりました〜

  • いわゆる人外×人間モノなのでしょうか。
    冒頭拝見しましたが、テンポよく進むストーリーと可愛い絵柄で、人気なのも納得~。
    あと障害が多い方が燃える!的な要素もあるんでしょうか?
    中国で人気の作品が日本でも受ける...は、かつてアニメ輸出国だった日本の衰退と感性のグローバル化を感じます..(そして先日ご紹介いただいた大理寺を一気見しつつある私)。

    昨日は出先からの拝読だったため、すぐにコメント出来ずすみません。
    次回も楽しみにしております♪

    作者からの返信

    佐木さん

    お忙しい中、コメントくださりありがとうございます〜!

    いわゆる異類婚姻譚ですね! 中国では昔からそういったストーリーがよく伝承として語られています。
    中国アニメ長編シリーズあるあるなのですが、本作は何よりも伏線回収が鮮やかでぐいぐい先に引き込まれます。
    次々と迫りくる困難に立ち向かおうとするキャラクターたちも魅力的です。

    『大理寺日志』、見てくださってありがとうございます!
    あのアニメ、中国アニメの中ではかなり上級者向け(劇中で人物が古語で喋るシーンがたくさんあるため)ですが、個人的には一見の価値あるアニメだと思っています。
    中国文化も知れて一石二鳥!

    日本のアニメは衰退しているわけではないと思うのですが、最近はアニメ会社が海外進出にあまり力を入れていないような気がします。
    あと、どちらかというと内容がグローバル向けではないのもあるのかと。
    あ、もちろん、日本のアニメも中国では大人気ですよ!
    そちらは吹き替えではなく、ほとんどが字幕ですけど(笑)

  • 『縁結びの妖狐ちゃん』知らなかった―!
    アマプラは現在取扱無しだったー。。。残念!( ;∀;)

    輪廻転生しても、縁が結ばれる……良いですよね!
    これが観たくて、私は中華モノを漁っていると言っても過言じゃない(笑)
    観れる機会があれば、是非観てみたいです°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

    >ドラマのことも語りたい
    ドラマも面白いモノがいっぱいありますもんね☆
    是非、お願いしたいです(笑)

    >『万圣街』更新予定
    『万聖街』の事ですよね?
    可愛いし、笑った!
    「製作費は全てこの回につぎ込みました!」っていうセリフがすごく耳に残ってます(笑)

    作者からの返信

    babibuさん

    コメントありがとうございます!

    現在、アマプラやってないんですねー……残念。
    いつかまた見れるようになりますように!

    ずっと昔から中国には異類婚姻譚がありますよね。
    こちらの作品も現代風にうまくアレンジされていて、とてもおもしろかったのでぜひ♪

    さすがにエッセイ掛け持ちするのはきつい(笑)ので、ドラマは本エッセイのコラム的なところで紹介できたらな、と思っております!

    『万聖街』、めちゃめちゃおもしろかったですよね!
    自分がよく知る伝説上のキャラクターが現代で生活する、というシチュがものすごく好みなので個人的に大満足したアニメでした。

  • 『縁結びの妖狐ちゃん』、何年か前にTOKYO MXでやってましたね。
    タイトルだけ知ってましたが、中国のアニメだったんですか。
    こういう話だって知ってたら見たかったですね。

    中国ドラマも好きなので、語っていただけたら嬉しいです。

    『万圣街』、キャラが可愛くて癒されながら見てました。
    次回も楽しみです。

    作者からの返信

    一視様

    コメントありがとうございます!

    わりと中国アニメだと知られていないアニメってたくさんありますよね!
    日本語版、今はどこで見れるかわかりませんが……中国語版なら腾讯で見れたはず。

    ドラマのほうは、さすがにエッセイ掛け持ちするのは大変(笑)なので、本エッセイのコラム的な場所でちょこちょこ紹介できればな、と思っています。

    『万圣街』、めちゃよかったですよね……!
    日常で繰り広げられるファンタジーが大好きなので、個人的にとても満足したアニメです。

  • はじめに&自己紹介への応援コメント

    80年代に中国アニメにドはまりしたことがあります。水墨画アニメや剪紙アニメなど、上映会に通い、その後DVDもゲットし…なつかしいです。

    作者からの返信

    野栗様

    コメントありがとうございます!

    昔から中国は自国の伝統文化をエンタメに取り入れることが得意ですよね。
    本エッセイで主に取り上げている最近のアニメにも、所々に中国らしい良さをよく見かけます。

  • 飯テロだけじゃないところが良いですね!
    あと、コメディタッチなシーンが多いっていうのも気になる!!

    >古风
    これって、中国ドラマでいうところの『時代劇』とかに近い意味ですか?
    実は、良く分かってなくて……
    何処かで説明済みだったら、覚えてなくてごめんなさい。。。( ̄▽ ̄;)

    >アニメ第一期はNetflixで
    Netflixなんだ。
    やっぱり中国のアニメやドラマが見たいなら、Netflixに入るべきなのかなー。。。

    >アジアンショップ!!!
    そういうのがあるんですね。
    中華食材を買うといえば、業務スーパーとカルディくらいしか思いつけなかった(笑)

    作者からの返信

    babibuさん

    コメントありがとうございます!!

    飯テロ×恋愛は正義です! おもしろくて一気見しました。

    「古风」っていうのは日本語の「古風」にあたる言葉で、時代劇に近いものと思っていただければ大丈夫です。
    「玄幻」と違ってファンタジー要素が薄い、もしくはまったく出てこない中華作品にタグ付けされることが多いですね。

    最近めちゃめちゃNetflixに中国のアニメやドラマが進出していてびっくりしてます……日本語字幕版で見るなら、やっぱりNetflixがおすすめですね!
    私も最近解約してしまった……

    アジアンショップにはめちゃめちゃお世話になってます(笑)
    カルディ、たしかに日本ではあまり見かけない食材も多いんですけど、なかなか私が使いたい食材が見つからないんですよねー……
    業務スーパーはたまに欲しかった食材と運命的な出会いを果たします。

  • タイトルに『大理寺』ってついてるだけで、謎がある話の予感でワクワクします(((o(*゚▽゚*)o)))
    これも、面白そう!

    >『非人哉』の和訳
    和訳版、観終わりました!
    めっちゃ面白かったです☆
    白澤さんの解説がめちゃくちゃ興味深かった°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

    >和訳版の漫画をTwitter上で公開
    気になります!
    見てみようかな( *´艸`)☆

    >途中で話をねじ込む形
    私もこれがしっかり通知されるか、疑問でした。
    今回は見つけられたけど……どうなんだろう?
    「新着」みたいな項目を作って「次のエピソードを公開した後」に「本来あるべき位置に移動」すれば、通知の心配をしなくて済むかも!?

    >遅筆をどうにかしようと
    「空き時間を見つけたら、家でも出先でも作品作りに勤しむ方法」って事でしたら、創作活動を全てクラウドでやるのが、時間を有効に使えるかも?
    私の場合は……
    作品アイデアはGooglekeepに保存、あらすじはGoogleのスプレッドシートで作成、執筆はカクヨムの執筆フォーム。この3つだけで長編小説を書いてます(笑)
    全部オンライン!

    作者からの返信

    babibuさん

    コメントありがとうございます!!
    「大理寺」といえばやっぱりミステリー! 本作も謎がたくさん散りばめられた作品なのでぜひ。

    『非人哉』、見てくださってありがとうございます♪
    白澤さんは中国人も知らないようなネタをたくさん教えてくれるので、助かっています。さすが神獣……

    なんか通知、いってなかったみたいです……
    今回更新分からバッチリと対策しているので、今後は大丈夫かと!

    babibuさん、ものすごく執筆ペースはやいですよね。
    なるほど、オンライン執筆……! これは興味深い!
    たしかにオンラインで保存しておけば、いつでもどこでも執筆の続きができるのでいいですね。
    最近は質より量! ということで一文あたりに推敲する時間を減らして、とにかくがしがし書きまくっています。

  • 中国アニメにも転生モノあるんですね。
    YouTube見ましたが(毎度のことです)絵が綺麗!
    料理シーンは圧巻でした。あと確かにイケメン~。

    最近、中華食材の輸入店増えてきましたね。
    それだけ需要があるということでしょうか。
    うちの近所にも無人販売所(!)ができました。

    あと更新通知の件は運営に要望を上げておきました。
    対応してくれるかはわかりませんが、要望するだけならタダなので(笑)。

    来週も楽しみにしています。

    作者からの返信

    佐木さん

    コメントありがとうございます!!

    転生モノ、最近増えてきましたね。
    毎度見てくださってありがとうございます♪
    絵柄めっちゃ好きです! いやあ、長髪美男子は正義!笑

    最近、日本に滞在する中国人が増えてきましたからね。
    無人販売所!? す、すごい……ハイテクだ……

    要望、出してくださって感謝です! 助かります!
    お星様もありがとうございました!


  • 編集済

    恋愛プラス飯テロ、いいですね。
    中華料理好きなので、なおのこと興味をそそられます。

    本格的な食材は、なかなか手に入らないですよねぇ。
    うちの近くにも、そういうアジア系のお店が何軒かあって気になってるんですが、なんとなーく入りづらくって……。
    いつか勇気を出して行ってみたいです。

    作者からの返信

    一視様

    コメントありがとうございます!!

    恋愛と飯テロは正義!
    中華料理についてもよく知れるし、うまく混ぜたなと思いました。

    ああいった食材は和食や洋食ではあまり使わないので、日本で流通してないですよね。
    そのせいかアジアンショップ、やっぱり入りづらいですよね……

    店員さんは素っ気ないかもしれませんが、(たぶん)日本語があまり上手ではないだけで、優しい人たちですよ。
    うちの近所のお店は大量におまけをつけてくれたり、サービスしてくれました!

  • 未読ページ発見できました。カクヨムアプリの「フォローしている小説」→「未読○話」にも表示がなかったので、これは確かに使い勝手が悪いかも...。(本編に関係ない話ですみません)
    YouTubeで拝見しましたが、OP格好良い!絵柄も綺麗でジブリかと思った。
    2季まで公開されていたので再生リストに登録しました。

    作者からの返信

    佐木さん

    コメントありがとうございます!
    見つけてくださり感謝です……!

    未読ありの小説にも表示がないんですね……それは不便だ……
    カクヨムさん、はやくどうにかしてほしいです。
    このエッセイも少し更新の仕方を考えないといけません。

    OP、特に二期のほうものすごく好きです!
    絵柄もストーリーも迫力があって、始終目が離せないのでおすすめです。

  • はじめに&自己紹介への応援コメント

     こんにちは。
     小説を書く時にはもう妖怪を登場させるのが手癖の斑猫でございます。
     中国の物語は興味あります……! 若い頃(今も)西遊記や封神演義にドはまりしてまして、物語にもそうした伝承は結構反映させています。独自解釈もモリモリに盛り込んじゃっておりますが(爆)

     日本を舞台にしていても、妖怪を題材にしていたらやっぱり大陸の伝承も気になりますね。特に九尾の狐を取り上げているので尚更です。
    ※もちろん、雉鶏精や琵琶精も外してないですよ(超重要)

     テンションの高いコメントで失礼しました。

    作者からの返信

    斑猫様

    コメントありがとうございます!!

    妖怪の物語って現実離れしているけども、どこか人に寄り添うようでロマンがありますよね。
    西遊記や封神演義、中国神怪物語の金字塔ですね!
    中国の物語も日本の伝承とどこか通じるところがあるので、両者を混ぜてみればさらにおもしろいかも……!

    ちなみに、私は日本と中国の天狗の違いにめちゃめちゃびっくりした記憶があります。
    天狗って……犬だったような気が……翼生えてて仮面かぶってる人じゃん! みたいな感じで笑笑
    中国では知りえない新たな発見を得ることができるので、日本の伝承にも興味が尽きません。


  • 編集済

    通知がなくて更新に気付けませんでした。
    ごめんなさい (>_<)

    途中に話をねじ込むと通知がいかなくなるのはカクヨムの仕様みたいで、一番下に最新作を投稿する章を作って、後日並べ替えてる方もいらっしゃいますが、手間がかかってしまうので、早くなんとかしていただきたいです。

    『大理寺日志』、面白そうですね。
    唐を舞台にしたお話を書かれる方の参考にもなりそうです。

    作者からの返信

    一視様

    気づいてくださってありがとうございます!!

    やっぱり、更新通知いかないんですね……
    本エッセイは章ごとにジャンル分けしているので、そのジャンルの最新話を更新してもと気づいてもらえないという……泣
    カクヨムさん、はやくどうにかしてくださいっ!

    このアニメ、めちゃめちゃ史実に忠実で、なおかつ見やすいのでおすすめですね!

  •  暴走してすることが毛繕い……可愛い……!
     個人的には近年、唐を舞台とする空海の物語『沙門空海、唐の国にて鬼と宴す』と漫画『阿吽』にハマってるので、唐のリアルな様子も気になります。

    作者からの返信

    木下望太郎様

    少卿様はねこちゃんなので、どんな姿になってもやっぱり可愛いですね笑笑
    現在、日本でも唐の時代を舞台にした物語があるのですね……!
    こちらの作品、製作陣も豪華なので、古代中国のことを知りたい方にとてもおすすめの作品です!

  • >YouTubeで和訳&中日比較版が見れる
    絶対観る!(笑)
    今、チャンネルフォローしました(`・ω・´)ゞ☆

    >bilibiliの年越し音楽コンサート
    こちらも後で見るに保存完了!
    もちろん観ます!(笑)

    日常を描いたドタバタコメディなのに、中国神話マスターになれるかもって……ヤバいですね!
    今から見るのが楽しみ♪

    >二郎神の相棒である神犬、哮天
    哮天でビジュアル浮かんだ!
    二郎神って、封神演義でいうところの楊戩ですね♪

    昨日は近況ノートにコメントありがとうございました!
    無事に検査の病院の予約がとれたし、あの風邪も読書できる程度には酷くないので、思ったよりはのんびり過ごしてまーす°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
    『大理寺日志』も楽しみ!
    大理寺って、刑事さんみたいなことをしてるイメージです。事件モノの予感☆(((o(*゚▽゚*)o)))

    作者からの返信

    babibuさん

    コメントありがとうございます!!

    やっぱり比較版って最高ですよね!
    しかも、中国漫画館さんの翻訳はとにかく正確でわかりやすいので尊敬しています!

    私の作品の中国神話ネタの仕入れ先が主にあのアニメだったりするので、めちゃくちゃ助かっています笑笑
    一話五分くらいで見れるので、隙間時間に見るのもおすすめです♪

    『非人哉』にも杨戬出てきますね〜。
    ただ、『封神演義』とのギャップが激し過ぎて最初はびっくりするかも笑

    bilibiliのコンサートも見てくださって感謝です!

    コロナ、大変ですよね。
    くれぐれもご自愛ください。
    早めの回復をお祈りしています!

  • 『非人哉』って、ネットで見かけて気になっていたのですが、そういうお話なんですね。
    日常系コメディも神さまも大好きなので、これはぜひ見なければ!

    面白そうな作品を紹介してくださってありがとうございます。
    今年もよろしくお願いします。

    作者からの返信

    一視様

    コメントありがとうございます!
    日常系で面白く中国神話・伝承を知れるのでとてもおすすめです!
    感想お待ちしております♪

    こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。

  • 明けましておめでとうございます。
    こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします。

    さっそくYoutube見てみました!
    可愛い絵柄とテンポの良い展開。
    これひとつで中国神話マスターになれちゃうって、最高ですね♪
    見たい中国アニメが多すぎて最近追いつかなくなりつつあります…(嬉しい悲鳴)。
    また見たら感想お伝えしますね~。

    PS.bilibili動画も見ました。
    アニメMAD大好きなんですが、これリアル演奏とのコラボがかっこよすぎで身もだえしました…。

    作者からの返信

    佐木さん

    今年もよろしくお願いいたします!

    おお、はやいっ! 毎度ありがとうございます♪
    絵柄、水墨画っぽくてあのアニメにうまくマッチしていますよね。
    私の作品の中国神話ネタの仕入れ先が主にあのアニメなので、本当に助かっています笑笑
    感想お待ちしています!

    そしてそしてMADのほうもありがとうございます!
    あのかっこよさは反則ですよね。生で聴きたい……

  • 『羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来』、面白かった!
    『罗小黑战记』があるのは知ってましたが、何処でどうすれば観れるのかも分からなくて……( ̄▽ ̄;)
    「羅小黒戦記 FAN WIKI」とか見たら分かるのかな!?
    今度見てみます(`・ω・´)ゞ☆

    >しっぽは黑咻という別の生き物
    ぼくが選ぶ未来で、小さいのがぴょんぴょん跳ねてて、何かな?って思ってたんですけど……黑咻だったのかな??

    >「【企画展】古代中国の神話と祥瑞」
    面白そう!
    でも、私も遠くて行けない……(;´Д`)

    >日常系中国神話ファンタジー作品「非人哉」の予定
    おお!
    聞いたことない作品!←知らない作品の話、嬉しい°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
    楽しみに年越しします☆
    良いお年を―(((o(*゚▽゚*)o)))

    作者からの返信

    babibuさん

    映画、素敵なお話でしたよね!
    アニメ版はたしかbilibiliのほうで無料で見れたと思います。
    https://www.bilibili.com/bangumi/media/md1733

    嘿咻、それです! 黒くて小さいやつ!笑
    何げに好きなキャラ(?)でした。特に映画のクライマックスシーンとか……
    ちなみに、映画版では一匹でしたが、アニメ版になると四匹に増えてます。
    原理は謎ですが……笑

    中国の神話を取り上げる企画展、珍しいので行ってみたかったのですが……遠いっ!!
    またの機会を狙います……

    『非人哉』、公式に許可取ってYouTubeで和訳しているチャンネルがありました!
    さくっと中国神話について知れるのでおすすめです。
    良いお年を!

  • アニメは『dアニメ』で見ています。
    『TVアニメ版 羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来』(全5話)はお気に入り登録したところだったので、これから見ます!
    タイミングよく取り上げていただいたので、楽しみ倍増です。

    少し話がそれますが、「龙族-完整版-」ようやく全話見終わりました。
    キャラの動きと文字を同時に追うことで徐々に中国語の文法に馴染めてきて、アニメで中国語を学ぶのって良い方法だと思いました。
    素晴らしい教材を教えて下さってありがとうございます。
    次は『一念永恒』行きます。(少しレベルアップ?)

    <追伸>
    え?早稲田志望?またひとつびっくり。
    大学進学したら、また活動の幅が広がりそうですね。
    これからの活躍が本当に楽しみ。
    せっかく中国アニメの話題でこれだけ盛り上がれる方々がここへ集まってきているのですから、オフ会は無理でもネットで座談会などできたらいいですね。

    作者からの返信

    佐木さん

    ぜひぜひ! ものすごく推しアニメなので、見ていただけたら嬉しいです。

    おお、『龙族』最後まで見てくださったんですね!
    あのアニメは結構キャラの動きがわかりやすいので、教材にはおすすめかな、と思いました。
    あとふつうにかっこいいので好きです。
    外国語をアニメから学ぶって素敵ですよね。

    『一念永恒』難易度かなり上がると思いますが、頑張ってください!

    <追伸>
    とりあえず、今はまだ出来ることが制限されているので、出来る範囲で活動しています!
    このエッセイで仲良くしていただける方が増えたので、書いた甲斐がありました笑
    オフ会! 夢です笑笑
    いつかしてみたいですね。


  • 編集済

    圣诞快乐!

    『罗小黑战记』は、日本語吹き替え版のTV放映版を見てましたが、確かに小黑、猫の姿も人の姿も可愛かったですね。

    私は女の子みたいな哪吒推しですが、あちらでは哪吒をモチーフにしたキャラが多いから羅吒って呼ばれてるって知ってなるほどなって思いました。

    そういえば、白玖黎さまのお話にも哪吒いましたね (^^)

    作者からの返信

    一視さま

    祝你圣诞快乐〜!!

    小黑、ほんとに好きなキャラなのでわかってくれる方がいて嬉しいです……!

    哪吒かっこよかったですよね!
    監督によると、映画二作目で活躍するのは哪吒だそうです。そちらも楽しみ……
    羅吒……って、そういうことなんですか!? 完全に初耳でした笑笑

    私の作品の哪吒は『封神演義』が元ネタですが、中国ではたしかに人気な神様ですね!

  • 『時光代理人』取り上げてくださってありがとうございます~♪
    一週間楽しみにしてました。

    このアニメを見た時、「日本のアニメ業界、かなりやばいぞ」と本気で思った。
    そのくらい良い出来でした。

    第2期、日本でやらないかもって話題をYouTubeで見かけ…少しへこんでます。
    (櫻井孝宏さんの件とか影響してんのかしら)
    中文字幕版でもいいから、見る!
    くらいの気概でいます。

    あ、エッセイの提出は無事終わりましたか?
    ときおり垣間見える女子高生ネタもかなり好きです。
    続投希望(笑)。

    作者からの返信

    佐木さん

    本作は私も好きな作品なので、書いていて楽しかったです!
    めっちゃ出来いいですよね……ファンタジーと人間ドラマのバランスがほんとに好みで。

    え、二期日本語吹き替え版は出ないんですか……!?
    予告から大事件のにおいがぷんぷんで、気になりすぎて夜しか眠れていない(笑)というのに……残念です。

    エッセイ、無事に終わりました!
    最悪の場合、この話の公開を来週に延期することも考えていたのですが、気合いで書き上げました笑

  • 丁寧かつ、わかりやすくまとめてくださっていて、すんなりと理解できました。
    『天官賜福』に乗り切れなかったのは、この辺りの仕組みを理解していなかったせいかも…。
    中国と日本での認識の差異について。
    中国でその言葉が成立した背景等々。
    さらに興味が湧いたので個人的にもう少し深掘りしたいのですが、参考にされたサイトや検索の仕方など、差し支えなければ教えていただけますか?

    いつも私好みど真ん中の話題、ありがとうございます(笑)。

    作者からの返信

    佐木さん

    コメントありがとうございます〜!

    たしかに、中国の神話や伝説中の設定は、日本神話ではあまり見られないものが多いですよね。
    もっとそういった知識が広まれば、中国アニメももっと売れるのに……!笑

    私が中国の創作関係のことを調べるときは、いつも中国語で検索かけています。
    今回のこれは「神和仙 什么区别」や「妖魔鬼怪 什么区别」でググりました。
    すると中国の知恵袋のようなサイトで同じような質問を中国人の方々が答えてくださっているので、そこが主な情報源ですかね……

    あと、気になる単語を入れるだけで解説ページが出るこのサイトもオススメですよ!
    https://baike.baidu.com/item/%E5%A4%A9%E5%BA%AD/71268


  • 編集済

    次は「時光代理人」という話だったので、予習してきました(`・ω・´)ゞ☆

    実は地震の話の途中で見るのやめてたんですが、シーズン1観終えました!(昨日)
    地震の話。感情移入し過ぎて、何が起こるのか恐くなっちゃって、観れなかったんですよねー( ̄▽ ̄;)

    でもでも、最後まで観て良かった!
    すっごい面白かったです°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

    >無理だと思った瞬間に訪れる、見事な伏線回収
    ですね!
    最後は本当にお見事でした。
    このラストのためには、これまでに主人公が経験してきた事が必要だったって、唸りました。

    >現代中国をよく知れる要素が満載!
    ですね!
    ドキュメンタリーで中国の田舎を見た時に、都会との差を感じて「本当に?」って思ってた世界が、見事にあのアニメの中にありました。
    ニュースとかでは分からない中国の今の片鱗を、あのアニメの中に見ることが出来た気がします。

    >カラスがいないとか電柱がないとか
    気づかなかった!(笑)
    見返す機会があれば、注目したいです☆

    >第二期放送予定
    絶対二期が必要!(笑)
    待ちます!!

    >SFシリーズ『三体』が和訳で売られていた
    情報感謝です!
    次の電子書籍のセールで買おうとチェックしておきました(`・ω・´)ゞ☆

    作者からの返信

    babibuさん

    お! はやい!! 予習感謝です!笑

    地震の話、本当に泣きました。
    あの話以降ですね、私も本気でこのアニメにハマり始めたのは笑
    あの短い話の中でこれだけ伏線を綺麗に回収できるものなのか、と驚きました。
    見事な構成力ですよね。ほんとに恐るべし……

    最近人気な玄幻アニメとかは、わりとファンタジーなので、史実とは異なる点もたくさんあるのですが、本作はSF(少し不思議)作品なだけあって現代の中国を忠実に反映していましたね。
    このアニメを通じて、日本の方々にもさらに現代中国のことを知って欲しいです!

    ぜひぜひ! 第二期が日本語化されれば、日本と中国の違いについて注目して見てみてください!

    『三体』、先日アニメ化されたばかりなので、見終えたらこのエッセイで紹介するかもしれません。
    まずは小説版を読もうと思います。

  • 神仙や妖怪について、こんなに纏まったモノを読むのは初めてでした!
    しっかり覚えておきたい!(((o(*゚▽゚*)o)))

    >怪物、略して怪と呼んでいた
    これが一番ビックリかも。
    怪物って言うと、マンガの怪物くんのイメージが強くて、洋風な言葉かと思ってました( ̄▽ ̄;)
    妖怪とかの怪だったのかー!

    作者からの返信

    babibuさん

    コメントありがとうございます!!

    私も少し前までは全然そんなこと知らずに読んでいました笑笑
    調べたのは、自分でも小説を書くようになってからです。

    怪物ってたしかに海外で言うモンスターの和訳としてよく用いられますよね。
    古代中国だと妖と怪は同族だったのです。

  • 『时光代理人』、アニメ見てました。
    面白かったですよね。
    吹き替えの声優さんも好きな方たちだったので、より楽しく見てました。

    ミステリー要素もあってどうなるのかすごく気になりましたし、トキとヒカルの関係も尊くて好きでしたね (あれ、尊いの意味違う?)。

    おっしゃるように、現代が舞台だから今の中国がわかるのも良かったです。
    屋台の食べ物は何が入ってるかわからないから食べない方がいいとか、噂では聞いてたけどやっぱりそうなのか、なんていろいろ興味深かったですね。

    ところで、中国、カラスいないんですか?

    作者からの返信

    一視信乃様

    コメントありがとうございます!!

    このアニメ、すごく良かったですよね。尊かったですよね(語彙力)
    わかってくれる方がいて感激です……!

    そうですね、日本人(特に中国初心者さん)にとって中国の屋台料理はかなりハードルが高いです。
    でも試してみる価値はあります笑
    ふつうにびっくりする食材が入っていますが、とてもおいしいので!

    カラスは……そうですねえ、似ている鳥(カササギとか)ならいます。
    でもカラスは古代から中国で不吉を象徴する鳥で、縁起が良くないのでぜんぶ殺されたのだ、と私は聞いています。
    真偽はわかりません。でも鳥自体は多いんですよ。
    よく家のベランダに吊るしておいた干し肉を掻っ攫われます笑

  • 「時光代理人」は本当に面白いですよね。過去は変えられないが、未来は変えられるっていう(確かこんな感じのセリフだったかと・・・)、ヒカルの言葉が印象的。

    バスケの回は本当に泣けました。
    私は今は誘拐事件の話の途中です。

    後で中国のアニメだと気付きました(゚∀゚;)

    作者からの返信

    柚月なぎ様

    コメントありがとうございます!!

    本当に夢中で一気に見てしまったアニメなので、わかってくださる方がいて感激です!
    ヒカルは劇中でものすごく印象的な言葉をたびたび言うので、考えさせられます笑

    バスケの話、私も泣きました。
    誘拐事件の話もハラハラして意外なところで伏線回収されたのでびっくりしました……

    中国の今のアニメって、本当にクオリティが高いですよね。恐るべし……

  • はじめに&自己紹介への応援コメント

    初めまして。拙作読んでいただき、そしてレビューまでありがとうございました!!
    中華が大好きで中華小説を書きたいなと思って軽く勉強したんですけど、ネットとかでは私が知りたい情報自体が詳しく載っていなくてなかなか難しく……。
    かといって文献は高いし、知り合いに中華系の方もおらずで……心が折れかけていたところ、はくれい様のレビューでやる気が出ました笑(;_;)
    私もはくれい様のこちらの作品でちょこっとでも勉強出来ればと思ってます笑(勝手に)
    長々と失礼しました(,,> <,,)♡

    作者からの返信

    薄井蘭様

    お読みいただきありがとうございます!!
    こちらこそ、企画にご参加ありがとうございました。
    薄井様の作品は登場人物がとても好みでした! いいですよね……秘密を抱えているヒロイン。

    たしかに、ネット上で古代中国について書かれている情報は少ないですよね……日本語ならなおさら……
    ですが中国本土の中華ファンタジー系の作品も作者オリジナルのシステムや世界観のものがほとんどで、史実ぴったりに寄せているもののほうが少数派です。
    私は薄井様の作品の設定が好きで、違和感なく読めているので問題ないと思いますよ!

    このエッセイはアニメのことばっかり語っているだけ(笑)ですが、参考になれば嬉しいです。
    あ、もちろん何か知りたい情報などありましたら、知っている範囲のことなら私もご協力しますよ!(小声)

    またぜひ遊びに来てください!

    編集済
  • やった!
    天官赐福だー!!
    このアニメで中華BL沼に落ちたので、私にとっては記念すべき作品°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

    私、三郎のセリフとアニメ一期ラストの中国語の歌の歌詞だけで、妄想力を逞しくしてしまって……何故か号泣しました。←アニメに悲しいシーンなんて、ほぼ無かったのに(笑)

    >ジャンル:玄幻、古风、战斗
    もしかして……とは思ってましたが、仙狭ではないって事なんですね。この作品。

    >百無禁忌は中国では魔除けの言葉
    天官赐福が有名なフレーズだって言うのは、何かの本で読んで知ってたんですけど、百無禁忌も中国ではお馴染みのフレーズなんですね☆

    >主演は神谷浩史さんと福山潤さん
    神谷さん、ノラガミ(日本の漫画)でも人気の無い神様役だったから、気が付いた時に笑いました(*^▽^*)
    そういえば……神様になれる条件とかが、ノラガミに近い部分もあったから、案外この世界観にすんなり入れました♪

    >国当局の規制により撮影中止
    あ……
    中止してたんだ。
    順調に撮影が進んでいれば、今年の5月には取り終わってるって何処かで読んだのですが、残念!

    >天官賜福の小説版第二巻、出ますね!
    ですね!
    二月ですね!!
    今から楽しみ♪

    >SFミステリー作品「时光代理人」
    これ、観てないんですよー。
    気になってはいたので、めっちゃ興味あります!

    作者からの返信

    babibuさん

    コメントありがとうございます!!
    このアニメで中華沼に入った人はかなり多いようですね。
    たしかに、最後のところはふたりの過去をほのめかすような表現でめちゃめちゃ良かったです!

    あ、『天官賜福』たぶん仙侠かも……
    このエッセイにおいてジャンル分けの基準は、公式サイトや百度から取ってきたものなので感覚と少し違うところがあると思います。
    誤解を招く書き方をして申し訳ないです……

    百無禁忌は「百無禁忌、諸邪回避」といった感じでお札に文字を書いて玄関に貼ったりします。
    なんか、家の中の悪霊を祓ってくれるみたいで……笑

    ノラガミ、調べました!
    和風ファンタジーっぽい物語ですか?
    神谷さん、いつもそんな神様役なんですね……

    ほんと最近のドラマはよく撮影中止とか放送中止とかになりがちですから、困りますよね。
    とはいえ小説のほうは順調に日本進出が進んでいるみたいですから、よかった!

    来週もぜひお立ち寄りください!

  • 『天官赐福』、楽しみにしてました。
    中国神話とか好きなので、そういう要素があるお話には心惹かれますね。

    実は、中華BLにハマったきっかけが、このアニメでした。
    日本のBLにはそこまでハマらなかったから、やはり恋愛以外の部分にときめくんだと思います。

    天官赐福、百无禁忌、素敵な言葉ですよね。
    私、アニメの挿入歌の『一花一剑』と『红绝』が好きなのですが、『红绝』の歌詞に天官赐福百无禁忌が隠されていて、おおって感動しました。

    それにしてもいいですね、花の女子高生 (^^)
    私もまわりに布教したいけど、BLだから勧めづらくて困ってます (笑)。

    作者からの返信

    一視信乃様

    コメントありがとうございます!!

    『天官賜福』で中華沼にハマる人、最近多いらしいですね!
    私も日本のBL漫画とか見せてもらったりしていますが、やはり中国のものとは違いますね。
    個人的に中国のBLはストーリーのエッセンスに恋愛を持ってくる感じだと思っています。

    アニメの曲、ものすごく良かったですよね!
    実は私がこのアニメを見始めたきっかけは、『红绝』を歌っている胡夏さんが好きな歌手だったからです笑
    歌詞も凝っていますよね。
    見たところ『红绝』は花城目線で歌っているのかな、という感じです。

    最近は、『天官賜福』をBLだって言わなくてもばれないのでは? と思い始めています笑笑

  • アニメ版、完成度高かったですね。
    日本上陸の時点でかなり告知もされていたし、名前だけは知っているけど……で、先日ようやく観られました。
    神谷さん&福山さんの時点でもう最高なのに、オープニング曲も素敵。
    もちろん、中国アニメの映像美ありきの話です。

    あと今回『天官賜福』の解説と同じくらい、白玖黎さんの普段の姿が垣間見られたのが良かったです!
    BLはみんな好きよねー。

    作者からの返信

    佐木さん

    コメントありがとうございます!!

    天官賜福、めちゃめちゃ告知されてましたよね!
    私の友達のなかにも、名前は知ってるけど……みたいな人がたくさんいます。
    中国アニメの吹き替え版の声優さん、毎度豪華ですよね。
    やっぱり財力があれば何でもできるんだなあ……

    あ、普段の私、ちょっと恥ずかしい笑笑
    でもたぶんたくさんの人々がこそっとBL見てると思う(笑)ので、もう隠しはしませんよ笑

  • はじめに&自己紹介への応援コメント

    中国語! 大好きです!!
    中国文化などなど大好きです。同志かも、、、、(≧▽≦)

    作者からの返信

    Adeli様

    コメントありがとうございます!!
    おっと、同士でしたか!
    カクヨムで中国文化が好きな方に出会えて嬉しいです。

  • 忙しくて完全にコメント出遅れました。
    (最近ここが癒しの場になりつつある)

    YouTubeで検索すると中文字幕版が上がってますね。
    冒頭だけチラ観したけど、魔道祖師と似た雰囲気。
    これ絶対好きなやつ!
    今は中国語の勉強がてら、前回ご紹介のあった『龙族ー第一季 完整版』を見始めてます。
    6時間弱の話を0.5倍速で……見終わるのいつだろ(今ようやく5話目くらい)。
    『龙族』は登場人物の表情や動きがわかりやすいのと、白玖黎さんがあらすじや固有名詞をわかりやすくまとめてくださっているので物語の流れに乗れています。
    貴重な情報源。

    『一念永恒』が次の楽しみになりそう。
    いつも楽しい話題をありがとうございます。

    作者からの返信

    佐木さん

    忙しい中、コメントくださってありがとうございます!

    最近の中国アニメは、海外に住んでいる中国人や外国人に向けて公式のYouTubeで上がっているものもあるみたいですね。
    雰囲気はたしかに魔道祖師と似ているかも!

    お! 早速『龙族』を見てくださっているのですか!
    このエッセイを書いたかいがあります笑
    『龙族』は現代を舞台にしたアニメなので、固有名詞以外難しい単語は出てこないとは思いますが、スラングがたまに出てくるのでそこだけ要注意ですね。
    外国語の勉強はどんなに遅くても確実に身につくものなので、焦る必要はないと思います。
    むしろ自分のペースで進めていったほうが効率もいいです!

    あとあと、別件なのですが、『黙龍盲虎』にレビューをありがとうございます!!
    飛び上がって喜びました!

  • >中国本土でドラマ化
    Amazonには無かった。
    残念!

    >耳根氏の小説
    名前は存じ上げています!くらいの状態。
    私が検索して分かるくらいなんだから、よほど有名なんだろうなとは思ってました。

    >仙人になることを目的とする作品は一般的に「仙侠」
    そうかな?くらいの認識でしたけど、やっぱりそうか。←知識、薄い!

    >资质(資質)
    封神演義(マンガ)で仙骨って言ってたのは、これに入るのかな。

    >道侣(道侶)
    これ、知っておくべき用語なんですね!
    ちょっとビックリ(笑)
    魔道祖師以外にも出て来るって事ですよね。
    なるほど!

    >神仙ファンタジー作品『天官赐福』更新予定
    やった!!!!!!!
    楽しみ過ぎる!!!!!!!

    作者からの返信

    babibuさん

    この作品、ドラマ化したものの中国ではあんまり人気じゃなかったので、日本に出るのはまだ先かもしれません……
    耳根氏は『一念永恒』で知名度が爆上がりしたイメージがあります。

    仙骨!! まさに资质の一種ですね!
    道侣は恋愛やBLなどの要素がある作品によく出てきますね。
    そういったジャンルを読む予定があるのなら、知っておいたほうが良いかもしれません。

    『天官赐福』、知ってる方が多くて、もし間違った解説してしまったら……と怖気づいています笑笑
    第二期ももうすぐ始まるので、これを機にもっと広めていきましょう!笑

  • 「玄幻」ジャンルって何?への応援コメント

    続き、熱望しておりました!

    >「玄幻」なかでも仙侠、修真、その他
    そういうことなんだ!
    仙侠モノ探そうとしたら、仙侠か玄幻辺りだなと経験で感じてたんです。
    分かって、スッキリ!

    >三玄を合わせた玄学
    これ、日本語で詳しい説明が無いか探したんですけど、辞書に載ってるくらいの簡単なものしか見つけられなかった。
    電子書籍サイトで本も探してみたけど、見つけきれず……
    日本では、この言葉を知っている人はかなり少ないんだろうと想像してます( ̄▽ ̄;)

    >古いものなら『封神演義』
    おそらくそうだろうと思ってましたが、やはり封神演義はこのジャンルなんですね!

    >『斗罗大陆』などなど
    斗罗大陆を知らなくて、検索しました。
    ドラマもあるんですね。
    しかも主演が肖戦さん!!!!
    Amazonで観れるようにならないかな……検索……
    あ、一話だけ観れる。観てみよう!(笑)
    日本語タイトルだと『斗羅大陸~7つの光と武魂の謎~』っぽいです。

    作者からの返信

    babibuさん

    いつもコメントありがとうございます♪

    正直ジャンルわけの仕方は個人の好みによるのでは、と思っています。
    中国人でも玄幻を使う人もいれば仙侠しか使わん、みたいな人もいます。
    仙侠は東洋ファンタジーのなかでも、どちらかと言えば修行メインのお話です。

    やっぱり、玄学って日本ではあんまりポピュラーじゃないんですね……
    この手のジャンル、結構古い時代から人気だったようですが、「玄幻」と名前がついたのはごく最近のようです。
    こちらもネット小説から広まった言葉らしい……!

    え、『斗罗大陆』って日本語版あるんですか……!? 初耳!!
    こちらもまた、中国でめちゃくちゃ人気な「玄幻」作品です。
    ぜひ感想等教えていただけると嬉しいです!

  • はじめに&自己紹介への応援コメント

    是《仙王的日常生活》吧?仙王王令?

    作者からの返信

    对对,就是那个仙王王令。

    編集済
  • >小名(幼い頃に本名とは別でつけられる名前
    興味深い!
    こういうのがしっかり描かれてると、日本のとは違いなって気がします☆
    中国のエンタメは、名前の呼び方だけで関係性が透けて見える時があって、そういうのとってもエモいって思います♪

    >固有名詞や難しい単語が頻繁に
    おおおおお。
    自動翻訳さんが苦手とするところ。。。
    私では読みこなせないかもしれませんが、原作小説を探しに行こうかな?(笑)

    >主題曲は日本人の作曲家、澤野弘之さん
    人気作なのが、日本のオタクならこの情報だけで分かります(笑)

    >修仙ファンタジー作品『一念永恒』
    やった!
    これ、私の読みたいものリストに入れてある小説!!
    楽しみに、お待ちしてます(((o(*゚▽゚*)o)))

    作者からの返信

    babibuさん

    日本でも仲の良い友達のあいだであだ名で呼び合ったりしますが、中国ではより顕著な気がしますね!
    名前の呼び方だけで関係性が透けて見える……わかります……めっちゃ悶えます……笑笑

    『龙族』はアニメと小説の内容がかなり違っているらしいので、小説のほうはあまり知らない……
    いつか読んでみようかな、と思っています。ちなみに漫画もあります!

    やっぱり、澤野弘之さんめちゃくちゃ有名な作曲家なんですね。
    なんで知らなかったんだろう……

    『一念永恒』、最近第一期見終わったばかりです。
    魅力が伝わるように気合いを入れて書いていますので、お楽しみに!

  • 「魔幻」ジャンルって何?への応援コメント

    >西洋由来のファンタジー
    やっぱりそうなんだ。
    そんな気はしてましたが、確かめる術もなかったので、スッキリ°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

    >「穿越」とよく言われる
    穿越、よく見かける!
    異世界転生・転移系のことなんですね!!

    これは、中国のWEB小説を漁るときに役立ちそう♪

    作者からの返信

    babibuさん

    中国の創作界隈、かなり専門用語があるので、知らないとやはり探すときに困りますよね。
    私もはじめの方は結構苦戦してました笑

    「魔幻」は創作界隈では「玄幻」と対になるような位置付けですね。
    異世界転生・転移系はもとは日本から輸入されたものだと記憶しています。
    最近は、日本にはない東洋風異世界転生・転移もあってびっくりしてます笑笑

  • はじめに&自己紹介への応援コメント

    待ってましたー!
    こんなに早く読めることになって、嬉しいです°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

    >中国でいうところの玄幻小説
    『玄幻』って、東洋ファンタジーなんですね!
    中国のWEB小説サイトで小説を漁るのに役立ちそう……メモっておきます(笑)

    >ネットフリックスに今めっちゃ中国アニメある
    そうらしいのは知ってますー。
    本当は、そろそろ入会したい。
    でも、まだAmazonの中華ドラマを沢山観なきゃなので、ネットフリックスに手を出す余裕が……

    >3Dアニメの『天宝伝説』
    『天宝伏妖録』のことですか?
    自動翻訳して、無料で読める範囲で小説を読みました。
    ここでそのうち紹介されるのかな??
    今から楽しみです♪
    そうなんですよねー。ネットフリックスにあるんですよねー。
    いいな。ネットフリックス!(笑)

    作者からの返信

    babibuさん

    早速お読みいただきありがとうございます!!

    なるほど! たしかにドラマの方も結構あるっぽいですね。
    どっちも見ていると時間に余裕がなくなりますよね。わかります……

    そうです、『天宝伏妖録』です!
    すごい、小説のほうはもう読まれたんですか!
    まだ読めてないけどいつか読みたいです。
    そのうち詳しいお話を伺いたいです!

    Netflixは、私もこの前解約したばかりなので、気づいたのに和訳で見れません……泣

  • はい。本作、視聴確定しました。
    主題曲が澤野弘之さんな時点で絶対面白いじゃないですか!
    (進撃の巨人、86─エイティシックス─など有名アニメのBGM製作多数)
    良いアニメは音楽も良い、が私の持論です。

    〉中国アニメあるあるで伏線がとにかく多く
    中国アニメの素晴らしいところですよね。「魔道祖師」は言わずもがな。(原作読んでない視聴者を置いてきぼりな感はありますが)
    「時光代理人」でも1シーズン全体の構成と伏線の張り方が日本アニメじゃ絶対にないレベルで驚きました。

    視聴したらまた感想お伝えしますね。

    作者からの返信

    佐木さん

    視聴確定! 嬉しいです!!
    また沼に落ちそうな同士が……笑笑

    澤野弘之さん、『龙族』を見る前はあまり知らなかったのですが、ものすごく有名な日本のアニメの作曲家なんですね……驚きました。
    おそらく近々日本進出するのでは、と個人的に思っています。
    良いアニメは音楽も良い……めっちゃわかります!

    伏線、複雑に絡み合っていてなかなか結末が予測しづらいですよね。
    私は気づかなかったときの騙された感じが好きです(?)
    魔道祖師や時光代理人のようなまったく違うジャンルでも、綺麗に違和感なく視聴者を騙していくのにはいつも尊敬しています笑

    感想、是非ともお聞かせください!

  • はじめに&自己紹介への応援コメント

    やったー!
    待ってました♪
    まさに読みたかったエッセイど真ん中です。
    Netflix、中国アニメ多いのか…そろそろ諦めて契約しようかなぁ。

    作者からの返信

    佐木さん

    お! 早速お読みいただきありがとうございます!!

    最新の中国アニメが一番多そうなサービスは見た感じNetflixか wowowかなあ、という感じです。
    後者はドラマも結構多めみたいですね。

    とはいえ他のサービスにも結構進出しているみたいですから、無理に契約しなくとも待てば見れるようになるかも(?)しれません!