応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • むしろ剣の道はここから始まるまでありそうわよ
    これから毎日燕切ろうぜ!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    〈剣術の心得〉の事かな?
    それに、毎日ツバメを斬るとか、虐待ですよ。燕返しを覚える前に、画面を埋め尽くす程のツバメに襲われて、ハートがなくなってしまう(鳥違い

  • 盾サーフィンやんけ!
    耐久値削れて壊れそう(
    攻略本のネタが捗るなぁ

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    元ネタはサンドサーフィンですけど、多分ゲームの方も同じでしょうね。
    Botwの盾サーフィンは、結構難しくて苦手でした。

  • 書痴ちゃん送っても本読むだけで調査の役に立つか微妙ではw
    餓死しない用に手綱握る人材も必要ですしおすし

    ふといつからか現神が原神になってた気がしますけど、同族ですよね?

    作者からの返信

    ご指摘ありがとうございます。
    現在の神を自称しているので、現神が正解です。修正しました。
    例のゲームのせいで、予測変換の上位にくるので、間違えてらぁ……他にもありそう(げんなり

  • 第298話 空振りへの応援コメント

    鞭使うのはトレハン、罠師、冒険者を極めた上位ジョブの考古学者でしょ(テーテレッテー!テーテレー!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    いやいや、大事な学者のジョブを忘れていますよ。大学教授なんですから。
    こう、ズガッと本の角で殴るのですw

  • 第294話 砂漠の目印と宝箱への応援コメント

    もうこの快適パーティ抜けられない身体にされてるよね!
    かーなり先だけどダンジョン貴族になってハーレム養う様になったらだと苦労するでキミ
    まあザックス家の家臣になるかな?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    平民が貴族になるにはダンジョン攻略だけでなく、その後の学園を卒業しないと駄目なんですよ。1年だけの咲誇コースで、貴族の常識とか教養を学びます。
    余談ですが、ベルンヴァルトの父親はダンジョン攻略を成し遂げた後、咲誇コースに入学しています……が、性に合わず直ぐに辞めちゃいました。その後、アドラシャフトの騎士団に入ったのでした。
    ベルンヴァルトの平民にしては長い名前は、元々貴族になる予定の時に名付けられたのです。

    果たして、ベルンヴァルトは父親を超えられるのか……(ただし、性格はそっくりな事とする)

  • 地球にもスワロフスキーで宝石メリケンな指輪あるよ!
    5色のジュエルで殴るぞ!ダメ?そっかー…

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    ええ、私もこの話を書く前に画像で見ましたけど、メリケンサックとしては、逆なんですよねw
    宝石が並んだところを握りしめて、殴るのはリングのある方です。

    ……ふむ、宝石を魔法の発動媒体として使えば、殴り合いしながら魔法も使える?
    いや、5個まとめて握り込むから、属性毎の使い分けが難しいか

  • 第276話 砂漠フィールドへの応援コメント

    砂漠は湿度がないからまだマシかもしれねぇ
    熱帯フィールドとかは虻蚊蛭蜱もお出迎えなんですかね?
    よほど美味しい素材ないと不人気そう(

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    第135話で語られていますね。村の森林フィールドを探索中の一コマに、
    『森には小動物や鳥の声も聞こえず、花畑や落ち葉の下にも虫が居ない。居るのは魔物だけ』と、あります。

    そういう事です。
    もし仮に、熱帯雨林フィールドが有っても、不快害虫は居ません。
    ただし、魔物化した虻蚊蛭蜱が居る可能性はありますけどw はい、いつもの巨大昆虫シリーズですw
    セミの巨大魔物とか音波攻撃してきそうで、耳の良いレスミアの天敵ですね。
    仮に倒しても、セミファイナルで自爆して来たり……妄想ですよw

  • 実際ビジュアルは大事
    鬼の金棒と言えばトゲトゲだよね!
    ザックスくんも次の装備更新は華美にしよう
    もっとシルバー巻くとかさ!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    シルバー巻いて華麗に「サ店に行くぜ!」 こうですか?分かりません。

  • 書痴ちゃんばっさりで草
    まあせめてクール系ロリになって出直してどうぞ

    仮面剥がれてお姉ちゃんみ出てるソフィ様いいよね…

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    書痴ちゃんはヒロインではないので、こんなものです。むしろ、コメディリリーフでしたw

    ソフィアリーセ様との仲も、徐々に良くなっている場面でした。

  • 第270話 回復役の確保への応援コメント

    プラズマランスくんの人気に嫉妬
    武器に工具に手形にと献身してるのは聖剣なのに!
    まあお披露目時のインパクト強かったから生姜無いね?

    >木彫り猫
    おう彼女の手紙にそういう事書けばいいんやぞ

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    ソフィアリーセ様的には、婚約者候補に復帰出来た証みたいなものですからね。プラズマランス押しになるのはしょうがない。そもそも、聖剣クラウソラスを使って見せた事がないような?(身分証明に使っただけの筈)

    >木彫り猫
    ついでにプレゼントとして、送れば良いんだぞw

  • ストレージ!聖剣!礼儀作法!
    ザックスくんを支えるスキル御三家わよ

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    そこに礼儀作法が入るのかw
    いや、重要なのは確かですけどね。

  • 揚げ物ならカレーコロッケも作ろうず!
    隠し味にしても美味しいわよ
    ほんとカレー粉は万能よなぁ

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    うむ、カレーコロッケも良いですね。コッペパンに挟みたい。

  • 神官系がえっちな気分になる魔法覚えるとかアレだもんね!
    まあ別にフィーア様は貞淑とか純潔の女神様じゃなさそうだけど
    そういうスキルは高レベルの遊び人に期待しよう(

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    フィーア様はどちらかと言うと、地母神系ですね。世界を作っているし、子沢山だし。
    あ、子供は全員勇者として、各々他の世界へ旅立っています。

  • 第262話 籠入り娘と一天への応援コメント

    クローブ装備して近接で連戦すれば新規ジョブ条件満たせそう
    \まっくのうち!まっくのうち!/

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    (=゚ω゚)ノP

  • 背負い篭運搬レベリングは実に合理的わよ
    貴族はちょっと体面的に無理だろうけどw
    非戦闘員育成ならほぼ完成形では
    シールド蓋かわいいしね!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    まぁ、貴族でも小柄な女性ならアリかも?
    男の場合は背負子に座らせた状態の方がマシでしょう。みっともないのは変わりませんけどw

    >シールド蓋かわいいしね!
    イメージとしては、SDキャラのフロヴィナちゃんが、にゅっと顔だけ籠から出している感じです。もちろん、頭にはシールド蓋付きw。GIFとかで動かせたら、なお良し。
    私は絵心皆無なので、作れませんけど。

  • 第260話 暗幕に包まる猫への応援コメント

    僧侶のジョブ条件にも苦慮してるのに司祭も判明しちゃった件
    どんどんタネ証しちゃうぞー!

    >宵闇の帳
    ちょっとエッチな響きあるよねキミ

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    司祭の方は、普通に僧侶として(真面目に)活動していれば満たせるので、問題にはならないでしょう。多分。

    そして、〈宵闇の帳〉ってエッチですかね?
    まぁ、夜の表現なので、それっぽい側面はあるかも、とググってみたところ、
    トップにエロ本が出てきて笑ってしまいましたw

  • 初ダンジョン、侵略型レア種、直近10年。何も起こらない筈がなく…

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    主人公なので、しょうがないのです。大丈夫、コ〇ン君や金〇一少年ほど、事件は起きませんよw

  • 第256話 門前サンプリングへの応援コメント

    ザックスくんお年頃な肉体でよー我慢できとる
    性欲はダンジョンで健全に発散できてるのかな!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    シュピダンは健全?な作品なので、その辺はボカしています。

    戦闘で発散している。
    自己処理している。
    実は隠れてレスミアとにゃんにゃんしている。
    大穴でメイド全員に手を出している。
    隠れて娼館に出入りしている。
    神様に記憶を消されたせいで性欲も消えている。

    お好きな物をどうぞw

  • >念願の投擲術
    うにー!
    ソフィ様ならともかくザックスくんじゃ可愛くないわ(

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    いや、念願なのは〈錬金調合中級〉の方ですけどねw
    確かに『うにー!』は、『ポカッ』って可愛らしく当たる印象がありますけど、
    主人公が投げたら、筋力値のせいで『ドゴォッ』とか『グサッ』って感じになるなw

  • >文化やルールはその土地に根付く
    目から鱗ですわ
    種族的に樽でプレゼント!ヨシ!と思ってしまったわよ
    仮にそうでも相手を思いやって損ないですもんねー

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    そうですね。相手を知っているからこそ、喜ぶプレゼントを選ぶのも楽しいですよ。
    まぁ、長年付き合うとネタが無くなる事もありますけどw

  • 啓蒙活動しても未帰還率があまり改善されない訳ですわよ
    まあ情報の大切さとか平民にはなかなか身に付かないよね
    商家出はそうボウケンシャーにならないだろうし
    教育格差!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    村の時にもありましたね、スカウトは人気が無いとか。
    幼年学校があるので、平民でも識字率とかは高いのですけどね。探索者を目指すような子供は、勉強よりも体を使う訓練(小さい子はチャンバラごっこや鬼ごっことか)を重視してしまいます。
    その反面、貴族だと貴族用の幼年学校でカリキュラムが違い、更に家庭教師が付くので教育格差は大きいです。

  • 首輪に繋がれた書痴ちゃんすこ
    ギリ届かない距離に読んだことない本置いたげたい

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    それは、鬼畜の所業だw
    野獣と化した書痴ちゃんが、ロープを噛み千切りかねませんよw

  • 第242話 付与スキルの制限への応援コメント

    指輪10個着けた成金プレイはダメなのね…
    まあ武器持ちにくくなるよね
    特殊装備が破格の性能なのに納得ですわ

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    まぁ、ゲーム的に言うと装備欄ですね。リアルだから、鎧を装備したうえに兜も被れるけど、付与スキルは有効化されません。
    全部OKにしてしまうと際限が無いので……極端な話で例えると、スケイルメイルの鱗1枚1枚に違う付与スキルを付与したぞ。付与スキル100個のスーパー鎧だ! なんて、アホらし過ぎです。



    ついでに、付与スキルの数だけでも特殊装備は破格ですけど、『その付与スキルには隠された能力がある!』なんて、装備もあったりします。どれとは言いませんが。

  • 第228話 休憩所での再会への応援コメント

    円満な白銀と蒼玉に感謝すべきやでザックスくん!
    まあ解らない也に乙女心理解しようと努めてるもんね

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    蒼玉さんは新しい妹欲しさな気も……いや、気のせいだな。仲良き事は美しきかな。

    編集済
  • 第227話 放火犯への応援コメント

    放火が趣味とかパンクな魔物わよ
    これ神様酔ってた時にでもデザインなされた?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    自爆炎上が好きな植物魔物です。こういう、矛盾と言うか、意味不明具合が楽しいのですよ。
    神様がお酒に酔うかは不明ですが、マタタビか猫吸いでもキメていたのでしょうw


    フィーア様「魔物セットに入っていただけで、私はノータッチよ! 猫のお腹くらいしかタッチしていな……モフモフ、スゥー」

  • よっしゃ現代の本で釣ろうず
    令和最新最高文学ドグラマグラを書いてプレゼントや!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    私は読んだことありませんけど、難解で有名な本ですよね?
    トラップじゃんw

  • 図書室が玉石混淆なのは第二ギルドで調べる物する人が少ないからですかね?
    妄想小説の類いとか娯楽コーナーに置くべきでしょこれw

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    学園を卒業するような貴族生まれ(教養持ち)は、第1ダンジョンから始めるから、ですかね?
    第2ダンジョンは貴族の庶子や、平民出身が多いので、文才持ちとか、絵を描ける人は少ないです。そのため、第2ダンジョンに絡んだ本となると、玉石混交になってしまうのです。
    多分、騎士団とかには、ちゃんとまとめた資料がありそうですけど、部外者は読めませんから。

  • 第214話 緑閃光の揃えへの応援コメント

    米キャンセル二回目がお辛いw
    でもまあ米食うと次は味噌醤油と欲しくなりそう
    人の(食)欲は際限無いわよ!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    この頃だと、経過時間は大体2カ月くらいですね。まだ、大丈夫でしょう。大麦を食べて誤魔化していますしねw

  • 第211話 雷閃伯と乱入者への応援コメント

    ちゃんとダメな貴族もいるんやな
    それにしてももうちょっと貴族らしい悪辣さをさぁ…w
    浅謀浅慮浅薄なパッパがパッパだけに望み薄いかもだけど!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    典型的な甘やかされて、駄目になった貴族ですね。
    まぁ、キレッキレの悪役貴族をだして、政治闘争や暗躍されると、ダンジョンに行く暇が無くなってしまうので

  • 独創的なファンタジー植物わたしすき!
    魔法使いの裏技も感心しましたわよ

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    今まではリアルな動物、植物にプラスした程度でしたが、先に進むにつれてファンタジー色が強くなって行きます(多分

  • ア、アリだー!
    上位亜種は赤かったり酸吐いたり飛行しそう(

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    そして、侵略型レア種、アントクイーンが出現するんですねw

  • 第198話 売店と裏道進行への応援コメント

    鳥族とか蜥蜴族辺りが好むんやろなぁ…ぬめぬめ芋虫くん
    レア泥でなければ身近な肉として美味しく食べる調理法も発展したかも?
    全粒粉!キャベツ!芋虫!主食野菜肉で完璧ですわ

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    ええ、ヌメヌメ芋虫肉を納品するイベント案もありましたが、助長だったのでカットしました。

    >全粒粉!キャベツ!芋虫!主食野菜肉で完璧ですわ
    こう並ぶと、お好み焼きの材料みたい……いや、芋虫はキャベツに紛れていただけだろ、出てけ!

  • 第194話 緑の階段と豌豆姫への応援コメント

    芋虫はサバイバルでは貴重なタンパク質よー!
    もっとストレージ様に感謝したまえよザックスくん

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    すみません、作者が虫食は無理なんですよ。
    料理漫画とかで出てきても、美味しそうではなく嫌悪感しかない。
    イナゴの佃煮は食べた事ありますけど……

  • のじゃロリならもっもやる気でたんだけどなー!

    精霊にも手形で通用するクラウソナスw
    ストレージに次ぐザックスくんの頼れるお供ですわ

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    なんでや! お爺ちゃんも可愛いやろ!
    まぁ、格上の精霊と分かり易くするためでもありますが

    聖剣クラウソラスは戦闘に、土木工事に、身分証明にと大活躍!

  • バイク完成してアビP潤沢で特殊フル装備できるようになったら弟くんますます憧れの目で見てくれそうやなぁ
    緊急換装で変身!的なw
    あ、和洋聖剣二刀流とかダブル盾とか鎧重ね着とかシステム的に出来るんでしょうか?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    バイクに乗って変身とか、ライダーじゃないですか。光剣を射出するからアーチャーにも成れそう(違

    >和洋聖剣二刀流
    ポイントが合計で45pあれば可能ですよ。外せないストレージ5pも合わせれば50p、計算するとレベル41にまで上げれば良い。
    ただ、格好良い以外に意味があるのか分かりませんけど。どっちもMPを馬鹿食いするので、両立が難しい……クラウソラスを光剣の攻撃指令端末とするだけならありか?

    >ダブル盾
    ええと、シールドヒッポかな? 特殊防具には癒しの盾しかないので、もう片方は市販品になりますけどねw

    >鎧重ね着
    鎧の上に鎧は、物理的に難しいですよ。バラしてパーツ別に使うのは有り。〈接地維持〉が付いているミスリルフルプレートの具足とか

  • 第186話 お茶会の楽屋裏への応援コメント

    ジョブにまで嵌められてて草
    かつて王族に居た遊び人を再調査して軟派だったとか資料見つかってたんですかねw

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    いえ、普通にザックスが提出した資料に『口を滑らせ易くなる』と書いてあっただけですよ。
    あんまり意味が無いスキルだと忘却していたのが悪いw

  • ザクスくんもまあ15ならお年頃だもんね
    事故がなければ時間が解決したんだろうけどね…
    粗野だけど性根は腐ってない子だったらしいし

    婚約おめ。希少な複数属性だしもっと血族増やしてね☆彡
    国内唯一だった光のハゲにバレたら孫娘辺り押し付けてきそうw

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    まぁ、思春期ですから(便利な言葉

    それと、属性適性は引き継げません。容姿だとか体格は親と似る事はあるのですが、属性適性は個々人によります(それに伴い、髪色も)。
    貴族に子供が多い理由でもありますね……(第2婦人だの、愛人だのと

  • 第184話 美女連環の計への応援コメント

    ガッチャ!いいデュエルだっだせ!(先行対話拒否ワンキル
    見てる分にはここまで綺麗に嵌めてくれると気持ちいいまであるわよ
    当事者にはなりたくないけどね!w

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    『集いし絆が、更なる力を紡ぎ出す! 光射す道となれ!』みたいな感じですかね?
    色々伏線を張りつつ、ハメるのは楽しかったですw

  • 第183話 風流なお茶会への応援コメント

    露骨に誘導されとるやんけ!
    でも貴族にも乙女の計略にも鈍いザックスくんなら嵌められてもしゃーない
    むしろ中身違うのにもう一度家族になろうと歩み寄ってくれてるんだよね…
    勿論その希少さとか打算はあるだろうけどほんまええ人やらやで

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    色々と読み取って頂けて、嬉しい限りです。
    貴族は貴族なりのやり方で、縁を繋ごうとしていました。

  • 晩酌に付き合ったら肝臓壊れちゃう!
    ドワーフとかドラゴニュートと飲んでてどうぞ

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    鬼人族は飲みにケーションが大好きですからねw
    仲間になってからは、主人公も偶に晩酌に付き合うそうです(ただし、弱いので1杯だけとか

  • まあ花火とか実質爆弾だから運用はご安全に!わよ
    内職ターンも楽しんでけどやっぱりダンジョンなんやなザックスくんw

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    まぁ、ダンジョン攻略記なので、ダンジョンに行ってもらわないとタイトル詐欺になってしまうのでw
    それは兎も角としても、村では毎日ダンジョンに潜っていましたからね。ジョブの先とか、続きが気になって仕方がないのですw

  • 変に歪んでないええ弟やんけ!
    これはご両親の教育の賜物ですわ
    身近にダンジョンという驚異があるだけに腐敗貴族は生まれ難い教育環境なんやろな
    まあ後ろ暗い貴族的な暗闘はあるんだろうけど

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    そうですね、貴族出身と言うだけで家を継げる訳ではありませんので、長男、次男(スペア)辺りは英才教育と戦闘訓練が施されます。3男以降も教育はされますが、家に余裕が無いと支援は多くない(学園に行けないなど)ので、独自に探索者になってダンジョン攻略を夢見るとか、堅実に執事見習いや騎士見習いになる事が多いです。

  • こういうマッド爺わたしすき!
    一応我慢できたからまだ礼節ある方やろ(

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    一応、貴族出身者で学園卒業しているので、ある程度の常識は有りますよ。
    興味のある事となると、寝食忘れてのめり込んで(暴走)しまうだけなので……

  • 精力剤押し付けあってて草
    夜の主導権は女性が握ってて搾られてるんですかねw

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    他の奥様方は分かりませんが、トゥータミンネ様は自作していますからね。そりゃ、使いたい時に使うのでしょうw

  • 創意工夫して倒すのはゲーマーの嗜みよね
    成功してハまった時の気持ち良さよ

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    作者の方も色々頭を悩ませて考えております。スキル一覧と魔物の情報、近似の動物の情報とかを見比べて、アレコレ空想するのです。

  • 第127話 村の有力者会議への応援コメント

    忘れてるみたいだけど初あーん♥️はベリーではなく糞苦ペースト大根なんだよね!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    それは苦みと共に、消し去りたい思い出ですからw

  • 村のおばちゃんたちもにっこり
    BSSくらった若者達はまあドンマイ!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    BSSって負け豚の遠吠えですから……いや、村娘なら肉狩りでも落とせたんでしょうけど、レスミアの実家は商店を営んでいるので、多少目が肥えています。色々と料理が作れるのが、裕福な証拠。豚肉だけじゃねぇ

  • 黒豚くんでマナが増えてた伏線回収や!
    やっぱ自警団は肉農家してないでもう少し潜った方がよさそうね
    騎士団の掃討だけじゃ間に合ってへんのやろ

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    エサクタ(正解)! 

  • 村レベルなら十分万能の英雄ですわよ
    欲を言えば雷属性も欲しかったね!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    英雄……勇者と言えば、光魔法か雷魔法ですよね。定番!

  • 第122話 体隠して音隠さずへの応援コメント

    >もう、また変な事始めてぇ
    完全に趣味人な彼ピに理解ある彼女のそれよなぁ

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    奇行と理解して、諦められていますけどねw

  • 第380話 後始末とルイヒ村への応援コメント

    めんどくせぇ!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    自警団の人も、同じ事を思ってそうですけどね。
    証拠も無しに、盗賊に襲われたとか言う怪しい連中なのでw

  • 第6話 処遇と今後への応援コメント

    とても面白いです。
    一つ質問なのですが、ここでザックスさんが出した「聖剣クラウソラス」は、アビリティポイントを20p消費して出すものです。しかし、その前に、ザックスさんは詳細鑑定や無充填無詠唱のスキルをアビリティポイントを消費して獲得していました。この二つのスキルを獲得するのに必要なポイントは合計15pです。ザックスさんが持っていたアビリティポイントは30pなのに対し、聖剣や二つのスキルを獲得するのに必要なポイントは合計35pです。もしかしたら、アビリティポイントはいつでも獲得したスキルなどから還元できて、それを行ったうえで、クラウソラスを出現させた、という描写があったのかもしれませんが、私が見たところ、見つけることができませんでした。もしよろしければ、ザックスさんが上記の二つのスキルを入手した状態で聖剣を出現させることができたわけを教えてもらえませんか?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    この話の中に書いてありますね。クラウソラスの鑑定文の所です。
    『【自動回収】は所有者の手から離れていても、特殊アビリティ設定を解除すれば消えてポイントに戻る。又、所有者から100m以上離れた場合、自動でポイントに戻る。』

    特殊アビリティ設定のポイントは消費して消える物ではなく、解除すれば還元されます。これは、4話でも色々アビリティ設定を変更している場面でも、読み取れることでしょう。消費していたら、色々付け替える事も出来ませんので。

  • いちゃいちゃ料理しおって…新婚か!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    いやいや、まだ通い妻ですよ?

  • 第22話 2層から3層へへの応援コメント

    パペットくんだけ見ると邪神の侵略の尖兵に見えなくて草
    いや和ませることで危機感を削ぐ計略かもしれないわよ!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    パペット君が弱いと言うか、アホなのは入口付近なせいですね。詳しくは近況ノートの裏話4をご覧ください。

  • 第377話 邂逅への応援コメント

    へっへ、レベル61様にはかないやせんぜ
    いまにみていろ、1000話位いったらレベル100くらいになって見返してやるんだからね!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    三下っぽい口調で笑ってしまいましたw
    いや、目の前でランク8の極大威力魔法を炸裂されたら、ビビりますって

  • 第376話 合流する街道への応援コメント

    種族専用、後衛…
    頑張れザクセス!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    はて? ザクセス君はランドマイス村で幸せな結婚生活をしている筈では?(すっとぼけ

    そして、察しの良い読者はお気づきのようですね…………そう、ベルンヴァルトによる新人勧誘は失敗します(敗因、お酒

  • どれか一つでも死ぬまで食うに困らないスキルを山のように持ってる

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    取れるジョブを全部育てていたら、こうもなりますよ。主人公特権と言う事でw
    ただ、沢山あり過ぎて、持て余しているのも事実ですが。
    作者としても、全部のアレコレを書いていたら話が進まないので、大分カットしているのです。毎朝の占い〈ダイスに祈りを〉とか、料理人コンビの試作料理とか、フロヴィナの服作りとか、ヴァルトとテオの酒場飲み歩きとか、スティラちゃんの初めてのダンジョン探索とか、錬金術師協会でレシピを買い漁るとか……

  • 歩きマージキノコかわいい
    お家では胞子のせいで絶対飼えないけど

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    歩きマージキノコが歩くのは、踊りエノキと一緒の原理なのです。なので、魔力が豊富なダンジョンでないと歩いてくれないのですよ。持ち帰っても、抱き枕くらいにしかなりませんw
    いや、どの道、部屋が胞子塗れになるか……エリンギ農家になってしまうw

  • 第372話 色々な小角餓鬼への応援コメント

    ヒーラーならぬ商人!あれかな、やっぱり回復魔法って使うの大変なんやろか

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    小角餓鬼の鑑定文には「戦士、スカウト、魔法使い、僧侶、採取師、商人」とあるので、僧侶餓鬼も居ますよ。ただ、神に祈る回復の奇跡ではなく、他の回復系スキルを使います。流石に魔物なので、女神フィーアには祈りませんよねw

  • 第371話 不意打ちと殺意への応援コメント

    挑発強いなぁ

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    注意を引き付ける、それだけの効果ですが、重要なスキルですからね。強いです。
    この作品の挑発は『罵倒した方が、効果が強くなる』のは、殺意を向けられ易くするためなのでした。
    多分、戦士餓鬼さんもスラングで「玉無し野郎」みたいなニュアンスで罵倒していたのでしょうw

  • 第368話 お祭りの予定への応援コメント

    ギルマスはどうして受けちゃったんじゃろ?圧力かな?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    ギルマスは平民出身で、ダンジョンを潰しまくった経歴があり、その強さとカリスマ故にギルドの要職に迎え入れられていますが、学園は面倒だと行っていないので貴族との交渉は苦手なのです。
    本来なら支部長が実務や交渉をサポートしてくれますが、こちらも銀カードの絡みで忙しかったのでした。


  • 編集済

    お金で買えないヒールがある
    買えるものはゴールドカード

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    CMかなw
    ただ、そのゴールドカードが高くて、王族とのコネが無いと買えませんけどねw


  • 編集済

    一戦目が鉄拳で二戦目は修羅の門みたいになってた(´・ω・`)

    追記
    格ゲーの鉄拳で2にロジャーってカンガルーが出てきたりするのです。
    修羅の門は二部以降ラストの〆は必ず奥義使って死亡事故で終わらせるという(ボクシングとか総合格闘の大会で)本当の修羅です。
    たしか相手投げ飛ばして頭にローキックぶち込む技があったようなー(うろ覚えなので間違いかも)(´・ω・`)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    すみません、その2つは未履修なので、どこがどう似ているのか分かりません。鉄拳はチンミの方かな? 格ゲーじゃないだろうし。
    と、言うか二戦目、投げ技で地面に叩きつけて首を蹴っているんですけど、修羅の門ってコレに似ているの? 人間相手だよね、修羅過ぎない??
    ちょっと気になって来たw

  • 養殖はいいぞ!私なら睡眠時間ギリギリまで削っていつまでもやってられる(´・ω・`)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    ゲームなら、養殖で増やした経験値、お金、アイテム等々、リザルトを見るのが楽しみですもんね。ゲームならですけどw


  • 編集済

    > ぬいぐるみで知った口ですが、マンガリッツァ可愛いよ、マンガリッツァ。お高いけど、いつか食べてみたい。

    可愛いって言った後に食べたいって言うの、サイコパス味があって笑いました。

    ドロップアイテム、製品化されてるのが本当に謎ですね。誰がこんな気遣いをしているのか……

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    ハハハッ、可愛いから食べたい訳じゃ無いですよw
    色々と調べてみると、高級肉だったので気になっただけですから。

    ドロップ品が加工されていたりするのは、ゲームのあるあるですね。動物系のモンスターが人間用のお金を持っているとか、武具を落とすとか。いや、お前ら装備できないだろって感じですw
    まぁ、小説なので色々理由付けはしてありますが……近況ノート6のオマケを読むと、どういう意図なのか、なんとなく分かるかも?

  • 錬金術使ったら醤油とか作れそうな気がする(´・ω・`)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    確かに、醤油の材料と作り方を把握しているならば作れると思いますよ。
    大豆を発酵させる麹菌、乳酸菌、酵母菌が、どう作用しているのか想像出来ないと駄目ですけど……

  • デバフ役を追い出して、いた時より先の階層に行ったら、普通に半壊、酷けりゃ全滅コースだよなぁ。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    21層からは魔物が3匹になるけど、こっちも戦士が3人いるから個別に対応して、スカウトが援護すれば大丈夫。万が一の時でも僧侶が居るからヘーキヘーキ。


    なんて、考えなのでしょう。
    実際は、デバフを掛けられていないので、魔物は強敵になりますし、戦闘終了後の体力回復のバフも無い。以前と同じように探索すると、途中でへばって帰ってこられなくなりそう……

  • 第361話 王族専用ジョブへの応援コメント

    巨大すぎる既得権益の危機!!!怖い!!!
    魔法戦士そんなに強いのね。基本中途半端なイメージだけど

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    大きな既得権益なので、ずっと揉めていた訳なのでした。
    それと、魔法戦士はステータス補正の強さだけでなく、スキルも魔道士を包括している辺り、完全に上位互換ですから強いですよ。魔道士も育てないといけないので、ジョブを一つしかセットできない普通の人には面倒ですけどね。

  • 他作品だと側仕えという表記が多いので、側使えという表記は珍しいなと以前から思っていたのですが、使用人としての最上級という意味でこの漢字を採用されているのでしょうか?

    マルガネーテさんはソフィアリーセ様とルティルトさんのお姉さん然としたイメージが強かったので、こっそり銀カード要求しちゃうちゃっかりさはちょっと意外でした。
    よっぽどお気に召したんですね。こういう可愛らしさが垣間見えると嬉しくなります。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    一応『側使い《そばづかい》』……貴人の側近くで、身の周りの事をさせる人。と、言う言葉は有ります。



    ゴフッ! ごめんなさい。只の誤字です。完全に自分では『側仕え』のつもりで書いていましたw
    おおう、軽く調べてみると、最初の方のトゥティラ閑話の頃から誤字っている。
    アカンやん。貴族の登場シーンだけとは言え、どれだけあるのか……
    …………ええと、今後は気を付けます(修正は暇になったら)


    マルガネーテさんは2人のお姉さん役であっていますね。ソフィアリーセ様が結婚で他領に出る時も付いて行く側近中の側近で、先に結婚出産して乳母役、先輩母親役になる事も求められています。
    ただ、ソフィアリーセ×ザクスノートとの婚約が破棄されてからは、宙ぶらりん状態なのですよ。どこに行くのか、どうなるかも不透明な状態なので、自身の結婚相手も探せないのです。
    まぁ、元より結婚準備をするのはソフィアリーセ様が卒業した後の話なのです。まだ1年時間があるので、切羽詰まっている程ではありませんが。

  • 第358話 白馬からの挑戦状への応援コメント

    バイクはこれから進化する一方なんだぞ!
    技術革新に震えて眠れ!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    クックック、バイクは単純なパワーアップを2回も残している(コアが初級なので)。その意味が分かるかな?



    いえ、多分、上級コアは勿体なくて載せないでしょうけどw

  • やはり頼りになるなソフィアリーセ様素敵
    そろそろ世界改変ですね!サブタイトル君!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    前話で、少しポンコツなところを見せてしまったソフィアリーセ様でしたが、面目躍如を果たせましたw
    サブタイトル君はウォームアップを始めるくらいかな?

  • のちの競馬である。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    前話で騎士が『金を賭けたいやつは年末まで待て』って、話していましたから、既に競馬ですね。鎧を着たままなので、アーマード競馬?
    バイクが普及したら、アーマードオートレースになるのかw

  • 主人公のようにチャージ迄できるようになったら、付与術カードで代用出来ないのかな?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    ええと、属性の足りないルティルトが銀カードを使って、魔剣術を使えないか?と、言う事ですかね。
    魔剣術は剣(ワンド)の先に出した魔法陣を、刀身に纏わせるので、銀カードに出した魔法陣では無理です。

    ふむ、少し考察してみます。
    ワンドは面積的に難しいけれど、剣の腹に〈フェイクエンチャント〉で魔法陣を施せば、可能かも知れない。
    ただし、銀剣やチタン製の剣でも3回前後使えば、崩壊してしまいます。
    つまり、1、2回戦闘する度に剣を使い捨てる事に……魔剣術は、〈エレメント・カウンター〉を始めとするエレメントスキルを使うのに、魔剣術の魔力を消費するので、何度も充填しなくてはなりません。下手をすると、1戦持たないかもw

    大技を使って剣が崩壊するとか、格好良い演出……剣を5本くらい孔雀の様に背負い、壊しながら戦うとか、闘技場とかで人気が出そうw 財力がいる戦い方ですけどねw

  • あまあああぁぁぁぁい!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    付き合いたてなので、甘々にしました。
    ブラックコーヒーで中和しないとw

  • 第358話 白馬からの挑戦状への応援コメント

    うわっ…私の馬力、低すぎ…?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    エンジンが初級のコアですからね
    転職(乗せ換え)して、中級にスキルアップしましょうw

  • 第358話 白馬からの挑戦状への応援コメント

    これは、飴ゴーレムのコアを手に入れて、年末に備えるしかないな。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    飴ゴーレムのコア……コアまで飴で出来ていそうで、エンジンにしたら溶けてしまいそうw

  • 前話につづいてかわいいだけのいきものになったソフィアリーセ様
    そういうのもっとちょうだい

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    喜んで頂けて幸いです。
    学園でも対外的に、お嬢様をしていないといけないソフィアリーセ様ですが、寮の自室などで身内だけになると年相応の女の子に戻ります。毎週通っている主人公宅も、素を見せるくらいには気を許せる場所になったようです。揶揄ったルティルトのお陰でもありますけどw

  • 第17話 村の○○への応援コメント

    3ポイント余ったのになんで2つスキル枠追加する方にしないのか

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    追加スキル2枠も可能ですが、追加したい程のスキルが無いのです。序盤なので。
    この時、セットしていないジョブは戦士と商人。
    商人のスキルはアイテムボックスと〈初級鑑定〉。上位互換の特殊スキルがあるので要りませんね。
    戦士のスキルは〈二段斬り〉と〈二段突き〉。この時は剣を装備していたので〈二段斬り〉をセットして、突き技の〈二段突き〉は槍を使う時で良いか。
    みたいな判断でした。

  • あぁ…これは、ソフィアリーセに刃物系や近接系の魔法は危なそうだが、魔法戦士ってステータス補正が優秀だし、受け流しがあるから鉄扇なら有効そうなんだよな。頑丈なのじゃ無いと一回目で壊れるとは思うがw
    魔道士を育てれば、そっちで憶える魔法も使えるようになるけど、戦士の方は軽と重で別スキルだから使えないのは痛いが、使えたらセカンドの枠を超えてるかw
    重戦士と魔道士の複合なんて、イメージ的にFF4TAのゴルベーザみたいなもんだからなw

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    ソフィアリーセ様の扇は銀製ですが、優美な見た目で彫刻やカッティングがされており、更に軽量化で薄くしてあるので、強度はナイフよりも低いです。ええ、でないと持てないのでw

    そして、重戦士と魔道士の複合ですか……物理も魔法も効果が薄く、魔法で反撃して来るとか、戦車かな?
    敵からしたら、厄介な事極まりないですね。
    主人公も複数ジョブでゴリ押し可能と言えば可能ですけど、性格的に安全策を取りますからね。よっぽどの激戦でなければ、ダメージ覚悟で突っ込む事は無いでしょう、多分

  • 第355話 新しいカフェ計画への応援コメント

    ポンコツソフィアリーセ様だ!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    ちょっとだけ、妹キャラに弱いだけですよw
    ポンコツは言い過ぎ……かどうかは、次話を見れば分かるでしょう

  • Lv20の取得スキルのところでは〈物理回避の勘所〉
    スキル説明では〈格闘家の勘所〉になってます。


    ステータス補正の良さが売りでもあった村の英雄さん涙目w

    作者からの返信

    ご指摘ありがとうございます。
    〈格闘家の勘所〉が正しいので、リストの方を修正しました。

    村の英雄さんは、所詮村育ちじゃけぇ、時代に取り残されたんよw

  • 武僧はなかなか尖ったスキルラインアップですし、解放条件からしても僧侶の条件開示の折衝やら見習い修行者への蔑視やらで簡単にはいかないかもしれませんが、一度なってしまえばヒーラーとアタッカー兼任できるだけでなく、修行者スキルの獲得経験値大アップが効いて成長早いのも強みになりそうですね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    武僧は尖りすぎて、刺さる敵と刺さらない敵がハッキリしています。ただ、ステータスの高さからゴリ押しも可能なので、物理版魔法使いと言えなくもない?

    それと、武僧に限らず、複合ジョブの解放条件を満たすのは、現地人では難しいレベルにしてあります。情報の有無だけでなく、常識に縛られていますので。
    今回は主人公が節操無しに、あれもこれもと全てのジョブを育てていたのが、功を奏しましたw

    (*`・∀・´*)この世界では常識に囚われてはいけないのですね!


  • 編集済

    格闘術がナックルダスターがついたトレンチナイフにも適用されれば、武僧なら他にも心得があるから、打撃、斬撃、刺突を織り交ぜた戦い方ができそうだな。
    魔法戦士が過去に流行っていたなら、剣とワンドが一体化した武器もありそうだよなぁ。
    投技って、地面に地面に叩きつけるある意味打撃技みたいなもんだけど、流石に衝撃浸透は適用されないか。
    殆どが対人用、というか、人型用の技術だしなぁ。
    投げた時に、頭を打たないように引っ張ると、腰から落ちて強打する事ができるんだけど、それが硬い地面だと暫く起き上がれなくなったりするんだが、それが骨をもってる人型以外の魔物に効くとは思えないしな。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    >ナックルダスターがついたトレンチナイフ
    ああ、フィンガーガードにとげとげが付いた奴ですね。ふむ、これも面白そうですね。私は別の武器を想定していたので、違うアイディアが貰えると助かります。

    >剣とワンドが一体化した武器
    こっちは、ファンタジー物で偶に見ますね。剣の柄をワンド素材にして、剣も魔法も使うとか。
    ただ、シュピダン世界では、魔力の通りが良い金属武器ならば魔法も使えるので、一体化は必要ないかな?
    いや、魔力の通りの良いダンジョン木材で柄を作る事もあるだろうから、実質一体化か?

    >投技って地面に叩きつけるある意味打撃技
    『この大地が柔道家にとっての武器だ!』 とか、格闘漫画にありそう。いや、最近のファンタジーなら、『魔法のような技術で、地面に叩きつけて敵を倒すから、ある意味、地属性魔法だ』ぐらいのトンデモ理論もあるかもねw

    因みに、〈衝撃浸透〉は説明文に『打撃』とあるため、投げ技には適用されません。何故かと言うと、暴徒鎮圧用に投げ技を使う事もあるのに、〈衝撃浸透〉したら手加減効かないよな?なんて疑問が過ったからですw

    編集済
  • ここの箇所、

    魔法剣士と武僧モンクは、ファーストクラスのカンストがキーとなり手に入ったのだが、

    魔法戦士が魔法剣士になっていますね。

    作者からの返信

    ご指摘ありがとうございます。
    修正しました。

  • 前話のコメントにたっぷり解説をいただきありがとうございました。

    格闘系の技、ダンジョンではほぼ初お目見えですね。対象にしやすい魔物がちょっと限られそうですが、武器や魔法が無効の相手もいずれ出て来るのかも、と思うととても頼もしいジョブになりそうで楽しみです。

    誤字報告です。
    いやいや、魔物相手に使う訳ないだろ。

    いやいや、人間相手に使う訳ないだろ。

    作者からの返信

    ご指摘ありがとうございます。
    誤字修正しました。いや、なんで逆になっていたのかw

    鷲翼流だとか、ブラストナックルで殴ったり、〈格闘技の心得〉をベルンヴァルトと模擬戦で試したりと、武僧の下地でもありました。ええ、散々魔物相手に徒手空拳は無理だと言っていましたからね。
    普通に考えて、リーチと攻撃力のある武器や魔法を使った方が強い……でも、達人級の格闘家なら常識も覆す。みたいなコンセプトですね。心得系と各種パッシブスキルのお陰で、達人の真似事が出来るといった程度ですけどw

  • ゲート(帰還ゲート)のカードは需要ありそう。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    特殊スキルなので〈詳細鑑定〉と同じく、使用回数は1回です。
    便利だけれど、割高に感じるのがネックですね。

  • 首輪がないだと!?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    お気付きになりましたかw
    最近は真面目に、カウンターで読書をしていたので、仮釈放されましたw
    (仕事をしているとは言っていない

  • ライトセ〇バーで物理無効でも近接戦闘で属性攻撃できるの良いですね。魔法戦士は覇権ジョブになりそうで活躍が楽しみです。

    フェイクエンチャントで付与した魔法が使い物になるなら、属性足らなくて魔法使いで通用しなかった人達にも活路があるのでしょうか?
    今までも使用できる属性を補完できる相手と組めばなんとかならないのかな、と思っていましたが、フェイクエンチャントで埋められるなら人数の兼ね合いもつけやすそうですね。
    ただ、付与術師が一回魔法使い通らないといけない上、属性不足で結局作れる魔法カードが制限されてしまうとなると起死回生にはならないのかもしれないですね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    属性適性が足りない人への活路になるかについて回答します。

    結論として、お金持ちな家ならば可能性あり。ただし、銀カードが安定供給されるなら、と条件付き。
    初級4属性のうち、3属性は使えないと魔法使いとして通用ません。
    おさらいですが、設定の確認。
    魔物の属性(仮に風とする)と、属性相関による耐属性(土)、この二つはダメージを半減。弱点(火)ならばダメージ2倍。そして、相関の影響を受けない残り(水)はダメージ1倍。(火<水<土<風<火)

    その為、3属性ならば魔物の弱点が付けない場合でも、ダメージ軽減されない属性魔法を2回使えばなんとか戦えます。この時に銀カードの需要が生まれます。自身の適性のない属性魔法の銀カードが切り札となる。威力が7割程度だとしても、弱点を突けるなら2倍の14割ダメージ。HPが低い敵や、急所を狙えば十分一撃必殺になりえるでしょう。
    ただし、回数制限があるので、普段使いというより、ボス戦用や切り札扱いになると思います。

    さて、適性属性が2つ以下の人が魔法使いになる場合ですが、魔物によっては半減ダメージしか与えられず使い物になりません。他の人の4倍魔法を使わないといけませんからね。
    そして、銀カードで属性を補う事は可能ですが、通常戦闘においてもケチらずにバンバン使う必要があります。
    本編内ではお値段が出ていませんが、素材が銀ですからね。大量に使うとなると実家がお金持ちでもないと、厳しいかと……


    次に、付与術師ですが、解放条件は『魔法使い系の血筋、エンチャントストーンを使用する』なので、魔法使いになる必要はありません。そして、属性欠け云々の前に、〈フェイクエンチャント〉は手持ちの魔法かアクティブスキルしか付与出来ません。
    ……そう、付与術師って魔法を覚えないのです。したがって、付与出来ません。
    錬金術師なら、ランク1の単体魔法を覚えるのにw

    現状で魔法を付与した〈フェイクエンチャント〉を使えるのは、複数ジョブを持つ主人公のみ。主人公特権ですねw
    1枚1枚付与する必要があるので、どこまで量産出来るか?安定供給? となる訳でして。


    おっと、ここまで書いておいてなんですが、本編でも似たような話が入るかもしれません。ご了承ください。

  • 複合ジョブはお伽噺レベルの眉唾だったのか
    中二病さえ発症していれば魔法剣士なら発掘できたはず!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    う~ん、どうでしょうね? ダンジョンは15歳から入れるので、偶然得る可能性は無きにしも非ず?
    ただし、早々にレベルを上げないと高二病(中二病の否定)が発病してしまうかもw


    真面目に回答するなら、御伽話にも無いので、厳しいと思います。何かに憧れるにも、情報として知らなければ憧れようがありませんから。
    そして、自力で考え出すパターン(剣も魔法も使いたい)もありますが、初登場時(195話)のテオが言っていますね。
    『いくら体に自信があっても、魔法使いが剣で戦えるのは20層までが良いところだ』
    テオ自身は戦士なので実体験ではなく、教訓として教えられている事なのです。その為、ある程度の教育を受けているならば、子供が中途半端にならないよう、現実を教えられるでしょう。
    その後、魔法使いでレベル30、中堅にまで上げてから、戦士に転向するかと言うと……



    情報有のケースについては、本編にて語られる予定なので、暫しお待ち下さい。

  • ついに複合ジョブが! と前回から楽しみのしてました。
    魔法戦士が単純にどちらのジョブのスキルも覚えたり使えたりだけでなく、独自の闘い方が出来るスキルがあるの熱いですね。

    どちらのジョブも取得難易度が高めで今まで発見されていなかった理由も納得です。
    魔法使いとして通用する属性があれば戦士に転向はあり得ないでしょうし、僧侶は今の時代は他のジョブに就くのが宗教的に汚点になりそうな示唆があったので、自然に理由が分かりました。
    でもこれで属性少なくて戦士になったテオのような人達も、魔法使いを通って魔法戦士になる道も開そうですね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    おお!そこまで読み取って頂けるとは、作者冥利に尽きると言うか、嬉しい限りです。
    おっしゃる通り、現状の世界観的に運よく見付けるなんて事は無いでしょう。
    ……そういう伏線をバラ撒いて来ましたのでw
    戦士をレベル30まで上げるのは騎士を目指す人だけだけど、それは属性の適性が少なく魔法使いを諦めた人だとか、司祭のピリナがジョブを変える=破門と嫌がったとか、見習い修行者は他のジョブに就けない怠け者用で、レベルが上がれば直ぐに変えてしまうとか。

    次回からは、実際の使い勝手を試します。


  • 編集済

    この2箇所で、アンデッドがアンデットになっていますね。

    ・アンデット系の魔物1体を浄化し、
    ダンジョン内のアンデットって何なんだ??

    遊戯王は、面倒な事をしてくれたもんだよなぁ。


    複合ジョブって、ダーマ方式かw

    作者からの返信

    ご指摘ありがとうございます。
    アンデッドに修正しました。

    こんな近くの文章で、アンデッドとアンデットを混在するなんて……と思ったら、アンデットって遊戯王発祥なんですか?!
    予測変換でも2種類出て、面倒くさいなぁw

    そして、複合ジョブはダ〇マ方式ですね。いえ、神殿はもう廃墟ですし、解放条件がいるので、色んな意味で複合ですね。

  • サブタイトルさん、348話も我慢したんだ
    あと一話我慢するくらい大丈夫だろ?

    作者からの返信

    ツッコミありがとうございますw
    果たして1話で済むのか……

  • いくらでも悪用できるぜぇ

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    どう悪用するのかは、次回に検証をする予定です。しばし、お待ちください。

  • 死にようがない雑魚に延々と撃って金貨で暮らしたい

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    作中でもやっているように、口笛で召喚するか、ロックアントの無限湧きなら可能ですね。
    ただし、金貨が出るロイヤルかストレートフラッシュが出る確率は0.0015%
    ついでに、50%で外れて自身に1割ダメージと考えると、私は無理かなぁ

  • 2周年おめでとなのです

    そうそう、攻略記事書くなら有料ガチャ限定キャラでごり押しじゃ真似できないし
    無課金でもがんばれば揃えられる編成じゃないとね!

    作者からの返信

    お祝いの言葉、ありがとナス!

    有料ガチャ限定>的確な表現ですねw
    希少性からすると、ランキング1位専用の限定キャラとか、運営とかGM専用キャラですがw

  • 2周年おめでとうございます!

    作者からの返信

    ありがとうございます!

  • おめでとうございます。近況ノートを読んできます。

    作者からの返信

    近況ノートの方にも「いいね」をしてもらえたようで、ありがとうございます。

  • もっとMP成長して本物ダイヤ作れるようになっても秘匿したほうが無難ね

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    そうですね。レシピを公開したら、際限なく作れてしまうので。今の段階では、王族用として希少性と値段を吊り上げつつ、生産数は少なめに絞る。完全版が作れるようになったらイミテーションの方は、高値でレシピ公開。これくらいが、良い塩梅と思います。


    そうそう、MPが成長しただけでは、完全版のダイヤモンドは作れないので、かなり先の話になるでしょう

  • 第335話 50連召喚と作業BGMへの応援コメント

    さいきんごぶさただった、くくり罠くんじゃないか!
    昔は無双してたんだけどなぁ

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    ああ、鹿さんを良く吊り上げていましたね。罠だけあって四足歩行の動物にはめっぽう効きます。元ネタのクオッカワラビーも、走る時は後ろ足で飛び跳ねますが、歩くときは前脚も使って歩くので、四足歩行らしいです。

    因みに、第2ダンジョンの21層以降は、植物がテーマになっていました。その為、植物系魔物が多く、罠術は効き難いので出番も減っていたのです。第1ダンジョンの31層からは、また罠術が活躍するかも?


  • 編集済

    ブランデーの原酒もウィスキーといっしょで、度数が37°から50°くらいだっけか。
    富士山麓樽熟50°みたいな感じだったら、美味そうだよなぁw

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    富士山麓の終売は残念でしたね。今では値段も高くなってしまいましたし、
    作中の一気飲みなんて勿体ないと感じながら書いていました。
    ロックでちびちび味わうか、量が増えるハイボールで飲みたいです