応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 第335話 50連召喚と作業BGMへの応援コメント

    さいきんごぶさただった、くくり罠くんじゃないか!
    昔は無双してたんだけどなぁ

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    ああ、鹿さんを良く吊り上げていましたね。罠だけあって四足歩行の動物にはめっぽう効きます。元ネタのクオッカワラビーも、走る時は後ろ足で飛び跳ねますが、歩くときは前脚も使って歩くので、四足歩行らしいです。

    因みに、第2ダンジョンの21層以降は、植物がテーマになっていました。その為、植物系魔物が多く、罠術は効き難いので出番も減っていたのです。第1ダンジョンの31層からは、また罠術が活躍するかも?


  • 編集済

    ブランデーの原酒もウィスキーといっしょで、度数が37°から50°くらいだっけか。
    富士山麓樽熟50°みたいな感じだったら、美味そうだよなぁw

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    富士山麓の終売は残念でしたね。今では値段も高くなってしまいましたし、
    作中の一気飲みなんて勿体ないと感じながら書いていました。
    ロックでちびちび味わうか、量が増えるハイボールで飲みたいです

  • 第281話 待ち伏せる猟師蠍への応援コメント

    現実にあったら銃弾に向いてそう、あれに重要なのは鉛が使われているように 重さ ですし

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    使い道は色々ありそうですよね。砂漠で討伐しないと採れないのが、難点ですけど。

  • この飲み比べをビールでやると10リットル以上飲んでることになるので、水分過剰摂取になりますねえ

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    ビールには利尿作用があるので、頻繁にトイレに行って、出せば大丈夫だと思いますよ。
    ただ、そうなると問題は、宴会場がトイレの無いダンジョン内である事……つまり、その辺の陰で……うん、ここら辺はリアルに考えても面白くないですね。ダンジョンが気を利かせて、早めに分解してくれているのでしょうw

  • 第238話 燃える階層への応援コメント

    油の火に水かけると延焼して消えない気が

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    確かに、天ぷら油からの火災では、水を掛けると水蒸気爆発を起こして、燃え広がるので危険です。
    しかし、天ぷら油からの火災や車両火災(ガソリン引火)でも、基本的に消防車による大量の放水、冷却消火で消し止めるそうです。(大規模な油火災では、泡消火薬剤等を積んだ化学消防車で対応するらしいですが、特殊ケース)

    作中では少量の水ではなく、〈ウォーターフォール〉の洪水の如く大量の水で押し流しているので、火元の温度も急激に下がり消えるものとしています。

  • 群れる蟲は対策無いと恐怖の対象ですよね

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    小さな虫でも群れているだけで恐怖ですからね。デカい虫の群れなんて、地球防衛軍に任せましょう。

  • 第194話 緑の階段と豌豆姫への応援コメント

    豆が裸でなってる不思議生体かな?鞘に入ってたら収穫できそうだけど

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    本文中に『鞘がパンパンに膨れたエンドウ豆が一面に実っている』と、ありますので、鞘付きですね。抱き枕サイズのエンドウ豆です。
    キャタツラー……ではなく芋虫階段のグリーンステアーズは、ドロップ品として中身のグリーンピースを一粒落とす為、混同したのではないかと推測します。

  • 楽しく読ませていただいております

    魔法陣って創作の言葉を目の敵にして言葉狩りしていた人たちが居たからか、魔方陣(数学の要素が強い)って四角い数字入ったファンタジーっぽくない単語を使う人が多いよね、別に魔法陣でも良いと思うし、アラビア哲学にある魔法円っていうイメージ通りの魔法陣みたいなものが単語として広まらなかったのは残念だな。
    まぁ、皆なぜか魔方陣で統一してるから頭のなかで魔法円に変換してれば良いんだけれど。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    魔法陣にした理由ですか。
    確かに、魔法円は聞いた事はあるけれど、一般的には使われていませんよね。
    敢えてググらずに、私の私見で回答すると、魔法『円』と形が固定されてしまうからでしょうか?
    対して、魔法陣は『陣』を張る、エリアを区切るという意味合いになります。形は円だけでなく、四角や多角、複数の魔法陣を組み合わせるとか、果ては立体など、多岐に亘ります。小説ならば兎も角、漫画やアニメ、ゲームなど実際に絵として見せるならば、表現の方法が多い魔法陣の方が良いのかと思います。


    そして、アホな方の理由もついでに。
    『円』の漢字、『えん』と言う振り仮名、そのどちらもが、柔らかく穏やかなイメージがあります。
    対して『陣』、軍隊を並べるという意味合いがあるので、既に強そう。『じん』と言う振り仮名、濁点が入っていて強そうなイメージがw
    古来より、濁点には強いイメージを持たせる役割があります。大抵の悪役とか敵役、怪獣などには濁点が入っていますよね。ゴジラは強いけど、コシラだったら弱くてコシが無いうどんのよう。

    攻撃魔法と言う、強さを象徴する為の物なので、魔法『陣』の方が適切だと感じましたw

  • ボールペンかぁ、貴族が羽ペン使っているなら優美さから万年筆、更に日本人ならガラスペンとかの方が受けもよく金も稼げそうだけれどな

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    万年筆も、アイディアにする候補ではあったのですが、男子大学生が構造を知っているか? なんて問題点が。いえ、それ以前に万年筆を持っている人の方が少ないでしょう。ガラスペンに至っては言わずもがなです。お洒落なんですけどね~。

  • 的当てならヴァルト(鬼)のお腹を的にするのも良かったかもw
    当たったら叫んでもらおう。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    節分……ではなく、桃太郎神社の射的かな?
    幾ら防御力が高いと言っても、矢の的にするのは可哀想ですよ。


    そういうのは、騎士ジョブが持っている、完全防御スキルを覚えてからにしないと……いや、冗談ですよw

  • できちゃった!?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    ここのところ毎晩チャレンジしていた成果が実を結んだようです。
    ただ、開発期間5日しかないのは、早すぎたか?と思わないでもないですけど……まぁ、完成品を知っているからこそ、アドバンテージがあったと言う事で

  • 第320話 コミュえくすとらへの応援コメント

    どこまでもブレない書痴ちゃんはお気に入りキャラなので久しぶりの登場嬉しい。
    でも久しぶりぐらいがちょうど良いかもw

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    お気に入りと言ってもらえるとは嬉しいです。『読書が好きな少女』、プロフィールでは、ごく普通のキャラ付けだったのに、どうしてこうなった枠に収まってしまいましたw
    出番の少ないマッド錬金術師ランハートと比べても、自縛書痴娘リプレリーアの方が変人度が高く見える……書いていて楽しいキャラではありますけどね。


  • 編集済

    生きたままある程度の肉を回収して傷ふさいであげたらどうなるんだろう……

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    それは、回収したお肉がどうなるか(手元に残るか)、でしょうか?
    それならば、魔物を倒した後に霧散して消えてしまいます。ストレージの中であってもです。
    残るのはドロップ品と、返り血などの人体に付着した物のみですから。(理由に関しては27話のコメ返しにて、回答済み


    因みに、大きく切り取った場合、欠損扱いになって〈ヒール〉では治せません。血は止まって、表面上は治りますが、凹んだままです。もっと上位の回復の奇跡が要りますね。

  • 第319話 予兆への応援コメント

    ソフィアリーセ様が私を頼りなさいなんて言ったのがわかりすぎるくらい金がかかりそうな第1だ。

    あとサブタイが不穏だ。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    ダンジョンは下に行くほど、ハイリスクハイリターンですからね。涼やかな北風のように、準備するのにも、お金が掛かります。ましてや、スキル付きの武具なんてね。

    そして、サブタイの続きは、もう少し後で

  • 第319話 予兆への応援コメント

    レスミアに手を出すのが遅いくらいですよねー笑

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    イチャイチャする→仲間からツッコミか冷やかされる。なんてパターンを何度かやりましたので、最近は省いていますが、描写外でイチャイチャしていますよw
    そして、一線を超えるかどうかですけど、平民で婚約もしたので手を出すのはOKです。ただ、同時に婚約待ちのソフィアリーセ様の存在がね……

  • ポケモンセンターのお姉さんか…w

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    2人を並べてみると、ほんの少し髪の長さが違ったり、香水の好みとか、黒子の位置が違うのでしょうw

  • 白銀にゃんこの伏線はこの為だったんですね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    お菓子屋兼、魔道具店を開くのはプロット通りですね。逆に、名前を先出したのは、良いパーティー名が浮かばなかったので、流用しただけですw

  • お姉さんに信頼されたようで良かった。いろいろ動き回って苦労してたので、商会に貢献できるような物作れるといいですね。
    団長さんはドンマイ!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    ナールング商会としては、上級貴族との伝手が出来たので大勝利です。それなのに、新商品ネタまで要求したのは、珍しい物を色々見たのと、ボールペンの権利を得られなかったせいですね。リスレス姉さんは商魂逞しいのでw

    そして、シュトラーフ団長は、仕事で忙しかったのでしょうがないのです。娘とすれ違うのもしょうがない。
    もし仮に、主人公の力試しで戦ってぶちのめした場合、「お父さんカッコいい」になるのか、「お父さん、大人げない」になるのか……後者かなぁw

  • ストレージのポイントって、どうなってるのかな?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    ストレージのポイント?
    特殊アビリティ設定を適用するためのポイントなら、5ポイントですが……
    32話を読み直してみましたけど、料理を沢山入れている描写から、容量の事でしょうか?
    それならば、11話に鑑定結果記載されています。容量無限です。

  • 第314話 定期報告と面談への応援コメント

    にゃん!?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    猫族の奥義ですにゃん。相手は魅了されちゃうにゃ(猫派に特攻w

  • ルティルトさん特攻服も似合いそうだ。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    金髪なので、ヤンキー?ですからねw
    個人的には騎士なので、セ〇バー・モータード・キュイラッシェをイメージしましたけど

  • ついに砂漠脱出。暗幕さんも面白いけど、やっぱりレスミアの姿は見えた方が良いよね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    準備期間から4箇所踏破に、レア種退治と長かったです。
    そして、ようやくヒロイン復帰(違

  • 英雄道は一時停止ですか。村以上の規模で窮地を救うとか危険もそれ相応でしょうし、ザックスとしては歓迎はできませんよね。
    でもやっぱり将来何かあるのかなぁw

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    (=゚ω゚)ノP

    一応、現状でも達成できる方法はありますが、直ぐに出来るかと言ったら無理かな?
    何年か時間を掛ければいけると思いますが……
    実は、英雄系セカンドクラスの解放条件よりも、サードクラスの方が楽なんですよねw


  • 編集済

    おしいw ウベルトって戦技指導者の上だものな。
    サードjobの名前は不明だけど、戦技教導者 的な感じなんだろうか?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    100話近く前の事ですが、良く覚えていますね。そうです、214話の小ネタに書いたやつです。
    職人とかがセカンドクラスから専門化したように、見習い修行者はレベル上げが遅い子への救済でしたが、戦技指導者からは教育者向けにシフトします。

    ウベルト教官も現役引退時にジョブを変え、修行者系のサードクラスまでレベルを上げ直しました。
    修行者の所持スキルを見ると分かりますが、アクティブスキルが殆ど無いのですよ。強い前衛系のジョブから、戦闘力の低い修行者系に変える人は。なかなか居ません。
    逆に言うと、自分の強さを捨ててまで後進の育成に励む人は、騎士団の中でも重用されるのでした。伯爵家の長男の訓練を任されるくらいですからね。

  • レアドロップならずですが、宝箱では良いグラスを手に入れましたね。メッチャ使える!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    グランツラムダの重槍を手に入れるのは時期尚早でした。ミスリル武器くらいの強さなので……
    代わりと言っては何ですが、炭酸水を無限に作れる夢のグラスを進呈。
    地産地消ならぬ、自産自消出来るとか、私も欲しい!

  • 第294話 砂漠の目印と宝箱への応援コメント

    相場800万!需要で上がることも考えて1000万も狙えそう。
    砂漠や水場で使えるいいアイテムですね。

    ハーレム鬼の今後が心配だな、女心の方面を鍛えてあげないと
    後ろから刺されたりするかもしれん、まじで命掛かってきたぞ。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    砂漠フィールドは入る人が少なく、長らく放置されていたので、良い物が入っていました。
    詳しくは近況ノートの裏話9をご覧ください。

    そして、ハーレム鬼w 
    大丈夫、レベルを上げて耐久値を上げれば、刺されてもヘーキヘーキ。
    なお、相手もレベルアップする可能性は考えない事とするw

  • このお姉さんの人生だけで一本作品になりそうw
    第1章は地元で幼少から成人、割と異世界物ではありきたりになるから手短に
    第2章は商人になって外へと行くレベル上げ含めてやや冒険風
    第3章は事業拡大と出会いから結婚まで
    第4章は出産から帰郷と妹騒動関係
    第5章は妹とその旦那の伝手をフル活用してのサクセスと第2子

    事業拡大や稼ぎに乗り気な義理姉と思い出したり思いついたものを
    作って売り出したい妹の旦那で割と相性はよさそうに思う。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    第6章は、世界樹の花を見つけて、5章で倒したライバル店が復活します(DQ4リメイク風)

    なんて冗談はさておき、一応、各キャラのバックボーンはありますね(モブは除く)

    リスレスは、アドラシャフトへ仕入れに行く父親に付いて行き、商人の下積みをします。ただ、行くのは毎回馴染みの店ばかり。ある程度、仕事に慣れたリスレスは、独自に新規開拓に奔走します。
    そんな時出会ったのが、同じくアドラシャフトへ仕入れに来ていたレヒルン(旦那予定)。その後は商取引をするという体で日程を合わせ、デートを重ねました。

    うん、ダンジョン要素は無いなw
    最初から商人なので、レベル上げに護衛を雇って入る程度かな。

  • のんびりしていていい場所だなぁ、そこで生まれ育っていればw
    他所から来るとのんびりすぎてストレス感じそう。
    お姉さんみたいにもっと稼ぎたい感じの人には合わないんだろうな。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    ダンジョンの脅威が無い事と、猫族の気質からしてのんびりな田舎となっています。

  • サソリ戦面白かったです!
    あとボラ爺かっこいい。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    楽しんで頂けたのなら、幸いです。今回は7人と人数が多かったので、それぞれに見せ場を入れるために、サソリを強化個体(懐中電灯付き)にしましたw
    普通の尻尾では、盾役2人に完封されてしまうので……
    それと地味なピリナさんですが、回復以外にMPを分け与える〈マナドネ〉で、プリメルちゃんのMPタンクをしていました。

    そして、一人だけサードクラスなヴォラートさんの実力、スキルのチラ見せですね。犬(狼)は群れを作る動物なので、眷属のワンコを召喚します。今考えると、お供ガ〇ク……いえ、連載開始前に考えたネタなので偶然の一致ですw
    砂漠の移動もワンコの背中に乗って移動は厳しいかな? ベルンヴァルトは重すぎるし、効果時間やMP消費を考えたら、ソリの方が良い。

  • 指名依頼で刀取ってこいはなんというかゲームでもありそうな依頼w

    NPC鍛冶屋「魔剣取ってこい、ばらして分析してお前専用の武器を作ってやる」
    クエスト枠「☆3魔剣入手・報酬:☆4適性武器1つ」
    メインクエストで武器の入手に困らないように
    用意してくれるJRPGにありがちなやつ。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    ゲーム的に言うと、サブクエストですね。お使いクエストは基本ですw

  • 第290話 桃源郷と刃物店への応援コメント

    刀はロストテクノロジーだから異世界で再発見されたらいいなぁ。
    今でも現代刀として生産はされているけど
    室町末期や戦国あたりで人を斬るために最高を求めて技術を高めていった・・・
    戦争によって技術が高められた時代の物はもう誰にも作れないらしいです。
    様々な理由で家が途絶えたり失伝したりで
    有名なフレーズの通りの物は再現不可能なロストテクノロジーになってしまった。

    さからこそ余計に憧れるし様々な作品で美化される!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    強靭で切れ味の良い物は、現代の特殊合金の方が、凄いと聞きますね。
    その一方で、鎌倉時代の刀の美しさは出せないとも。
    他にも、名刀と言われる『大包平《おおかねひら》』なんて、大型の太刀なのに、非常に軽く1.35kgしかなく、刀身の薄さと強度と重心が神憑り的なバランスで作られているとか。天下五剣に匹敵する、奇跡の刀と言われています。

  • 米粉パン!や米粉ブレンドのパンかもしれないのか。
    最近はベーグルやマフィンにも米粉使ってるのがあるし
    覚えてたら食感の違うパンとしても売れそうだけど・・・・・覚えて無さそう!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    残念ながら米ではなく、エノコロ小麦なので、麦なのです。
    元ネタはエノコログサ……猫じゃらしで有名なアレですね。実はイネ科で、雑穀に数えられる粟《アワ》の原種だそうです。
    猫族が育てる小麦=猫じゃらしのような小麦、といったファンタジー植物になりましたw

  • 我慢できずに飲んでしまうのは酒好きあるある。

    漬けたの忘れて数年放置するのは作るの好きなだけの人あるある。
    梅酒でよくある事故です。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    青梅は沢山実る表年と、数の少ない裏年があります。沢山収穫できた年は、使い道に困る程なんですよね。
    家の祖母は、壺がある分だけ梅干しに漬けて、残りは全部梅酒にして封印!なんてやっていました。私も良く手伝ったものです。

    私の好みは10年程寝かせて琥珀色になった奴ですね。ちょっと甘いですけど、夏場に飲むのが定番化してます。

  • 第307話 大地の顎への応援コメント

    まさかアデプト・シェラーとは。甲殻類が戦々恐々の戦う料理人爆誕!?
    レスミアがまともにダメージ受けるのはサボテンに脱がされた以来かw

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    料理人がいれば、宇宙からレギオンが襲来しても大丈夫ですねw(ガメラ2)

    スカートを脱がされるのはダメージだった?!
    そうか、心にダメージかw 


  • 編集済

    やっぱ、経験値増加がないと、レベルの上がりが悪いな。

    トレハンが固定値%アップか、ドロップ率倍化なのかで出る確率がかなり変わりそうだよな。
    トレヘンにならなければいいがw

    追記
    トレヘンはそんな感じですw
    やっていたネトゲで使われていた言葉で、トレハン役を揶揄ったり自虐ったり…21~24時間間隔で一匹しか沸かないモンスターからの殆ど出ないレアドロップ狙いとかあったから、そんな言葉が産まれた感じですねw

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    他のパーティーは、これくらいが普通なのですよ。同格以上と、丸一日戦って、レベル1上がるかどうか。いえ、好戦的に戦って、そんな感じですね。

    そして、トレヘン?……取れへん……取れ無い!?
    一見、何の事か分かりませんでしたが、トレハン役が盗めない事を揶揄した感じかな?


  • 編集済

    第285話 魔喰掌握への応援コメント

    魔喰掌握、Aまでは取り込めるのか。
    全部の効果が発揮されるし、レア店で売ってる武器と相性が悪い付与効果がついた安い武器でも、ブラストナックルに合う効果があれば、強化素材として使えるのも良いなw

    ブラストナックル、白兵戦仕様の装備についたファイアマインって、普通の前衛なら知力値がFだろうし、ザックスみたいな威力がでるとは思えないんだけど、装備固定値で魔法が使える感じなのかな?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    レアショップで、コンセプトが合わずに安売りしていた武器は、魔喰掌握で取り込む用に登場させていました。お金なくて買えていませんけどw

    そして、主人公以外が使った場合の話ですが、確かに知力値が低いので威力も減ります。
    しかし、内部爆破するならば、最低限の威力でも十分な効果は望めますし、爆発を使った行動阻害やノックバック、目くらましも出来ます。使う人の戦闘センスがあれば、活かす事が出来るでしょう。

  • あぁ、瓶作製時に透明に鳴らなかったのって、魔力を含んだ炉で熱すると透明になる。って一文が関係してそうだな。
    魔力を含んだ炉って所をイメージ出来てなかったのかな?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    (=゚ω゚)ノフラグ

  • 魔喰掌握ってミスリルソードも取り込めたりするんだろうか?
    取り込めて全部の付与効果が発揮されたら、格闘戦が更に強くなりそうだよなぁ。
    クラウソラスと同Pになるし、通常ならミスリル装備一式で良さそうな気もするけど、極寒や高温な場所ならブラストナックル以外ありえないなw

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    次話で検証していますので、そちらをどうぞ。
    ブラストナックルは局地戦用の装備ですからね。極寒や高温な階層を登場させられるので、作者としても助かります。
    ただ、随伴するパーティーメンバーは大変ですけどw
    結局、耐冷熱魔道具を準備しないといけない……

  • 久々の大物。
    このあともどんな戦いになるのか楽しみです!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    カボチャ戦以降の大物ですからね。強敵にしておきましたw
    いえ、精霊を取り込んだイレギュラー程ではありませんけど。


  • 編集済

    第276話 砂漠フィールドへの応援コメント

    大根は、根菜系統の自動収穫があるのかね?
    大根の他にも人参やゴボウがありそうだしな。

    エンチャントストーン、利点があるとすれば、渡しといた仲間が自由に使える事と、付与術が使えない状態でも使える事かな?
    コスパが悪いだろうけど、魔法防御が低い前衛が、精神力を自分で上げられるのは悪くなさそうなんだよな。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    先ずは植物採取師のレベルを上げましょう。レベルを上げるのが正義です。

    そして、エンチャントストーンの使い方はそんな感じですね。
    他にも、長期戦になってバフが切れた時に、各自で貼り直してもらうとか。


  • 編集済

    リアクション芸人は初撃でも状態異常は通る通ると。
    毒矢みたいな刺さらないと効果が無さそうな攻撃や火の火傷みたいな状態異常は無効化されそうだけど、雷属性の追加効果が入るのは良い発見だな。
    もしくは、リアクション芸人の新人効果だと中位属性の追加効果を無効に出来ないとかかな?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    毒矢は刺さらないと無理ですが、毒液を振り掛ければいけますね。火傷の状態異常は無いので、只のHPダメージかな? 火達磨にしておけば、リアクションが終わった後に燃えそう。

    それと、リアクション芸人は新人だから、雷属性を無効化出来なかった訳じゃないです。
    『新人の前座なので出番は少なく、4時間に1回だけしか発動出来ない』なので、クールタイムに関係しているだけですね。人気芸人になれば、出演本数が増えるかも?


  • 編集済

    第274話 初日の売れ行きへの応援コメント

    リアクション芸人系のスキルがマジでヤバイなw
    リアクション中ダメージ無効だし、確実に初撃を潰せるって、戦闘開始時のメテ◯やアルテ◯やマダン◯もノーダメって事だものな…何処まで吹っ飛ぶかわからんけどもw

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    完全に無敵って訳でも無いですけどね。
    ただ問題は、遊び人のジョブを取るような人が、ダンジョン攻略に乗り出すかと言うと……


  • 編集済

    第270話 回復役の確保への応援コメント

    これ、PTメンバーの2次職が解禁されたら、騎士系&僧侶系で物理と魔法と状態異常にも強く、バフと回復できるタンクの出来上がりだな。
    FF11のナイトがそんな感じのjobで、レベリングPTでヒーラーがいない時に、両手棍を持ってMP回復技を使いながら回復担当してた記憶が甦ったわw

    2次職、いつ解禁されるかわからないけど、ヴァルトは今の育てているjob二つだけでもかなりの強化になりそうだな。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    複数ジョブは主人公の強みですからねぇ……今後の展開をお待ち下さい。

  • 初級属性ランク6魔法は特殊魔法だったのか。165話の山賊の話で、クロタール副団長がフレイムランスって魔法の種類を言っていたから、ランス系がくるのかと思ってたわ。

    作者からの返信

    フレイムランスって、なんじゃそら? と、見に行ったらマジでした。
    ご指摘ありがとうございます。
    〈ファイアジャベリン〉に修正しました。字面は似ているんですけどねw

    編集済
  • 何本もの剣を同時に操る剣士 って、それjobじゃなくクラウソラスなんじゃないかって思うわ。
    あれも昔は地上にあったみたいだし。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    ( *´艸`)

  • 第242話 付与スキルの制限への応援コメント

    聖剣クラウソラス、風の精霊の力も得たけど、★は二つのままなんだな。
    何か条件があるのかな?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    ★の数=祝福を得た精霊の数ではありませんので。何の星かと言われても、まだ秘密ですけど。

  • 貴族女子の更衣室争奪戦!
    華やかな生活に隠された闇の部分か、怖そう。

    1000万の槍は是非とも手に入れたいですね!
    5年経ってるし運気がたまってるかもしれない!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    そのくらいの闇なら、リアルでもありますけどねw 更衣室だけでなく洗面台とかも……

    グランツラムダの重槍は、値段に相応しいだけの強さを設定してあります。MMOだったら、レア種ポップ待ちからの取り合いになるでしょう。出現位置が過酷で、ドロップ率が低いので過疎ってますけどw

  • まあ、あのアトリエシリーズも、男性主人公オンリーと男女が主人公なのもあるし、避けたのは正解かもなw
    イリスシリーズ、マナケミアシリーズ、エスカ&ロジー だったかな?
    一瞬、 ザックス&ソフィのアトリエ なんてのが頭に浮かんだわw

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    現役引退後は『ザックス&ソフィのアトリエ』に、なっているかも知れませんねw

  • お嬢様のふり作戦!
    間違ってはいないのでギリギリセーフ
    こっちから貴族と名乗ったわけでも誘導したわけでもないしw

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    特に何もなかったので、セーフです。
    騙して悪いが……なんて可能性も無きにしも非ずなので、警戒するに越したことはないですから。

  • 第285話 魔喰掌握への応援コメント

    喰わせたものが戻ってくるのが良心的!
    ゲームだったら一回食わせたら戻ってこないから変更するたびに消えて辛いよね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    流石にスキル付きの武器を食わせて消費は、採算が合いませんw
    消費タイプだったら、素材や魔物の一部を喰って、ランダムでスキル発動みたいな感じだと面白いかも?

    薬草で自然回復力アップ、鉄鉱石で耐久値アップ、クイックボクサーなら格闘が強くなる、隠れ灼躍ならファイアボールが使えるようになり、ジーリッツァ(豚肉)なら脂マシマシになるw

  • 第218話 鉄甲虫への応援コメント

    金砕棒の本体って木製だったし、金属系の装甲を殴ってたら限界がくるのは当たり前だわなw

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    一応、ダンジョン産の木材でしたが、限度がありましたw


  • 編集済

    職人のレベル上げ、20にする事をオススメしないのかな?
    料理人だと、職人レベル20の恩恵が、最終的にはアイテムボックス中しかないけども、持ち運べる器具が増えるし、小より中のほうが便利そうだよな。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    職場がキッチンなので、大荷物を持ち運びする訳でもないですよ。小で困っていないので、見送りました。


  • 編集済

    第214話 緑閃光の揃えへの応援コメント

    ウベルト、修行者系サードクラスだったのか。
    肉弾戦が強いわけだな。
    修行者系って経験値アップがついてるけど、戦闘能力自体は低い印象だったが、サードクラスになれば化けるのかな。

    ↓のコメ、多分、光魔法が使えるハイムダルがトップだったからじゃないかな?w

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    ウベルト教官の強さには秘密があると言う事です。
    修行者系のセカンドクラスが出てこれば、方向性は分かるかも?
    総合力で見ると弱い部類ですが、型が嵌ると強くなるみたいな。

  • 94話のコメントの返信を見て、エピソード名の名前だけ見て答えを知ってから、この話を読むのを楽しみにしてましたw

    挑発を受けると直線行動が増えるのは、動きで翻弄してくる相手には本当に有利に働くだろうけど、ただそれに慣れすぎると、挑発をレジストするような動きが速い相手がいた場合はかなり苦戦しそうだな。
    挑発自体も、聴こえない相手には無効だった筈だしな。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    魔物によって対応を変えるのは当然ですね。まぁ、戦術の手札が増えたと言う事で。

  • 第35話 衝突事故と穴開きへの応援コメント

    しっぽ用の穴か

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    獣人なら定番ネタですね

  • タイヤはゴムが厳しいなら、耐打撃性能を持ってる魔物の皮なんかで代用できそうだな。
    レア度で生産に難がでるだろうけど、メタモトーンで繋ぎ目を消せるってのはデカいよなぁ。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    魔物素材からアレコレ考えるのは楽しいですよね。

  • スタミナッツがあれば、栄養素をそっちに任せられるから、行軍食や戦闘糧食の味が少し良くなるかもな。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    シリアルバーとかチョコバーとか、ナッツは定番ですからね。
    フルナさんの反応から、珍しい素材のようです、村の特産品になるかもしれません。安定供給出来ればの話ですけどw

  • テングタケの毒って水溶性が高いから毒抜きすれば食用にはなるけど、毒素が旨味成分っていうなんとも言えないキノコなんだが、ヨイテングダケも同じ感じなのかね?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    元ネタなので、名前はテングタケと付きますが、毒抜きはしませんね。
    詳しくは261話で話しています。

  • 良かった良かったw

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    男向けのラブコメだったら、完結していましたねw

  • 第123話 シュピンラーケンへの応援コメント

    半熟リンゴはすりおろして濾過してジュースにしたり甘口のタレにしたりできそうだな。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    リンゴのタレだと、日本人的には焼肉のタレが思い浮かびますが、村には醤油が無いですからね……
    ドイツやフランスでは、ワインやブイヨンベースのリンゴソースがあります。作中の料理は、西洋料理をアレンジしていますので、似たような感じで使っていると思います。

  • あれ、
    レスミアの使っている鏃は青銅製だ。
    ってあるけど、蜂を矢で直に攻撃した時は鉄の鏃だったけど、使いきって青銅に戻したのかな?
    この村のダンジョンで採れる鉱石だと、鉄鉱石は11階層以降だろうし、銅と錫で作れる青銅のほうが安価にできて普段使いにはもってこいだろうしなぁ。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    前のコメント返しで書いた通り、戦闘で折れたりすると、レスミアが買い替えしています。青銅の矢は折れずに残っている分ですね。
    ここで書く事では無いかも知れませんが、後々鉄の鏃を自作するようになると、全部置き換わっています。

  • 第116話 地の利と鹿魔物への応援コメント

    重装の騎士がタップダンスか。
    FF11に踊り子ってjobがあって、メインナイトサブ踊り子でのソロってのもあったせいで、毒されて可笑しいと思えないっていうね…w
    ソロ能力がかなり上がるからサブ踊り子が流行って、踊ってるナイトや忍者やモンクや侍を良く見たなぁ。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    それは知りませんでした。想像すると可笑しな光景ですねw
    MMOはバージョンアップの度に効率を求めて、流行があるのが面白いですよね。
    そして、軽くググってみたら、FF11は20周年を超えたとか。息の長さ(人気)は流石FFです。


  • 編集済

    こんなロマンチックな回なのに、頭に浮かんだのが、
    改良を進めれば、モンゴル軍のてつはうを始め、手榴弾に近いものが作れそうだな。
    だったわ…ロマンチックの欠片もないなw

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    現代兵器に関しては、後々考察に出てきます。


  • 編集済

    やっぱドレスアーマーってあるのかw
    ルーシェは護衛も兼ねてるし、煌星コースの卒業生だから戦闘jobなんだろうけど、どのjob系統か見た目じゃわからないな。
    スカウトみたいな動きをしてるし、その系統なのかな?
    貴族候補ってのは、準男爵でも卒業生+ダンジョン討伐が必要だった筈だし、後はダンジョンを攻略するのみだったんだろうか?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    儀礼用の華美な鎧はリアルにもあったそうですからね。ビキニアーマーよりは、ドレスアーマーは有りと思います。
    いや、ビキニアーマーも、設定によっては使えなくもないですけどw

    そして、ルーシェはスカウト系セカンドクラスですね。以下は簡単なプロフィール。
    学園での一件から、貴族になる気も、貴族の嫁になる気も失せて、卒業後は父親(準男爵)の伝手で伯爵家のメイドになりました。その後、トゥータミンネ様の采配で、トゥティラの側使えに。
    面倒を嫌い、スキルを使って身を隠し、影から護衛に徹する事が多い。最近は、初心なトゥティラを揶揄うのが楽しいので、訓練にかこつけて(怒られない範囲で)弄っている。


  • 編集済

    蜘蛛脚のスープで思い出したんだが、ポーションを作ったときに踊りエノキの煮汁をつかってたっけか。
    あれも調理に使えたりするのかな?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    使えますよ。言い換えればキノコ出汁ですから。別段、一緒に煮込んでもOKです。


  • 編集済

    錬金コアでの解毒薬の作成素材、ただのリンゴで出来るのはお得感があるな。
    蜜リンゴってどこのダンジョンでも採れるものじゃないんだな。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    普通の解毒薬に入れるリンゴは、甘味要素ですね。ただ、蜜リンゴを使った物に比べると苦いです。
    それと、ダンジョンは個々に取れる素材や、登場する魔物も変わります。地方ごとの特産品みたいな物かな?
    薬草とか鉄鉱石とか基本的な物は、どこでも取れますけどね。

  • あぁ、晩飯の料理の効果が低かったのって、踊りエノキが入ってなかったって事かな?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    正解は? 越後〇菓!! 
    まぁ、バフ料理は複雑なパズルですので、簡単には行きませんけど。

  • 矢の鏃、いつの間にか青銅から鉄になってたんだな。
    鉄のほうが固くて威力が上がるだろうし、青銅だと耐久力が低そうだものな。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    フルナさんの雑貨屋に売っていますので、レスミアが残弾補充の際に買い替えたりします。


  • 編集済

    紅蓮剣ってツヴァイハンダー系か。
    あれって遠心力で回りながら使うから、もしかしたら遊び人の踊りスキルの効果が乗ったりしてなw

    魔力操作って、jobの取得条件にありそうだなw

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    遠心力で重量武器を振り回しながら踊る……難易度高くなっていませんかねw
    それに、剣舞と言うと、もっと軽い刃物を使うイメージがあります。重くても日本刀とかシャムシールとか?


  • 編集済

    蜘蛛の攻略法、攻略本に載せるネタにならないってw
    ストレージかアイテムボックスが必要になるだろうし、アイテムボックス持ちなら他に良い金策があるだろうしなw
    楽な方法って挑発かな?

    誤変換です。敵影感知の説明で

    気配を隠蔽するような特製

    特製→特性 ですね。

    作者からの返信

    ご指摘ありがとうございます。
    修正しました。

    そして、答え合わせは201話へどうぞ。タイトルだけでも分かりますよ。


  • 編集済

    第93話 目標の追加への応援コメント

    そういや、遊び人の仕様だと、ただの人間だと猫人族の狩猫みたいな特殊な戦闘職が無いから魔法使いが必須になって、ある意味血統job扱いになるんだな。
    格闘士みたいなjobがあったら遊び人も誰でもなれてそうだけど、コンプ報酬がでてたし無さそうか…。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    こんなダンジョンとか魔物が居る世界で、ふらふら遊んでいられるのは、そりゃ特権階級なのでしょう。
    それと、分かり難かったかも知れませんが、遊び人の解放条件にある『1stジョブ8種類』とは、誰でもなれる基礎ジョブ(戦士、魔法使い、僧侶、スカウト、修行者、商人、採取師、職人)だけです。種族限定のジョブは含みません。


  • 編集済

    あぁ、やっぱ紅蓮剣の事を忘れてたのか。
    数話前のMPを使いすぎた話の時に、何で天之尾羽張を使わないんだろうと思ったが、こっちも剣の効果を忘れてるかな?w

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    天之尾羽張はポイントが重いうえ、低レベルでは使い難いのです。詳細は登場してから。

  • 第90話 トラップハウスへの応援コメント

    属性武器か。
    そういや、紅蓮剣ってのが10Pであったような…。
    名前を見ると火属性武器っぽいが、どうなんだろうな?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    その辺は、後で検証しますよ。

  • オールミスリル装備でスタチューをやれば、人間が見ても像と間違えられるかも?w

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    フルプレートアーマーを着れば、ほぼ彫像ですからね。ホラー物で、洋館にある鎧が動きだす、みたいな?


  • 編集済

    第84話 副団長との会談への応援コメント

    獣除けスズランって鼠避けの超音波装置みたいな感じか。
    猫族みたいな獣よりの獣人に、効果があったりするんだろうか?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    〇人族や〇族は獣ではなく、人類なので効果はありません。耳の良い種族なら聞こえるかも知れないですが、逃げたくなったりはしません。
    超音波と言うより、魔法的な音ですので。

  • 第83話 騎士団の帰還への応援コメント

    ストレージが便利すぎて死ぬまで外せないってのは、確かにわかるな。
    容量無限に時間停止だものなw

    そういや、アイテムボックス持ちが死ぬとどうなるんだろうって思ったけど、盗賊がいるんだし、中のアイテムがばら蒔かれる感じっぽいのかな?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    亡くなった後に、アイテムボックスの中身がバラ撒かれますね。
    ただ、それがダンジョン内ならば、一定時間放置する事でダンジョンに吸収されて消えてしまいます。

  • 解毒草液って、効くのは弱毒だけなんだろうか?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    〈ディスポイズン〉と同じで、毒全般に効果はありますが、強毒の場合には気休め程度にしかなりません。

  • 13階層で【名称:シルクスパイダー】【Lv12】とあって、雑魚魔物のレベル=階層って認識してたけど、10階後は違いが出て来る感じなのかな?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    雑魚魔物のレベル=階層は、あくまで指標なだけですね。勿論レベルが高い方が強い事には変わりありませんが。
    シルクスパイダーの場合は獣型なので、少し強め。蜘蛛の思考パターンが前面に出ていますね。
    これらは、近況ノートの『オマケの裏話4』にも少し記載してありますので、気になるのであれば、そちらをご覧ください。

  • 10階のゴリラゴーレムは動きが遅いから、真上にロックフォールで重しにして更に動きを遅くしてからフレイムスロワーをしたら、そのまま倒せそうだな。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    そもそも〈フレイムスロワー〉だけで十分な気もしますけどw

  • 時を操る魔法使い って、実際に時間が止まっているストレージがあるし、存在しているjobな感じがするな。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    良くある御伽噺ですよ? 
    (=゚ω゚)ノ

  • 複数jobは、修行を頑張ったら増えそうだよなw

    MP F でヒールを使うと、何%のMPを使うんだろうな?
    どのjobでも回復魔法を使えるのは利点だけ、MPの消費量が怖いよなぁ。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    〈ヒール〉のMP消費量は、魔法使いの単体魔法と同程度としております。
    そして、MP自体もレベルアップとジョブのステータス補正で増えるため、一概に何%消費とは明記しません。

  • 第57話 モツ料理への応援コメント

    自分の匂いをつけてるなw

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    猫の頬ずりは、愛情表現と言われていますね。


  • 編集済

    ドロップしたネズミ肉、豚肉が手に入ったから売るって話だったけど、売らなかったのかな?

    追記
    48話に

    ヒュージラットを〈エアカッター〉で両断する。久しぶりにネズミ肉をドロップしたが、豚肉を大量に手に入れているので、ギルドに売ってしまうのが良いだろう。

    って文章があるので、ドロップしていると思いますよ。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    ネズミ肉は最初にドロップした物は食べてしまいました。依頼で集めた3個は納品済み。それ以降、入手していない筈です。元々ドロップ率が低いので、基本的に皮しか落とさないので。


    追記
    ご指摘ありがとうございます。
    そんなところに隠れていましたか、確かに入手していますね。51話のフノ―司祭との買い取り会話2箇所を修正しました。

    「植物系が400円、ネズミの皮が3800円、ネズミ肉が500円、合計で4700円。今日は少ないな。7層に行っているはずなのに、ラードも無しか」

    「まあ、台所を預かる女には逆らわない方がいいわな。まぁ、俺としてはネズミ肉を売ってくれるなら十分だ。

    編集済
  • 楽しく読ませて頂いています。

    誤字報告というか校正前の文が残ってしまっている感じでしょうか。
    同様の文が続いています。


     しかし、窓から見ていた面々は、視線を谷底の方へと向けていた。そこでは、巨大なビュスコル・グランツが悠々とお食事をしている。

     しかし、窓から見ていた面々は、視線を谷底の方へと向けていた。そこでは、巨大なビュスコル・グランツが悠々とお食事をしているからだ。

    作者からの返信

    ご指摘ありがとうございます。
    校正中にコピペミスでもしたようです。修正しました。

  • 第23話 パーティー編成への応援コメント

    余ってるパペットの丸太で木工するだけでも職人がはえそうだなw

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    職人ですからね。ただ、日曜大工で成れるかどうか……

  • 前の話で戦士のスキル技を使っていたからjobに戦士をつけてるもんだと思ってたけど、木人形相手だとレベルが一つも上がらなかったのか。
    かなり経験値が渋いんだな。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    まだ1層ですからね。貰える経験値が少ないのもありますし、遭遇する頻度も低いのです。

  • >無駄にプライドが高く、対応実家が後援に付いていて、対応が面倒……いえ、言い過ぎましたね

    実家の前の対応が消し忘れっぽい。

    作者からの返信

    ご指摘ありがとうございます。
    修正しました。

  • ブラストナックルを装備して
    熱い男になっていたのか!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    テンションが上がって〈ヒートアップ〉しているだけですよ。
    太陽神の松岡〇造とか、太陽の子 BLACK 〇Xには遠く及びませんw

  • >レスミアも闇猫なら戦闘向きでステータス煮は問題が無い。

    ステータスを煮ちゃうのは問題有りかな。

    作者からの返信

    ご指摘ありがとうございます。
    この話では、ステビアとか紙の材料を煮ているので、一緒にステータスも煮込んだようですw

    修正しました。

  • 第283話 暴発への応援コメント

    ガントレットの装備条件の確認もできましたね。
    やっぱりちゃんと指が入ってないとダメか。

    徒歩に重戦士も実戦で検証と、暑くて奇襲がうざい場所だけど
    データ収集には少しだけ使えましたね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    蜘蛛の巣解体に使っていただけでは、流石に可哀そうですからね。砂漠フィールドはブラストナックルを活躍させる場でもありました。

  • ダンジョン植物の使い道を考える料理人やチャレンジャーたちはすごいなw
    桃味の芋に使い道を見出すなんてな。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    中級鑑定が使えれば、簡単な説明文が読めるので、食べられるかどうか分かりますからね。食材と分かれば料理人は張り切りますよ。
    ジャガイモのドイツ語カルトッフェル+桃の英語ネクタリン=カルトネクタル
    ただ、なんでサボテンの下から採れるようにしたかは不明です。連載前にネタ出ししていた作者に聞いてください。

  • 第281話 待ち伏せる猟師蠍への応援コメント

    要塞の建材にされる激重素材か、冒険者には人気無さそう。
    重いから持ち帰るのも大変だし、建材なら需要も高くはなさそう。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    重戦士や騎士には〈装備重量軽減〉があるので、選択肢に入りますよ。ウーツ鋼の方が人気ですけど。
    それに、建材利用ならば、前線のジゲングラーブ砦の補修に使われたりもします。前線で使うには少し弱いですけど、重みが良いそうです。

  • >鬼足軽はレベル10で、筋力値中アップを覚えた。これで筋力値のステータスが「Cに戻り」、ツヴァイハンダーも扱えるようになっている。

    202話での説明(戦士レベル20の筋力値補正がB、鬼足軽はCである。鬼足軽のレベルが低い分だけ、筋力値が落ちているのだ。)的に「Bに戻り」、だと思います。

    作者からの返信

    ご指摘ありがとうございます。
    確かに「Bに戻り」が合っていますね。Cじゃ主人公と同じであるし……筋力特化な鬼人族は一つ上でした。
    修正しました。

  • 第203話 戦闘不能への応援コメント

    >ベルンヴァルトのステータスを覗かせてもらうと、レベル5で〈二段斬り〉と〈連打撃〉を覚えていた。

    【スキル】【名称:二連撃】【アクティブ】

    二連撃を覚えたのか連打撃を覚えたのかわからないです。

    作者からの返信

    ご指摘ありがとうございます。
    〈二連撃〉が正解です。修正しました。

  • 第186話 お茶会の楽屋裏への応援コメント

    変換ミス報告
    >噂好きのお茶会で話せば、直ぐにでも広まり、「女性の指示」を得られる筈です。

    女性の支持

    作者からの返信

    ご指摘ありがとうございます。
    お茶会は女性の戦場なので指示を受けるのですよ……嘘です、只の誤字です。
    修正しました。

  • 誤字報告
    >今日はレスミアがスカウトなので、「罠の対象」とウインドビーの相手を任せる感じだ。

    罠の対処

  • 圧力がどのくらいの圧なのか
    熱がどのくらいの温度なのか
    それらを掛ける期間
    まぁ正確にすべての条件を満たすのは難しいでしょうね。
    ぼやっと『高温高圧』くらいの想像では無理w
    うろ覚えで成功してしまう作品も多い中、正確さが求められるハードモード。

    トレビかネットで人工ダイヤモンドを作る機械を見ていれば
    結果が変わっていたかもしれない!
    少なくともマントル層の事を想像するよりかは成功しそう。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    想像するにしても、知識が要りますからね。ハードモードです。
    一応、このネタはもうちょっとだけ続きますよ。

  • 第278話 敵情視察への応援コメント

    地元の店に勝ったな、ただ生産量や喫食スペースの関係もあるし
    とくに勝負する予定はないw

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    そうですね。こちらは、ほぼ道楽でやっているような感じなのでw
    ただ、勝負する場が無い訳でも無い(予定は未定

  • やってみると大人でもソリ滑りは楽しい。
    繰り返し滑る元気はもうないけどw

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    小学生くらいまでは、夢中で登っては滑っていましたねぇ。
    犬飼っている近所の子供は、犬ぞりで上まで登らせて、犬と二人乗りで滑っていました。羨ましかったのを今でも覚えています。まぁ、普通の中型犬だったので、子供くらい軽くないと出来ない遊びでしょうね。

  • (⁠~⁠ ̄⁠³⁠ ̄⁠)⁠~

    作者からの返信

    ( *´艸`)