煌(ひかり)の天空〜蒼の召喚少年と白きヴァルファンス

作者 黒須友香

293

98人が評価しました

★で称える

レビューを書く

★★★ Excellent!!!

闇のオーロラが引き起こした災害で父を失った少年、蒼仁。
辛くも生き延び帰国した彼は、勉学に励む日々を送っていた。雪と氷に閉ざされた彼の地へ再び赴き、あの日何が起きたのかを、そして父の行方を調べるために。
そんな中、闇のオーロラはついに日本へ到来。謎の現象がまたも蒼仁に迫る。
猛吹雪や猛獣達に襲われ絶体絶命と思われた時、白き守護者が現れる。だが、蒼仁を救ったその人も猛獣達の餌食に……
天からの声により、蒼仁は突如覚醒した───

 冒頭の雄大な自然の描写に引き込まれたかと思ったら、突如襲い来る天変地異。美しい自然が一転、獰猛な脅威へと変貌。
 作者様の凄まじい描写力のおかげでありありと映像が浮かぶので、それはもう恐ろしい。
 でも、その描写力のおかげで戦闘シーンが素晴らしいものになっているのです。手に汗握る臨場感と躍動感。白き光を纏う氷結棒を操る美少女、灼熱の光球を放つ金髪ヤンキー。敵の猛獣達もかっこいい。
 猛烈に美しい戦闘シーン、必見です!!!!
 もちろん、ワクワクするストーリー、盛り込まれた設定や数々の謎、魅力的なキャラクター達の掛け合いの面白さは折り紙つき。シリアスとコミカル、疾走感とほのぼの感、緩急に富んでいて飽きさせない!
 途中まで読んでの感想ですが、傑作間違いなしです。

★★★ Excellent!!!

ページを開いたら一気に極北の大地へと持っていかれます。ともかくその描写のリアリティがすごい。果てしなく続く大陸を走る犬ぞりの疾走感。スリルとスピード感いっぱいのバトルシーン。しなやかで俊敏な野生の動物の動き。まるで3Dの映像が目の前に迫ってくるような臨場感で楽しませてくれます。
危機一髪の戦闘シーンが続くかと思いきや、腰が抜けるようなお笑いパートも用意されていて、そのリズムのよい緩急が読者を飽きさせません。
天変地異の謎に立ち向かうのは特殊能力を持つ小学生の少年と、少女の姿をした白き霊狼犬。自分の使命を果たすべくカナダへ向かう彼を中心に、うんちくを語る眼鏡のハムスター、料理上手な関西弁の金髪男など、ヴィジュアル的にも中身もかなーり個性的な面々が揃います。が、ひとりひとりに重要な力と役割があり、誰ひとり欠けてはいけない少数精鋭のチーム。彼らのやりとりが笑いを誘って気が緩みそうになるんですが、闇と対決するバトルシーンではそれぞれの活躍をしっかりと魅せてくれます。
現実にある地球規模の問題を絡めつつ、闇の力とどう対峙していくのか。自然と人間の共存という大きなテーマと異能力エンタメを掛け合わせたスケールの大きなファンタジーです。

★★★ Excellent!!!

夏のカナダ極北にて、突如として発生した「闇のオーロラ」が、空を浸食していった。そんな天変地異に立ち向かうのは、特別な『能力』を授かった少年・蒼仁と、蒼仁がかつて助けた白き狼犬が変化した少女・シェディス、そして、蒼仁と志を同じくする仲間たちだった。

雄大な自然、動物と人間の共生、人の輪の温かさ、料理で命を繋ぐこと……この物語という広い世界に、尊いものがギュッと濃縮されています。
「闇のオーロラ」の浸食を受けた世界は、厳しい状況に置かれていますが、希望を忘れずに抗う人たちがいる限り、きっと大丈夫だという希望が、物語から力強く伝わってきました。

蒼仁とシェディスたちが、これからどんな景色を瞳に映すのか。物語の結末を、じっくりと見守りたいと思います。

★★★ Excellent!!!

 極北で発生した「闇のオーロラ」が地球を蝕み始めた。
 それを食い止めるべく立ち上がったのは、異能を授けられし少年少女達と高潔な狼達と一匹のハムスターと言う、凸凹チーム。

 でも、彼らにはそれぞれに抱える過去があり、救いたい思いを胸に極寒の地へと赴きます。

 強大な自然の脅威は、今現在私たちが直面している危機でもあります。 
 圧倒的な力と理屈では収まらない不思議な現象。
 それらの描写が本当に美しく、神々しく、時に荒々しく無慈悲で。
 切なくなるほどの畏怖を感じながらも、彼らは全力で助け合いながら立ち向かっていきます。その姿に、何度も胸が熱くなりました。
 
 そんなシリアスな部分と同じくらい、コミカルなシーンも一杯です。
 特にハムスター姿の異能者イルハムさんにご注目。あんなことやこんなことをやらかして、みんなを和ませてくれますよ。

 作者様が綿密に調べ上げた情報と向き合いながら書き上げられたこちらの作品、物語に込めた深いメッセージを感じながら味わってみてください。

 お勧めです!

★★★ Excellent!!!

既に多くの方がレビューされており、作品の魅力は『オリガミ』つきですが、私がこんじた素晴らしいところは、実在の、しかもカナダ北部の大自然を舞台に、繰り広げているところです☆

一般に、フィクション、殊にファンタジー要素が入っていると、その舞台も架空になることが多いような気がします。
しかし、この作品は、おそらく敢えて綿密に取材(調べ物)をされて書き上げるというかなり大変な一手間を加え、非現実的な天変地異というファンタジー要素の中に、リアリティーを感じさせてくれます☆

架空の舞台も悪くありませんが、現実世界を舞台にすることで、より登場人物たちに感情移入しやすく、また親近感も湧きやすくなりますね♪

さらに、作者様の代表作の『コード・オリヅル』のメンバーも加わり、ファンなら間違いなく楽しめる作品でしょう!

今後の展開も楽しみにしています!!

★★★ Excellent!!!

——始まりはカナダ極北で起こった天変地異。

その地で起こった現象で太陽が消えた。人はそれを「闇のオーロラ」と呼んだ。混沌な世界に地球が滅亡の危機に……。それは浸食を繰り返し、闇の霊獣を連れて恐怖を運んでくる。

一体誰がこの窮地を救うのか?前作の『コード・オリヅル』のメンバーが陰ながら参戦……。オリヅルフアンなら堪らない一作。

主人公、蒼仁をサポートする面々のやり取りが、なんとも面白い。オリヅルのお馴染みの強烈キャラも各自健在です。

キモとなる『天空』『光架』『双焔』『刃風』の加護を持った四体の霊狼達。どの様な形で、この四体の霊獣に出会うのか?物語が進む上で徐々に明らかになっていくのですが、一連の流れで垣間見えるヒューマンドラマも見逃せません。

何が悪の根源なのか?どうして闇のオーロラが現れたのか?それらは何を意図しているのか?果たして闇のオーロラを消し去る事は出来るのか?謎が多く、彼等が導かれるのは北の大地。闇のオーロラから煌界へと続く回廊の先は……?

極北の地であるカナダ。移動に使う犬ぞりの描写もワクワク感が躍動するようです。同乗する🐹の存在感も結構和ませてくれます。
シリアス有り、コメディー有り、バトル有り。飯テロも当然、ありのありありです。

壮大なアドベンチャーファンタジーの世界が日本から極北へと今、幕を開く!

★★★ Excellent!!!

突如として広がる空の異変と、猛威を振るう大自然。人間だけでは太刀打ちできないであろう災害に立ち向かうのは、特別な力を授かった少年と獣達。やがて世界を飲みこまんとする災害を止めるために、彼らは国を越えて戦います。

行った事の無いはずの場所まで想像できてしまうような細かな情景描写や、疾走感のあるバトルアクションがとても心地いいです。
シリアスとコメディの塩梅もちょうどよく、熱いバトルが読みたい日でも、笑えるギャグが読みたい日でも、いつでも楽しめちゃいますよ。

作者様の前作を読んでいれば、更に興奮必至の展開や意外な人物の登場もあり、夢中になること間違いなし!

世界の危機に立ち向かう勇敢な少年たちの活躍を、これからも応援しましょう!!

★★★ Excellent!!!

物語の始まりは、カナダの大自然。雄大なユーコン川を楽しむ父と息子……。そこへ、天変地異が起こります。
父は行方不明となり、辛くも助かった少年は、日本に帰ってから「もう一度あの場所へ行く!」と幼い心に決意を秘め、難関中学を目指して受験勉強に励みます。

この辺りで、黒須様作品のファンは作者名を確認したくなるでしょう。あれ、ずっとシリアスだぞ……?

でもご安心を。エピソードタイトルに不穏な影がさした頃から、コメディの奔流がやってきます。
特におっさんハムスター! 彼は以前の作品にも登場しますが(未読でも大丈夫)、まあ、こんなに立派になって……と感激するほどボケ担当として成長しています。たぶんお腹もやや育って、頭頂はやや退化。

一方、主人公の蒼仁くんは、こんな異常事態に巻き込まれながらも受験勉強は忘れません。大人たちよりシッカリ者かも。バトルに、勉強に、大忙し!(受験勉強のストレスは、ハムサンドで解消しましょう)

ときに感動するほど美しく、ときに牙をむいて人々を脅かす大自然。この作品はそんな自然界の二面性が、舞台背景としてだけでなく、バトルの中にも感じられます。昨今よく取り沙汰される異常気象や太陽嵐、動物との共生など、我々を取り巻く「自然」に思いを馳せたい物語です。

★★★ Excellent!!!

主人公の少年、蒼仁の通う学校に正体不明の集団が襲いかかる。
その危機を救ったのは、かつて蒼仁が助けた狼犬が変化した美しい少女だった。
少女の名前はシェディス。
蒼仁は彼女とともに旅に出ることになるのですが……。

まず始めに感じたのは、思わず息を呑むほど綺麗な情景描写でした。
壮大な世界観なのが一目で伝わり、読者も蒼仁達と同じものを見ているような錯覚に陥ります。

そして何より、個性豊かなキャラクター達も大きな魅力の一つです。
ついつい笑ってしまったり、微笑ましい気持ちになったり……。和気あいあいな雰囲気が読んでいてとても楽しいです。
だけどバトルシーンは格好良く、友情や家族愛を感じるシーンも多くて、そのギャップも心地良いのです。

シリアスとコミカルのバランスが素晴らしい、素敵な作品です。

★★★ Excellent!!!

まるで眼前に浮かぶような、美しくも過酷な大自然。
『闇のカーテン』と呼ばれる天変地異から幕開けするこの物語は、冒頭から読者をカナダ極北の地へと連れ去ってくれます。
また、壮大な風景の中で繰り広げられるド迫力の異能バトルは、圧巻の一言。まさに映画を見ているかのような気分にさせられます。

しかし本作の一番の魅力は、登場人物同士の掛け合いと関係性でしょう。
主人公・蒼仁を襲った運命は非情なものですが、元気なヒロインや頼れる大人たち、それから愉快なハムスター(?)とのコミカルな会話の応酬が、物語全体のトーンを上げています。
人が人と出会い、新たな道が見つかる。前向きなパワーに溢れたストーリーに、胸が熱くなること請け合いです。

そして作者さまこだわりの犬ぞりシーン!
彼らが雪の大地を駆ける様子を想像するだけでワクワクします。
狼犬に加えて、召喚獣や精霊など、この物語には多くの動物が登場します。
人間の力ではどうしようもない強大な自然のエネルギーも、外せない見どころの一つです。

推しポイントを挙げればキリがない本作。
作者さまの『コード・オリヅル』既読の方には嬉しい繋がりも!
ぜひぜひ皆さま、このスペクタクルを体感してください!

★★★ Excellent!!!

冒頭でカナダの雄大な自然が描かれ開幕するこの物語。

異能を宿した少年が、可愛い相棒と共に、ハイテンションのバトルを繰り広げます。この迫力が、その戦闘シーンがとにかく圧巻です。

しかもハイテンションはこれだけじゃない。
同じくらいの熱量で繰り広げられるハムスターのハムちゃんのコメディーがまた笑わせてくれます。ギャグもキャラクターもキレッキレです。

このシリアスとコメディーが見事なバランスで物語をぐいぐいと進めていきます。
読みやすい文章、自然と絵が浮かび、動き出す描写力。
書き手のハイテンションまでもがこちらに浸食してくるようです。

こちらの物語、まだ連載中なのですが、未読の方はぜひ今から読んでほしい!
そしてこの世界が気に入ったらこの作者の作品群も楽しんでほしい。
同一世界での物語がたくさん枝分かれして、どの作品も本当に楽しませてくれます。

エンターテイメントに全身全霊を込めた作者の紡ぐ物語、この物語から扉を開いてみてください!

★★★ Excellent!!!


一話目から物語に引き込まれます!
羨ましい描写力! かと思えば、コミカルな会話!
面白いです!!

主人公のアオトは父親と共にカナダにいました。
天変地異に巻き込まれ、アオトだけ助かります。父親たちは見つかりませんでした。
翌年の春、アオトに謎の集団が襲いかかり、白き狼に助けられます。
白き狼は美しい少女シェディスに変化しました。

現代ファンタジーは読んでも飽きることが多かった私ですが、今回はハマりました。
主人公が小六の少年というところも面白い。
そして、様々な登場人物。魅力的で読者の私も笑顔になることが多い。

とてもオススメです!
是非お読みください!!

★★★ Excellent!!!

 とかく最近の話は「人間の悪意」とかが「敵」になったりしますが、この物語の「敵」は人間ではないんですよね。もっと「どうしようもないなにか」です。

 そして、物語のキッカケとなる「自然現象」がとても「良くて」、本当に発想がよくて、私はしびれてしまいました。そう、この小説の一番の特徴は「自然現象」の描写なのです。

 なんというか、人間の「悪意」とかに辟易している人には、こういうファンタジーはオススメだと思うんですけどね。テンプレ要素も少ない「すばらしい」作品だと私は思います。

★★★ Excellent!!!

 カナダ極北で異常な天変地異に巻き込まれた少年、蒼仁(アオト)。
 父とはぐれユーコン川に呑み込まれた彼は、流れてきた白い狼犬の仔を守ろうと、胸に抱きしめた――。

 壮大で美しい極北の地に突如現れた「黒いオーロラ」という異変に巻き込まれ、天空の大精霊から特殊な役割を授けられた蒼仁は、受験勉強に明け暮れる小六の春に、再び同様の現象と狼の群れに襲われます。
 絶体絶命の異常事態を救ってくれたのは、少年とも少女ともつかぬ不思議な白いひと。その襲撃と出会いは、蒼仁の中にあった召喚能力を目覚めさせます。

 動物たちと人間の架け橋であるかのような蒼仁の存在が、脅威に瀕した世界を救う鍵となっていきます。彼自身は戦う能力を持ちませんが、襲撃者と戦う「霊狼」また「霊狼犬」に力を与えることができるのは、少年が授けられた召喚能力のみだからです。
 年相応の受験勉強という課題を抱えつつも、世界を救うために自身の力と向き合う蒼仁。彼を支える訳知りっぽい大人たちや若者たち、不思議なハムスターなど、個性的なキャラも必見です。
 人と動物が交錯する自然派ファンタジー、ぜひご一読ください。

★★★ Excellent!!!

正直、最初拝読したときに小説でこのスケールを描くのが可能なのかと度肝を抜かれました。作者の黒須さんは映画をよくご覧になる方なんですが、その知識がふんだんに生かされた大迫力の作品で、読んでない方にはぜひ一話、とにかく一話をご覧頂きたく思います。そしたらもう虜になるんじゃないかなと。
ほんとうに圧巻の作品です。

一話で展開された黒いオーロラをはじめとする大自然の描写も美しいのですが、要所で登場する動物たちの気高さには息をのみます。神々しさもたたえた野性味あふれる彼らの息遣いはこちらまで聞こえてくるようで、なんて美しいのだろうと感嘆ものでした。お気に入りはヘラジカ、狼もかっこいいよ!

さらにすごいのはここからです。

まさかの爆笑あります。わたし毎度笑ってます。
ハムちゃんがね、禿げあがったおしゃべりするハムちゃんが可愛いのですよ。
「フラフラ~~ フラフラ~~」(えっ?)

迫力あるバトル、スケールの大きな物語、そして切り込んでくるギャグ!!
武器何本持ってんですかΣ(゚Д゚)!!!

黒須さんの作品を読まれたことのない方にもぜひ読んでいただきたいのです。

★★★ Excellent!!!

突如起こった天変地異による世界の危機。

それに立ち向かうのは、大精霊から召喚能力を授かった秀才の少年・蒼仁と、極北のカナダで起こった異常な気象現象に立ち会った際に、蒼仁によって命を救われた狼犬少女・シェディスです。

二人は日本で再会を果たし、世界を救うという同じ目的を持った仲間たちのサポートを受けて、危機を止めるべく再びカナダを目指そうとするのですが…。

大きな脅威「闇のオーロラ」。その現象によって現れる様々な動物の精霊が二人に襲いかかります。目の前で繰り広げられているような白熱した描写は圧巻の一言。

キャラクターたちの和気藹々とした掛け合いも読みどころの一つですが、深い見識による自然や動物の蘊蓄も読み応え抜群で、知的好奇心を満たしてくれます。

運命に翻弄される少年と少女、世界の危機に立ち向かう二人の行方に目が離せません!

★★★ Excellent!!!

まず冒頭の雄大な描写に圧倒されました。カナダの大自然が描かれ、そのパノラマの景色に引き込まれます。
自然の美しさが描かれたからこそ、その後に襲い来る自然界の猛威「闇のオーロラ」の恐ろしさが引き立ちます。

「闇のオーロラ」とその後に続く太陽光消失(サンライズ・ロスト)は架空の気候現象なのですが、作者様の筆力のおかげでリアリティをもって迫ってきます。

描写の素晴らしさはバトルシーンにもいかんなく発揮されており、緊迫感にあふれながら、とても美しいものです。
しかも読んでいるとカナダに生息する動物にも詳しくなれそう・・・

登場人物にもモフモフは健在。作者様のまなざしが、動物たちや自然への愛にあふれていると感じます。
人間キャラクターも、その魅力では負けていません。
一人一人が個性豊かで、それぞれ目的を持って進んでいきます。
なお、コメディタッチなシーンではしっかり笑わせてくれて、色んな方面に魅力が詰まった作品です!

★★★ Excellent!!!

特殊能力を授かった聡明な少年と、狼犬が変化した美しい少女が、次々と迫る脅威に立ち向かいます。
迫力ある冒頭にいきなり頭をがつんとやられ、そこからはもうぐいぐいと壮大な物語に引き込まれていきます。

合間合間にテンポのいいコミカルなシーンがあることもあり(声に出して笑ってしまうので、電車内や会社で読むときは覚悟が必要です)、わくわくしながらどんどん読めるのですが、物語や世界は非常に緻密に練り上げられており、どっしりとした安定感があります。

息遣いがすぐそばで聞こえてきそうなほど迫力のあるアクションシーンや、美しい自然描写、そして細かなところまでリアルなディティールのひとつひとつには唸ってしまうほど。

登場人(動)物たちも皆、魅力的。個人的には、力強く前に進む主人公の蒼仁少年と、登場と同時に笑いがこみ上げてくるハム氏がお気に入りです!

これから、どんなことが待ち受けているのか。世界はどうなっていくのか。
楽しみです!

★★★ Excellent!!!

 極光の異常「闇のオーロラ」に端を発する原因不明の気候危機、太陽光消失(サンライズ・ロスト)の瞬間に巻き込まれた少年、蒼仁(アオト)の運命を描くスペクタクル・ファンタジーです。

 数多の国際機関、研究機関が総力をあげても、極北の気候危機は正体をつかめません。そんな中、気候危機の発生で父親を亡くした蒼仁は、運命の地である極北を再び訪れるため、研究者の道を志します。

 正しい方向を見て、進むためにできることを、できる限り積み重ねる。少年が始めた戦いに、運命の方が引き寄せられて、物語が展開します。

 突如として日本の学校に現れる異界の脅威から、蒼仁を救ったのは、白い髪の少女シェディスと、蒼仁自身に目覚めた不思議な召喚の能力でした。

 少年と少女の運命の戦いが、今、始まる……なんて、王道少年漫画のアオリ文みたいな雰囲気を、重要キャラっぽいしゃべるハムスターが散らかしたりもします。

 個人的には、頭脳明晰で預言者なツンデレ美少女パーシャちゃんが、空気を読みながら微妙な矢印を蒼仁に向けてくれたりすると萌えます。ロリコン疑惑の保護者が、空気を読まずにカラんできてもまた萌えます。閑話休題。

 雄大な自然の描写と、全地球規模のカタストロフ、ひたむきなキャラクターたちと華麗な戦闘シーン、そして落差が可笑しいコメディパートと、作者さま持ち前の魅力が如何なく発揮されている本作、みなさまも是非、開幕に立ち会い、冒険を共に致しましょう!