応援コメント

☆「神と仙」および「妖、魔、鬼、怪」の区別」への応援コメント


  • 編集済

    DVDとかを観て、そういうものだなぁと漠然感じていたことが明確になりました。
    解説がとても興味深かったです!
    すごく面白い内容でした。

    作者からの返信

    ジップ様

    コメントありがとうございます!!

    私も最初は区別があるなんて知らなかったので驚きました(笑)
    中国の方でもきっちり明確化して書かれている作者様もいますし、あやふやにしている作者様もいますので、あまり広く浸透しているわけではなさそうです。
    何はともあれ、お役に立てたようで何よりです!

  • 全然知らなかった……
    というより、この資料を読む以前にここに書いてあることをイメージして、書けるところは書き、温めているところは温めていたことに関して、驚いています。

    ……これは、さぼらずに書きなさいという主人公からのメッセージかもしれない。

    この際ですが、あなたが望むような物語は書けませんから、期待せず見守っていてね……
    と、心の中で呟く私がいました。
    いい資料有難うございます。

    作者からの返信

    淡雪様

    コメントありがとうございます!

    私も最初は区別があるなんて知らなかったので驚きました(笑)
    ですが創作なので、何も資料に書かれてあることをそのまま写す必要はないと思っています。
    ある程度創作もあったほうが、その作品の個性も出ますし。

    お役に立てたようで何よりです。
    お互いに良き中華創作ライフを送れるといいですね。

  • 丁寧かつ、わかりやすくまとめてくださっていて、すんなりと理解できました。
    『天官賜福』に乗り切れなかったのは、この辺りの仕組みを理解していなかったせいかも…。
    中国と日本での認識の差異について。
    中国でその言葉が成立した背景等々。
    さらに興味が湧いたので個人的にもう少し深掘りしたいのですが、参考にされたサイトや検索の仕方など、差し支えなければ教えていただけますか?

    いつも私好みど真ん中の話題、ありがとうございます(笑)。

    作者からの返信

    佐木さん

    コメントありがとうございます〜!

    たしかに、中国の神話や伝説中の設定は、日本神話ではあまり見られないものが多いですよね。
    もっとそういった知識が広まれば、中国アニメももっと売れるのに……!笑

    私が中国の創作関係のことを調べるときは、いつも中国語で検索かけています。
    今回のこれは「神和仙 什么区别」や「妖魔鬼怪 什么区别」でググりました。
    すると中国の知恵袋のようなサイトで同じような質問を中国人の方々が答えてくださっているので、そこが主な情報源ですかね……

    あと、気になる単語を入れるだけで解説ページが出るこのサイトもオススメですよ!
    https://baike.baidu.com/item/%E5%A4%A9%E5%BA%AD/71268

  • 神仙や妖怪について、こんなに纏まったモノを読むのは初めてでした!
    しっかり覚えておきたい!(((o(*゚▽゚*)o)))

    >怪物、略して怪と呼んでいた
    これが一番ビックリかも。
    怪物って言うと、マンガの怪物くんのイメージが強くて、洋風な言葉かと思ってました( ̄▽ ̄;)
    妖怪とかの怪だったのかー!

    作者からの返信

    babibuさん

    コメントありがとうございます!!

    私も少し前までは全然そんなこと知らずに読んでいました笑笑
    調べたのは、自分でも小説を書くようになってからです。

    怪物ってたしかに海外で言うモンスターの和訳としてよく用いられますよね。
    古代中国だと妖と怪は同族だったのです。